説明

Fターム[2H171GA06]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 課題、目的、効果 (19,172) | 操作性向上 (1,997)

Fターム[2H171GA06]に分類される特許

81 - 100 / 1,997


【課題】感光体が装置本体から取り外しできない画像形成装置であっても、ジャム処理が容易に行えるようにする。
【解決手段】感光体カートリッジ1を支持軸13を中心として揺動自在とし、現像カートリッジ3を装置本体70から取り外すと、現像カートリッジ3と感光体カートリッジ1との当接が解除され、感光体カートリッジ1が転写位置から離間位置に移動する。ここで、感光体カートリッジ1を離間位置から、定着装置6の近傍の第1退避位置又は露光装置2の近傍の第2退避位置にさらに移動可能としてもよい。 (もっと読む)


【課題】 開閉部材を片閉まり状態になりにくく、開閉部材を簡易に閉じやすくする。
【解決手段】 開閉部材と装置本体とを係合するための第1係合部材及び第2係合部材と、第1係合部材及び第2係合部材に連結された連結部材と、を備える係合ユニットと、第1係合部材及び第2係合部材が開閉部材と装置本体とを係合する方向へ移動するよう係合ユニットを付勢する第1付勢手段と、開閉部材が装置本体に対して開くように開閉部材を付勢する第2付勢手段と、を有する画像形成装置において、第2付勢手段は、開閉部材の前記第1係合部材により装置本体と係合する側にのみ付勢力を付与することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】第2中間転写体を用い、3度の転写過程を経る方式の画像形成装置において、第1中間転写体及び第2中間転写体交換時の作業性を向上させるとともに、第1中間転写体と第2中間転写体の位置精度を向上させる。
【解決手段】1次転写のための中間転写ベルト130と、2次転写のための第2中間転写体106と、3次転写のための転写ローラ122と、を有する画像形成装置において、中間転写ベルト130及び第2中間転写体106とを有する転写ユニットであって、装置本体101に対して感光ドラム111〜114の並設方向に移動可能に設けられた転写ユニット125と、カートリッジドア140によって開閉される開口部であって、並設方向に移動する転写ユニット125を装置本体101に対して着脱可能とする開口部145と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの作業負担を増大させることなく、トナー容器の取り外し時にトナー容器に付着したトナーによってユーザーの衣類が汚されるのを防止する。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置は、トナーを収容するトナー容器18と、トナー容器18を支持するガイドレール35が設けられた収納部25と、を備え、ガイドレール35の手前側には補助レール36が設けられ、補助レール36の下方には手前側に向かって下方に傾斜する誘導部46が設けられ、トナー容器18の装着時に、トナー容器18が誘導部46に沿って誘導されると、トナー容器18が補助レール36をガイドレール35より上方位置に押し上げ、トナー容器18が装着されると、トナー容器18による補助レール36の押し上げが解除されて補助レール36がガイドレール35の延長線上に下降することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】製造工程の煩雑化や製造コストの上昇を抑制し、スペース上の問題が生じるのを回避しつつ、トナー容器の内部を確実に冷却してトナーの固化を防止可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置は、トナーを収容するコンテナ18と、コンテナ18を着脱可能に収納する収納部26と、を備えた画像形成装置1であって、コンテナ18には、複数のトナー容器側リブ35が設けられ、収納部26には、トナー容器側リブ35と対応する位置に複数の収納部側リブ41が設けられ、コンテナ18が収納部26に装着されたときに、トナー容器側リブ35及び収納部側リブ41によって連続する仕切壁48が複数形成され、複数の仕切壁48の間にコンテナ18を冷却するためのダクト50が形成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】回動体の姿勢に応じて、回動体の保持を強くしたり弱くしたりできる操作装置を提供する。
【解決手段】回動体と回動可能に連結されたアーム41は、挿入部42を回動先端部に備えている。この挿入部42は、支持体50に設けられた長孔55、101に挿入されている。支持体50は、長孔55、101へ突出する第3姿勢、及び長孔55、101から退避する第4姿勢にスライドする第1爪61〜63を備えている。第1爪61〜63は、3個の付勢部材により、1対1対応で第3姿勢側へ付勢されている。操作入力時に回動体がユーザにより押されときの負荷は、付勢部材に付勢された第1爪61〜63のいずれかにより受けられる。 (もっと読む)


【課題】 可動部を移動させる方向によらず、可動部の移動に対する抵抗力が一定である保持構成だと、ユーザビリティを損ねる虞がある。
【解決手段】 可動部Kを所定の姿勢から第1方向に移動して姿勢を変更する際に保持部Hが可動部Kに与える抵抗力の方が、可動部Kを所定の姿勢から前記第2方向に移動して姿勢を変更する際に保持部Hが可動部Kに与える抵抗力よりも大きくなるよう、保持部Hが可動部Kを保持している。 (もっと読む)


