説明

Fターム[2H109AA17]の内容

投影型複写機の光源、細部等 (4,616) | 照明装置(光源・光学部材) (3,573) | 光源 (1,560) | 面状光源 (32)

Fターム[2H109AA17]に分類される特許

1 - 20 / 32


【課題】 コンパクトな構成で、LEDの分光分布の欠けている波長領域および光量を補間でき、カラー読取時やモノクロ読取時に必要な光量を維持し、広い分光分布を持たせて効率的に読取を行い、LED光源のリップルを低減することができる照明ユニットを提供する。
【解決手段】 この照明ユニットは、分光分布が異なる2つの光源(LED201、有機EL202)と、それら光源を隣接させて配置するための光源配置面と、それら光源から入力され内部で拡散された光を外部へ出射させる1つの発光面とを備える導光体200とから構成される。発光面は、円弧状に突出した曲面を有するように形成され、その曲面により集光させ、原稿へ向けて集光された光を照射させる。また、導光体200の発光面の一部に隣接して配置され、原稿に照射され反射した光を、電気信号へ変換する画像読取装置の光電変換手段に向けて反射させるための第1ミラー12を備えることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像読み取り装置に適した高輝度で均一に発光する面発光素子およびこれを用いた画像読み取り装置を提供する。
【解決手段】帯状に設けられた発光層と、発光層を支持し、発光層が放出する光に対して透明な基板と、発光層と基板との間に設けられ、発光層が放出する光に対して透明な第1電極と、発光層の長手方向に沿って設けられ、第1電極に電気的に接続された接続パッドと、第1電極との間に前記発光層を挟んで設けられ、発光層が放出する光を前記第1電極の方向に反射する第2電極と、を備えた面発光素子が提供される。 (もっと読む)


【課題】画質の劣化を抑制して画像を読み取ること。
【解決手段】密着型の画像読取センサ10に、二次元配列された複数の受光素子16を有する受光層15と、受光層15における受光素子16での受光側の面に配設され、且つ、光を透過する保護シート層25と、光を発光すると共に、拡散光と比較して保護シート層25の厚さ方向の光の成分を増加させて、発光した光を受光層15における受光素子16間から保護シート層25の方向に光を照射する面光源20と、を備える。これにより、原稿40からの反射光によって画像を読み取る際に、面光源20からの光が、原稿40で反射する前に保護シート界面26で反射し、保護シート界面26で反射した光を受光素子16で受光することに起因して、原稿40の画像の読み取り時にノイズ成分が増加することを抑制することができる。この結果、画質の劣化を抑制して画像を読み取ることができる。 (もっと読む)


【課題】読取面に線状光を照射する際に読取り光学系の特性に適合した光量で出射することが可能であり、その構造が簡単で安価に製造することが可能な光源ユニットを提供する。
【解決手段】光を読取面に沿ってライン方向に散乱する光散乱面と、この光散乱面からの光を読取面に向けて出射する光出射面とを有する導光体と、この導光体の少なくとも一端面に配置された光源とを備える。そこでこの光源を少なくとも2つの発光体で構成し、第1第2の発光体は異なる位置から導光体に光を入射すると共に、光出射面から出射光路方向に上下に距離を隔てた位置に配列する。このような構成によって出射方向上下に配列されている発光体は、散乱面に近い位置の発光体(第1の発光体)からの光は線状光の両端部に集中してその光量を増大させることとなる。 (もっと読む)


