説明

Fターム[2H171GA34]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 課題、目的、効果 (19,172) | 騒音防止,騒音低減 (239)

Fターム[2H171GA34]に分類される特許

161 - 180 / 239


【課題】従来に比べて重量や動作音を小さくし、環状空間へのグリースの充填が不要で、しかも回転駆動力の等速性を維持することができる等速ジョイントを提供する。
【解決手段】等速ジョイント110のメス側ジョイント120として、外輪122が、内周面を構成する樹脂材料からなる最内層122aと、これよりも外側の金属材料からなる金属層122bとを有する2層構造をなすものを用いた。かかる構成では、外輪122の全てを金属材料で形成していた従来の構成に比べて、メス側ジョイント120の重量を小さくすることができた。また、環状空間124にグリースを充填しなくても、メス側ジョイント120とオス側ジョイント150とをスムーズに回転させつつ、動作音を小さくすることもできた。更には、ボール152との摺擦に伴う外輪122の法線方向への撓みを抑えて、回転駆動力の等速性を維持することもできた。 (もっと読む)


【課題】タンデム式の画像形成装置において、中間転写ユニットと感光体との離間機構の衝撃を低減した画像形成装置を提供する。
【解決手段】循環的に移動する中間転写媒体を含む転写ユニットと、中間転写媒体の循環方向上流側から下流側に沿って並列的に配置され、それぞれ異なる色成分の画像を形成する複数の感光体ドラムを含む画像形成部と、転写ユニット全体を、カムの回転運動を利用して中間転写媒体の移動方向とほぼ直交する方向に移動させ、感光体ドラム側に当接する方向及び前記感光体ドラムから離間する方向に移動可能にした移動機構と、移動機構内に配置されカムの回転によって転写ユニットを移動させるとき、その移動方向と逆行する方向からカムに対して常時荷重をかける荷重手段と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】不快さを精度よく予測し、かつ、どの様な不快さなのかを物理量から明らかにする画像形成装置の音質評価方法、及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成時に発生される複数種類の音をSD法により評価し、評価結果について因子分析し、音の音響物理量と、因子と、不快さとについて共分散構造分析し、分析結果より、音響物理量と、一つ以上の音質にかかわる因子と、不快さ因子との関係を説明するモデル、及び音質にかかわる因子と不快さ因子との関係を表す(式1)を導出し、画像形成時に発生される音の音響物理量から実在する音の領域、及び不快でない領域を設定することにより、不快さを精度よく予測し、かつ、どの様な不快さなのかを物理量から明らかにする。 (もっと読む)


【課題】振動を伴って駆動される駆動部を該駆動部と係合することにより支持する支持部を備えた電子機器において,上記駆動部動作時における振動により生じるガタツキを軽減すること,及びこれにより騒音や振動を低減することができ,配線のために専用の部材を設けずに安価に線材を固定することのできる配線の固定構造を提供することにある。
【解決手段】電子機器内に配線される線材を固定するための配線の固定構造であって,上記電子機器に,振動を伴って駆動される駆動部及び該駆動部と係合することにより該駆動部を支持する支持部が設けられてなり,上記線材が,上記駆動部と上記支持部との間に形成された間隙に挟み込まれることにより固定されることを特徴とする配線の固定構造として構成されている。 (もっと読む)


【課題】特別な装置を付加することなくバンディングの少ない駆動装置、現像装置、クリーニング装置、作像装置、高画質なカラー画像形成装置及び駆動方法を提供する。
【解決手段】並列に複数配置された駆動装置において、感光体1に対して非同期に回転する回転体を有し、前記回転体の回転数は、それぞれ略一定の差がある駆動装置、現像装置2、クリーニング装置700、作像装置、高画質なカラー画像形成装置100を提供することができる。並列に複数配置された駆動装置の駆動方法において、回転体を感光体1に対して非同期に回転し、前記回転体の回転数に、それぞれ略一定の差を設ける駆動装置の駆動方法を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】転写ベルトの駆動系のタイトナーを効果的に用いることにより、加振源となるモータの回転数や噛合い周波数による共振が発生しないような構成にし、弦振動を可視化空間周波数の範囲から外すことによって振動が要因となる画像劣化や騒音を低減させる。
【解決手段】転写体または中間転写体を構成するベルト51と、該ベルトが張架される複数のローラ52〜54と、ローラ間に設けられベルトにテンションを与えるローラ状のタイトナー55と、複数のローラのうちの一つを回転駆動してベルトを搬送する駆動手段(モータ56とギア57、58)を備えた回転駆動装置において、ベルトの張力をT、ベルトの単位長さの質量をm、2つのローラ間またはローラとタイトナー間のベルトの長さをL、モータの回転周波数をfmとしたとき、(nT)/(2Lm)<fm (n=1,2,3)の関係を満たすように構成する。 (もっと読む)


