説明

Fターム[2H102CA32]の内容

カメラの表示・駒の計数 (14,080) | 表示位置 (2,235) | ファインダ内表示 (1,089) | 一眼レフ以外のファインダ内の表示 (638)

Fターム[2H102CA32]の下位に属するFターム

Fターム[2H102CA32]に分類される特許

1 - 20 / 78



【課題】表示させる動画像に残像効果を持たせて、急激な構図変化をしたときであっても、主被写体を見失ってしまうことを防止する。
【解決手段】光電荷を生成し蓄積するフォトダイオード101と、前記フォトダイオードに接続され前記光電荷を転送する転送トランジスタ102と、前記転送トランジスタに接続された前記光電荷を蓄積する蓄積容量とを備え、前記フォトダイオードが光電荷を蓄積中に前記蓄積容量に蓄積された電荷のリセットを実行する第1の駆動モードと、電荷のリセットを非実行する第2の駆動モードとを有する。 (もっと読む)


【課題】顔を検出する機能を備えた撮像装置において、主被写体として選択した顔に測距枠が重なって表示された場合であっても、その顔を引き続き主被写体として選択できる構成とする。
【解決手段】測距枠を表示する表示部107と、表示部107を透過した光が入射する測光部108と、測光部108で得られた画像信号から被写体を検出するAECPU112と、AECPU112による検出結果に応じて、表示部107が表示可能な複数の測距枠からいずれかの測距枠を選択し、表示部107に選択した測距枠を表示させるCPU101とを有し、CPU101は、表示部107に表示される測距枠の大きさに対する検出された被写体の大きさの割合が所定の閾値以上である場合には、表示部107に表示させる測距枠の位置を検出された被写体に応じた位置に移動させ、閾値未満である場合には、測距枠の位置を検出された被写体に応じた位置に移動させない。 (もっと読む)


【課題】撮影者がファインダに接眼しているときに操作手段を誤操作することを抑制し、操作性を向上させることが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、撮影対象および撮影情報を表示するファインダ(10)と、ファインダ(10)への接眼を検出する接眼検出手段と、撮影者により操作されるタッチ式の操作手段(9)と、操作手段(9)に接触する撮影者の指の位置を検出する位置検出手段と、接眼検出手段が撮影者のファインダ(10)への接眼を検出しているときに、位置検出手段による検出結果に基づいて操作手段上の指の位置を基準位置(HP)とし、基準位置(HP)からの操作手段上の指の移動を検出する移動検出手段と、移動検出手段の検出結果に基づいて撮像動作を制御する撮像制御手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ファインダ表示部の構成をコストダウンし、組立性及び相互の発光素子の遮光性を向上し、かつ輝度むらを改善することを可能にした撮像装置を提供する。
【解決手段】光学ファインダと、操作部材のスイッチが実装され、前記光学ファインダに重ねて配置される両面基板と、前記基板の前記光学ファインダと対向しない第1の面に実装される第1の発光素子と、前記基板の前記光学ファインダと対向する第2の面に実装される第2の発光素子と、前記光学ファインダの近傍で前記第1の発光素子の光を一端より入射させ、他端より出射する第1の導光部と、前記光学ファインダの近傍で前記第2の発光素子の光を一端より入射させ、他端より射出する第2の導光部と、を有することを特徴とする構成とする。 (もっと読む)


【課題】OVFでは被写体が見えないような暗い環境であっても、ノイズやタイムラグのない表示を行う。
【解決手段】感度を上げて取得したスルー画像から、画像中の各被写体から輪郭を検出する。この検出した輪郭に基づいて、輪郭画像を生成し、生成した輪郭画像を液晶板110に表示する。輪郭画像は、例えば検出した輪郭部分を破線とし、輪郭以外の部分については透過とする。これにより、OVFの映像と、EVFに表示された輪郭画像が重畳されてファインダ接眼部38に導かれる。 (もっと読む)


【課題】手動焦点調整のため、オプチカルビュー画像からエレクトリカルビュー画像に切り替えた後の、復帰タイミングをインテリジェンスに判断し、適正にオプチカルビュー画像に戻す。
【解決手段】MFモードへの移行の指示があると、液晶シャッター46が駆動して、OVF画像の下半分が遮光される。その後、EVFLCD44に、前記矩形枠19で示す焦点距離調整領域の拡大画像を表示する。フォーカスリング27によって焦点距離調整を行っているときのEVFLCD44の表示画像では、MFモード移行直後は、若干ピンボケとなっており、これをフォーカスリング27を操作することで焦点距離を調整する。このような操作がなされている途中で、復帰条件が成立すると、EVFLCD44の画像がオフとなり、かつ液晶シャッター46が全開となって、元のOVF画像に戻る。 (もっと読む)