【課題】基板と画像形成部とを電気的に接続する配線を、本体フレームに、容易に配設することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】
プリンタ1の筐体31内に設けられる左右1対の側壁32の左右方向内側に、プロセスユニット10と、プロセスユニット10に電圧を印加する高電圧発生基板51とを備えるプリンタ1において、側壁32の左右方向外側に着脱可能に設けられる配線ホルダ41に、プロセスユニット10と高電圧発生基板51とを電気的に接続する各配線71を保持させる。 (もっと読む)


【課題】開閉カバーを開いたときに帯電ユニットを引き出すスペースがなくとも、必要最低限のマシンサイズおよびコストアップで帯電ユニットを離脱して交換等可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】開閉カバー15の閉位置から開位置への揺動開動作に連動して、帯電ユニット20を反転路19の外側にスライド移動させ、開閉カバー15が開位置を占めたとき、帯電ユニット20を装置本体から離脱可能となる離脱位置に移動させるスライダクランク機構37(スライダガイド部材21、リンク部)を有しているので、開閉カバー15を開いて帯電ユニット20を引き出すスペースがなくとも、必要最低限のマシンサイズおよびコストアップで帯電ユニット20を装置本体から離脱させて、帯電ローラ8等の交換や保守整備・クリーニングを実施できる。 (もっと読む)


【課題】検知ギヤの回転状態を確認することができるカートリッジを提供する。
【解決手段】現像カートリッジ7の検知ギヤ90は、ギヤ歯部93と欠け歯部94とを有する。検知ギヤ90は、ギヤ歯部93がアジテータギヤ75Gと対向する第1の位置と、欠け歯部94がアジテータギヤ75Gと対向する第2の位置との間で回転可能に構成されている。検知突起95は、第1の位置および第2の位置において筐体70とカバー体100の間に位置し、検知ギヤ90が第1の位置から第2の位置へ回転する間に画像形成装置の光学式センサ220により検知される。カバー体100は、検知突起95を光学式センサ220により検知させるための第1の開口110と、第1の開口110とは別に設けられた第2の開口120とを有する。検知ギヤ90は、第1の位置にあるときと第2の位置にあるときとで第2の開口120からの見え方が異なるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが定着ユニットの位置調整を簡単に行うことができ定着ユニットの高さ調整機構を提供すること。
【解決手段】両側部に設けられたユニット側位置決め部と画像形成装置本体の相対向する内壁に設けられた位置決めリブ(本体側位置決め部材)31とを嵌合させることによって高さ方向の位置決めがなされる定着ユニットの高さ調整機構において、前記位置決めリブ31を支持部材36によって上下動可能に支持するとともに、前記定着ユニットの装着方向にスライド可能な高さ調整部材37を設け、該高さ調整部材37に形成された高さの異なる複数の凹部37aに支持部材36に形成された凸部36aを選択的に係合させ、高さ調整部材37を画像形成装置本体外部からの手動操作によってスライドさせることによって定着ユニットの高さ調整を行う。 (もっと読む)


【課題】着脱式ユニットの連結状態、及びその状態で可能な作業を同時に且つ容易に視認可能であり、構成も簡単で低コストな画像形成装置を提供する。
【解決手段】表示部35は、本体ハウジング22に対するオプションフィーダー30の連結状態を表示する第1表示窓36a、36bと、第1表示窓36a、36bの表示に対応して実行可能な作業を表示する第2表示窓37とで構成されている。切り替え部材33を左右に往復移動させることにより、表示変更部33bも同方向に往復移動するため、第1表示窓36a、36b及び第2表示窓37に重なる第1パターン40及び第2パターン41も変化し、第1表示窓36a、36b及び第2表示窓37は切り替え部材33の位置に対応したオプションフィーダー30の状態を表示する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において画像形成が施されることなどによって形成された被加工物の被加工面にプラズマを接触させて同面の改質を行う改質装置であって、放電電極等の、改質を行うための構成を、複数組設けずとも、複数の位置で改質を行うことを可能とする改質装置、この改質装置を備えた画像形成装置又は画像形成装置の後処理装置の提供。
【解決手段】被加工物Sを搬送するベルト12を有する搬送手段11に対向配置され、被加工物Sの被加工面に接触して改質を行うプラズマを形成する放電電極51を備えた改質ユニット80と、ベルト12の移動方向に直交し改質ユニット80を回転可能に支持した回転軸38と、改質ユニット80を、回転軸38を中心に回転した複数の姿勢で位置決めし、位置決めしたそれぞれの姿勢の改質ユニット80により前記被加工面の改質を可能とする位置決め手段45とを用いる。 (もっと読む)


