説明

Fターム[2H171FA22]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 請求の範囲 (32,299) | 最終転写材、最終転写材の搬送 (1,565)

Fターム[2H171FA22]に分類される特許

141 - 160 / 1,565


【課題】 本体フレームに対して着脱自在なベルトユニットのロック操作が失念されたまま誤って次の動作が行われることを、良好に防止すること。
【解決手段】 ロック部材は、画像形成装置の本体フレームと、ベルトユニットと、の固定状態を、互いに脱着不能に固定されたロック状態と、脱着容易なアンロック状態と、に切換可能に構成されている。検知手段は、ロック部材の操作状態がロック状態であるかアンロック状態であるかを検知する。報知手段は、ロック部材がアンロック状態であることが検知手段によって検知された場合に、異常を報知する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体上のトナー像、例えば、ワックスを含有したトナーによるトナー像に対して、はじかれることなく、密着性に優れる電子写真用オーバーコート組成物を提供する。
【解決手段】トナーを用いた電子写真方式によって記録媒体上に作成されたトナー像のオーバーコートに用いる電子写真用オーバーコート組成物であって、下記一般式(1)で表される化合物を少なくとも含有する電子写真用オーバーコート組成物。
(もっと読む)


【課題】小型化が可能な、両面印刷ユニットを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置1は、媒体101に画像を形成する画像形成部400と、媒体101を画像形成部400に搬送する媒体搬送部300と、画像形成部400において媒体100に形成された画像を媒体101に定着する定着部500とを含む本体部11と、本体部11に取り付けられ、定着部500を通過した媒体101を反転して媒体搬送部300に搬送する両面印刷ユニット600とを備える。両面印刷ユニット600および本体部11の互いに対向する一対の面610A,610Bの間に、媒体101を反転するために一時退避させる媒体退避路610が形成されている。媒体退避路610は、媒体101の退避時の移動方向に沿って高さが低くなるように、水平面に対する傾斜αを有している。 (もっと読む)


【課題】ジャム処理を容易に行うことが可能、かつ記録シートを冷却することにより、両面に高画質の画像を形成することが可能な画像形成装置提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置1は、装置本体2内に配置され、画像を熱によって記録シート上に定着させる定着処理を行う定着部97と、記録シートを、画像形成部93および定着部97を経由して搬送するための第1搬送路28,961と、記録シートの両面に画像形成処理を行う場合に、定着処理が施された記録シートを、画像形成部93の上流側に搬送するための第2搬送路29と、装置本体2に開閉可能に取り付けられた第1カバー30と、第2搬送路29を覆う第2カバー50であって、装置本体2に開閉可能に取り付けられていると共に、第1カバー30が開状態のときに開閉することが可能な第2カバー50と、第2カバー50に設けられ、第2搬送路29に空気流を供給するファン523とを含む。 (もっと読む)


【課題】坪量が大きくあるいはコシの強い記録材に転写される画像の、記録材搬送方向への伸びを抑制する。
【解決手段】感光体ドラム11と、転写位置Trで感光体ドラム11との間に挟み込んだ用紙Sに感光体ドラム11上の画像を転写する転写ドラム21と、転写ドラム21の外周面のうち転写位置Trよりも転写ドラム21の回転方向上流側となる第1給紙位置P1に、普通紙からなる第1用紙S1を供給する第1用紙供給部50と、転写ドラム21の外周面のうち第1給紙位置P1よりも転写ドラム21の回転方向上流側となる第2給紙位置P2に、厚紙からなる第2用紙S2を供給する第2用紙供給部70と、転写ドラム21に供給される第1用紙S1を第1給紙位置P1で保持し、転写ドラム21に供給される第2用紙S2を第2給紙位置P2で保持する先端グリッパ22とを備える。 (もっと読む)


【課題】処理の中断又は遅れ、不正確な画像位置合わせ等の問題を避けるために、多段画像転写プリントシステムにおいて複数の軸でベルトの操作を行う装置を提供する。
【解決手段】装置は画像保持ベルトと、少なくとも2つの画像転写ニップと、少なくとも2つのベルト・ステアリング・ローラとを含む。画像保持ベルトは、画像形成記録材料の一部を受け取り、画像保持ベルトはローラにより支持される。画像保持ベルトは、受け取った画像形成記録材料の一部を搬送するために処理方向に移動する。少なくとも2つの画像転写ニップは、画像形成記録材料の少なくとも1つの部分を、画像保持ベルトに転写し、画像保持ベルトは、少なくとも2つの画像転写ニップの間で連続的に延在する。ベルト・ステアリング・ローラは、画像保持ベルトの処理方向に沿って互いに離れて配置され、ベルト・ステアリング・ローラは、画像保持ベルトに直接係合する遊びローラを含む。 (もっと読む)


