説明

Fターム[2H171GA18]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 課題、目的、効果 (19,172) | 省エネルギー対策,地球環境保全 (130)

Fターム[2H171GA18]に分類される特許

121 - 130 / 130


【課題】 装置の小型化、高速化、省エネルギ化(主として定着装置)という要請を容易に実現でき、しかも、現像装置に対して安定したトナー供給を行う。
【解決手段】 中間転写型の作像エンジン1の直上領域に定着装置5を配設し、中間転写体8を挟んで定着装置5の反対側に複数の現像装置9を配設したなる画像形成装置であって、各現像装置9に対応する複数のトナー補給装置10には、中間転写体8を挟んで現像装置9の反対側に着脱自在なトナーカートリッジ11を具備させ、少なくとも一つを除く他のトナーカートリッジ11a〜11cを並列配置し、この並列関係のトナーカートリッジ11の投影領域に及んだ状態で残りのトナーカートリッジ11dを非並列配置し、中間転写体8のプロセス進行方向に直交する方向の端部外方にて各トナーカートリッジ11側補給口と各現像装置9側補給口との間を略直線的な補給ダクト12にて連通接続する。 (もっと読む)


【課題】 記録材の補給作業性を良好に保ち、しかも、装置の小型化、高速化、省エネルギ化(主として定着装置)という要請を容易に実現する。
【解決手段】 トナー像を形成し且つ転写部位にて記録材にトナー像を転写する作像エンジン1と、この作像エンジン1の上方に配設されて記録材が供給可能に収容される上部供給トレイ2と、前記作像エンジン1と上部供給トレイ2との間に配設され、少なくとも画像形成装置筐体6の側壁6a,6bに比べて中央寄りに位置する熱定着部5aを有し且つ作像エンジン1の転写部位にて記録材に転写されたトナー像を熱定着する定着装置5とを備える。 (もっと読む)


【課題】 記録材の補給作業性及び装置自体の設置安定性を良好に保ち、しかも、装置の小型化、高速化、省エネルギ化(主として定着装置)という要請を容易に実現する。
【解決手段】 トナー像を形成し且つ転写部位にて記録材にトナー像を転写する作像エンジン1と、この作像エンジン1の上方に配設されて記録材が供給可能に収容される上部供給トレイ2と、前記作像エンジン1の下方に配設されて記録材が供給可能に収容される下部供給トレイ3(3a,3b)と、前記作像エンジン1と上部供給トレイ2との間に配設され、少なくとも画像形成装置筐体6の側壁6a,6bに比べて中央寄りに位置する熱定着部5aを有し且つ作像エンジン1の転写部位にて記録材に転写されたトナー像を熱定着する定着装置5とを備える。 (もっと読む)


【課題】 高速、小型、高画質で且つ省エネルギー化や操作性にも配慮すると共に、記録材のスループットをも短縮した画像形成装置を提供する。
【解決手段】 トナー像を形成する作像エンジン2と、この作像エンジン2の上方に記録材が供給可能に収容される記録材供給部5を有し、この記録材供給部5から供給される記録材の搬送経路6が作像エンジン2との転写部位を通過した後作像エンジン2と記録材供給部5との間を横切るように配設され、この搬送経路6を通して記録材を記録材収容部7に収容排出する記録材搬送系4と、作像エンジン2と記録材供給部5との間にて画像形成装置1の筐体側壁1aに比べて中央寄りに位置するように設けられ且つ記録材に転写されたトナー像を定着する定着装置3とを備え、記録材収容部7は、その上流側端部が筐体側壁1aに比べて定着装置3寄りに位置するように定着装置3の下流直後に配設する。 (もっと読む)


【課題】オゾン発生量を大幅に抑制することのできるイオン発生装置およびイオン発生装置を有する画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】誘電体4の一方の面に形成された2つの放電電極2は、それぞれ櫛歯状突起部2aが形成されている。誘導電極3は、放電電極2側から誘電体4側へ投影したときに、2つの放電電極2と重なることなく、かつ2つの放電電極2の櫛歯状突起部2aを取り囲むように形成されている。放電電極2の櫛歯状突起部2aから放出される沿面ストリーマコロナの進展を抑制し、オゾンの発生を抑制する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置における湿度制御の省電力化を図る。
【解決手段】 プロセスカートリッジPC内に取り付けた湿度センサSによってプロセスカートリッジPC内の湿度を検知し、コントローラボードCBに電気信号として伝達する。コントローラボードCBでこの電気信号を監視し、プロセスカートリッジPC内の湿度が所定の湿度となるようにファンFや湿度制御装置HCUへの供給電力を制御する。駆動には、圧板C5の上面に設置してある太陽電池SCによって発電させた電力を用い、コントローラボードCBを経由して湿度制御装置HCUやファンFへ電力を供給する。太陽電池SCで発電する電力が不十分な場合には、主電源PSUや補助電源装置SPSUからも電力を供給し得るように制御する。 (もっと読む)


【課題】コロナ帯電器などの帯電器により感光体ドラムの表面を帯電させる方式の画像形成装置において、帯電器内で発生したオゾンを確実かつ効率的に除去する。
【解決手段】感光体ドラムを帯電器にて帯電し、画像情報に像露光を行って静電潜像を形成し、その静電潜像を現像剤により可視像に現像して用紙上に転写することにより画像情報を得る画像形成装置において、感光体ドラム3及び帯電器5を有するドラムユニット30内で発生したオゾンを含む空気を排気するための排気用のダクト33と新鮮な空気を取り入れる吸気用のダクト32とをドラムユニット30内に設けて、ドラムユニット30内の換気を効率良く行えるようにする。 (もっと読む)


【課題】 身長の異なるユーザに対して操作性を損なうことがない画像処理装置を提供する。
【解決手段】 画像処理装置1の本体の前面に異なる高さに複数の操作パネル2を設け
検出手段3が検出したユーザの身長に応じて、特定の操作パネル2のみをユーザが画像処理装置を操作することができる操作可能状態にする。このとき、他の操作パネルは操作不能状態にする。
これにより、ユーザは画像処理装置1の正面に立つだけで、身長に応じて自動的に選択された適切な高さの操作パネル2を操作することができ、ユーザの操作性を向上させることができる。
また、ユーザが上記操作不能状態にした操作パネルを操作した場合に、当該操作パネルを操作可能状態にする構成を採用すれば、ユーザが必要に応じて使用する操作パネルを選択することも可能となる。 (もっと読む)


【課題】 フェイスダウン、フェイスアップ両方の排出ができる画像形成装置においてフェイスアップ排出させる場合に、画像形成装置まで出向くことなくフェイスアップ排出トレイを開閉することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 フェイスアップトレイ3は通常は垂直に立ち上がり、本体1の側面に接して閉じている。用紙搬送方向切り替え手段73をフェイスアップ方向に切り替えると回転軸73bに係合しているフック33が外れ、フェイスアップトレイ3が付勢手段32によって開くようにする。用紙排出ローラ75に接続された、クラッチ機構82を有するギヤ列81、83をフェイスアップトレイ3に設けられた扇形ギヤ34に接続し、必要に応じて排出ローラ75の駆動力をクラッチ機構で伝達してフェイスアップトレイを閉じるようにする。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置の動作不良、画像形成不良をなくし、資源の再利用可をより助長する。
【解決手段】 原稿に綴じ具及び、附箋があった場合、その綴じ具及び附箋をその性質に応じて分別、収納する手段を画像形成装置の操作部近傍に取り外し容易に設けた。 (もっと読む)


121 - 130 / 130