説明

Fターム[2H171GA24]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 課題、目的、効果 (19,172) | 雰囲気,装置外の温度,湿度への対応 (364)

Fターム[2H171GA24]に分類される特許

81 - 100 / 364


【課題】製品個々の部品精度や温度変化によらず、回転部材におけるトルク、例えば、中間転写ベルトとレジストローラの転写材搬送トルク又は定着ローラの転写材搬送トルクが一定である状態を安定して維持して、転写材を介した過剰な引っ張りや押し合いによる変動要因がなく、高品質な画像形成が可能な画像形成装置のための回転駆動装置を提供する。
【解決手段】駆動源から回転部材に回転駆動力を伝達するための回転伝達機構であって、該回転伝達機構は、太陽歯車を入力側とし、内歯車を回転不能に支持し、遊星歯車の公転を拾う遊星キャリアを出力側とする遊星歯車機構であり、太陽歯車、内歯車及び遊星歯車がそれぞれはすば歯車であり、内歯車は、回転部材の回転負荷トルク変動に応じてスラスト方向に移動可能に支持され、内歯車へのスラスト方向にかかる力に抗するための付勢手段を内歯車端面に配する。 (もっと読む)


【課題】装置を大型化することなく装置本体の結露を防止可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】排気ユニット30において、第2排出ローラ34が、第1排出ローラ33よりも排出方向下流側に配置され、上下方向に対し第1排出ローラ33と第2排出ローラ34との間に、第1排出ローラ33により排出された用紙Pを上段トレイ25aに案内可能な案内部31bが設けられ、該案内部31bに、下側搬送路5cと連通する貫通穴部43が形成されている。貫通穴部43は下方に向かって幅狭に形成され、貫通穴部43の下端部は、第2従動プーリ34bの支軸34baを固定するための保持部43aを構成している。 (もっと読む)


【課題】1%以下の低印字率で1000mm/秒以上の印刷速度でも、トナーの帯電量の変化が抑えられた静電荷像現像用キャリアの提供。
【解決手段】磁性材を含む芯材と、前記芯材の表面を被覆し、樹脂及びポリシランを含む被覆層と、を有する静電荷像現像用キャリア。 (もっと読む)


【課題】抵抗の環境依存性が小さく、かつ、弾性層表面が微細な気孔径を有することで、表面性にも優れた導電性ローラおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】シャフト1と、その外周に順次形成された弾性層2および表層3と、を備える導電性ローラである。弾性層2が、ポリウレタン樹脂と耐水化剤とを含有するポリウレタンフォームからなる。上記導電性ローラを製造する方法である。ポリウレタン樹脂と耐水化剤とを含有する配合材料を発泡させた後、発泡した配合材料を、シャフト1にディッピング塗布して、シャフト1の外周に弾性層2を形成する。 (もっと読む)


【課題】オゾンの分解と脱臭とを効率的に行う臭気除去装置70を提供する。
【解決手段】臭気除去装置70の筐体71の底部に当該筐体の内部に気体を導くための複数の気体通路部73が形成されている。各気体通路部73は、筐体71の底部側の内径よりも筐体の内部の上部側の内径が小さい筒状体であり、この筒状体の内径面にオゾン分解触媒を含むオゾン分解フィルタ74が配置されている。筐体71の内の底部には廃液吸収材75を配置し、筐体の内の上部蓋体72には脱臭用吸着材76が配置され、筐体の側板71bには、廃液吸収材と脱臭用吸着材との間を通過する気体の排出口77が設けられている。 (もっと読む)


【課題】装置本体に対して着脱可能な画像形成ユニットとを備え、画像形成ユニットを装置本体に装着すると、装置本体と画像形成ユニットとの通電用接点部が接続する画像形成装置において、通電用接点部における結露を抑制すること。
【解決手段】通常状態では、送風ファンFが正回転し、作像部2周辺の空気は作像部ダクト72と本体ダクト71を通って装置外に排出される。一方、温湿度センサSによって結露が発生する状態が検知されると、送風ファンFが逆回転し、装置外の空気がダクト7内に吸い込まれ、接点部81と接点部82との接続部分に吹き付けられて結露が抑制される。 (もっと読む)


【課題】上段及び下段のトレイを有する排出トレイに排出された記録媒体の熱により、排出トレイ周辺の構成部材が昇温することを、効率的に防止可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】排気部30と接続され、排出トレイ25との対向位置に開口を有する第2ダクト35の開口近傍には、シャッター37、リンク部材39、ソレノイド41が配置され、リンク部材39は切換部材18のシャフト18aに支持されている。ソレノイド41が作動すると、切換部材18が用紙Pを下段トレイ25aに案内すると共に、シャッター37が第2ダクト35の下段トレイ25bからの選択的な排気を可能とし、ソレノイド41が作動停止すると、切換部材18が用紙Pを上段トレイ25aに案内すると共に、シャッター37が第2ダクト35の上段トレイ25aからの選択的な排気を可能とする。 (もっと読む)


