説明

Fターム[2H171GA31]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 課題、目的、効果 (19,172) | 異常対策,安全対策 (833)

Fターム[2H171GA31]に分類される特許

201 - 220 / 833


【課題】装置本体の側壁に形成される開口部を開閉するカバー上に排出された用紙が画像形成装置内に入り込むのを抑制することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置(カラープリンタ1)は、装置本体10の開口部13Aを開閉するカバー(リアカバー14)と、開口部13Aに対向するように配置され、記録シートをガイドするガイド部材100を備える。ガイド部材100は、下端部が装置本体10に回動可能に支持され、カバーが開かれた状態において下端部を軸として上端部124がカバーに近づくように倒れて倒姿勢となることで、画像形成部30から開口部13Aを通って開放状態のカバー側に向かう第2排出経路を構成し、さらに、倒姿勢にあるときに前記上端部124がカバーと接触する。 (もっと読む)


【課題】災害によって落下物や転倒物が落下してきても、表示装置が前記落下物や転倒物によって破壊され難い画像形成装置の操作パネルを提供する。
【解決手段】画像形成装置100には操作パネル200が取り付けられている。操作パネル200は、上方に向けて画像を表示する表示装置202と、表示装置の周囲に形成され、表示装置よりも上方に突出しており、上方から落下または転倒してくる物体を支えることによって当該物体が表示装置202に達することを避けるためのリブ210とを備える。 (もっと読む)


【課題】検知手段にトナーが付着するのを防止する。
【解決手段】中間転写ベルト12上に保持されたトナー像を記録媒体に転写する転写部材17と、転写位置の上流側であって且つ転写位置へと搬送される記録媒体の搬送経路よりも像保持体側に配置され、中間転写ベルト12上に保持されたトナー像を検知する検知手段51(52)と、転写位置へと搬送される記録媒体の搬送方向に沿った複数の異なる位置で記録媒体と接触する複数の接触部65(66)を有し、複数の接触部65(66)のうち、記録媒体の搬送方向に沿った最も上流側に位置する接触部65(66)が記録媒体と接触することで検知手段51(52)の検知部を覆う遮蔽位置に傾斜移動し、記録媒体の搬送方向に沿った最も下流側に位置する接触部が記録媒体から離間することで検知手段51(52)の検知部を開放する検知位置に傾斜移動する遮蔽部材61とを備えるように構成した。 (もっと読む)


【課題】開閉部材が装置本体の着脱構成品を装着させる装着部における開口部を閉塞する際に、着脱構成品の開口部側の端部とその端部を保持する保持部及びその端部を保持部に押し付ける押圧手段とが異常な状態で接触せずに着脱構成品を装着部に装着することができる開閉着脱機構等を提供する。
【解決手段】装着部における開口部を開閉する開閉部材と、開閉部材に設けられ、装着部に装着されたときの着脱構成品の開口部側の端部を開閉部材が閉じられる過程において接触して保持する保持部と、開閉部材に設けられ、装着部に装着されたときの着脱構成品の開口部側の端部の一部に接触して着脱構成品を装着部に押し込む方向及び保持部に押し付ける方向に押す押圧力を与える押圧手段と、開閉部材が開口部を閉塞する動作に伴って着脱構成品の少なくとも開口部側の端部を保持部から離れる方向に変位させる変位力を与える変位手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置を設置後、像担持体を回転駆動させる前の時点で、離間部材の除去し忘れを報知することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光ドラム1、転写ローラ9、電装部15を備える画像形成装置において、感光ドラム1の表面と転写ローラ9の表面との離間状態を保ち、導電性を有する離間部材40有し、離間部材40が離間状態を保っている状態では、離間部材40が電装部15と電気的に接続されていると共に、画像形成装置を設置後、感光ドラム1が回転する前において離間部材40と電装部15との電気的な接続を検知した場合に、検知信号を出力するCPU16が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化や操作性の低下を招くことなく、簡易な構成で上面カバーの開閉性を向上可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナーカートリッジ4a〜4dを交換する場合、操作パネル20bの下部を把持して画像読取部20を上方向に揺動させる。画像読取部20と上面カバー23とはリンク部材27で連結されているため、画像読取部20の揺動に伴い上面カバー23も上方に揺動する。次に、画像読取部20を所定の開放角度まで揺動させ、画像読取部20に設けられた支持アーム30を複合機100本体の係合部(図示せず)に係合させる。これにより、画像読取部20及び上面カバー23が開放状態に保持され、トナーカートリッジ4a〜4dが露出する。 (もっと読む)