【課題】 より高速なスキャンニングを可能にする。
【解決手段】 フラットベッド・スキャナ(10)は、ハウジング(12)、スキャン対象物を受容するためにハウジング上にある透明プラテン(16)、そして水平方向及び垂直方向へと移動することができるキャッリッジ(18)を含んでいる。キャリッジは、対象物を照明するための光源(26)と、複数の走査線の光の強度を同時に検出するための方形フォトデテクタアレイ(24)とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】 光源の配向特性に偏差がある場合や光源と導光体との設置位置にばらつきがある場合でも導光体の入射領域に対して光量の均一性を確保した照明装置及びそれを用いた密着型イメージセンサを提供する。
【解決手段】 光源1と、光源1からの光を読み取り幅方向に導光しながら光を被照射体12に照射する導光体5と、多数の貫通穴4bを設けた、入射面部4cと出射面部4d、及び入射面部4cと出射面部4dとの間に位置する経路変換部4eを有し、入射面部4cの貫通穴4bに光ファイバ線4aを挿入し、入射面部4cの中心側にある光ファイバ線4aを経路変換部4eで屈曲させて出射面部4dの外周側に配置し、入射面部の外周側にある光ファイバ線4aを経路変換部4eで屈曲させて出射面部4dの中心側に配置する、光源1と導光体5との間に介在する光経路変換手段4とを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】比較的簡素な構成であり、画像の読み取りを安定して行うことができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置1は、複数のセンサ画素5を有するイメージセンサ部3と、インターフェイス部7とを備える。イメージセンサ部3は、全体として略透明である。表示装置10は、複数の表示画素15を有する表示パネル13を有している。画像読取装置1は、イメージセンサ部3を表示装置10の表示パネル13上に重ねた状態で、表示装置10と共に用いられる。画像読取装置1の制御部は、表示画素15を発光させ、イメージセンサ部3の上面に載置された原稿90にて反射された光をセンサ画素5で検知し、原稿90を画像データとして読み取る。イメージセンサ部3と光源となる表示装置10とが分かれているため、イメージセンサ部3の構成を簡素にすることができ、また、光源の光量を均一にして、画像ノイズ量や濃度むらを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】焦点深度が深く、小型化及び薄型化が可能なCISタイプの画像読取り装置を得る。
【解決手段】発光素子1からの光を導光体11を通して原稿41に拡散し、原稿41からの反射光を縮小レンズ20を通して受光素子5に結像させる画像読取り装置。複数の発光素子1(1r,1g,1b)と複数の受光素子5は同一平面上に配置され、かつ、受光素子5が配置されたエリア以外の面に発光素子1が配置されている。縮小レンズ20を用いることによって焦点深度が深くなり、発光素子1と受光素子5を同一平面上に配置することで小型化、薄型化が図られる。 (もっと読む)


【課題】面光源を用いて光を照射する光源装置、あるいは面光源を用いて光を照射する光源装置を備えた画像読み取り装置において照度ムラを抑制する。
【解決手段】スキャナ光源31において、第1の有機EL素子31Lには給電端子36が、第2の有機EL素子31Rには給電端子37が電気的に接続している。このとき、給電端子36は第1の有機EL素子31Lの主走査方向の手前側にて配置され、給電端子37は第2の有機EL素子31Rの主走査方向の奥側に配置されている。そして、スキャナ光源31全体として、光照射対象である原稿の主走査方向にわたって均一に光を照射し、照度ムラを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】入射角を変えるために光源やその反射光を読み取る光学系を機械的に移動させなくても、質感を再現するための情報を被読取物から読み取ることができるようにする。
【解決手段】照射部100は、第1光源110と、第2光源120と、第3光源130と、支持部材140とを備える。第2光源120は、被読取物O表面の凹凸を読み取るために用いられ、第3光源130は、被読取物Oの光沢を読み取るために用いられる。第2光源120は、第1光源110及び第3光源130よりも読取位置Pに近く、第3光源130は、第1光源110及び第2光源120よりも読取位置Pから遠い。 (もっと読む)


【課題】読み取られた原稿画像の画質低下を低減しつつ、無駄な電力消費を低減すること。
【解決手段】画像が記録された原稿(Gi)の幅方向全域に照射される照射光を発光する光源(1,1′)であって、発光する平面状の発光部(1a,1a′)を有し、前記原稿(Gi)の幅方向両端部に対応する前記発光部(1a,1a′)の発光面積(Sb)が、前記原稿の幅方向中央部に対応する前記発光部(1a,1a′)の発光面積(Sa)に比べて大きい前記発光部(1a,1a′)を有する前記光源(1,1′)を備えたことを特徴とする原稿画像読取用照明装置(A1,A1′,A1″)。 (もっと読む)


【課題】光源以外の光学部材を用いず、光源の幅や長さを極端に大きくすることなく、周辺光量低下を抑制する。
【解決手段】原稿を読み取る画像読み取り装置であって、エレクトロルミネセンス素子で構成された面状の発光部を含み、該面状の発光部が発光面を内側とした折り曲げ平面あるいは凹曲面となるように構成された光源と、該光源により原稿の読み取り位置を主走査方向に亘って照明し、原稿からの光を受光して画像を読み取る読取素子と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】読取光学系を固定した状態で原稿を副走査方向へ移動させて原稿情報を読取るシートスルー方式を有する画像読み取り装置において、照明系の薄型化を達成すると共に、省電力で製造コストを上げずに、効率よく原稿面を照明することを目的とする。
【解決手段】読み取り光学系を固定して、原稿を副走査方向に移動させて原稿情報を読み取るシートスルー方式のシートスルー読取手段を有する画像読取装置において、シートスルー読取手段に備えられたコンタクトガラスの原稿通過する面に、主走査方向に長尺な面発光光源によって原稿面を照明する照明手段を備える。 (もっと読む)


