説明

Fターム[2H171FA21]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 請求の範囲 (32,299) | 原稿台、原稿搬送、原稿読取 (649)

Fターム[2H171FA21]に分類される特許

161 - 180 / 649


【課題】ADFユニットが開閉駆動モータによって開閉駆動される構成において、操作者の安全性を確保する。
【解決手段】原稿の画像を読み取るスキャナユニット上に、ADFユニットがヒンジ機構によって開閉自在に取り付けられて、開スイッチまたは閉スイッチの操作によってADFユニットが開閉駆動モータにより開閉駆動される。この場合、スキャナユニットのプラテンガラス上での操作者による原稿のセットが完了するまで(ステップS7およびS8)、または、ADFユニットの原稿給紙トレイ上での操作者による原稿のセットが完了するまで(ステップS2およびS3)、開閉駆動モータの駆動が禁止され(ステップS5)、原稿のセットが完了したと判断される場合には開スイッチまたは閉スイッチの操作にしたがって開閉駆動モータが制御される(ステップS4およびS9)。 (もっと読む)


【課題】動力による開閉が可能で、且つ、読み取る原稿を読み取り手段に送る機構を備えた蓋手段を備えた構成において、読み取り動作が行われている状態で蓋手段の開動作が行われる問題、またはセットされたままとなっている原稿がそのままの状態とされる問題を解決する。
【解決手段】動力によるカバー装置の開動作が指示された際に、カバー装置に原稿がセットされたままの状態であれば、その原稿の排出をまず行い(ステップS704)、しかる後に動力によるカバー装置を開ける動作を行う(ステップS705)。 (もっと読む)


【課題】一度に多くの画像情報を提示でき、且つ視認し易いようにしたファクシミリ装置を提供する。
【解決手段】ハウジング2の上面に配置された原稿載置ガラス33を覆う原稿押え板35付きの原稿押えカバー体13がハウジング体の上面一側部にヒンジ部を介して起伏回動可能に装着され、原稿押えカバー体13のヒンジ部と反対側のハウジング2の上面に画像データを基に画像を投影するプロジェクタ38は上下方向に回動可能若しくは上下方向に移動可能となる機構を有して装着され、プロジェクタ38により、原稿押え板35に画像データまたはファクシミリ受信データを投影させるように構成する。原稿押え板35は原稿押えカバー体13の裏面と平行な面で回動可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】スキャナユニット上に載置される原稿が取り忘れられた場合の原稿の情報が他人によって知られることを未然に防止する。
【解決手段】スキャナユニット10上に、ADFユニット20がヒンジ機構30によって開閉自在に取り付けられており、開閉駆動モータ34によって、ADFユニット20が開閉駆動される。操作者がスキャナユニット10上に載置した原稿の画像を、スキャナユニット10による読み取り作業が終了すると、ADFユニット20を開動作させた後に、操作者が立ち去ると閉動作させる制御の実行を、操作者によって入力される情報に含まれる役職、メール等の宛先、仕上げモード、操作者のRFID情報含まれる役職、原稿のRFID情報に含まれる取扱者の役職の少なくとも一つによって設定されるセキュリティレベルが所定の閾値よりも高い場合に設定する。 (もっと読む)


【課題】通常使用者の使用方法は従来通りであり、且つ車椅子使用者に対して、画像読取部の使用を容易にした画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿の画像を読み取る画像読取部(2)と、画像読取部の下方に空間を隔てて配設された画像形成部(5)と、空間に設けられた胴内排紙部(DH)とを備えた画像形成装置において、画像読取部は、原稿を載置する上面コンタクトガラス(11)と、胴内排紙部側に下面コンタクトガラス(12)を有し、下面コンタクトガラスに原稿を密着させる原稿用紙台(8)が胴内排紙部の空間(DH)に配置した。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置本体内に熱が篭りにくい画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置本体10の上方に設けられ原稿画像を読み取る画像読取部12と、この画像読取部12と画像形成装置本体10との間に区画形成された記録シートPの排紙空間Yと、画像形成装置本体10内に設けられ記録シートPに記録画像を形成する作像部11と、画像形成装置本体10の上部に設けられ、この画像形成装置本体10内の空間と排紙空間とを区画するカバー部材とを備えた画像形成装置100において、画像形成装置本体10内の空気を排気する為の排気孔26をカバー部材25に設けた。 (もっと読む)


【課題】パネルの傾きだけでなく、パネルの高さも同時に調整することができ、また、確実かつ高精度に調整することができる表示/操作パネルの高さおよび傾斜調整装置を提供する。
【解決手段】機器本体に取り付けられる取付部材Nに枢着軸Sを介して回動自在に取り付けられる調整装置Rが、パネル取付ブラケット1と、取付部材Nに枢着軸Sを介して回動自在に取り付けられる回動フレーム2と、回動フレーム2を回動せしめる第1駆動手段と、パネル取付ブラケット1を回動せしめる第2駆動手段から構成され、さらに、第1駆動手段が、第1駆動モーター5と、第1減速歯車列と、枢着軸Sと同一軸上に配列されると共に取付部材Nに一体に固定される枢着軸側作動軸から構成されると共に、第2駆動手段が、第2駆動モーター7と、第2減速歯車列と、パネル取付ブラケット1を取付固定するパネル側作動軸から構成される傾斜調整装置。 (もっと読む)


