説明

Fターム[2H109AA11]の内容

Fターム[2H109AA11]の下位に属するFターム

Fターム[2H109AA11]に分類される特許

1 - 20 / 22


【課題】安定した速度でプリント物を搬送させながらも、プリント物やコンタクトガラスを傷つけることなく、高速に高精度な画像読取を行うことが可能な画像読取装置を提供する。
【解決手段】自身が搬送ローラとして回転駆動する円筒型のコンタクトガラスを光学系の一部に備える構成を用意する。これにより、安定した速度でプリント物を搬送させながら、プリント物やコンタクトガラスを傷つけることなく、高速に高精度な画像読取を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】画像に濃度ムラ等の不具合が発生するのを抑える画像読取装置を提供する。
【解決手段】光源11から照射された光を反射するシェーディング板15と、シェーディング板から反射される階調nの光によりイメージセンサ16から出力される階調nの基準信号を記憶する基準メモリ19A−nと、イメージセンサから階調nの基準信号が出力された後、イメージセンサから出力される階調nの残像信号を記憶する残像メモリ19B−nと、イメージセンサにより読み取った、第1ラインの画像信号と第1ラインの次の第2ラインの画像信号とを記憶するラインメモリと、第1ラインの画像信号が、階調(n−1)の基準信号以上で、階調nの基準信号より小さいとき、階調(n−1)の残像信号と階調nの残像信号とを記憶する残像補正メモリ20−4と、残像補正メモリに記憶された、階調(n−1)の残像信号と階調nの残像信号とを用いて、第2ラインの画像信号に対して残像補正を行う信号処理部18とを備える。 (もっと読む)


【課題】 光源の抵抗化故障を判定できるようにする。
【解決手段】 電源立ち上げ時、画像読み取り開始毎、又は画像読み取り終了毎に、光源異常判定チェックタイミングとして、LEDドライバ2により、各光源列m(mは2以上の正の整数)の駆動電流を連続的に変更している間に、第1電圧比較部3−1〜第n電圧比較部3−n(n:正の整数、n=(m×(m−1))/2)によって各光源列について2つの光源列同士の端子電圧値を検出し、各光源列間の電圧値の差を検出し、その電圧値の差が予め記憶している一定値以上になった場合、あるいは、その電圧値の差の変化が予め記憶している一定値以上変化した場合、電圧値の差を比較した各光源列について異常があると判定し、外部へ第1異常通知信号〜第n異常通知信号として通知する。 (もっと読む)


【課題】サイドライト方式の照明装置における主走査方向の中央近傍における光量の低下を改善し,主走査方向に均一で画像読取に十分な光量を読取領域に照射できる照明装置及び画像読取装置を提供する。
【解決手段】読取対象に読取光を照射するサイドライト方式の照明装置が、光を長手方向に導光する導光体と、導光体の長手方向に沿って設けられた光反射領域と、導光体の端面からなり、長手方向に垂直な第1入射面と、第1入射面に対して所定の角度で設けられた第2入射面と、光軸が第1入射面に垂直になるように第1入射面の近傍に配置された第1光源と、第2入射面の近傍に設けられた第2光源とを含み、第2光源から第2入射面を通って導光体に入射した光が、第1光源から第1入射面を通って導光体に入射した光を部分的に補い、読取光の光量分布を均一化する。 (もっと読む)


【課題】 ガラス基板内や有機EL発光層内に閉じ込められている光を外部へ誘導し、光取り出し効率を向上させる装置を提供する。
【解決手段】 画像読取装置は、光を照射するための光源と、照射された光により画像を読み取る読取手段とを備える。この装置は、その光源が、ガラス基板51と、ガラス基板51の一方の面に設けられる有機電界発光層53と、ガラス基板の他方の面に設けられ、ガラス基板51および有機電界発光層53内に閉じ込められる光を外部へ誘導する光学シート60やマイクロレンズアレイからなる光誘導層とを含む。この装置は、光誘導層により取り出される光の光取り出し効率が、主走査方向の中央部と両端部とで異なることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】読み取り画像におけるエッジ影の発生を抑制できる画像読取装置、及び該画像読取装置を備える画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像読取装置300は、複数の第1発光部材501と複数の第2発光部材502とを有する発光部と、主走査方向Yに複数配置され、第1発光部材501側に配置される複数の第1入光部400Aと原稿G側に配置される1又は複数の第1出光部410Aとを有し、第1出光部410Aからの光が副走査方向Xにおける一方側から原稿Gに照射される複数の第1導光部506と、主走査方向Yに複数配置され、隣り合う複数の第1導光部506の間に配置され、第2発光部材502側に配置される複数の第2入光部400Bと原稿G側に配置される1又は複数の第2出光部410Bとを有し、第2出光部410Bからの光が副走査方向Xにおける他方側から原稿Gに照射される複数の第2導光部507と、を有する導光体505を備える。 (もっと読む)