【課題】イオン発生器のイオン発生効率を高く維持することで、画像形成装置本体の周囲の空気を効率よく浄化することができる原稿搬送装置を提供する。
【解決手段】原稿搬送装置は、原稿トレイ、ダクト221〜223、送風部227およびイオン発生器229を備える。原稿トレイ220は、読み取り前の原稿を収納するための部材であって、原稿載置面および原稿載置面の裏面を連通する開口部201〜203および開口部211〜213を有する部材である。ダクト221〜223は、原稿トレイに配置され、原稿載置面の裏面における開口部225等に連設する。送風部227は、ダクト221〜223の開口部225等に向けて画像形成装置外の空気を送り込む。イオン発生器229は、ダクト221〜223内に配置され、送風部227からダクト221〜223内に送り込まれた空気を浄化するためのイオンを発生する。 (もっと読む)


【課題】帯電部に異物が付着するのを抑制することで、帯電性能を維持することを目的とする。
【解決手段】プロセスカートリッジ50Aは、帯電部(帯電ワイヤ54)を挟んで感光体(感光ドラム53)とは反対側に第1開口(帯電開口部52C)が形成されたフレーム(ドラムフレーム52)を有する。前記フレームには、前記第1開口よりも前記感光体の回転方向の上流側で、かつ、前記感光体における転写位置Cよりも回転方向の下流側の位置に、当該フレーム内外の通気のための第1通気孔52Eが形成され、前記フレームと壁(プロセスカートリッジ50B)との間には、気流を規制するための規制部材(フィルムF)が、前記第1開口と第1通気孔52Eとの間に位置するように設けられている。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置の内部から外部に連通する排気経路を複雑な制御をすることなく切替えることができるとともに、画像形成装置内部の放電生成物を低消費電力で充分に除去することができ、放電生成物に起因する白抜けや像流れなどの画像欠陥が発生するのを防止することができる排気装置を提供する。
【解決手段】 排気装置200が備える排気ダクト201において、第2排気経路部203が第1排気経路部202から分岐する分岐領域には、角変位可能な排気経路切替手段206が設けられる。この排気経路切替手段206は、送風ファン205が駆動して気流が発生しているときに、気流の風圧によって第2排気経路部203を閉塞し、送風ファン205の駆動が停止されているときに、自重で傾倒して第2排気経路部203を開放するように構成される。 (もっと読む)


【課題】設置に必要なスペースが拡大することなく、イオン発生ユニットの後付け装備及び交換を容易ならしめることができる給紙カセット及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】給紙カセット160は、カセット本体161及びイオン発生ユニット650を備える。カセット本体161は、複写機1の装置本体3に着脱自在に構成される。イオン発生ユニット650は、ダクト651、イオン発生装置652及びファン653を有する。ダクト651は、カセット本体161に搭載される。ダクト651は、装置本体3への挿着状態においてカセット本体161の内部から吸入した空気を外部へ案内する流路を形成する。イオン発生装置652は、ダクト651内に配置される。ファン653は、ダクト651内に配置されてダクト651における吸気側端部655から排気側端部656へ気流を発生させる。 (もっと読む)


【課題】シート材搬送方向上流部に配置された検知部材によるシート材の検知精度を向上させることができる画像形成装置を得る。
【解決手段】整流板366に設けられた長孔372の形状を調整(設定)することで、上流側風道部材354の上面に生じる吸着力が、下流側風道部材356の上面に生じる吸着力より大きくなるようになっている。つまり、同一のファン390を用いた上で無端ベルト334のシート材搬送方向上流部に生じる吸着力を無端ベルト334のシート材搬送方向下流部に生じる吸着力より大きくして、シート材搬送方向上流部に配置された検知部材側に記録媒体Pが引き付けられる。検知部材398に搬送される記録媒体Pが引き付けられることで、検知部材による記録媒体Pの検知精度が向上する。 (もっと読む)