【課題】オプチカルビューファインダーとエレクトリカルビューファインダーとを併用することで撮影画像を含み様々な情報報知機能の向上を図り、かつ、特に画質補正後の状態を、オプチカルビュー画像を用いて確認する。
【解決手段】OVF画像に重複するように、EVFLCD44を、明るさを調整する機能として動作させると、画質補正後の疑似的な画像を見ることができる。EVFLCD44を、1/2の階調を初期状態としてOVF画像に重畳し、その後補正後の階調のEVFLCD44の画像を重畳する。画質補正が露出補正の場合、CCDで受光した画像データは、全領域で均一に光量が加減されるため、この加減量が決定された時点で、画像データを補正演算するのとは別に、加減量に基づいて、EVFLCD44の階調を調整する。 (もっと読む)


【課題】高コントラストで明るい表示装置を得ること。
【解決手段】表示装置109は、入射光を画素207a単位で変調して情報を表示する液晶表示素子207と、液晶表示素子207へ入射する光を所定領域ごとに制御する入射光制御手段206とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な仕組みで2つの画像を重ね合わせた合成画像を生成する。
【解決手段】マニュアルフォーカスの操作量を取得し、取得された操作量と所定の切出規則とに基づいて原画像GBから部分的に画像を切り出す切出位置K(X,Y)を設定すると共に設定した切出位置K(X,Y)に従って部分画像を切り出して、原画像GAに重ね合わせたファインダー画像GFを生成し、生成されたファインダー画像GFを表示する。これにより、複雑な機構を採用することなく、簡易な仕組みで2つの原画像GA,GBを重ね合わせたファインダー画像GFを生成して表示することができる。 (もっと読む)


【課題】異なる撮像素子を用いる2つの異なるライブビューモードを有する撮像装置において、ユーザーの手を煩わせることなく、常時適切なライブビューモードを選択できるようにする。
【解決手段】操作部80のモード設定ダイヤルを通じて撮影モードの設定入力を受け付けて、撮影モードを設定する。全体制御部101は、設定された撮影モードに応じて、ミラー機構6を切り換えられ、撮影用撮像素子5からの画像を表示装置12に表示するか、表示用撮像素子7からの画像を表示装置12に表示するかを制御する。 (もっと読む)


【課題】 アクセサリを着脱可能なカメラを使用するユーザに対して、アクセサリの選択を支援すること。
【解決手段】 被写体像を撮像する撮像部と、アクセサリを接続可能な接続部と、撮像部による撮像が行われるたびに、接続部に接続されたアクセサリの使用情報を記録する記録部と、使用情報の履歴をユーザが視覚的に確認可能に表示する表示部とを備える。 (もっと読む)


【課題】見易い表示形態での表示を可能とするとともに、ユーザが容易に所望のパラメータ値を設定することができるようにする。
【解決手段】シャッタスピード設定画面表示においては、スイッチ2〜10に、シャッタスピードにおいてマニュアル設定可能なパラメータ値である「1/1000」、「1/500」・・・「5」、「10」を割り当てる。そして、液晶モニタ16に、スイッチ2〜10と同一の形状であって、同一の位置関係からなるスイッチ画像2′〜10′を表示するとともに、これらスイッチ画像2′〜10′の近傍又はその内部に対応する前記スイッチ2〜10に割り当てられたパラメータ値を表示する。スイッチ2〜10のいずれかに対する操作があったならば、シャッタスピード設定処理を行って、操作されたスイッチに割り当てられているパラメータ値を設定する。 (もっと読む)


【課題】全画像領域のうちユーザが所望する所定領域のヒストグラムを表示させる。
【解決手段】画像処理装置は、記録媒体から読み出された画像データに基づく表示用画像を表示する表示手段205と、表示用画像の表示倍率を変更して、拡大画像の表示を指示する拡大指示手段102、103と、表示手段205に表示される表示用画像の色情報を生成する色情報生成手段200と、表示用画像を表示している表示手段205に、さらにその表示用画像の色情報を表示させる色情報表示指示手段104とを備え、拡大指示手段102、103が拡大画像の表示を指示したときに、色情報表示指示手段104は、拡大画像の色情報の表示を指示する。 (もっと読む)