【課題】高精度回転による高画質な画像を提供することができ、金属製ベルトを用いた駆動機構でありながら、駆動源から出力部までが電気的に接続されてしまうことを防止し得て、感光体ドラム等の作像部への電気的ノイズによる悪影響を抑制することができる金属製ベルト駆動機構及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】駆動モータ30の出力軸31と、駆動プーリとしての出力軸31に離間して被駆動部(感光体ドラム)を回転駆動する入力軸としての回転軸25に設けられた従動プーリ32と、出力軸31と従動プーリ32との間に循環走行自在に張架された無端状の金属製ベルト33と、を備え、従動プーリ32を絶縁性部材からなる軸受けを介して回転軸25に固定又は絶縁性部材から形成することによって、出力軸31と回転軸25との間を電気的に絶縁状態にする。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の重心を下げることを目的とする。
【解決手段】第1ファン335及び第2ファン336は、それぞれ、第1流通管321及び第2流通管322の下方に配置されているので、これらより上方側に設けられる場合に比べ、排気装置300(画像形成装置)の重心が下がる。 (もっと読む)


【課題】製品安全性の向上を図ると共に部品コスト及び組立コストを抑えることができるチルトパネル及び記録装置を提供する。
【解決手段】互いに異なる角度に設けられた複数のチルト歯41のいずれか一つとレバー50の先端部51とを係止させることで所定角度に変位自在な操作パネル20であって、係止位置と係止解除位置との間において先端部51を回動させるレバー50の回動軸52を軸支する軸受部32と、レバー50に一体で設けられて、軸受部32のエッジ部33をカバーするカバー部材60とを有するという構成を採用する。 (もっと読む)


【課題】 どのような器機にも適用でき、かつ地震等の振動に対して器機の転倒を防止し、器機の移動を防止または制限できる器機の移動防止具を提供すること。
【解決手段】 本発明の器機の移動防止具10は、一方の面が器機としてのコピー機を設置する設置面に固定され、他方の面に接続部14を備える設置面固定部12と、コピー機のキャスタを軸支する軸部に接続されることでコピー機を固定する器機固定部20と、一方が接続部14に接続され、他方に器機固定部20が連結される連結部30と、を具備している。 (もっと読む)


【課題】シール部材の一端に固定された把手部材をカートリッジ全長内に収めた場合でも、シール部材が除去されていないことを容易に認識させることができる現像カートリッジ及びプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】画像形成装置に装着ガイドを介して着脱可能な現像カートリッジにおいて、トナーシールの長手方向の端部に設けられた把持部材であって、枠体に対して固定された固定部71aと、固定部71aの反対側で、トナーシールを除去する際に把持する把持部71bを有し、把持部71bは、固定部71aに対して現像カートリッジを画像形成装置へ装着する装着方向と交差する方向に折り曲げられた状態に配置され、現像カートリッジが画像形成装置へ装着される際に、把持部71bが装着ガイドに当接して現像カートリッジが画像形成装置へ装着されるのを阻止する把持部材と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】内部部品を交換する際に確実にレーザ光を遮蔽し安全性を確保する。
【解決手段】本体11aと、本体11aに着脱可能に装着され清掃装置から廃トナーを回収するトナー回収ボックスとを有し、軸41の回りに回動する側面カバーと、軸の回りに回動する前カバーと、前カバーに押圧されることで本体11aの動作をオンまたはオフする安全スイッチとを備えた画像形成装置11において、トナー回収ボックスを位置決めする位置決め穴54と、側面カバー42と摺接して、位置決め穴54を閉鎖する閉鎖位置から位置決め穴を開放する開放位置まで回動する第1レバーと、トナー回収ボックスと摺接して、前カバーの回動経路とオーバラップする立ち上がり位置から、回動経路から退避する平伏位置まで回動する第2レバーとを備えた。 (もっと読む)


【課題】装置小型化に貢献できるカバー開閉機構を提案する。
【解決手段】装置筐体の一側面に配され下部領域周りに回動可能に取り付けられた開閉カバー部材(1000)と、当該開閉カバー部材の下方に配され上記一側面から引き出すことが可能な箱状部材(40)と、前記開閉カバー部材の下部領域に設けられ、開閉カバー部材を開放位置においた際に前記箱状部材の挿抜を規制できる規制手段(1007)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ローラ部と固定部とに間隙が生じる場合に、その間隙への異物の進入を抑制する。
【解決手段】第三ローラ部145と側面部610との間には、間隙が形成されている。付帯部材146は、第三ローラ部145と同軸に回転可能に設けられている。ただし、付帯部材146は、空転可能であり、第三ローラ部145の回転に応じない動きをし得る。付帯部材146は、第三ローラ部145と側面部610とが形成する間隙における異物の流通を阻害する。 (もっと読む)


