説明

Fターム[2H171GA04]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 課題、目的、効果 (19,172) | コスト低減,部品節減(兼用など),簡素化 (1,250)

Fターム[2H171GA04]に分類される特許

161 - 180 / 1,250


【課題】プーリに掛け渡された金属製の伝達ベルトにより回転駆動力を伝達する駆動機構において、伝達ベルトがプーリに安定して掛け渡され、プーリを安定して回転させることができる駆動機構を提供する。
【解決手段】駆動プーリ210と、従動プーリ220と、駆動プーリ210及び従動プーリ220に掛け渡される環状の金属製の伝達ベルト230と、駆動プーリ210を軸受けして保持する第1保持部材240と、従動プーリ220を軸受けして保持し且つ第1保持部材240と組み合わされる第2保持部材250と、第1保持部材240と第2保持部材250とが組み合わされた状態において第1保持部材240と第2保持部材250とを離間させるように付勢する付勢部材260と、を備えるベルト駆動機構200。 (もっと読む)


【課題】開閉部材をロックするために特別の部材を追加することなく、片閉まりを効果的に防止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】装置本体に対して回動して開口部を開閉可能な開閉部材10と、開閉部材に係止して開閉部材をロックするための、少なくとも2つ以上のロック部材14と、開閉部材の開閉状態を検知する検知手段と、装置本体に設けられ回転可能なカム部材15と、開閉部材10に設けられカム部材に当接して反力を受ける二次転写ローラ5と、を有し、カム部材15は、回転すると二次転写ローラ5を押圧して開閉部材10をロック部材に係止する方向に引き込む力を付与するように配置されている。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の電装ボックスのカバー部材として十分な強度並びにシールド性及びアース性を備え、かつ該カバー部材の開閉時の操作性とサービス性に優れるとともに、コストダウンを実現可能なカバー部材を提供する。
【解決手段】金属製であり、平面形状が多角形形状であり、多角形の各角部付近と、各端辺のうち任意の一端辺を除く端辺の中央部とにそれぞれ、電装ボックス2の開口面の枠に対し掛止可能な引掛形状の爪状固定部材5が形成され、爪状固定手段5の無い端辺の中央部にはネジ部材により固定可能なネジ穴4が形成され、少なくとも爪状固定手段5により、電装ボックス2の開口面の枠部に固定されている電装ボックスのカバー部材3。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置本体の小型化、コスト削減を図ることができるとともに、駆動用途が限定されない多機能な駆動系を備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】加圧ローラ13と、ヒータユニット12と加圧ローラとを離間させる定着圧解除カム301、303と、記憶媒体に対して電子情報を読み書き可能な記録媒体接点402と、記憶媒体に対して記録媒体接点402を当接離間させる接離手段と、少なくともヒータユニット12及び加圧ローラ13の一方を駆動するモータ16と、モータ16の駆動力を、定着圧解除カム301、303、接離手段へ伝達する駆動伝達手段と、を有し、定着圧解除カム301がヒータユニット12と加圧ローラ13とを離間させた圧解除位置にある間に、接離手段403が記録媒体接点を記憶媒体に対して当接離間させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】帯電ローラを軸受けから簡単に外すことができる画像形成装置及びプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】帯電ローラ8と、帯電ローラ8を回転可能に支持する軸受け23と、軸受け23を帯電ローラ8の長手方向と直交する方向にスライド移動可能に支持するドラム枠体18と、軸受け23を帯電ローラ8の長手方向と直交する方向に付勢するバネ25と、を有するプロセスカートリッジにおいて、ドラム枠体18は、軸受け23がバネの付勢力に抗してスライド移動した際に、帯電ローラ8の回転軸8bに当接し、帯電ローラ8の回転軸8bを軸受け23から外す当接部18fを有し、軸受け23は、帯電ローラ8の回転軸8bが当接部18fから離間した第1の位置と、帯電ローラ8の回転軸8bが当接部18fに当接して軸受け23から外れる第2の位置と、に移動することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】潤滑剤塗布方式を市場でのユーザの使用状況に対して最適化する。
【解決手段】像担持体8と、像担持体8の表面に当接して異物を清掃するクリーニング部材31と、像担持体8に潤滑剤を供給する潤滑剤供給部材43と、少なくともクリーニング部材31、潤滑剤供給部材43及び像担持体8を支持する枠体30と、を備えるクリーニング装置11と、を備え、枠体30は、潤滑剤供給部材43を配置するための領域50を、クリーニング部材31よりも像担持体8の回転方向上流側及び下流側に備え、潤滑剤供給部材43は、各領域の何れかに配置可能である。 (もっと読む)


