説明

Fターム[2H171FA03]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 請求の範囲 (32,299) | 取付け(着脱、固定など)、位置決め (4,049)

Fターム[2H171FA03]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 4,049


【課題】画像形成されて装置本体の手前側から背面側へ排出され、ステープル綴り等の後
処理を受けたシート束を装置本体の正面側から容易に取りですことができる画像形成装置
を実現する。
【解決手段】後処理部FSは、載置された状態のシートに後処理を施すための後処理載置
部114aを備え、後処理を施すときに、排出されたシートが後処理載置部114aとシ
ート積載部41とに跨って載置されるよう構成され、後処理載置部114aにおけるシー
ト排出方向下流端および、後処理部から連続して形成されたシート積載部におけるシート
排出方向の少なくとも上流端が、原稿読取部の手前側端部よりも装置手前側に位置し、後
処理載置部の最上部が、シート排出部における装置本体上面におけるシート排出方向の接
線方向よりも上方に突出しない。 (もっと読む)


【課題】 装置を大型化することなく、感光体とプロセス機器との間の位置決めを簡易かつ安価に達成しつつ、画像品質を適切に維持する。
【解決手段】電子写真感光体と、該電子写真感光体に対して回転力を入力するためのフランジと、複数の画像形成用のプロセス機器と、を備える画像形成装置であって、前記電子写真感光体は、円筒状基体と、前記円筒状基体の外表面上に位置し且つ感光層を含んでなる成膜層と、を有し、前記電子写真感光体には、静電潜像が形成される第1領域と、前記円筒状基体の軸方向において前記第1領域より両端部側に位置する第2領域とが存在し、前記第2領域には、前記軸方向の端に向って外径が小さくなる環状傾斜面と、前記フランジが嵌合される嵌合部が存在し、前記複数のプロセス機器のうちの少なくとも1つのプロセス機器は、前記環状傾斜面で且つ前記嵌合部外に当接する当接部を有していることを特徴とする、画像形成装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】上下方向及び水平方向の高精度な位置決めと抜け止めを1部品で行うことができる現像装置を提供すること。
【解決手段】駆動部と該駆動部を保護するギヤカバー(カバー部材)27を備え、装置本体に対して上下方向に着脱される現像装置4cにおいて、前記ギヤカバー27に、本体フレームのガイド溝に嵌合するガイドリブ28を一体に形成し、該ガイドリブ28の上端部に前記本体フレームのガイド溝の幅よりも広くて弾性変形可能な係止部28cを形成する。又、前記ガイドリブ28の上下方向の2箇所に、前記本体フレームのガイド溝に嵌合する幅広部28a,28bを形成する。 (もっと読む)


【課題】光源から離れた位置においても,光量の低下を防ぐことができる画像形成装置及び像形成構造体を提供する。
【解決手段】画像形成装置10には,像保持体ユニット26が,着脱可能に取り付けられている。像保持体ユニット26には,像形成部64(像形成構造体)が,着脱可能に取り付けられている。像形成部64は,静電潜像が形成される像保持体40と,前記像保持体40の長手方向に沿って配置され,入射する光を前記像保持体40に照射する光照射体68と,発光部材74から照射される光を前記光照射体68に導く中継部材70とを有する。 (もっと読む)


【課題】電源ケーブルの取り廻しを装置本体の設置面積内で行うことによって設置スペースと稼働スペースを最小限に抑えることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】装置本体2の下部に前後方向に延びる把手8を段構成とし、装置本体2の背面に電源基板のインレット9を配置して成る画像形成装置において、前記インレット9を装置本体2の背面から内側にオフセットさせて配置するとともに、装置本体2の背面に前記インレット9に連なる凹状のケーブルガイド2bを形成し、該ケーブルガイド2bを前記把手8の段差に連通させ、前記インレット9から延びる電源ケーブル10を前記ケーブルガイド2bから前記把手8の段差を経て引き廻る。 (もっと読む)