【課題】 鉄心部材の作動終了時のソレノイドによる無駄な駆動力と動作音の発生を防止して、無駄な電力及び発熱を抑える省資源の電磁ソレノイド、及び電磁ソレノイドを備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】 通電により駆動力が発生するソレノイド1と、前記ソレノイド1の駆動力で非作動位置から作動位置へ移動する鉄心部材2と、前記鉄心部材2の駆動時に移動する途中過程の所定位置において前記ソレノイド1の駆動力を所定の駆動力に可変する駆動力可変手段3を備える。 (もっと読む)


【課題】 プロセスカートリッジ着脱式の画像形成装置において、プロセスカートリッジ着脱時に開閉するカートリッジドアの内側に吸音部材を貼付する。そして、その吸音部材にてプロセスカートリッジの固定、およびプロセスカートリッジの挿入不良時に押圧を行うことで、プロセスカートリッジ固定部材や押圧部材の省略を可能とし、コストアップすることなく静音化を図る。
【解決手段】 プロセスカートリッジ着脱式の画像形成装置において、プロセスカートリッジ着脱時に開閉するカートリッジドアの内側に吸音部材を貼付する。その吸音部材はプロセスカートリッジとカートリッジドアの隙間を埋めるように貼付し、カートリッジドア閉時には吸音部材が接触し変形することでプロセスカートリッジと密着し押圧する。 (もっと読む)


【課題】 駆動ギヤに容易にアクセスすることが可能で、駆動ギヤの破損を防止することができる駆動装置、及びこれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】 2つの側板である駆動装置後側板302と駆動装置前側板301とによって、感光体駆動ギヤの回転軸の軸方向両端をそれぞれ支持する感光体駆動装置300で、駆動装置後側板302と駆動装置前側板301との間の隙間を塞ぐカバー部材としての上側カバー310を、駆動装置後側板302と駆動装置前側板301との対向状態を維持したまま着脱可能に設けた。 (もっと読む)


【課題】作動部の作動音の反射音を低減すること。
【解決手段】画像形成装置は、筐体24の外壁22から内方に離間した現像器3と、筐体24の外壁22の外部で受け止め部53に衝突して衝撃音を発するピックアップ支持板金52とを備えている。現像器3とピックアップ支持板金52との間の外壁22に開口部57を形成して、開口部57に発泡金属からなる吸音部材55を設けた構成になっている。 (もっと読む)


【課題】トナー回収容器に貯留されるトナーの山を崩してトナーの偏在を解消することで、その容器の実質的な容量を増加させることができる。
【解決手段】このユニット10は、ドラムユニット3の感光体ドラムを回転駆動するドラム駆動ユニット2のDCモータ22と、この感光体ドラムの表面からクリーニング装置により除去された未転写のトナーを回収するトナー回収容器4とを有し、DCモータ22が発生する振動を、このDCモータ22と感光体ドラムとの間に介装された大口径ギア21を支持するプレート24の突起部6を介して、前記クリーニング装置とトナー回収容器4との接続部36aに伝達するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】共用モータで発生する回転駆動力を装置各部の複数箇所に伝達する共通駆動機構を有する画像形成装置において、装置の大型化を抑制する。
【解決手段】各画像形成ステーションの像書込部が複数の発光素子からなるラインヘッドにより構成されているので、画像形成ユニットの直下空間である電装配設空間SPを広く設けることができる。そして、この電装配設空間SPに駆動モータ911等のモータ本体部が配置されている。すなわち、電装配設空間SPにおいて主走査方向および副走査方向に直交する鉛直方向からの平面視でモータ本体部が転写ベルト81と重なり合うように、各駆動モータ911等が装置本体の背面側に位置する支持部材32に取り付けられている。したがって、モータ本体部が上記平面視において画像形成ステーションY,M,C,Kや転写ベルト81から主走査方向に突出するのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】共用モータで発生する回転駆動力を装置各部の複数箇所に伝達する共通駆動機構を有する画像形成装置において、装置のダウンサイズ化を図る。
【解決手段】各画像形成ステーションの像書込部が複数の発光素子からなるラインヘッドにより構成されているので、画像形成ユニットの直下空間である電装配設空間SPを広く設けることができる。そして、この電装配設空間SPに駆動モータ911等のモータ本体部が配置されている。すなわち、電装配設空間SPにおいて主走査方向および副走査方向に直交する鉛直方向からの平面視でモータ本体部が転写ベルト81と重なり合うように、各駆動モータ911等が装置本体の背面側に位置する支持部材32に取り付けられている。したがって、モータ本体部が上記平面視において画像形成ステーションY,M,C,Kや転写ベルト81から主走査方向に突出するのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】導電性軸体の外周に沿って、該導電性軸体に接着剤層を介して接着された導電性弾性体層を設けた導電性ローラにおいて、該導電性弾性体層がスチレンブタジエンゴムを含有する場合であっても、導電性弾性体層と導電性軸体との接着性に優れ、従って研削時でのビビリが無く、表面性が優れかつ均一な電気特性が得られ、電子写真装置における均一帯電、均一転写が可能な導電性ローラ及びその導電性ローラの製造方法を提供することにある。
【解決手段】導電性軸体の外周に沿って、該導電性軸体に接着剤層を介して接着された導電性弾性体層を設けた導電性ローラにおいて、該導電性弾性体層がスチレンブタジエンゴムを含有し、該接着剤層が主鎖にエステル基を有する樹脂を含有することを特徴とする導電性ローラ。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成であっても、外装ケースの隙間から漏洩する騒音を防止することができる防音具、及びこの防音具を備えた外装ケースを提供すること。
【解決手段】外装ケースに取り付けられる防音具であって、音エネルギーを吸収する吸音部材22と、この吸音部材22が一端側に接続されると共に、吸音部材22が接続された面と同じ面の他端側に接着力を有する接着部材24が設けられた平板部材30とを備えることを特徴とする防音具20。 (もっと読む)