【課題】保持部材の引出位置側からアクセス可能な第2搬送経路を有しながら、その大型化を抑制することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】
前端部に手差し開口75を有する中間転写型のカラープリンタ1において、給紙部4の給紙トレイ8に収容されている用紙Pを中間転写ベルト30と二次転写ローラ27との対向位置Nに搬送する第1搬送経路と、手差し開口75に供給された、給紙トレイ8に収容されている用紙Pとは別の用紙Pを、対向位置Nより上流側の第1搬送経路に搬送する第2搬送経路とを設け、前後方向に並列配置される各感光ドラム20を保持し、前方に向かって引き出し可能なプロセスユニット15に、手差し開口75から供給された用紙Pを搬送するプロセス側搬送部材71を設ける。 (もっと読む)


【課題】排出口付近でジャムが発生したときのジャム処理性を改良すること。
【解決手段】カバー74は装置本体の上面の左側における第2排出路70bの上部において、開閉軸741を軸として開閉自在に設置されている。第2排出路70bの上面壁はガイド部材80が形成しており、ガイド部材80は上流側にローラー81b、下流側にローラー82bを有しており、ローラー81bより第2排出路70bの用紙搬送方向上流側(下方側)の位置にある用紙搬送方向と直交する方向に延びる回動軸(不図示)によって装置本体10側と固定されている。カバー74を開けた後、ユーザーがガイド部材80を動かすと、ガイド部材80は回動軸回りに回動し、ローラー81aとローラー81b、ローラー82aとローラー82bがそれぞれ離間する。これにより、第2排出路70bを外部に開放することができ、第1排出路70に詰まっている用紙を取り除くことができる。 (もっと読む)


【課題】装置本体に開閉自在に設けられた開閉扉に開閉自在に支持された手差しトレイの開放角度を規制可能な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】シートを上方に搬送する搬送路の途中から、装置本体110の外部からのシートPを手差し供給し得る画像形成装置100において、下部を回動軸50aとして装置本体110に開閉自在に支持され、両面搬送路27を開放可能な開閉扉50と、下部を回転軸35pとして開閉扉50に開閉自在に支持され、開放された際にシートPを積載し得る手差しトレイ35と、開閉扉50を閉じた状態で手差しトレイ35の開閉を阻害しない退避位置となり、開閉扉50が開放されると開閉扉50の開放動作に連動して手差しトレイ35に向かって移動し、開閉扉50を全開にしても手差しトレイ35が水平角度以上開かないように当接して手差しトレイ35の開放角度を規制する規制位置となるリンクストッパ45と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】
手を掛ける部分による装置の高背化が抑えられた画像形成装置を提供する。
【解決手段】
画像形成装置1において、用紙に画像を形成する画像形成部1Bを収容した筐体70と、手で把持して引出すための把手45を有し、筐体に対し引出自在に収容された、画像形成部1Bに供給する用紙を収容する用紙収容台40と、把手を覆った状態になるよう用紙収容台に着脱自在に装着される、筐体の持上げ時に手が掛けられる、装着により用紙収容台の筐体からの引出しを規制する把手カバー90とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 感光ユニットの装着と同時にベルトユニットを正規の装着位置に装着する。
【解決手段】 感光ユニット70にベルトユニット30に設けられた被押圧部37に押圧力を作用させる押圧部76を設けるとともに、装置本体に感光ユニット70を正規の装着位置へ案内する案内溝9を設ける。これにより、仮に、ベルトユニット30が正規の装着位置に装着されていない状態で感光ユニット70が装着された場合であっても、感光ユニット70が装着される際に、ベルトユニット30の被押圧部37が感光ユニット70の押圧部76から押圧力を受けて正規の装着位置に向けて押圧されるので、感光ユニット70の装着と同時にベルトユニット30の装着を完了させることができる。 (もっと読む)


【課題】 レジスト部から転写部(二次転写部)までの記録材の左右搬送速度を調整することが可能となり、記録材を安定して搬送できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 本発明の画像形成装置は、記録材Pを1枚ずつタイミングを取りながら転写部材としてのトナー像が担持される像担持体6に向けて搬送するレジストローラ4と、像担持体6上の画像を記録材Pに転写する転写装置5とを有し、レジストローラ4と転写装置の間の部分に記録材Pの搬送方向に対して記録材Pの左右の速度を調整する速度調整手段15a、15bを備え、速度調整手段は記録材Pに形成される画像の平行度に基づいて設定される。 (もっと読む)


【課題】容易に被搬送部材のジャム処理を実施することができるとともに、その大型化を抑制することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】
感光ドラム20を有し、本体ケーシング2に着脱可能な各色のプロセスカートリッジ19に、用紙Pを搬送する現像側搬送部材54をそれぞれ設けるとともに、本体ケーシング2内に、各現像側搬送部材54に下側から対向され、各現像側搬送部材54と協働して用紙Pを搬送する各本体側搬送部材64を設け、各現像側搬送部材54と各本体側搬送部材64との間に用紙Pが詰まった場合に、各プロセスカートリッジ19を本体ケーシング2から離脱させて、各現像側搬送部材54と各本体側搬送部材64とを離間させることにより、詰まった用紙Pを取り除く。 (もっと読む)