【課題】抜け止めリングを用いることなく接点バネを確実に固定して部品点数と組付工数の削減及びコストダウンを図ることができる画像形成装置の接点バネ構造を提供すること。
【解決手段】一体化された圧縮バネ2とコイルバネ3から成るバネ接点1の前記圧縮バネ2を本体フレーム10に形成された円孔11aに通し、前記コイルバネ3を本体フレーム10に突設されたボス13に嵌合して成る画像形成装置のバネ接点構造において、前記バネ接点1の圧縮バネ2を、外径d1が本体フレーム10の円孔11aの内径Dよりも小さな小径部2Aと外径d2が円孔11aの内径Dよりも大きな大径部2Bとで一体に構成し、該圧縮バネ2の小径部2Aを本体フレーム10の円孔11aに通し、大径部2Bを本体フレーム10の円孔11aと壁12との間の取付部14に縮装する。 (もっと読む)


【課題】幅寸法を縮小して小型化を図るとともに、センターズレ等の問題を解消することができる搬送ユニットを提供すること。
【解決手段】装置本体に対して開閉され、その開閉される両面に搬送路が形成され、幅方向一端に本体駆動ユニット26を配置して成る搬送ユニット102において、幅方向において前記本体駆動ユニット26が配置される側とは反対側にギヤG1,G2を配置し、該ギヤG1,G2に前記本体駆動ユニット26から駆動力を伝達するよう構成する。例えば、搬送ユニット102の一方の搬送路の二次転写ローラ10とレジストローラ19を回転可能に配し、これらの二次転写ローラ10とレジストローラ19の幅方向に延びる回転軸10a,19aの端部に前記ギヤG1,G2を結着する。 (もっと読む)


【課題】インナーカバーを工具を用いることなく外装カバーに簡単に取り付けることができるとともに、取付部の外観性低下を防ぐことができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】樹脂製の開閉カバー(外装カバー)8Aの内面に該開閉カバー8Aとは別体の樹脂製のインナーカバー13を取り付けて成る画像形成装置において、開閉カバー8Aの内面に第1の係合爪と第2の係合爪8b及び係止ボス8cを突設し、インナーカバー13の取付面に係合溝と係合孔13b及び嵌合孔13cを形成し、インナーカバー13の係合溝と係合孔13bに開閉カバー8Aの第1及び第2の係合爪8bを係合させた状態で、インナーカバー13を開閉カバー8Aの内面に沿ってスライドさせて該インナーカバー13の嵌合孔13cに開閉カバー8Aの係止ボス8cを嵌合させることによってインナーカバー13を開閉カバー8Aの内面に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】トナー搬送路が形成された中間転写ユニットを備えた画像形成装置において、トナーの飛散を防ぐ一方で、トナー出口部の開放不良を確実に抑止する。
【解決手段】カラープリンタXは、トナーコンテナ101〜104、中間転写ユニット2、及び現像装置31〜34が積層されてなる。中間転写ユニット2は、トナーを搬送するトナー搬送路を有し、トナー出口部を介して現像装置31〜34へトナーを補給する。中間転写ユニット2には、前記トナー出口部を開閉する出口シャッタ50が、スライド移動可能に付設されている。この出口シャッタ50には、トナー出口部を閉じているときにトナーコンテナと干渉する干渉部515が備えられている。 (もっと読む)


【課題】現像カートリッジのみを交換すべきときに、像担持体カートリッジが現像カートリッジと一緒に交換されることを防止することができる、画像形成装置を提供すること。
【解決手段】
像担持体を有する像担持体カートリッジと、像担持体に現像剤を供給するための現像カートリッジとを備え、装置本体に対して、像担持体カートリッジおよび現像カートリッジの一体的な着脱と、像担持体カートリッジが装置本体に装着された状態における現像カートリッジの単独での着脱とを選択的に行うことのできる画像形成装置において、像担持体カートリッジが装置本体に装着された状態で、現像カートリッジの着脱のみを許容するカバー部材を備えている。 (もっと読む)