【課題】正反射光の正確な読み取りが透明部材により阻害されるのを抑制する。
【解決手段】本発明に係る読取装置は、原稿Dからの拡散反射光を読み取るための光源131と、原稿Dからの正反射光を読み取るための光源133とを備える。光源131は、原稿Dの法線方向に対して45°の入射角度で光を照射し、光源133は、原稿Dの法線方向に対して5°の入射角度で光を照射する。ミラー134は、原稿Dからの反射光のうち法線方向に対して0°で反射するものを図示せぬセンサに導く。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化やコストアップ、基準板の色数増加、回路構成の複雑化などを軽減しつつ、有彩色の主走査方向における読み取り輝度のムラを低減する。
【解決手段】画像読み取り装置は、原稿に光を照射する光源と、原稿からの反射散乱光を複数枚の平面ミラー及び結像ミラーで集光して結像する結像ユニットと、結像ユニットにより結像された反射散乱光を電気信号に変換する光電変換ユニットとを備える。結像ユニットは、画像読み取り装置の主走査方向の端部における分光特性と、主走査方向の中央部における分光特性との差が光源のピーク波長において5%以内となるように調整された結像光学系である。 (もっと読む)


【課題】冷陰極管を用いた画像読取装置において、消費電力量を増やすことなく温度上昇を防止し、原稿を読取る際の読取開始時間を短くした画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置は、待機時の期間bにおいて冷陰極管に高圧駆動パルスを間欠的に印加し、点灯と消灯を繰り返している。これにより、待機時における冷陰極管の温度を30℃〜40℃に維持することができ、コピー開始キーオン後に冷陰極管が最適な光量となる温度50℃〜60℃に達するまでの時間が短縮できるとともに、待機中の消費電力や発熱を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】本体ケースの小型化を容易に図ることができるイメージセンサモジュールを提供する。
【解決手段】イメージセンサモジュールAは、本体ケース1と、本体ケース1の底部に配置され、複数の受光素子30を長手方向に列状に搭載した受光基板3と、本体ケース1の上方部分に対向する撮像対象物からの光を複数の受光素子30へと導くように本体ケース1の内部に配置されたレンズモジュール4と、本体ケース1の内部において、レンズモジュール4の側方に起立した姿勢で配置され、受光基板3とは別に複数の発光素子50を長手方向に列状に搭載した発光基板5とを備えている。 (もっと読む)


【課題】照明光学系をコンパクトなサイズに収めつつ原稿面照度を向上させ、且つ、照明効率を落とすことなく、読取位置を対向する2方向からほぼ均等な照射比率で照射することが可能な照明装置を提供する。
【解決手段】発光強度に角度特性を有する発光源が任意の間隔で配置された光源部と、該光源部からの射出光を原稿の読取面に照射する導光部と、前記原稿からの反射光を導く開口部とを有する照明装置であって、前記発光源の発光強度が最大となる方向に、前記光源部とは異なる照射方向から原稿の照射範囲を照射する反射部材を配置し、且つ、前記発光源からの直接光が前記照射範囲の全域を照射する構成とした。 (もっと読む)


【課題】 導光体などの光学部品の組み立て時の位置ずれによる長手方向の照度分布の均一性低下を防止することができる照明装置および画像読取装置を得る。
【解決手段】 照明装置の導光体が、その光出射面と対向する側面の一部に長手方向に延在し、それぞれの法線が光出射面の短手幅の中心と異なる方向へ向くように傾斜した複数の平面と、この複数の平面に沿ってそれぞれ長手方向に延在し、光源から導光された光を散乱させる散乱領域とを備える。 (もっと読む)


【課題】製造コストを上げずに、効率よく原稿面を照明し、且つ原稿情報をラインセンサ上に縮小結像して読み取る際の、結像レンズの画角に起因する光量の変化を容易に補正可能にした照明ユニットおよびそれを用いた画像読取装置、画像形成装置を提供する。
【解決手段】少なくとも片側が発光面であるシート状の発光源(有機EL(12))を用い、原稿面を照明する照明ユニットであって、該照明ユニットが走査する方向または原稿が走査される方向と、前記原稿面の法線とがなす面内(A面)において、少なくとも一部に正の曲率を有する光学部材(11)を備え、前記発光源と前記光学部材とを密着させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】スキャナモジュール及びこのスキャナモジュールを採用したイメージスキャニング装置を提供すること。
【解決手段】原稿の画像をスキャンするためのスキャナモジュール10を有する複合機であって、原稿に光を照明する照明装置100を具備し、前記照明装置は、光を照射する光源200と、前記光源から照射された光を前記原稿台上の少なくとも2つの領域に案内する導光部310と、を含み、前記原稿台上の少なくとも2つの領域のそれぞれの中心位置が相互に離隔するように配置される。 (もっと読む)


