説明

Fターム[2H171GA08]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 課題、目的、効果 (19,172) | 駆動むら防止 (707)

Fターム[2H171GA08]に分類される特許

101 - 120 / 707


【課題】シート後端が搬送部を抜ける際のシートの速度変動を低減することで、シート後端の跳ねに起因した画像ブレの発生もシートの速度変動に起因した画像ブレの発生も低減可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】搬送部31では、従動ローラ54が、第1〜第3ローラ本体51,52,53を軸方向に有した状態で搬送ローラ5と平行に対向し且つ搬送ローラ5に圧接された状態でローラ保持部材57により回転自在に保持されている。このローラ保持部材は、第1〜第3ローラ本体と搬送ローラとのニップ部のシート搬送方向での下流端の位置が異なっている。これにより、シートの速度変動を複数段階に分けて発生させて低減し、従来に比べて速度変動の急激な発生を緩和することができる。 (もっと読む)


【課題】歯車を、長期間にわたって、振動を生じさせず、ムラがなく安定して回転させる。
【解決手段】歯車1に複数の貫通孔12を形成し、歯車1の一方面に、貫通孔12から歯車1の半径方向外方に向かって第1溝部14を形成する。第1溝部14の第1側壁14aは、歯車1の中心と貫通孔12の中心とを結ぶ直線Lに対して回転方向下流方向に角度α傾斜している。また、歯車1の他方面に、貫通孔12から歯車1の半径方向外方に向かって第2溝部15を形成する。第2溝部15の第2側壁15aは、歯車1の中心と貫通孔12の中心とを結ぶ直線Lに対して回転方向上流方向に角度β傾斜している。歯車1が回転すると、不図示の潤滑剤が、第1溝部14の第1側壁14aに沿って歯部13へ移動し、さらに歯部13から第2溝部15の第2側壁15aに沿って貫通孔12に移動し、貫通孔12を通って第1溝部14へ移動して循環する。 (もっと読む)


【課題】ドラムが回転変動無く高精度に駆動可能でメンテナンスが容易な回転体駆動装置を提供すること。
【解決手段】モータ軸11に設けられた太陽歯車70と、キャリア90に回転自在に保持した遊星歯車80と、遊星歯車80と噛み合う内歯歯車30と、キャリア90の出力軸40とを備えた遊星歯車減速機構を介して、モータ10から感光体ドラム1Yを回転駆動する回転体駆動装置において、出力軸40を浮動支持受け51により浮動状態で支持し、この出力軸40に設けてあるギヤカップリング22を介して感光体ドラム1Yを回転駆動するようにし、キャリア90の回転調心作用により出力軸40とドラムフランジ21の軸心に食い違いが生じても、キャリア90の回転調心作用により無理なく確実に回転を伝達することができるようにした。 (もっと読む)


【課題】現像ローラの回転精度の向上を図ることができるプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジにおいて、感光ドラム1と、前記感光ドラムに形成された静電潜像を現像する現像ローラ25と、前記現像ローラの軸線方向一端側に固定された被駆動部21と、前記被駆動部との係合を維持したまま前記被駆動部に対し前記現像ローラの軸線方向と交差する方向へ移動可能な中間部22と、前記中間部との係合を維持したまま前記中間部に対し前記現像ローラの軸線方向と交差する方向へ移動可能な駆動部23とを有し、前記現像ローラを回転させるための駆動力を受けるカップリング部材20と、前記駆動部とともに前記現像ローラの軸線25kと交差する方向へ移動可能となるように前記駆動部を回転可能に保持する保持部19とを有する。 (もっと読む)


【課題】浸漬塗布法により感光層が形成されている電子写真感光体ドラムの回転精度を向上させることによって、画像品質を向上させることを目的とする。
【解決手段】円筒形状の感光体ドラム7を支持するドラム支持機構であって、感光体ドラム7は、外周の感光層7aを、感光体ドラム7の軸心を略鉛直方向に向けた浸漬塗布により形成されているものであり、感光体ドラム7の一方の軸方向端部は、感光層7aの浸漬塗布時に下側に位置し感光層7aが厚くなっているものであり、感光体ドラム7の感光層7aが厚くなった軸方向端部の範囲fよりも軸方向内側を、感光体ドラム7の外周から支持するドラム軸受部材18を備えた。 (もっと読む)