【課題】ビス等の締結具を用いることなくトップカバーを単独で簡単に取り付け及び取り外しでき、組立ラインでの検査作業とサービスマンによるメンテナンス作業を簡単に効率良く行うことができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】装置本体から排出される用紙をストックするトップカバー8を本体フレーム3の上部に取り付けて成るレーザープリンタ(画像形成装置)1において、前記トップカバー8の裏面に係合爪14とボス15を突設し、前記係合爪14を前記本体フレーム3の上部に形成された係合孔16に係合させるとともに、前記ボス15を前記本体フレーム3の上部に形成された嵌合孔17に嵌合させることによって前記トップカバー8を本体フレーム3に固定する。 (もっと読む)


【課題】搬送部材を閉じる動作をする際の操作性を向上させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、画像形成装置本体と、画像形成装置本体に開閉可能に設けられ、用紙を搬送する搬送ベルト21と、転写される黒の像を保持する感光体11kと、黒以外の像を保持する感光体11y、11m、11cと、搬送ベルトと感光体とが、接触し、離間するように搬送ベルトを移動させる移動機構60と、搬送ベルト21が閉じられる前に、搬送ベルトと感光体とが離間した状態となるように、移動機構を制御する制御回路とを有する。 (もっと読む)


【課題】カバー部材を傷付けることなく装置カバーを操作性良く開閉することができるとともに、装置カバーとカバー部材間の隙間を均一に保って外観性を高めることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】装置本体2に設けられた回動支点を中心に回動して開閉される装置カバー5と、該装置カバー5を開いたときに外観面となる2次外観カバー(カバー部材)6を装置本体2に設けて成るカラーレーザープリンタ(画像形成装置)1において、前記2次外観カバー6の前記装置カバー5と対向する面の一部に突起6aを突設する。又、前記突起6aを前記装置カバー5の回動支点を中心とする円弧状とする。更に、前記突起6aの高さを前記装置カバー5の閉まり方向に高くする。 (もっと読む)


【課題】トナー像搬送ユニットの作業性・組立性の向上を図りつつ画像品質の向上が期待できる電子写真方式の画像形成装置を提供すること。
【解決手段】フレーム11aに軸架された複数のローラに中間転写ベルト12が掛架されると共に、その中間転写ベルト12を回動させる駆動モータ部13がフレーム11aに設けられて、外観視、ベルトコンベア状に構成されたトナー像搬送ユニット1と、そのトナー像搬送ユニット1を装置本体m1の内方に向かってスライドさせて、装置本体m1の内部の所定位置に、トナー像搬送ユニット1を着脱可能に内装させるトナー像搬送ユニット支持部2とを備えて画像形成装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】外観を損ねることなく部品点数を削減してコストダウンを図ることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】装置本体の前後をフロントカバーとリヤカバー、左右をサイドカバー、上部をトップカバーで覆って成るカラーレーザープリンタ(画像形成装置)において、前記リヤカバー7を板金で構成して本体フレーム3の左右の側板15,16のステーとして機能させるとともに、前記トップカバーの回動支点を前記リヤカバー7に設け、該回動支点を前記左右の側板15,16の内側に配置する。又、前記リヤカバー7を前記本体フレーム3の左右の側板15,16にビス止めするとともに、ビス部分を前記左右のサイドカバーで覆う。 (もっと読む)


【課題】外装カバーを操作性良く簡単且つ正確に取り付けることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】互いに直交する2平面を備えたL字状又はコの字状のサイドカバー(外装カバー)6を本体フレームに取り付けて成る画像形成装置において、前記本体フレームに係合孔と嵌合穴を形成し、前記サイドカバー6の直交する2平面の一方の端縁に係合爪6bを形成し、他方の内面に突起を突設し、該サイドカバー6の前記係合爪6bを本体フレームの前記係合孔に係合させ、その係合部を支点としてサイドカバー6を回動させ、これの内面に突設された前記突起を本体フレームの前記嵌合穴又はトップカバー(他の外装カバー)に形成された嵌合穴に嵌合させることによってサイドカバー6を固定する。 (もっと読む)