【課題】給紙口に向かって落下する異物の進入を防ぐことができ、不要時にはコンパクトに収容できること。
【解決手段】複合機100は、スキャナケース111およびプリンタケース121と、原稿カバー112と、給紙口カバー134とを備える。スキャナケース111およびプリンタケース121は、給紙口130Aが形成されている。原稿カバー112はスキャナケース111およびプリンタケース121に対して開閉自在である。給紙口カバー134は、給紙口130Aと原稿カバー112との間に設けられ、原稿カバー112の開閉によって原稿カバー112上の異物の給紙口130Aへの進入を防止する立設状態と、原稿カバー112の形状に沿って折曲する収納状態と、をそれぞれとる。 (もっと読む)


【課題】プリンタ本体を、例えば給紙ユニット上に装着する際に電気的接続用のコネクタが損傷することを抑制することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、第1本体200に設けられた電気的接続用の第1コネクタ25と、第2本体130に設けられ、第1コネクタ25に接続可能な第2コネクタ26と、第1コネクタ25と第2コネクタ26とを接続させる接続機構30とを含む。接続機構30は、第1コネクタ25の位置を、第1本体200に設けられた第1位置決め部24と、第2本体130に設けられた第2位置決め部22とが係合していないときに第1コネクタ25を第1本体200の内部に格納した状態に維持する格納位置と、第1位置決め部24と第2位置決め部22とが係合したときに第1コネクタ25を第1本体200から突出させて第2コネクタ26に接続させる接続位置との間で切り換えることが可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、腰付け機能を備えつつ、用紙のスイッチバック通路の通過時に搬送不良が発生することを抑制することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置の用紙排出ユニットは、用紙を外部に排出するための第1通路103と、両面画像形成処理が施される場合に用紙を画像形成ユニットに再送するための第2通路104と、用紙を第1通路103から外部に向けて搬送すると共に、用紙を第2通路104に向けて逆搬送することが可能に構成された用紙搬送部40と、用紙搬送部40が用紙を搬送する際に用紙を波形状に変形させて該用紙に腰を付与する腰付け部材47とを含む。第2通路104の上流側通路部分53は、用紙が該上流側通路部分53を通過する際に用紙の波形を緩和することが可能な程度に用紙の厚さ方向の幅Dが狭く設定されている。 (もっと読む)


【課題】開閉扉を開閉自在に支持する支持軸がその開閉扉から分離してしまうことを、他の開閉扉を用いて抑制する。
【解決手段】外装カバー60および手差し給紙部30を共に閉めた状態では、図7(a)に示すように、支持軸78のフランジ部79の一部に第2ブラケット41が重なって重なり部45を形成する。この重なり部45は、支持軸78がY軸に沿って抜けるのを阻止する。外装カバー60に対して手差し給紙部30を開いた状態では、図7(b)に示すように、支持軸78のフランジ部79に第2ブラケット41が覆って重なり部45を形成する。重なり部45の面積が、手差し給紙部30を閉めた状態よりも開いた状態の方が大きく確保されるため、支持軸78が矢印Aの逆方向への抜け止めがより確実に行われる。 (もっと読む)


【課題】光学式の検知手段のトナー等による汚れを簡単に防いで各色の基準画像を正確に検知し、高精度な色レジスト補正や濃度制御により高画質のカラー画像を得ることを可能とした、高耐久性、低コストの画像形成装置にある。
【解決手段】画像形成装置の中間転写ベルト上のレジストマークを検知する光学センサー200は、ステー201に取り付けてベルトに対し所定間隙に保持されている。このステー201にセンサー検知部とベルトとの間に検知穴を有する可動のセンサーカバー202を設け、中間転写ベルトユニットを着脱する装置本体のユニット交換扉206の開閉動作に連動して、リンク205によりカバー202を移動させるようにした。交換扉の開でカバー202がセンサー検知部を覆い、閉でカバー202の検知穴が検知部に位置する。 (もっと読む)


【課題】専用の部品追加を行うことなく、装置構成体に外力が加えられても、その装置構成体が傾いたり、転倒したり、落下したりしてしまうのを抑制可能とする。
【解決手段】画像形成部11と給紙テーブル12の組み合わせに、外力Fを加えた時に画像形成部11が傾き始め、底板21がピン状部材32の溝41まで傾いた時に、長穴23とピン状部材32の径の差による隙間(D2−D3)だけ自由に移動でき、あるいは移動を阻害されないようになるため、外力Fに押されて移動し、確実にピン状部材32の溝41に引っ掛かる。ピン状部材32が決め穴22に入り込んだ状態を維持することができ、給紙テーブル12上で画像形成部11が転倒したり、画像形成部11が給紙テーブル12上から落下してしまうのを抑制できる。 (もっと読む)


201 - 220 / 833