【課題】原稿媒体の収容数が増加し、現像機構及び定着機構が損傷しにくく、原稿媒体がトナーで汚れにくく、原稿媒体がカールしにくい複合機を提供する。
【解決手段】主搬送路は、第1の分岐、転写機構、定着機構及び第2の分岐を順次に経由して給紙カセットから排紙トレイへ延びる。反転搬送路は、転写機構及び定着機構を迂回して第2の分岐から第1の分岐へ延びる。反転搬送路は、第2の分岐から第1の分岐へ戻る用紙の表裏を反転する。搬送機構は、スキャンボタンが押された場合にスキャン用の経路に沿って媒体を搬送し、コピーボタンが押された場合にコピー用の経路に沿って媒体を搬送する。スキャン用の経路は、転写機構及び定着機構を通過せず読み取り機構及び反転搬送路を経由する。コピー用の経路は、転写機構及び定着機構を順次に通過する。給紙カセットには処理前の用紙の束が収容され、排紙トレイには処理後の用紙が保持される。 (もっと読む)


【課題】用紙の貼りつきが発生することを抑制できると共に、読み取り部によって読み取られる画像の画質の劣化を抑制できる画像形成装置を提供することである。
【解決手段】スキャナ3は、原稿の画像を読み取る。印刷部7は、スキャナ3が読み取った画像のトナー画像を用紙Pに印刷し、トナー画像が印刷された用紙Pが出力される排紙トレイ23を含んでいる。スキャナ3は、排紙トレイ23と対向する下面S1を有している。冷却部5は、印刷部7外及びスキャナ3外から空気を吸引し、該空気を、前記下面S1上を通過させた後に、排紙トレイ23に出力されてくる用紙Pに吹き付ける。 (もっと読む)


【課題】給紙トレイ内部の除湿を速やかに行えて、給紙サイクルを短縮可能な給紙装置の提供を図る。
【解決手段】除湿乾燥機構61により除湿乾燥した空気を予め貯留タンク60に溜めておき、給紙トレイ100が筺体101にセットされた直後、あるいは、制御部40から給紙動作開始の指令信号を受けた時に、送風機構70により貯留タンク60から筺体101内に除湿乾燥空気を送風するようにしている。 (もっと読む)


【課題】ガイド部材とフレームとの締結部で十分な強度を得る。
【解決手段】水平に配置された中央フレームおよびその中央フレームの両側に立位で取り付けられた側フレームからなるフレームと、床面に接する足部を有し、前記それぞれの側フレームの下部内側に取り付けられ、印刷媒体を収容する媒体カセットを着脱可能に案内するガイド部材とを備え、前記それぞれの側フレームの下端を折り曲げて折曲部を形成し、前記それぞれの折曲部を前記それぞれのガイド部材の側方かつ前記足部の上方に配置した。 (もっと読む)


【課題】 操作部の少なくとも一部が、積載面12上方のシートが積載される空間に位置するように配置されると、積載面12上に積載可能なシートSの量が減ってしまう。
【解決手段】 装置本体の上面に設けられ、画像が形成された記録材を積載する積載面と、装置本体の上面に設けられ、情報を表示する表示部を備える平板状の可動部と、を有し、鉛直方向で見て可動部の少なくとも一部が積載面に重なっている画像形成装置において、可動部は、可動部の平面部が装置本体の上面に沿った第1の位置と、第1の位置よりも鉛直方向における可動部と積載面との距離が離れた第2の位置との間を移動可能である。 (もっと読む)


【課題】被印刷物の搬送装置及び電子写真印刷装置において、被印刷媒体の高精度な搬送を可能とする。
【解決手段】循環可能なベルト部材により印刷シートSの下面を支持して第1速度で水平搬送可能な第1搬送機構201と、第1搬送機構201により印刷シートSの搬送方向における下流側に所定の距離だけ併走区間Bが形成されるように配置されると共に印刷シートSを爪機構202により保持して第1速度より低速である第2速度で水平搬送可能な第2搬送機構203と、併走区間Bで開放状態にある爪機構202を所定の把持位置で閉止すると共に併走区間Bが終了した第2搬送機構203における第2搬送区間Cの所定の解除位置で爪機構202を開放する爪開閉機構204とを設ける。 (もっと読む)


【課題】搬送ガイドを本体側の位置決めに確実に当接させて、画像不良、JAM、搬送ユニットの開閉不良を防止することを可能とする。
【解決手段】本発明の画像形成装置1は、本体2は、像担持体4の長さ方向両端に形成されるローラー位置決め部と、ローラー位置決め部の近傍に形成されるガイド位置決め部6と、を備え、転写ローラーユニット11は、像担持体4に当接して設けられた転写ローラー25と、転写ローラー25を軸支する離間レバーと、を備えるとともに搬送ユニット3に回転可能に支持され、転写ローラー前搬送ガイド12は、長さ方向両端に回転規制部41を備えるとともに搬送ユニット3に回転可能に支持され、搬送ユニット3は、転写ローラー前搬送ガイド12をガイド位置決め部6側に付勢する付勢部材を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,565