【課題】作業者の、インターフェイス面に設けた端子への機器の接続作業の操作性を向上させ得る画像形成装置を提供する。
【解決手段】操作部2から作像ユニット3を挟んで反対側には、コンピュータや電話線や無線LANなどの信号を処理する基板を収納した電装ボックス5が配してあり、電装ボックス5の一面は、LAN、USB、電話線等との接続や、SDカード、CFカード等のメモリーカードを挿入するためのアダプタの開口を臨ませるためのインターフェイス面5aを構成し、操作部2に対して操作をしやすい位置方向から接続しやすいように、正面に向かって連続する空間Xが設けてある。そのためインターフェイス面5aに接続するLAN端子等を画像形成装置本体10の正面側から空間Xを通して視認可能となる。 (もっと読む)


【課題】支持部材を大型化にすることなく且つ簡易な構成で、支持部材に対する画像読取部材の取付強度を高めることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成部3の上に排紙空間9をあけて画像読取部5を支持する支持部材7を備え、支持部材7は画像読取部5との接合部11が画像読取部5の厚みと略同一の寸法を有する画像形成装置1において、支持部材7は外周にフランジ13を形成した板材であり、画像読取部5との接合部11は、一側面に画像読取部5を当接して接合してあり、フランジ13は他面側に突設して形成している。 (もっと読む)


【課題】 ステッピングモータ起動時に歯車で発生する不快な騒音を低減する。
【解決手段】 起動初期においては、原稿読取時におけるステッピングモータの回転速度に比べて小さい第1回転速度にてステッピングモータを起動する。これにより、駆動側歯車の歯部が従動側歯車の歯部に衝突する際の衝突速度を小さくすることができるので、起動初期における衝突時の衝撃を小さくすることができ、騒音を低減することができる。また、第1回転速度を第1所定時間保持した後、ステッピングモータの回転速度を上昇させることにより、ステッピングモータの微少振動による速度変動幅が小さくすることができるので、微少振動による衝撃を小さくすることができ、不快な騒音が発生してしまうことを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】 搬送経路を覆う外装カバーの内側面にピックアップローラが揺動可能に設けられた用紙搬送装置において、ピックアップローラを駆動するモータのトルク負荷を増大させることなく、外装カバーを開いた時におけるピックアップローラの垂れ下がりを防止する手段を提供する。
【解決手段】 本発明に係るADF1は、搬送経路10を覆うようにして開閉可能に設けられた外装カバー8と、該外装カバー8の内側面18に揺動可能に設けられ、給紙トレイ4にセットされた原稿3に接触して搬送経路10に繰り込み、または給紙トレイ4にセットされた原稿3から離れて待機するピックアップローラ21と、該ピックアップローラ21を構成する鉄製のローラ軸50と、外装カバー8の内側面18に設けられてローラ軸を吸着するピックアップローラ固定磁石26と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、オプショナル装置の有無に関わらず、ユーザビリティーを損なうことなく本体フレームの歪みを抑え、転倒の恐れの無い、低コスト、小型且つ軽量の画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置の代表的な構成は、装置本体を支持するための2つの固定された支持脚26、27を装置本体の底面に有し、装置本体に排出装置21、原稿読み取り装置22を着脱可能な画像形成装置20において、装置本体の底面に、装置本体を支持するための1つの移動可能な支持コロ28と、オプショナル装置の着脱に連動して、装置本体のみの第1重心Gの位置と装置本体及び排出装置21、原稿読み取り装置22を合わせた第2重心Gの位置との間の重心の移動に合わせて、排出装置21、原稿読み取り装置22の着脱に連動して、移動可能な支持脚28を重心Gの移動した方向へ移動する支持脚移動機構(孔23、開口部29、コロ保持部材33、レバー34、バネ36、ストッパ37)を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】装置本体内のメンテナンスのために開閉されるカバー部材の開閉に係る操作性の向上を図ることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】プリンタ1では、第1筐体5の上部に開口11が設けられ、カバー部材20が、開口11を覆うように設けられている。カバー部材20は、第1筐体5内部を上から覆う閉位置と第1筐体5内部を上方へ露出させる開位置との間で回動自在である。ロック部材51は、カバー部材20を閉位置にロックすることができる一方で、そのロックを解除することができる。カバー部材20の前側(排出された用紙Sを受け取るユーザ側)における端部には、把持部28が設けられている。カバー部材20がロック部材51によって閉位置にロックされた状態において、把持部28は、閉位置から開位置へ向かう方向へ動かされる操作に連動して、ロック部材51のロックを解除する。 (もっと読む)


