説明

Fターム[2H134NA20]の内容

Fターム[2H134NA20]の下位に属するFターム

Fターム[2H134NA20]に分類される特許

1 - 20 / 231


【課題】コピーのための異なる種類の複数の制御情報が符号画像に埋め込まれていた場合に、より適切な制御によりコピーを実行する。
【解決手段】印刷装置は、入力画像からコードを検知する検知手段と、前記検知手段でコードを検知した場合に、前記コードにコピー禁止が含まれているか、及び、コピー禁止を解除するための条件情報が含まれていることを示すフラグが前記コードに含まれているか判断する判断手段と、前記判断手段で、前記コードにコピー禁止が含まれており、かつ、前記フラグが含まれていると判断した場合に、前記条件情報への合致を条件として、前記入力画像を印刷する印刷手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】一般的な照明条件下では識別することができず、特殊な条件下でのみ識別が可能な隠し情報を記録媒体に形成することができる手段を提供すること。
【解決手段】複数色のトナー像を記録媒体S上に重ねて画像を形成する画像形成装置であって、前記トナー像を形成する有色トナーのうち少なくとも1色は蛍光トナーFtであり、別の1色のトナー像を形成するトナーは、可視光域において透明かつ光非吸収、紫外域において光吸収特性を示す透明トナーTtとした。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ画像の意図しない視認を防止する。
【解決手段】画像記録装置1では、第1透明インク吐出機構32から紫外線可視性インクである第1透明インクが印刷媒体9の有色画像上に吐出されて透明なセキュリティ画像が記録され、第2透明インク吐出機構33から第2透明インクがセキュリティ画像上に吐出され、セキュリティ画像全体を被覆する透明なカムフラージュ画像が記録される。これにより、印刷物を傾けて見た場合等であっても、第1透明インクに含まれる樹脂粒子等によるセキュリティ画像の光沢(いわゆる、テカリ)が、カムフラージュ画像の光沢により打ち消されて判別不能となる。その結果、セキュリティ画像の光沢に起因するセキュリティ画像の意図しない視認を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 透明トナーを一部に形成してグロスマークを形成するモードにおいても、透明トナーの劣化を抑制するために透明トナーを形成すべき領域以外の領域に透明トナーを吐き出すと、光沢差が小さくなりグロスマークが視認しづらくなってしまう。
【解決手段】 記録材の指定された領域に透明トナーを形成する場合には、前記取得手段によって取得された記録材へ形成する透明トナーの量が所定量未満である場合にも、記録材の前記指定された領域を除く画像形成可能な領域への透明トナーの形成を行わないように制御する制御手段。 (もっと読む)


【課題】電子写真装置において、トナーを無駄に消費することなく、さらに特別に装置的な改変を要することなく、偽造防止を達成する現像剤を提供する。
【解決手段】電子写真装置に用いられる少なくともトナーを含有する現像剤であって、トナーに加えて樹脂を主要成分とする微粒子を含有すると共に、該微粒子に識別標識が形成されており、前記トナーは結着樹脂を含有すると共に、前記微粒子の主要成分である前記樹脂のガラス転移温度Tg1(℃)と、トナーにおける前記結着樹脂のガラス転移温度Tg2(℃)とが、Tg2<Tg1<(Tg2+10)の関係を有するのが好ましい。前記トナーは結着樹脂を含有すると共に、前記微粒子の主要成分である前記樹脂の融点Tm1(℃)と、トナーにおける前記結着樹脂の融点Tm2(℃)とが、Tm2<Tm1<(Tm2+10)の関係を有するのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】不正複写を防止する機能を搭載したデジタル複合機において、矛盾する内容の符号画像の付いた原稿が作成されてしまうような事態の発生を未然に防ぐ。
【解決手段】画像形成装置が、原稿を読み取って原稿画像を取得する読取手段と、前記読取手段で取得された前記原稿画像から、出力制御情報を含む符号画像を検出する検出手段と、前記検出手段で前記符号画像の検出を行うかどうかを設定する検出設定手段と、前記取得された原稿画像に、前記符号画像を付加するかどうかを設定する付加設定手段と、前記検出設定手段で前記符号画像の検出を行わない設定がなされた場合に、該検出を行わない動作モード時の動作制限を設定する動作制限設定手段と、ユーザの指示に応じた出力内容で前記取得された原稿画像を出力する出力手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 磁性インク又はトナー、及びそれを用いる機密文書管理システム及び機密文書管理装置を供する。
【解決手段】 本発明の磁性インク又はトナーは、アモルファス磁性体粉末を含む。本発明の機密文書管理システム及び機密文書管理装置は、本発明の磁性インク又はトナーを用いる。 (もっと読む)