【課題】現像剤担持体を感光体に対して離間させても、プロセスカートリッジの装置本体に対する位置ずれや振動を抑制することができ、画像形成精度の低下を防止し、画像形成時の補正時間の短縮を図ることのできる、画像形成装置を提供すること。
【解決手段】プロセスカートリッジ12の本体ケーシング2に対する位置決めでは、ドラム側押圧レバー40の突起部42により、ドラム側入力カップリング18を後側下方へ押圧し、2つの位置決め部39と当接させる。感光ドラム3から現像ローラ6を離間させるには、回転軸51を回転させて、現像側押圧レバー52の当接部55により揺動レバー54を下方へ押圧し、揺動レバー54を揺動させてローラ軸27を前側上方へ持ち上げる。ドラム側押圧レバー40が押圧する位置決め方向と現像側押圧レバー52の当接部55が押圧する作用方向とを、ともに略同一方向の下方とする。 (もっと読む)


【課題】ドラム駆動入力部およびプロセス駆動入力部の位置がずれても、ドラム駆動入力部およびプロセス駆動入力部に駆動力の伝達が可能とする。
【解決手段】連結部材47にドラム駆動伝達部材92が係合され、ドラム駆動伝達部材92から連結部材47に駆動力が伝達されることにより、感光ドラム5が回転する。ドラム駆動伝達部材92は、連結部材47の所定範囲内での位置ずれを許容して、ドラム駆動入力部92に駆動力を伝達することができる。また、現像カートリッジ9には、現像ローラ8および現像受動ギヤ61が備えられている。現像受動ギヤ61に現像駆動伝達部材93が係合され、現像駆動伝達部材93から現像受動ギヤ61に駆動力が伝達されることにより、現像ローラ8が回転する。現像駆動伝達部材93は、現像受動ギヤ61の所定範囲内での位置ずれを許容して、現像受動ギヤ61に駆動力を伝達することができる。 (もっと読む)


【課題】本体ケーシングと感光ドラムとの相対位置を安定させることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】プロセスカートリッジ13において、感光ドラム3の左端部に設けられた駆動受け部55は、本体ケーシング2に備えられた駆動伝達部103に連結され、感光ドラム3を駆動するための駆動力が駆動伝達部103から駆動受け部55に伝達される。このとき、駆動受け部55が駆動伝達部103に押圧され、この押圧に伴って、感光ドラム3の右端部を回転自在に支持する右軸受51の第1当接部105が本体ケーシング2に当接する。これにより、感光ドラム3は、プロセスカートリッジ13のプロセスケーシング14を介することなく、本体ケーシング2に対して直接位置決めされる。その結果、感光ドラム3と本体ケーシング2の相対位置を安定させることができる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置本体への挿入の際に画像形成装置本体に対して正確に位置決めでき、かつ、画像形成装置本体からの引出が容易である両面搬送ユニットおよび画像形成装置を提供する。
【解決手段】両面搬送ユニット16は、画像形成装置本体に対して前後方向に引出及び挿入可能に装着される。両面搬送ユニット16の前側には、両面搬送ユニット16を画像形成装置本体から解除するためのレバー40、画像形成装置本体に係止する二つのフック60、レバー40とフック60とを繋ぐワイヤ54,56が設けられている。二つのフック60は、両面搬送ユニット16の前側の両端部に設けられている。両面搬送ユニット16の後側の両端部には、両面搬送ユニット16を画像形成装置本体に挿入する方向に対して逆方向に両面搬送ユニット16を押圧する弾性部材(圧縮ばね)が設けられている。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 4,049