【課題】短期間で設計を行うことができ、従来よりも強いトルクがリフトアームと支持アームが重なる方向に発揮できる原稿圧着板の開閉装置を提供する。
【解決手段】複写機、ファクシミリー、スキャナー等のOA機器に取り付けられ、自動原稿送り装置(ADF)側等により重心が偏った重心側の原稿圧着板を開閉自在に支持する第1開閉装置と、重心側から離れた側の原稿圧着板を開閉自在に支持する第2開閉装置から成る原稿圧着板の開閉装置において、第2開閉装置が、OA機器本体に取り付けられる取付部材と、取付部材にヒンジ軸を介して回動自在に枢着される支持アームと、支持アームの先端部に支軸を介し該支持アームと重なる方向に回動自在に枢着されると共に原稿圧着板を取り付けるリフトアームと、リフトアームと上記支持アームとの間に介在して、リフトアームを支持アームに重なる方向に付勢するコンプレッションスプリングから構成されることを特徴とする (もっと読む)


【課題】原稿読取装置の回動動作が容易な複合装置を提供する。
【解決手段】複合装置1Aは、記録用紙に画像を形成するプリンタ部2と、プリンタ部2上に設けられ、原稿を読み取るスキャナ部3と、を備えているプリンタ部2は、上面に開口を有する筐体と、筐体内に設けられた画像形成機構部と、を備え、スキャナ部3は、プリンタ部2の左端部に設けられて前後方向に延びる回動支軸71によって、開口を閉じる位置と、開口を開放する位置と、の間で回動可能に支持されている。 (もっと読む)


【課題】 基準電位面にアースされた固定部に対してヒンジ機構を介して回転部が回転可能に設けられた構成において、回転動作に影響を受けることなく回転部の確実なアースを可能にする手段を提供する。
【解決手段】 本発明に係る回転部のアース構造は、基準電位面に接地され電気部品を収容する装置本体73と、金属製の部材を有する外装カバー74と、装置本体73に突出して設けられた回転軸5と、外装カバー74に設けられて回転軸5を回転可能に支持する軸受け9と、外装カバー74が有する金属製の部材と回転軸5とを電気的に接続するアース配線14と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】開閉部材の開放姿勢の維持を、より確実に行い、開閉部材を閉じる際に、開閉部材が自重により勢いよく閉じてしまうことを抑制する。
【解決手段】ドア6の閉状態では、フック部30cとフック32は、連結部30aの回転軸とドア6の回転軸とを結ぶ線分Xと、引張りバネ33の弾性力が作用する方向とが略平行となるように設けられ、引張りバネ33の弾性力がロッド30に作用することでドア6を開放させる方向に作用するモーメントが、ドア6の自重によりドア6を閉じる方向に作用するモーメントよりも小さくなるように構成され、ドア6の開状態では、引張りバネ33の弾性力がロッド30に作用することでドア6を開放させる方向に作用するモーメントが、ドア6の自重によりドア6を閉じる方向に作用するモーメントよりも大きくなるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】第1のシート積載部の上方に設けられ、第2のシート排出部から排出されたシートを積載する第2のシート積載部を有する奥から手前排紙タイプの胴内排紙型の画像形成装置において、簡単な構成で、第2のシート積載部からのシートの取り出しやすさとシートの視認性とが向上すると共に、装置の高さ、設置面積が大きくならない画像形成装置を実現し提供する。
【解決手段】1ビン排紙トレイ50とスキャナ9との間の上下方向Zに形成される第2のシート排出部用空間の大きさが、シート排出方向Xと直交するシート幅方向Yにおいて、かつ、シート排出方向Xの下流端側において異なり、図1では装置本体3の正面から見て、1ビン排紙トレイ50が右側から左側に向かって下方に徐々に傾斜していることで、開口部5の上下方向Zの大きさが前方左端側が広く形成されるのでシートが取り出しやすく、視認性もよい。 (もっと読む)


【課題】 作業者によって設定を変える等といった特別な準備を行う必要がなく、開き角が小さくても自重によって閉じないで、作業の妨げになることのない開閉機構、及び該開閉機構を用いた画像読取装置、さらには該画像読取装置を備えた画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 機器本体の上面に配置された開閉部を機器本体の背面側を支点として、機器本体の上面に対して回動開閉自在に支持する開閉機構であって、機器本体の背面側に、機器本体に付設された固定部材と開閉部内部に配置され開閉部と共に回動する位置決め部材からなり、開閉部の開閉動作を任意の位置でロックする位置決め手段と、開閉部の正面側に付設された開閉部の開閉を操作する操作レバーと、位置決め部材と操作レバーを連動させるリンク機構とを備えており、位置決め手段は、操作レバーを作動させた時にロックを解除することを特徴とする開閉機構とする。 (もっと読む)


【課題】 画像読取装置の高さ寸法の小型化を可能とする。
【解決手段】 歯車機構223の下方側を覆う歯車カバー225に下方側に突出する第1突出部225B等を設ける。これにより、第1突出部225B等によって形成された収納空間225Aに歯車機構223を収納することが可能となる。したがって、例えば、原稿の表裏両面を読み取る両面搬送機構等の機構が付加されて歯車の数が増大して歯車機構223が大きくなった場合や電動モータ223Aとして大きな電動モータを配置せざるを得ない場合等であっても、画像読取装置200の高さ寸法の小型化を図ることが可能となる。 (もっと読む)


161 - 180 / 649