【課題】カバーの開閉に際して動作する部材である画像読取部の一部が画像形成装置の本体設置場所外へ飛び出すのを回避すること。
【解決手段】画像形成部100の上部を開閉するよう画像形成部の一端側を支点10bとして回動可能に支持されたカバー10と、前記カバーの上部に配置された画像読取部200と、画像読取部200をカバー10にスライド可能に支持する支持手段と、カバー10の回動と画像読取部のスライドを連動させる連動手段を備え、カバー10を閉じた状態から開く場合の回動動作に連動して画像読取部200が当該画像形成装置の本体設置面積内に収まるように矢印方向にスライドする構成とした。 (もっと読む)


【課題】複数のカートリッジを引き出し部材に支持させて装置本体に装着する構成の画像形成装置において、引き出し部材の引き出し方向において最も上流側に支持されたカートリッジの着脱の操作性を改善する。
【解決手段】カートリッジPyを装着するために引き出し部材70に設けられたガイド部について、引き出し方向において最も上流側のガイド部75a4は、それ以外のガイド部75c4より、引き出し部材の引き出し方向へ延びている。 (もっと読む)


【課題】操作面を操作する側へ向けるように操作部を起立させ得る構成において、操作部の薄型化を図り、又操作時のガタつきを抑制することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】操作部11は、操作する側へ引き出し、該引き出した位置で操作面102を操作する側へ向けるように回動させることが可能な画像形成装置1は、操作部を上記引き出す方向及び上記回動方向に移動可能に支持するスライド及びヒンジ機構300であって、操作部の両端部において装置本体側に設けられた突部307、308と、操作部の両端部に固定され、それぞれに突部がその中を移動することで上記引き出す方向及び上記回動方向への操作部の移動方向を規定する溝部301a、301bが形成された板状のカム部材301と、を備えたスライド及びヒンジ機構300を有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】操作部およびキーボードを所定角度回動させた状態において、キーボードを引き出し不可とすることにより、画像形成装置本体にキーボードが接触してキーボードが破損することを防止できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、操作パネル11、キーボード12ならびに切欠部14および突起部15を備える。操作パネル11は、入力操作を受け付け、入力操作の操作性変更のために支点16を中心に回動可能である。キーボード12は、操作パネル11と一体的に回動し、操作パネル11の背面に収納する収納位置と操作パネル11の背面から露出する引き出し位置との間で変位可能である。切欠部14および突起部15は、操作パネル11およびキーボード12が所定角度回動したときに、キーボード12が収納位置から引き出し位置に変位することを規制する。 (もっと読む)


【課題】操作面を操作する側へ向けるように操作部を起立させ得る構成において、操作部の回動動作中の操作部の装置本体からの突出量を小さくし、占有空間を小さくすることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】記録材Pに画像を形成する装置本体3と、装置本体3を操作するために操作面を上向きにして装置本体3に取り付けられた操作部11と、を有する画像形成装置1は、操作部11を操作する側へ引き出すのと同時に、操作部11を操作する側へ向けるように回動させるヒンジ機構300(300L、300R)を有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】上部筐体が下部筐体に対して開閉される装置において、閉時の負荷を増加させ、開時の負荷を減少可能な構造を提供する。
【解決手段】上側筐体が下側筐体に対して後側を軸に開閉可能である。上側筐体の後側に固定された第1部材60と、第1部材60に収容された第1姿勢及び第1姿勢より下側の第2姿勢に姿勢変化可能で溝73を有する第2部材70と、一端が上側筐体に回動可能に連結され、他端が溝73に摺動可能に連結される第3部材80とを備える。溝73は壁74、75で形成される。他端は上側筐体の開閉時に壁74、75間を摺動する。壁74、75は外側へ突出する突起78、79を有する。第1部材60は壁74、75に向けて突出する凸部64、65を有する。第2部材70は、第1姿勢において、壁74、75が第1部材60に挟まれ且つ凸部64、65及び突起78、79が対向した状態で第1部材60に収容される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、LEDヘッドを用いた画像形成装置において、開閉カバーの回動時のユーザの操作性をより良くすることが出来る画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】前後方向において、LEDヘッド50Kの回転軸線24AKに対する位置は、LEDヘッド50Yの対する回転軸線24AYにたいする位置よりも回動軸3側である。従って、LEDヘッド50Kの最遠部Eは、プロセスユニット20Kから離れる。これにより、LED50Kの最遠部Eの回動軌跡をプロセスユニット20Kから回動軸3側に近づけることができる。従って、トップカバー4の開閉時において、プロセスユニット20Kと露光装置21Kとの干渉を低減でき、ユーザの操作性を高めることができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,997