【課題】省電力・低発熱なエレクトロルミネッセンス素子を光源として利用しつつ、放熱効率が良好で、高輝度化を達成できる画像読取り装置を得る。
【解決手段】CCDラインセンサによって原稿画像を1ラインずつ読み取る画像読取り装置。原稿を照明するための光源としてエレクトロルミネッセンス素子20を用いる。エレクトロルミネッセンス素子20を構成する透明基板27及び基板21の外面に半球形状の凸部27a,21aが形成され、放熱効果を上げている。また、凸部27aは集光効果を有し、原稿に対する照明光量が増大する。 (もっと読む)


【課題】左右からのほぼ均等な配光を可能とし、省電力・低発熱なエレクトロルミネッセンス素子を光源として好適に利用することのできる画像読取り装置を得る。
【解決手段】CCDラインセンサによって原稿画像を1ラインずつ読み取る画像読取り装置。原稿読取り位置Rを照明するための光源ユニット10は、第1の光源であるランプ21と、第2の光源であるEL素子22を用いている。ランプ21及びEL素子22からの光は読取り位置Rを照射する。ランプ21からEL素子22に向かって放射された光は、EL素子22の陰極電極26で反射され、読取り位置Rを照射する。 (もっと読む)


【課題】原稿に照射される光の光量を増加させる。
【解決手段】第2プラテンガラス52Bの裏面(装置内部側)に面状の発光部80が蒸着等により設けられ、第2プラテンガラス52Bを基板とした所謂エレクトロルミネッセンスランプ(ELランプ(EL素子))が設けられた構成となっている。発光部80は、第2プラテンガラス52Bの副走査方向における一端部側に形成される第1の発光部80aと、この第1の発光部80aとは所定の間隙をおいて配置され、第2プラテンガラス52Bの副走査方向における他端部側に形成される第2の発光部80bとを備えている。この結果、本実施形態では、第1の発光部80aと第2の発光部80bとの間に、原稿からの反射光の光路となるスリット63が形成される。 (もっと読む)


【課題】強度を有した発光素子を有する画像読み取り装置等を提供する。
【解決手段】発光素子55は、矩形状且つ平板状に形成された基板60と、基板60に面状に形成された発光部61とを備える。発光部61は、副走査方向において、基板60の一端部側における第1の長尺領域60aに形成される第1の発光領域61aと、この第1の発光領域61aとは所定の間隙をおいて配置され基板60の他端部側における第2の長尺領域60bに形成される第2の発光領域61bとを備える。また、発光素子55には、第1の発光領域61aと第2の発光領域61bとの間、および、第3の発光領域61cと第4の発光領域61dとの間に、基板60により構成される光透過性領域64が形成される。 (もっと読む)


【課題】光の利用効率が高く、かつ、小型化を図ることができる光源装置及びこれを備えた画像読み取り装置を提供する。
【解決手段】光源装置36は、画像読み取り装置に用いられ、原稿Pの読み取り位置Aに対して光を照射する。透明基板102は、第1の主面104及び第2の主面106を有する。発光部100は、第1の主面104によって封止されている。第2の主面106は、透明基板102から出射した光の強度分布が、第1の主面104の法線に対して読み取り位置A側に傾いた方向において最も強くなる形状を有している。 (もっと読む)


【課題】EL素子のような面状光源を備え、かつ、光の利用効率が高い光源装置及びこれを備えた画像読み取り装置を提供する。
【解決手段】画像読み取り装置に用いられ、原稿に光を照射する光源装置26。透明基板102は、第1の主面104、第2の主面106及び側面108,110,112,114からなる。発光部100は、第1の主面104に設けられている。反射部材116は、第2の主面106において、反射面が発光部100と対向するように設けられている。発光部100から透明基板102内へと出射した光は、反射部材116及び発光部100が設けられていない側面110から透明基板102外へと出射する。 (もっと読む)


【課題】安価で消費電力が小さく、照度の高い画像読取装置用の照明装置を提供する。
【解決手段】主走査方向に延伸する平面光源22と、多数の光ファイバを束ねてなり、受光端23aが平面光源22に対向し、投光端23bが集光レンズ19を介して原稿Pに対向するように配置される光ファイバ束23とを有する。 (もっと読む)


1 - 20 / 32