【課題】ユーザーに無駄なコスト負担を強いることなく且つ高度な作業教育を受けなくとも容易に、トナー色構成をフレキシブルに追加・削除することが可能となる作像デバイス保持装置を提供する。
【解決手段】作像デバイスの駆動源を保持する駆動源保持フレームであって、画像形成装置本体に着脱自在に構成される駆動源保持フレームと、駆動源保持フレームに保持された駆動源に設けられる連結手段であって、対応する作像デバイスに駆動源からの駆動力を動力連結するための連結手段と、駆動源保持フレームを画像形成装置の所定位置に位置決めするための駆動源保持フレーム位置決め手段と、を備えて成り、さらに、駆動源保持フレーム内で、連結手段により作像デバイスが対応する駆動源に接続され、且つ、作像デバイスが駆動源保持フレームに挿入される方向と、駆動源保持フレームが画像形成装置に挿入される方向とが同一である作像デバイス保持装置で解決される。 (もっと読む)


【課題】従来よりも保守費用を低減することができるベルトクリーニング装置100を提供する。
【解決手段】第1クリーニングブラシローラ102と、第2クリーニングブラシローラ112と、第3クリーニングブラシローラ122とを、それぞれ個別のサブユニットケーシング(106、116、126)に保持させて、第1サブユニット101、第2サブユニット111、第3サブユニット121として構成するとともに、それらサブユニットを着脱可能に保持するサブユニット保持体150を設けた。これにより、各クリーニングブラシローラをサブユニットの形態で容易にサブユニット保持体150に着脱する。かかる構成では、不慣れなユーザーであっても、各クリーニングブラシローラをそれぞれ個別に交換することが可能になるので、従来よりも保守費用を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】操作性に優れかつ用紙搭載効率に優れた大量給紙装置及び画像形成システムを低コストに提供する。
【解決手段】プリンタ装置10に大量給紙装置である第1及び第2給紙装置40,50を接続して画像形成システムを構成する。プリンタ装置10は高速・大型機であるが、第1給紙装置40に画像読取装置60及びADF70を搭載し、第2給紙装置50に手差し給紙装置51を搭載することで、各装置の操作面の位置が高くなることを防ぎ、高機能と操作性を両立できる。第1及び第2給紙装置40,50は本体部が共通化され、装置コストを低減できる。 (もっと読む)


【課題】光書込ユニットを保持したまま一体的に開閉される開閉部材を有する画像形成装置であっても、簡素かつ低コストな構成で、開閉部材の開動作に連動してレーザ光の光路を確実に遮断できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】装置本体1aに対して開閉可能な上カバー40およびフレーム体60の回動に連動して書込動作位置と退避位置との間で移動可能に、フレーム体60に保持された光書込ユニット3を有するプリンタ1において、フレーム体60は、光書込ユニット3が書込動作位置にあるとき、光書込ユニット3の光出射口55から出射されるレーザ光が通過可能な開口65aが形成された遮蔽板65を有し、上カバー40およびフレーム体60が開動作されたとき、光書込ユニット3が書込動作位置から退避位置に移動することにより開口65aと光出射口55との位置が相対的にずれ、光出射口55が遮蔽板65によって遮蔽される構成を有する。 (もっと読む)


【課題】原稿ガイド板の端部の傾斜面(C面)を容易かつ低コストで透明かつ滑らかにした画像読取り装置を提供する。
【解決手段】原稿ガイド板44の傾斜面44bに透明シート82を貼り付け、同様に読取りガイド板56の端部56aの傾斜面56bに透明シート83を貼り付けて、原稿がガラス状の傾斜面44b、56bで削られたり、照明光L2がすりガラス状の傾斜面44bで散乱したりすることがないようにしている。 (もっと読む)


【課題】剛性を確保しつつ軽量化を図ることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、処理ユニットが収容される収容空間Sを画定する筐体11であって、互いに対向する一対の第1板金フレーム21および第2板金フレーム22と、第1板金フレーム21と第2板金フレーム22との間で延びて第1板金フレーム21と第2板金フレーム22とを連結する板金製の連結片24,25とを含み、第1板金フレーム21および第2板金フレーム22は、それらの間で処理ユニットを支持する筐体11と、処理ユニットに高電圧を供給する高電圧基板28と、高電圧基板28と処理ユニットとを電気的に接続して高電圧を処理ユニットに供給する線材31〜35を保持する線材保持板30とを含み、線材保持板30は、連結片24,25の延在方向における寸法の略全体にわたって延び、連結片24,25に固定されている。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置の小型化を図る。
【解決手段】 転写ベルト13Aに付着した現像剤を除去するベルトクリーナ19により、表裏いずれか一面目への画像形成が終了した用紙を画像形成部5に再搬送して二面目に画像を形成するための再搬送経路L2の少なくとも一部を構成する。これにより、再搬送経路L2を構成するための部品点数を低減することができ、かつ、画像形成装置1の小型化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】
画像形成装置の稼動時の音漏れを低減し、扉部の強度を高め、小型化を図る。
【解決手段】
一端が装置本体に取り付けられ、他端が手差トレイに取り付けられ、手差トレイを吊り上げるように装置本体と手差トレイとを連結する連結部材を具備した画像形成装置である。扉部が開いている場合でも、手差トレイのシートの積載面の角度が水平よりも上方向となるように規制される。連結部材は紐状又は帯状の材料が使用され、中間部分が吊り上げられるように屈曲される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電磁アクチュエータが接続されているか否か、接続されている電磁アクチュエータのソレノイドが断線しているか否かを検査する。
【解決手段】画像形成装置1は、CPU11の制御下で、トランジスタTr1が、電磁アクチュエータ20のソレノイド21への入力電力をPWM制御して、該電磁アクチュエータ20をPWM駆動するとともに、該電磁アクチュエータ20のPWM駆動におけるオフのタイミングにおいて、フィルタFt、ダイオードD1及び抵抗R1からなる電圧検出部30によって、電磁アクチュエータ20のソレノイド21に発生する電圧を検出してCPU11の入力端子に入力し、CPU11が、該検出電圧に基づいて電磁アクチュエータ20の接続の有無及びソレノイド21の断線の有無を判定する。 (もっと読む)


