説明

Fターム[2H171GA18]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 課題、目的、効果 (19,172) | 省エネルギー対策,地球環境保全 (130)

Fターム[2H171GA18]に分類される特許

21 - 40 / 130


【課題】簡素な構成で、気体浄化部材を通過する気体を制御すること。
【解決手段】第1の気体移送方向(7)に沿って延びる第1移送部(8)の下流側に接続され且つ第2の気体移送方向(11)に向けて屈曲する屈曲部(12)と、屈曲部(12)の下流側且つ第1の気体移送方向(7)の延長線上に配置された第1の排気口(16)と、屈曲部(12)の下流側且つ前記第2の気体移送方向(11)の延長線上に配置された第2の排気口(17)と、第2の排気口(17)を通過する気体を浄化する気体浄化部材(19)と、前記第1の排気口(16)から排気を行う場合に第1の回転数で移送羽根(9a)を回転させると共に、第2の排気口(17)から排気を行う場合に、第1の回転数よりも高い回転数の第2の回転数で移送羽根(9a)を回転させる気体移送装置(1〜19+C1)。 (もっと読む)


【課題】ブラックのユニットの寿命を他の色のユニットと同程度にすることができ、装置全体の消費電力を抑制することが可能な画像形成装置を実現する。
【解決手段】タンデム型かつ電子写真式の画像形成装置であって、2つのブラックの作像ユニットを含む5つの作像ユニットを有し、ブラック以外の3つの作像ユニットと第1のブラックの作像ユニットは乾式トナーを用い、第2のブラックの作像ユニットは湿式トナーを用いる。 (もっと読む)


【課題】排気ファンの消費電力や騒音を低減しながら、市場における画像形成装置の使用状況に応じて必要十分な臭気低減が実現可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】装置本体1内の空気を排気する排気ファン4の排気側に補助ダクト6を装着可能な画像形成装置において、補助ダクトの装着状態を判定するダクト判定手段10と、ダクト判定手段の判定結果に応じて排気ファンの回転数を可変制御する制御手段7を有する。 (もっと読む)


【課題】画像形成に際して発生するオゾン及び臭気成分を、筐体外部への排気から効率良く除去し得る画像形成装置を提供する。
【解決手段】レーザプリンタ1は、画像形成部4、定着部6を本体筐体2内に備える。画像形成部4と定着部6の間に、第1区画壁71、第2区画壁72を含む複数の区画壁70により、混合空間Mが形成される。排気ファン90を駆動すると、オゾンを含む第1気体Oが、画像形成部4側の第1区画壁71上端に形成された第1導入口75を介し、混合空間M上面に位置する区画壁70に沿って混合空間M内に導入される。同時に、VOCを含む第2気体Vは、第1区画壁71下端に沿って混合空間M下面を構成する区画壁70に形成された第2導入口76を介し、第1区画壁71に沿って混合空間M内に導入される。第1気体O、第2気体Vを含む気体は、混合空間M内で渦を描くように流れつつ、排気ファン90により本体筐体2外部へ排気される。 (もっと読む)


【課題】排紙トレーに排出された印刷物を取り残し等のないように取り出し易くする節電型で使い勝手のよい多機能型画像形成装置を提供する。
【解決手段】排紙部30の特定空間領域を遮るものを検知する空間センサとして特定空間領域の一方の上端部にレーザ発光部72、他方の上端部にレーザ受光部73、これらの間の上下に複数のレーザ反射部74(74−1、74−2、74−3)が設けられる。排紙部30の排紙トレー33の排紙面を照明する照明部70が配置され、排紙部の正面側には人感センサ(不図示)が設けられる。人感センサが人の気配を検知したとき空間センサが作動し、空間センサが特定空間領域を遮るものを検知したとき、一定時間だけ照明部70が照明駆動される。 (もっと読む)


【課題】規定寿命内でユーザー使用時の画像不良率が増加することがなく廃トナーの再利用を安価に行うことができるトナーカートリッジ、プロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】現像収容部2と廃トナー収容部3を仕切り部4aによって分断する。仕切り部4aは、2枚の仕切り材4b、4bの間にトナー封止シール22を貼り付けて連結して構成する。トナー封止シール22は、トナーホッパー部分の外側まで延長し、トナーホッパー部分の外側からトナー封止シール22を引っ張ることで仕切り部材4bから剥がし取れる。トナー封止シール22を取り去ることによって、仕切り部4aが現像収容部2と廃トナー収容部3の分断機能を失い、廃トナー収容部3と現像収容部2がつながる。仕切り部材4bは垂れ下がり、廃トナーが廃トナー収容部3に多く残ることなく、ほとんどを現像収容部2に補給することが出来る。 (もっと読む)