【課題】 原本が複写物であるかどうか確認することのできる原本性保証用ホログラム画像部を、煩雑な工程および大型の装置を用いることなく簡単に当該原本に付帯させることができる原本性保証用ホログラム画像形成方法、静電荷像現像用トナーおよび原本性保証用ホログラム画像形成装置の提供。
【解決手段】 少なくとも熱可塑性樹脂を含有するトナーにより電子写真方式の画像形成方法によって形成されてなる電子写真画像部上に、エンボスホログラム転写部材を、凹凸が形成された面が前記電子写真画像部に接触する状態に積層し、トナーの軟化点以上に加熱すると共に加圧した後、冷却し、エンボスホログラム転写部材を剥離することにより、当該エンボスホログラム転写部材に係る凹凸を電子写真画像部に転写する工程を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】上書きにより情報を確実に隠匿するとともに、読み取っておき、蓄積しておいた上書き前の画像データに基づき、隠匿した部分を確実、的確に再現する。
【解決手段】画像入出力システムは、読取領域の上書き前の画像データである上書き前画像データを生成する画像読取部と、読み取りが行われた後の読取領域に対し、隠匿用の画像を出力して上書きを行って隠匿領域とする画像出力部と、上書き前画像データを出力するインターフェイス部を含む読取上書ユニットと、更に、読取上書ユニットから上書き前画像データを受信する通信部と、通信部が受信した上書き前画像データを記憶する記憶部と、上書き前画像データに基づき画像を形成する画像形成部を含む画像形成装置と、を含む。 (もっと読む)


【課題】機密文書の不正出力を防止する画像処理装置において、入力画像を出力するか否かを判定するための処理時間を短縮する。
【解決手段】画像処理装置は、入力された文書データに二次元コードが埋め込まれているかを判定し、二次元コードが埋め込まれていると判定した場合には、二次元コードに埋め込まれた情報に従って出力を制御する。また、二次元コードが埋め込まれていないと判定した場合には文書データに機密文書を示す情報が含まれるか否かを判定して、その判定の結果に応じて出力を制御する。これにより、入力文書に対する情報漏洩を防止する処理を効率よく実施することができる。 (もっと読む)


【課題】オリジナル情報領域とレイテスト情報領域を持つコード画像データを持つ原稿を複写する際に、複写を実行したユーザ情報をどの領域に入れるべきか定められていない。
【解決手段】出力の度に含まれる情報が変更される領域と出力の度に含まれる情報が変更されない領域とを含むコード画像を検出し、検出したコード画像の中のいずれの領域にもユーザの情報が含まれてない場合には、原稿画像の出力の指示を行ったユーザの情報を、変更されない領域に含めたコード画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの印刷要求に応じて画像を形成した記録紙を排紙トレイに排出する画像形成装置において、ユーザー毎に排紙トレイを設け、排紙トレイ毎にロック手段を設ける必要を無くすことができるようにする。
【解決手段】デジタル複合機の胴内排紙トレイ201上に排出された出力記録紙211を取り出す際、ユーザーは出力記録紙211の側縁を手231でつかみ、手前に引く。このとき、出力記録紙211の先頭頁、最後部頁に印字されている出力者ユーザー情報パターン221,222を、出力者ユーザー情報パターン検知部202,203が読み込む。デジタル複合機は、読み込んだ情報(出力者名、出力枚数等)を操作パネル部に表示する。ユーザーは、表示された情報を基に、正確に取り出したか否かを確認できる。 (もっと読む)


【課題】消去済みトナーの再発色に起因する情報漏洩を軽減させる技術を提供する。
【解決手段】実施形態の画像形成装置は、印刷対象の情報を入力する入力部と、消去装置で消去することができないトナーで印刷する第1の印刷部と、消去装置で消去することができるトナーで印刷する第2の印刷部と、入力部によって入力される印刷対象の情報のうち、少なくとも予め記憶部に記憶されているキーワードは第1の印刷部で印刷するよう制御し、第1の印刷部で印刷されない情報は第2の印刷部で印刷するように制御する制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】機密情報を含む原稿を読み取って外部に送信した場合に、機密情報が外部へ流出しても後から流出経路が特定できる文書追跡情報管理装置とその方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】制御部は、情報化部での復号化の結果、原稿の追跡情報を抽出できたかを判断する(S504)。制御部が追跡情報を抽出したと判断した場合、さらに出力形態が送信(電子メール送信、FAX送信等)か、印刷(複写)であるかを判断する(S505)。制御部において出力形態が送信であると判断したときは、追跡ログを画像データと関連付けてデータベースに保存し(S506)、原稿画像を送信先に送信する(S507)。一方、制御部が、S505において、出力形態が印刷(複写)であると判断した場合は、追跡情報を更新し(S508)、原稿画像に更新した追跡情報を付加し(S509)、原稿画像を印刷する(S510)。 (もっと読む)