【課題】重なり合うカバー同士の連結において、その製造コストの低廉化や操作性の向上等を達成できる外装カバー及びこれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】略平板状の第1カバー(41)、回動する略L字状の第2カバー(52)、及びその折れ曲がり位置に隣接して固定された第3カバー(63)を具備し、第1カバーは、第1面(21)を外装する第1面外装部(42)と、その表面が第2カバー部分(54)の裏面に重なってこの第2カバーを係止するカバー係止部(44)とを備え、この表面のうち、回転軸線に沿う一端側には裏面に係合するフック(46)が形成される一方、その他端側には裏面に係合する湾曲したリブ(47)が形成されており、フック端点F、リブ端点R及びこのリブ端点Rから回転軸線方向への垂線の足Hで構成された直角三角形にて直線RFと直線FHとのなす角をθとしたとき、長さZの直線RFと長さXの直線RHとは、sinθ=X/Z>0.2を満たす。 (もっと読む)


【課題】オプションフィーダの連結時に画像形成装置本体側のカバー部材等を取り外す必要がなく、連結部のジャム処理操作も容易である画像形成装置を提供する。
【解決手段】カラープリンタ100の本体側面には支点22aを軸として上下に開閉可能な第2開閉カバー22が設けられている。第2開閉カバー22には従動ローラ23が支持されており、オプションフィーダ30側の駆動ローラ25が挿入されるローラ挿入部24が第2開閉カバー22に隣接して形成されている。従動ローラ23は、ローラ挿入部24に挿入された駆動ローラ25と共に、カラープリンタ100とオプションフィーダ30との連結部で用紙Pの受け渡しを行う中継ローラ対27を構成する。第2開閉カバー22を開放することにより、中継ローラ対27を構成する従動ローラ23と駆動ローラ25とが離間する。 (もっと読む)


【課題】感光ドラムの回転速度を安定させることができながら、そのためのコストの増大を抑制することができる、感光体カートリッジおよびこれを備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】2次クリーニングギヤ41は、ドラムギヤ29および1次クリーニングギヤ40と噛合している。ドラムギヤ29の回転が2次クリーニングギヤ41を介して1次クリーニングギヤ40に伝達されるので、1次クリーニングローラ10は、感光ドラム7との接触部分において、その表面が感光ドラム7の表面と逆方向に移動するように、感光ドラム7の回転方向と同方向に回転(アゲンスト回転)する。そのため、感光ドラム7の表面には、1次クリーニングローラ10から摩擦力が付与される。また、2次クリーニングギヤ41の回転軸線の位置は、ドラムギヤ29の回転軸線に対する距離が一定となるように固定されている。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置を小型化すること。
【解決手段】表面に画像を保持して回転する像保持体(PR,PR′)と第1の被支持部(26,27,22a′)とを有する像保持体ユニット(U3,U3′)と、像保持体(PR,PR′)表面の画像が記録される媒体(S)を搬送する搬送部材(Rr,Rr′)と像保持体支持部(6,7,3a′,3a′)と第1の被支持部(26,27,22a′)を支持する第1の支持部(8,9,2a′)とを有し像保持体ユニット(U3,U3′)の下方に配置された搬送ユニット(U2,U2′)と、を備えた画像形成装置(U,U′)。 (もっと読む)


【課題】既存の画像形成装置をその主要部を流用しつつ画像形成速度を高速化しようとする際に、装置に使用されるギアの噛み合い周波数が装置固有の共振周波数に近づくことによる振動を抑制しつつ部品管理上のコストと手間をなくすこと。
【解決手段】駆動軸61に取着される駆動ギア62は、ギア1とギア2からなり、従動軸63に支持される従動ギア64は、ギア3とギア4からなり、軸方向にスライド自在である。ギア1〜ギア4はピッチ円直径が同じであり、ギア1とギア3の歯数が同じ、ギア2とギア4の歯数が同じ、ギア1とギア2の歯数が異なる。従動ギア64の軸方向の位置を変えることにより、ギア1とギア3だけが噛合する第1状態と、ギア2とギア4だけが噛合する第2状態に切り替え可能である。高速化する際に、第1状態でギア噛み合い周波数が共振周波数に近づく場合には、第2状態への切り替えが実行される。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,250