説明

Fターム[2H105EE27]の内容

カメラの付属品 (5,167) | その他の付属品 (1,530) | 外部電源 (118) | 充電装置 (46)

Fターム[2H105EE27]に分類される特許

41 - 46 / 46


【課題】カメラ本体2の一側面にパネルモニタ12を備えてなる撮像装置1において、簡単な構成で確実にパネルモニタ12を保護することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】パネルモニタ12を、カメラ本体2の一側面2bに沿って縦型に折り畳める構造とすると共に、カメラ本体2の一側面2bの下部に、パネルモニタ12を折り畳んだ状態でこのパネルモニタ12の先端面12aとほぼ隙間なく対向する対向面60aを有し、パネルモニタ12の幅とほぼ等しい幅で、かつパネルモニタ12の厚みとほぼ等しい突出高さで突出する顎部60を形成した構造とする。また、この撮像装置を装着するクレイドル装置では、カメラ本体を保持する保持部の形状をカメラ本体の底面の形状に対応した形状とすることで、撮像装置をスムーズに装着でき、かつ誤装着を防止できる構造とする。 (もっと読む)


【課題】二次電池を電源とした光学機器等の電子機器を持ち運びやすくすること。
【解決手段】本発明の保持脚体(三脚10)は、電池により駆動する電子機器(カメラ12)を保持する保持脚体において、電子機器を支持する支持台14と、支持台14に設けられ、電池を充電するための充電回路24と、支持台14に接続されると共に、中空部を備える中空脚部(第1脚部16)と、中空部に設けられ、電池を装着可能な電池装着部82と、電源に接続されて、充電回路24に電力を供給するプラグと、を有するものである。中空脚部16の側壁は、通気孔が設けられていても良い。また、中空脚部の内壁に、熱伝達弾性体が設けられていても良い。さらに、中空脚部の外壁に、らせん状のフィンが設けられていても良い。 (もっと読む)


【課題】 発電機を備えたカメラの携帯性及び収納性を向上させる。
【解決手段】 デジタルカメラのバッテリの容量がなくなると、三脚用ネジ穴30にネジ部材57を螺合させてハンドル10をデジタルカメラに取り付ける。このとき、回転出力軸42が第1ギア34の回転入力部41に嵌るように位置合わせしながらネジ部材57を螺合させた後、ハンドル10の回転操作を行う。ハンドル10からの回転は、第1ギア34〜第4ギア37を介して増速され、交流発電部55に伝達されて発電が行われる。この発電された交流出力電流は、整流平滑部、直流電圧変換部に順次送られて、直流電圧に変換され、バッテリに充電される。これにより、バッテリの容量がなくなった場合に、ハンドル10を三脚用ネジ穴30に取り付けて発電を行うので、デジタルカメラの収容性や携帯性が向上した。 (もっと読む)


【課題】 小型の撮像装置に多彩な撮影機能を拡張付加し得るクレイドルを得る。
【解決手段】 載置したデジタルスチルカメラ20の上方からカメラストッパー31を被せるようにしてデジタルスチルカメラ20にクレイドル30をぐらつきなく固定するとともに、カメラストッパー31の所定箇所に設けた開口を活用して撮影機能を拡張し、かつ底面に設けたネジ穴で三脚に固定することで安定した姿勢で長時間の撮影を行うことができるようにした。 (もっと読む)


【課題】いずれの位置にあっても所定の情報の表示ができるような低コストかつ省スペースの表示部を有する可動部を備えた電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器の表示装置5は非表示面5−1を形成するカバー部21と報知部6−1及び6−2を有する発光部22と表示面5−2を有する表示部23とから成り、表示面5−2を閉じる位置と開く位置とに回動自在である。カバー部21の表示窓24と表示部23の表示窓25とに挟まれて、発光部22の導光板31及び導光板31の両側に一体に形成された報知部6−1及び6−2が配置される。本体装置の制御部にフレキシブル配線27を介して接続されている基板28に搭載されているLED29による電子機器の特定の状態を報知するための発光は、報知部6−1及び6−2に二分され、表示窓24及び25から外部に放射され、表示装置5が表示面5−2を閉じる位置又は開く位置のいずれに在っても容易に確認される。 (もっと読む)


【課題】 接触不良の起こり難い充電装置を提供するとともに、その充電装置以外の機能を付加して多機能化を図った交換ユニット載置台を提供する。
【解決手段】 この交換ユニット載置台2に載置されたら交換ユニット11の充電用接点11c,11dを洗浄するための接点洗浄ブラシ21を接点位置まで進出させる。一定時間の洗浄終了後、その接点洗浄ブラシ21を退避させ今度は充電用接点22a,22bを押し上げて交換ユニット11の充電用接点11c,11dに接触させる。 (もっと読む)


41 - 46 / 46