【課題】1ライン当たりの読み取り期間中に、LEDをON/OFF制御する必要がなく、よって、CPUのパフォーマンスを全て画像処理に費やすことができる画像読取装置を提供することを目的とする。
【解決手段】原稿を照明する光源と、原稿の反射光を電気信号に変換する光電変換手段と、上記光電変換手段を原稿と相対的に移動させる走査手段と、上記光源の輝度を、光源電流を通電制御することによって制御する光源電流通電制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 指向性があり、照射対象面における特定方向の所定幅内に光量が集中する光を照明光として原稿面に照射する画像読取装置で、原稿面の段差による影映像を目立ちにくくする。
【解決手段】 照明装置1から照射された平行光である照明光Liの一部分である第一照明光Laを案内手段としての第一照射ミラー72が反射して、照明光Liの他部分である第二照明光Lbが原稿載置面6fに到るまでの光路とは別の光路へ第一照明光Laを案内し、第一照射ミラー72が、仮想読取面の一部である原稿載置面6fにおける第二照明光Lbの照射点である撮像領域Aを通る法線Nを挟んで、第二照明光Lbの反対側から第一照明光Laを原稿載置面6fに入射する。 (もっと読む)


【課題】被撮像物の質感を読み取る機能と、被撮像物の色を読み取る機能とをより少ない部品点数で実現する。
【解決手段】色読取モードにおいては、2つの方向から被撮像物Oに光を照射し、その被撮像物Oからの拡散反射光に基づいて被撮像物Oの像(主に色)を表す画像データを生成する。一方、質感読取モードにおいては、或る一定の方向から被撮像物Oに光を照射し、その被撮像物Oからの正反射光に基づいて被撮像物Oの像(主に質感)を表す画像データを生成する。コリメータレンズ130は、ライン状光源131から放射された光(拡散光)を平行光にして被撮像物Oに出射する。色読取モードでは被撮像物の色を読み取ってそれを再現することが可能となり、質感読取モードでは被撮像物の質感を読み取って再現することが可能となる。そして、色読取モード及び質感読取モードを併用すれば被撮像物の色と質感を同時に再現することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 解像度が異なる、例えば300dpiと600dpiのアレイ光源を用いたプリントヘッドを、パルス積上げ方式とパルス重み付け方式を組合せた階調制御方法で駆動する場合において、画質を低下することなく、両アレイ光源の画像データの伝送時間を略同じにすること。
【解決手段】 解像度600dpiのアレイ光源41の発光素子d1〜d2mは、奇数番と偶数番を階調制御期間Lx毎に、インターレース方式で交互に駆動する。即ち階調制御期間Lxにおいて、奇数番の発光素子d1,d3,d5・・・〜d2m−1を駆動し、階調制御期間Lx+1において、偶数番の発光素子d2,d2,d6・・・〜d2mを駆動する。画像データが8ビットの場合、階調制御は、下位4ビットはパルス重み付け方式で行い、上位4ビットは、パルス積上げ方式で行う。この場合、階調制御期間Lxにおける画像データの転送回数Dは、19回となる。 (もっと読む)


【課題】 設置空間を大きくすることなく且つ低コストで透過原稿の内容の確認と読み取りとが可能な画像読み取り装置を提供する。
【解決手段】 原稿が載置される原稿載置面を有する透明なプラテンと、前記プラテンを挟んで前記原稿載置面とは逆側に設けられるキャリッジと、前記プラテンを挟んで前記原稿載置面の側に設けられ、前記プラテンに載置されている透過原稿を照明する第一の光源と、前記第一の光源から放射され前記透過原稿を透過した光を光電変換して前記透過原稿を表す画像信号を出力するイメージセンサと、前記キャリッジに搭載され前記プラテンに向けて面均一な光を放射する面光源と、前記キャリッジを前記プラテンに平行に搬送する搬送部であって、前記面光源が前記原稿載置面を照明する位置で前記キャリッジを停止する搬送部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 ランプ冷却のための手段において、ファンへの依存度を低減すること。
【解決手段】 従来ランプの冷却をファンのみに頼っていたが、熱伝導性物質を介してランプと第1ミラー台や装置のフレームと接続することによってランプの冷却を行うことで、ファン依存度を低減し、騒音や消費電力を抑制することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 22