【課題】第三者による視認を防ぎたいとユーザが望む領域を、ユーザにとり簡便な方法で消去し得る印刷物を出力することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像を印刷する場合、黒色画素が、ユーザが指定した領域外の画素である場合は、パターン1に示す9個の黒色画素から成る画素群111に変換し、画素群111に対応する黒色ドットをシート上に印刷することで2値画像における黒色画素を表現し、ユーザが指定した領域内の画素については、パターン2に示す、白色画素6個と黒色画素3個が混在し各黒色画素が孤立している9個の画素から成る画素群112に変換し、画素群112の黒色画素に対応する黒色ドットをシート上に印刷することで2値画像における黒色画素を表現する。 (もっと読む)


【課題】多機能のMFPにおいて、利用する機能毎に出力制御情報の検出対象領域を異ならせたい。
【解決手段】原稿データから、該原稿データの出力を制御する情報を検出する検出手段と、前記検出された情報に応じて原稿データの出力を制御する制御手段と、を有する、原稿データを出力する装置であって、前記検出手段での検出対象領域を前記原稿データの全面及び特定の領域の何れかに設定する設定手段を備える。 (もっと読む)


【課題】消去装置により部分的に劣化した用紙を再利用して画像を形成した場合であっても、高品質の画像形成が可能な画像形成装置、および画像形成方法を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、画像形成装置は、再利用される記録媒体が、消去された画像領域である劣化領域毎に識別して収納される複数の記録媒体収納部と、画像データを取得する取得部と、この取得された画像データから記録媒体へ印刷する際の印刷領域を判別する印刷領域判別部と、この印刷領域判別部で判別された印刷領域と対応する前記劣化領域を含まない記録媒体が収納された記録媒体収納部を前記複数の記録媒体収納部から選択する選択部と、この選択部で選択された記録媒体収納部から供給される記録媒体に前記取得部で取得した画像データを印刷する印刷部とを備える。 (もっと読む)


【課題】印刷機種や経時変化により、印刷された地紋パターン(不正コピー禁止パターン)のドット径がばらついている場合でも、画像処理装置において地紋パターンを確実に検知できるようにする。
【解決手段】地紋検知処理部104は、読取り部102により読み取られた原稿画像データを入力して、該原稿画像データ内の地紋パターンを形成するドットを、該地紋パターンのドットとして認識可能なドット径に補正する。そして、このドット径の補正された原稿画像データについて、標準地紋パターンをマスクパターンとしてパターンマッチング法により地紋パターンを検出する。 (もっと読む)


【課題】消色可能な印刷剤で印刷されている原稿内の情報の漏洩を抑制することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】特定波長光の照射により無色化する消色トナーが原稿の画像に使用されているか否かを原稿の読取時に判断する。詳細には、原稿Mに照明光Laを照射して読み取った第1読取画像と、この第1読取画像を読み取った領域に特定波長光IRを照射し、この領域に照明光Laを照射して読み取った第2読取画像とを比較し、同じであれば消色トナーが使用されていないと判断し、異なっていれば消色トナーが使用されていると判断する。消色トナーが使用されている原稿に対しては、読取動作を停止する、出力動作を禁止したり制限したりする動作変更を行う。 (もっと読む)


【課題】画像の編集加工機能を利用して不正に特殊原稿が出力されることを防止すると共に、特殊原稿の塗り潰し処理の遅延による生産性の低下を防止できるようにする。
【解決手段】入力画像データをHDD20に蓄積する前に、画像データが特殊原稿か否かを検知する第1の特殊原稿検知手段と、画像データを加工処理する第1の画像加工処理手段とを含む第1の画像データ処理装置12と、HDD20から読み出した画像データが特殊原稿か否かを検知する第2の特殊原稿検知手段と、画像データを加工処理する第2の画像加工処理手段とを含む第2の画像データ処理装置18と、画像データの加工処理条件を指定する操作表示装置32と、HDD20に蓄積された画像データを第2の画像加工処理手段で加工処理すると特殊原稿となる可能性がある場合の加工処理条件を蓄積するHDD20と、塗り潰し処理を行う塗り潰し手段とを備えている。 (もっと読む)


1 - 20 / 231