【課題】省エネルギー化でき、かつ、製造コストが低い画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、電源部600と、電源部600から電源が供給されて駆動するモータ501〜505と、モータ501〜505の動作を制御するCPU50などを有する。CPU50は、定着モータ502が駆動している場合において、メインモータ501をこれから駆動するとき、定着モータ502で回生電力を発生させ、メインモータ501の駆動を開始する制御を行う。メインモータ501は、定着モータ502でそのとき発生した回生電力及び電源からの電力を起動電力として、起動する。大きな起動電力を必要とするメインモータ501の起動時に、定着モータ502で発生した回生電力によりその起動電力を補うことができる。電源や電線の電流容量が小さくてもよく、回生電力を蓄電するための蓄電装置を設ける必要もないため、製造コストを低減できる。 (もっと読む)


【課題】現像装置内の温度上昇を抑制する。
【解決手段】定着装置と、現像装置と、定着装置と現像装置との間に設けられた隔壁とを備え、前記隔壁が、現像装置側から定着装置側へ熱を移動させるペルチェ素子を有することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】剛性、曲げ強度、耐熱性といった性能と、さらに良好な耐衝撃性、優れた成形加工性、及び摺動性とを有する成形材料を提供する。
【解決手段】セルロースに含まれる水酸基の水素原子が、
下記A)で置換された基を少なくとも1つ、及び
下記B)で置換された基を少なくとも1つ含むセルロース誘導体と、
芳香族ポリエステルとを含有する成形材料。
A)炭化水素基:−R
B)アシル基:−CO−R(Rは炭化水素基を表す。) (もっと読む)


【課題】制御用ICには変更を加えないか変更を最小限にして、ステッピングモータの制御信号をDCモータの制御信号に変換できるモータ制御装置等を提供すること。
【解決手段】STMの励磁方式、回転位置検出手段の分解能を励磁方式に応じて補正する分解能情報、及び、DCモータ89と被回転体のギヤ比情報、に応じて生成された前記前記回転速度指示情報に基づき、前記コントローラが生成したSTMの補正後制御信号を取得し、DCモータ89の目標位置を決定する目標値決定手段81と、回転位置検出手段の分解能に応じた単位回転量を前記被回転体の回転に応じてカウントして、DCモータの回転位置を決定する状態決定手段82と、目標位置と回転位置、又は、目標速度と回転速度、の少なくとも一方に基づき決定したDCモータの制御量に応じて、DCモータの回転速度を制御するPWM信号を生成するPWM信号制御手段83〜87とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】容器本体に情報記録媒体を固定する作業を簡易化して低価格化を図ることができる粉体収容容器及びその粉体収容容器を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】粉体であるトナーを収容する容器本体32,232Y2と、少なくとも容器本体32,232Y2や容器本体32,232Y2に収容されたトナーに係る情報が記録された情報記録媒体であるRFIDタグ60,260Yと、を備えた粉体収容容器であるトナー容器30,232Yにおいて、容器本体32,232Y2と自身との間にRFIDタグ60,260Yを挟み込み、容器本体32,232Y2にRFIDタグ60,260Yを固定する固定部材90,250Yを備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の内部構造の冷却に、ファンなどの冷却装置が用いられるが、この内部構造の冷却に用いられた空気流を他の構造物の冷却に用いると、温度の下降が適切に行われないことがある。更に内部構造から発せられた粉塵などの悪影響が懸念される。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、上側端部210と下側端部220とを有する鉛直方向に設けられた回路基板200と、回路基板200と対向する仕切部110と、仕切部110と連続して設けられかつ回路基板200の周囲に形成された壁部材120と、回路基板200の下側端部220より下側の位置に少なくとも一部が開口した吸気口140と、回路基板200の上側端部210より上側の位置に少なくとも一部が開口した排気口150とを備え、回路基板200と対向して壁部材120に設けられたカバー部1Bとを有する。 (もっと読む)


【課題】モータを大型化することなく、切替機構なしで2つのモータ(LFモータ及びCRモータ)それぞれの出力を互いに融通しあうことができる駆動力伝達装置及びこれを備えた画像記録装置を提供すること。
【解決手段】伝達機構110は、第1遊星歯車機構161と第2遊星歯車機構181とを有する。それぞれの機構161,181は、太陽ギヤ、遊星ギヤ、キャリア、複合ギヤを有する。第1遊星歯車機構161の第1キャリア164に第1モータ71が駆動接続され、第1複合ギヤ165に第2モータ72が駆動接続されている。また、第1遊星歯車機構161の第1太陽ギヤ162から搬送ローラ87を駆動させる駆動力が取り出され、第2遊星歯車機構181の第2キャリア184からキャリッジ38を駆動させる駆動力が取り出される。 (もっと読む)