【課題】駆動力伝達部材の中心軸と入力部材の中心軸とのずれの許容範囲を大きくすることができる駆動力伝達機構および画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】駆動力伝達機構60は、回転駆動軸62Bと一体回転可能で、かつ回転駆動軸62Bの軸方向に進退可能で、かつ先端部64Cが軸方向と直交する方向に揺動可能で、先端部64Cが入力部材65の凹形状部65A内に係合する駆動力伝達部材64を有する。回転駆動軸62Bは、駆動力供給体に駆動力受動体(プロセスカートリッジ46)が装着された状態で、前記状態で駆動力伝達部材64の先端部64Cが進退方向から見て凹形状部65Aと少なくとも一部で重なり、駆動力伝達部材64の先端面F1には、その回転軸線L3から径方向にずれた位置に、凹形状部65Aの縁に内側から係合可能な突起64Gが形成される。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成によりベルトの駆動部材に配置されている被駆動側カップリングと駆動側カップリングの嵌合を確実なものとし、カップリングの嵌合不良に起因する画像不良を防止することができる画像形成装置を提供するものである。
【解決手段】 駆動手段であるモータ30a〜30d、31の駆動が開始されてから、カップリング部材42の嵌合時間以上の間1次転写ローラ10a〜10dに電圧を印加しない制御を実行することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】感光ドラムの駆動による画像ずれを抑えつつ、モータの駆動負荷を調整し、コストの低減を図る。
【解決手段】第1モータでイエロー、マゼンタ、シアン用の感光ドラムを駆動し、第2モータでブラック用感光ドラムと、ブラック用現像ローラと、ブラック用以外の現像ローラを駆動する。 (もっと読む)


【課題】駆動伝達部材が駆動力を伝達する回転体に速度変動が生じるのを抑制でき、装置の大型化を抑制し、かつ、製造コストや組み立てコストを抑え、駆動伝達ムラを抑えることができる駆動伝達装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】アイドラギヤ9Kを、保持部材11Kを介して感光体ギヤ4Kに取り付けることで、側板に対して感光体ギヤ4Kを精度よく組み付けることにより、アイドラギヤ4Kを、側板に対して精度よく組み付けることができる。これにより、感光体ギヤ4K、および、現像ギヤ列の複数のギヤそれぞれ個別に側板に精度よく組み付けるものに比べて、組み立てコストを下げて、駆動伝達ムラを抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】シートが薄い場合でも、シートを安定して搬送することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】第1搬送ローラ対100の駆動ローラ100Aの、シャフト101の軸方向に移動可能に設けたゴムローラ103a,103bを、コロ107a,107bと共にシートを挟持した状態でシャフト101の回転に伴ってシャフト101の軸方向の中央側にシートを撓ませながら移動させ、シートが第2搬送ローラ対200に達するときにはシートの撓みを減少させた状態で移動前の初期位置に戻るように往復動作させる。 (もっと読む)


【課題】現像離間構成を有するプロセスカートリッジにおいて、小型化を図り、プロセスカートリッジの軸継手部材の係合部と画像形成装置本体の現像駆動カップリングをスムーズに係合させること。
【解決手段】現像離間の状態でプロセスカートリッジを装置本体に装着する際に、現像ローラの軸線とズレた位置に、軸継手部材の係合部を、現像ローラの軸線と交差する方向に移動可能に保持する構成。 (もっと読む)


【課題】駆動伝達ギヤが軸部材に対して軸方向に往復移動する構成で、従来よりも長期に渡ってギヤ内周摺動部と軸外周摺動部との間の耐摩耗性を維持し、長寿命化を図ることができる駆動伝達装置、並びに、これを備えた駆動装置、及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】固定軸部材61と、固定軸部材61の回りで回転する駆動伝達ギヤ64と、固定軸部材61に対する駆動伝達ギヤ64の軸方向の位置を往復移動させるギヤ移動手段とを備え、固定軸部材61の軸外周面61fに軸外周摺動部よりも外周径が小さく軸外周面61f上の円周方向に沿って一周する溝部となる軸外周小径部であるグリス溝62を形成し、グリス溝62にグリス63を充填した駆動伝達装置200で、グリス溝62に対してギヤ内周大径部76が常に対向するように固定軸部材61に対する駆動伝達ギヤ64の軸方向の移動範囲を規制する規制手段を備える。 (もっと読む)


【課題】カップリングの剛性が高められた駆動伝達機構及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】駆動伝達機構30は、駆動モータ27及び駆動ローラ11の回転軸27a、11aに嵌合する第1及び第2カップリング31、32を有しており、第1及び第2カップリング31、32には、底面部31a、32aと、壁部31b、32bと、ボス部31c、32cと、穴部31d、32dと、第1及び第2係合突起33、34と、が形成され、第1及び第2係合突起33、34は、底面部31a、32aからスラスト方向に突出し、外側面及び内側面の底面部31a、32a側端部がそれぞれ壁部31b、32b及びボス部31c、32cと一体に形成されている。 (もっと読む)