【課題】 製造が容易で帯電周波数における騒音の減少を可能にする帯電装置及びその帯電装置を備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】 被帯電体1に対向して配置されて前記被帯電体1の表面を帯電させる帯電部材2と、入力により設定される周波数の信号を発生する発振手段3を備えて、前記発振手段3により前記帯電部材2の帯電周波数を被帯電体1の形状に合わせて決定する。 (もっと読む)


【課題】 支持すべき軸の回転精度を高めて異音の発生を抑制した画像形成装置用軸受部材を提供する。
【解決手段】 電鋳加工で形成される電鋳部3をインサート部品として軸受部材2の樹脂部4を射出成形し、かつ電鋳部3の内周面3aでピックアップローラ34の軸34aを回転自在に支持するための軸受面を構成した。同様に、電鋳加工で形成される電鋳部13をインサート部品として軸受部材12の樹脂部14を射出成形し、かつ電鋳部13の内周面13aで分離ローラ35の軸35aを回転自在に支持するための軸受面を構成した。 (もっと読む)


【課題】 装置内を空冷するファンを不要にできるとともに、各部を駆動するモーターにより発生する騒音が機外に漏出しないようにでき、また装置内外へのトナー飛散がない画像形成装置の提供を課題とする。
【解決手段】 電源基板82を有する電源部80と、露光装置50の駆動用モーター92を有する駆動部90と、現像装置16及び定着装置70を有する画像形成部14と、を互いに空気が流通しないように仕切るとともに、駆動部90以外に、外気を取り入れ可能な通気口88、94、96を設ける。 (もっと読む)


【課題】 定着器を駆動するステッピングモータの負荷トルクを低減し、ステッピングモータの仕様を最適化することができる。
【解決手段】 ドラム・給紙系を駆動するDCブラシレスモータと、定着排紙系を駆動するステッピングモータで構成された搬送系を有し、かつDCブラシレスからの駆動の一部を定着駆動側にも供給し、起動時のステッピングモータの負荷トルクを低減する構成を有する電子写真プリンタにおける両面時と前多回転時に駆動切り換えを行い、定着ヒータへの投入電力量を低減し、また駆動音を低減することが出来る。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置にあって、重心に偏りがある場合にあっても、画像処理部の平面度、平行度を確保できるとともに、例えば、装置が机上に設置される場合にあっても、容易に位置ずれが発生しない画像処理装置の支持構造を得る。
【解決手段】装置本体50の下側部分に本体50を支持するベース部30を備え、前記本体50内若しくは本体50とともに、画像形成処理又は画像読取り処理の少なくとも一方の機能を実行可能な画像処理部を備えた画像処理装置の支持構造であって、接地対象面に接地当接面61で接地し、弾性材料からなる弾性突出部60を保持する保持部を、前記ベース部30に設け、この保持部に、前記弾性突出部60が圧縮状態で保持されている。 (もっと読む)


161 - 180 / 239