【課題】消費電力が小さい画像形成装置を提供する。
【解決手段】駆動手段60,62,64に駆動されてシートSを搬送するローラ24,36,26と、該ローラ24,36,26近傍位置でのシートSの存在を検出するセンサ44,42,46とを備える画像形成装置であって、駆動中のローラ24,36,26の振動によって発電し、発電した電力をセンサ44,42,46に供給する振動発電手段80,82,84を有する。これにより、センサ44,42,46に必要な電力を外部から取り込む必要がなくなり、画像形成装置の消費電力が小さくなる。 (もっと読む)


【課題】複数の構造体が組み合わされて構成された画像形成装置の動作仕様に関し、画像形成装置の消費電力量に基づくユーザの選択を可能にする。
【解決手段】使用する電力量に応じて設定可能な動作仕様を電力削減量に対応付けて使用者に提示し、提示した動作仕様に関する使用者の選択を受け付け、受け付けた動作仕様に従って機能要素を制御して画像形成を行う。 (もっと読む)


【課題】定着工程によって暖められた記録媒体から現像剤を収容する現像剤収容手段に対し熱が伝わりにくくする。
【解決手段】吸気ダクト5には、吸気ファン51と空気流出口52が形成され、排気ダクト6には、空気流入口61と排気ファン62が設けられる。吸気ダクト5の空気流出口52から流出した空気は、現像剤容器108K,108C,108M,108Yの順で現像剤容器108の上を斜めに横切る空気流路に沿って流れ、排気ダクト6から筐体4外に排出される。この空気流路の空気の流れが、用紙排出部35の熱を現像剤容器108に伝わりにくくする。 (もっと読む)


【課題】 ハニカムフィルタとプリーツフィルタは複雑な構造を持つ為高価で、VOC除去能力を上げるには、エア通過面積(フィルタ断面積)を増やさなければならない。しかし大型のフィルタを体積の限られた複写機に装着することは困難である。また、装置内部から発生する騒音(特に装置背面の駆動部品)は、装置外壁を透過して装置外部に漏れてしまう。
【解決手段】 装置外壁に沿って形成されたダクトの内部に大面積の板状フィルタを外壁に沿って配置した。
フィルタ面積が大きいため、フィルタの除去性能向上と圧力損失低減を同時に実現できる。また板状フィルタはハニカム型に比べて簡略な構造のため、安価である。 (もっと読む)


【課題】低消費電力化を図るとともに耐久性の低下を抑え、水分がシート材に付着することによる不具合の発生を防止可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】シート材上にトナーを定着させる定着装置20と、トナーが定着されたシート材を搬送する搬送ロール24と、搬送ロール24の周面に摺接して搬送ロール24の表面に付着した水分を掻き取るブラシ30と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】消費電力を削減して省エネルギー化を実現することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】記録材Pを給送する給送手段4と給送された記録材Pの先端基準を合わせるレジスト手段9とを有し、レジスト手段9は、給送手段4より下方に設けられ、給送手段4は、記録材Pを下方に給送する。さらに、前記レジスト手段9の下流側の前記記録材Pの搬送路に形成された第1の屈曲部21と、前記記録材Pを上方に搬送し、前記記録材Pにトナー像を転写する転写手段3と、前記転写手段3より下流側に設けられた定着手段5と、前記定着手段5より下流側の前記記録材Pの搬送路に形成された第2の屈曲部22と、前記第2の屈曲部22より下方に設けられ、排出された前記記録材Pを積載する排出積載手段7とを備える。これにより、コンパクトな構成で記録材Pの搬送に使用する駆動モータの消費電力を削減することができる。 (もっと読む)


【課題】環境に対する負荷が小さく、さらに、トナー容器の大容量化を伴う場合であっても、ブロー成形による成形性を確保することができて優れた強度を有するトナー容器およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】トナー容器は、発酵法により得られた原料から得られるポリエチレンおよびポリプロピレンのうち少なくとも一方を含有する樹脂により形成されていることを特徴とする。また、トナー容器の製造方法は、ブロー成形によりトナー容器を成形するトナー容器の製造方法であって、前記トナー容器を成形する材料として、発酵法により得られた原料から得られるポリエチレンおよびポリプロピレンのうち少なくとも一方を含有する樹脂を用いることを特徴とする。 (もっと読む)


21 - 40 / 130