【課題】現像剤保持体への駆動の伝達系における歯車の噛合の変化を抑えること。
【解決手段】現像剤を保持して回転する現像剤保持体(R0)と、前記現像剤保持体(R0)を駆動する駆動源(M1)と、前記駆動源(M1)の駆動を前記現像剤保持体(R0)に伝達する歯車(GR)と、前記駆動源(M1)および前記歯車列(GR)を支持すると共に、前記現像剤保持体(R0)を回転可能に支持する保持体回転支持部材(81〜86+V)と、を備えた現像装置(Gk)。 (もっと読む)


【課題】ベルト駆動装置及び画像形成装置において、圧接/解除状態に応じて適切なチャタリング除去処理を実行し、ベルト位置を正確かつ迅速に検知できる技術を提供する。
【解決手段】複数の支持ローラに張架され、被圧接体に対して圧接又は離間した状態で走行する無端ベルトと、無端ベルトが圧接状態にあるか解除状態にあるかを検出する圧接/解除状態検出手段と、無端ベルトの幅方向の位置を検出するベルト位置検出手段と、ベルト位置検出手段による検出結果と判定値に基づいて、無端ベルトが異常位置にあるか否かを判定するベルト異常判定手段と、ベルト異常判定手段による判定結果に基づいて、無端ベルトの駆動を制御するベルト駆動制御手段と、を備えたベルト駆動装置において、無端ベルトの圧接/解除状態に対応して判定値を設定する。 (もっと読む)


【課題】ステアリングローラの傾動を行う傾斜機構の構成部材が状態変化しても、ステアリングローラの適正な傾き制御を行うことを課題とする。
【解決手段】ステアリング制御装置21は、ステアリングローラ63が予め決められた基準傾斜姿勢となっているときのフィラー91の位置を検出するフォトインタラプタ25を用い、所定の調整タイミング(電源投入時)が到来するたびに、そのフォトインタラプタの検出結果に基づいてステアリングローラが基準傾斜姿勢となるようにステアリングモータ23を回転駆動させ、この時のステアリングモータの回転角度を基準回転角度とし、この基準回転角度を基準にしてステアリングモータの回転動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】黒画像形成時からカラー画像形成時への切替え時間を最小限にすることで、ユーザーの待ち時間の少ない画像形成装置を提供する。
【解決手段】黒色作像手段3で形成された黒色のトナー像を転写材に転写する黒色転写部8を、カラー作像手段4,5,6で形成されて中間転写体上に転写された複数色のトナー像を転写材に転写するカラー転写部9よりも記録材移動方向の下流に配置し、カラー作像手段のうち最下流位置のカラー作像手段から中間転写体へ画像が転写される転写ニップからカラー転写部9までの中間転写体の長さをL1、記録材搬送手段が離間状態から接触状態に切り替わるのに要する時間の間、中間転写体が移動する距離をL2、カラー転写部よりも記録材移動方向の上流に配置したレジストローラ12からカラー転写部9までの記録材搬送距離をL3、記録材の移動方向への長さをL4としたとき、L1>L2+L3+L4・・・式1を満たす。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、装置の本体に設けられた駆動軸の軸線と直交する方向に取り外されるプロセスカートリッジを提供すること。
【解決手段】 前記課題は、回転力伝達部と係合して駆動軸からの回転力を受ける回転力受け部を有しており、前記回転力伝達部と前記回転力受け部とが係合し、回転力を受けて回転して回転力被伝達部に回転力を伝達する回転力伝達角度位置と、前記電子写真感光体ドラムの軸線に対して回転力伝達角度位置から傾斜した係合前角度位置とを取り得るカップリング部材によって実現される。 (もっと読む)


【課題】 入力歯車と欠歯歯車の噛み合い時の歯当たりによる騒音
【解決手段】 磁力によって回転駆動される円筒部材を介して欠歯歯車を回転させることによって、入力歯車と欠歯歯車との速度を略等しくさせて噛合る。 (もっと読む)


【課題】感光ドラムから駆動力を受けて回転する回転体が感光ドラムに対して均等な力で付勢させることが可能なプロセスカートリッジの提供。
【解決手段】クリーニングギヤ70の両端部にて当接する固定部32A,32Bによってドラムギヤ68とクリーニングギヤ70の間の軸間距離を固定させ、クリーニングギヤ70と連結されたクリーニングローラ41の感光ドラム5に対する付勢力が不均一になることを防止する。さらに、クリーニングギヤ70とクリーニングローラ41とをオルダム軸継手60で連結している。これにより、クリーニングローラ自身のもつ公差の影響でクリーニングローラ41の回転に偏心が生じても、オルダム軸継手60がそのずれを吸収する。したがってクリーニングローラ41に対して特別に固定壁等を当接させなくても、クリーニングローラ41の感光ドラム5に対する付勢力を安定させることができる。 (もっと読む)


101 - 120 / 707