【課題】 タッチパネル方式のディスプレイなどの特別な構成なく、撮像者の直感的動作により画像の一部領域の指定を可能とすることを目的とする。
【解決手段】 被写体を撮像して画像のデータを生成する撮像部と、前記撮像部により生成した画像のデータを解析することにより、前記画像における撮像者の手指先の位置を検出する検出部とを備えることを特徴とする電子カメラ。 (もっと読む)


【課題】所望する画像部分を含む画像範囲を容易に撮像することができるようにする。
【解決手段】(a)に示すように、通常時のスルー画像範囲を視野拡張率100%とし、カーソルキーの操作に応じて、同図(d)の視野拡張率を横200%、縦200%まで可変自在とする。そして、(b)に示すように、撮影領域内793はカラー表示し、撮影領域外794はモノクロ表示する。撮影領域外794は、スルー表示されるが記録されない表示範囲であり、撮影領域内793をシャッタ操作に伴って、撮影、記録する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の各種状態等に関する情報を表示するための専用の部材を設けることなく、既存の部材を利用して撮像装置の各種状態等に関する情報を表示し、さらに、撮像装置の消費電力を抑制する。
【解決手段】被写体像を視認するためのファインダを有する、またはファインダが着脱可能な撮像装置は、光学系と、光学系を介して被写体像を撮像し、画像データを生成する生成部と、画像データが表す被写体像の合焦状態を検知する検知部と、画像データに基づいて被写体像を表示可能な表示部と、撮像の際に被写体像を確認するために、表示部およびファインダのいずれを使用するかの選択を受け付けるコントローラとを備えている。コントローラがファインダの使用の選択を受け付けたとき、表示部は、被写体像を非表示とし、かつ、検知部の検知結果に基づいて生成された被写体像の合焦状態に関する情報を少なくとも一定期間表示する。 (もっと読む)


【課題】設定内容の変更のための操作が簡易化し、かつ、視認性を向上させる。
【解決手段】スルー画像に重畳させて、表示状態設定テーブルT1に対応するアイコンとその他の画像とがそれぞれに対応する座標位置に表示されている状態で、露出値を示すアイコンB1に対応する領域に対して、タッチパネル23からのタッチを受け付けたと判断すると、特定範囲に対応するボタンアイコン以外のアイコンが消去され、露出値の変更に対応する移動可能範囲を示すバー状のアイコンと露出状態を示すボタンアイコンが表示される。そして、ボタンアイコンB3へのタッチが維持されたまま移動の範囲(バー状のアイコンB2で示される範囲)に沿った移動が検出されることにより、移動した位置に応じた設定内容(露出値を示すアイコンB4)が表示され、表示中のスルー画像に対して当該設定内容に応じた制御がなされる。 (もっと読む)


【課題】撮影時に生じ得る観察像の反転を適切に検出して正しい向きの観察像を表示可能な撮像装置を提供すること。
【解決手段】撮像素子3aに結像された被写体像が倒立しているか否かを、被写体像移動検出部4の出力と手振れ検出部5の出力とから制御部1において判定する。被写体像が倒立している場合には、撮像部3を介して得られる撮像データを反転部6において反転し、この反転した撮像データに基づいて観察像を表示部8に表示させる。被写体像が倒立していない場合には、撮像データの反転を行わずに観察像を表示部8に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 消費電力を抑えながら、使い勝手の良い撮像装置および撮像装置の表示方法を提供する。
【解決手段】撮影レンズ11と、撮影レンズ11を介して結像した被写体像を画像データに変換する撮像素子21と、撮像素子21で変換された画像データを表す画像を表示する液晶表示素子23と、撮影レンズ11の焦点距離を検出する焦点距離検出部53と、被写体を観察するための撮影レンズ11とは異なる光学ファインダ32、34と、光学ファインダが有する接眼レンズ34を共用し、液晶表示素子23に表示した画像を観察するための電子ファインダと、光学ファインダを介して観察者の目に導かれる被写体光の通過又は遮断を制御するシャッタ31を有し、焦点距離が所定範囲外のときは、シャッタ31を制御して被写体光を遮断することにより、液晶表示素子23に表示した被写体の画像を観察者の目に導く。
(もっと読む)


1 - 20 / 78