【課題】柔軟性に優れるととともに前記柔軟性が周方向の全周に亘ってほぼ一定であるローラ本体を備え、例えば転写ローラとして使用した際に紙の表面に形成される画像に、特に低温条件下でムラ等を生じるおそれがない導電性ローラと、前記導電性ローラを転写ローラ等として組み込んだ電子写真装置とを提供する。
【解決手段】導電性ローラ1は、外周面6を構成する外筒体7と、通孔3を有する内筒体8とを備えたローラ本体2の、前記両筒体間を、前記両者間を繋ぐ複数の連結部9によって隔てることで複数の中空部10を設けるとともに、前記連結部9を、前記両筒体7、8の中心軸Lを通る一平面Pと交差させて配設することで、前記連結部9によって隔てられた隣り合う中空部10を、前記平面P上で径方向内方と外方にオーバーラップさせた。電子写真装置は、前記導電性ローラを組み込んだ。 (もっと読む)


【課題】柔軟性を達成し、ブリードの抑制が良好で、硬度の温度依存性が小さく、画像形成に優れた弾性ローラ、電子写真プロセスカートリッジ及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】導電性軸芯体、弾性層および表面層を有する弾性ローラにおいて、該弾性層が、分子内にポリアルキレン構造及びシロキサン構造を有するシロキサン変性ゴムと、シリコーン油と、を含有していることを特徴とする弾性ローラ。 (もっと読む)


【課題】設置に必要なスペースが拡大することなく、長期間にわたって安定してイオンを発生させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、イオン発生機能を有し、筐体101、複数の搬送路51,52,53、及びイオン発生ユニット10を備える。イオン発生ユニット10は、複数の搬送路51,52,53の互いに並走する部分に挟まれた空間に配置される。イオン発生ユニット10は、ダクト11、イオン発生装置12、及びファン13を有する。ダクト11は、筐体101の外部に対して用紙の幅方向に吸気及び排気する流路を形成する。イオン発生装置12はダクト内に配置される。気流発生装置はダクト内に気流を発生させる。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化を防止しつつ、長期間にわたって安定してイオンを発生させる機能を持たせることが可能な自動原稿搬送装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】自動原稿搬送装置22は、原稿トレイ222、排紙トレイ224、原稿搬送路226、搬送ローラ228、駆動部300、ハウジング部材3、およびイオン発生ユニット60を備える。ハウジング部材3は、原稿トレイ222および排紙トレイ224の後方に配置される。このハウジング部材3は、少なくとも吸気部302および排気部304を有し、駆動部300を内部に収容するように構成される。イオン発生ユニット60は、ハウジング部材3の内部における駆動部300の側方に配置される。 (もっと読む)


【課題】画像品質の低下を招くことなく、簡単で、比較的多量な冷却液漏洩にも対応できてフェイルセーフとして最適な画像形成装置を提供する。
【解決手段】発熱部もしくはこの発熱部により昇温する昇温部から熱を受ける受熱部材102と、熱を外部へ放熱する放熱部105との間を冷却液を循環させて発熱部もしくは昇温部を冷却する冷却装置80を備えた画像形成装置である。冷却液が循環する循環経路110の配管接続部50の液漏れ防止構造60を備える。液漏れ防止構造60が、配管接続部50から流出する冷却液を吸収する吸液部材3と、吸液部材3の外側に配設されるトナー非相溶部材4とを備える。 (もっと読む)


【課題】ローラ部材が小径化されることにより、中央部の接触圧と端部の接触圧との差が増大するため、円滑に回転しない場合があった。
【解決手段】円筒状に形成され、支持部材108,109によって回転可能に支持されるローラ部材100であって、回転の中心となる芯材101と、芯材の軸方向の外周を覆うように形成された弾性部材102と、芯材の軸方向中央部の外周を覆うように、芯材と弾性部材との間に挿入された中空材103とを有しており、中空材は、軸方向の長さが、弾性部材の軸方向の長さよりも短く形成されている。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置本体の上方にイオン発生装置が外付けされた画像形成装置において、イオン発生装置のフィルター交換等のメンテナンスを容易にする。
【解決手段】空気中の塵埃等を除去するためのフィルターを有するイオン発生装置71を、支持部材70にて、画像形成装置本体100aの上方に片持ち支持し、かつ、支持部材70を回転自在にもうけ、イオン発生装置71を、イオン発生装置71を動作させる動作位置と、イオン発生装置71のメンテナンスを行うメンテナンス位置とに移動可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】排気ガスに含まれる化合物を物理吸着のみにより除去する場合と比較して、効率よく化合物を除去することができる、化合物除去装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】混合室70で定着部17から排出される排気ガスと描画部15により発生したオゾンとを混合し、排気ガスに含まれる被酸化性物質をオゾンにより酸化させて、被酸化性物質を酸化させることにより、酸化物質に変化させたり、物質の性質を変化させたりして、物理吸着部76及び化学捕集部78で捕集し、排気ガス中から除去する。 (もっと読む)


81 - 100 / 364