説明

Fターム[2H171GA36]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 課題、目的、効果 (19,172) | 輸送対策,持ち運び容易 (257)

Fターム[2H171GA36]に分類される特許

241 - 257 / 257


【課題】光学系の仮固定が容易な原稿読取装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】本複写機1は、原稿読取部2を有する。原稿読取部2は、原稿を照明して走査するための光学系5と、光学系5を収容する光学フレーム6とを有する。光学系5は、走査方向Xに往復移動可能な第1および第2のミラー枠8,9を含む。第2のミラー枠9をホームポジションに位置させ、固定ピン14のねじ部21を光学フレーム6の固定用ねじ孔16にねじ込み、固定ピン14の嵌合部22を第2のミラー枠9の嵌合部17と嵌合させて、第2のミラー枠9の移動を規制する。固定ピン14を取り外して、固定ピン14のねじ部21を光学フレーム6の取り付け用ねじ孔18にねじ込むと、固定ピン14の嵌合部22を第2のミラー枠9と干渉しない状態にでき、第2のミラー枠9を光学フレーム6に対して移動可能にできる。固定ピン14のねじ部21をねじ込み易い。
(もっと読む)


【課題】画像形成装置に装着されるプロセスカートリッジの取り付け位置を改良する。
【解決手段】プロセスカートリッジ50は、画像形成装置としてのプリンタ20に対し、矢印30の方向から挿入される。そこで、RFID58を、この挿入方向の手前側の端面52付近に設けた。これにより、プリンタのアンテナ26からだけでなく、外部のリーダライタ等をからもRFIDに容易にアクセスできる。また、RFIDは、プロセスカートリッジの上面に取り付けられている。この位置は、感光体のクリーニング部よりも高く、清掃によるトナーの付着を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】製品の運搬輸送時において低コストに確実にスキャナ部を支持するとともに、運搬輸送後には支持部材を取り外すことにより操作性を損ねることを防ぐ。
【解決手段】装置の運搬輸送時には、着脱可能な支持部材(補強部材)7をプリンタ部1の上面とスキャナ部3の下面とを結ぶように、排紙カバーの凹み18とスキャナ部3を載置しているアーム5との間に取り付ける。製品を据え付けた後の装置使用時には支持部材7を取り外すことにより、排紙部4への用紙排出及び排紙部4からの用紙取り出しの妨げにならないようにする。 (もっと読む)


【課題】 梱包箱を小さくして運搬効率を上げることを可能とした電子写真画像形成装置及び規制部材を提供する。
【解決手段】 電子写真画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジを装着した状態で運搬する電子写真画像形成装置において、プロセスカートリッジPが電子写真画像形成装置本体Eに装着された際に、プロセスカートリッジPと電子写真画像形成装置本体Eの間に介在する規制部材9を有し、規制部材9は電子写真画像形成装置本体Eに対してプロセスカートリッジPの動きを規制することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置本体とオプションユニットとを連結する際に、電気的コネクタを破損する虞がなく、連結後の電気的誤動作を生じない画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置本体11、オプションユニット12のそれぞれに電気的コネクタと位置決め手段とを対応して設け、上記オプションユニット12を上記画像形成装置本体11の下方に着脱可能に連結させる構造にした画像形成装置において、上記オプションユニット12は、作動ピン15と、この作動ピン15の上下動作に連動して、上記オプションユニット12の上面より可動コネクタ14bを突没させるコネクタ昇降機構16とを設けており、上記画像形成装置本体11は、上記可動コネクタ14bを挿嵌させて電気的接続を完結させる固定コネクタ14aを、上記画像形成装置本体11の底面より没して設けるとともに、上記作動ピン15を押圧させる小突起部17とを設けた構造にしている (もっと読む)


【課題】 画像形成装置において、出荷時における梱包作業を容易とするとともに、運搬の際給紙カセット等の可動体が動くことのないことようにする。
【解決手段】 装置筐体11に対して可動体(例えば、給紙カセット12)が引き出し又は開閉可能に配設されており、レベルボルト20によって装置筐体の底面の床面に対する位置が調整される。レベルボルトに連動して可動体をロックするロック機構とを有しており、ロック機構はレベルボルトの移動に連動して上下方向に移動するリンク部材14と、リンク部材に取り付けられた係止部材17とを有している。そして、係止部材はレベルボルトが第1の位置にある際可動体をロックし、レベルボルトが第1の位置よりも下側に位置する第2の位置で可動体のロックを解除する。 (もっと読む)


【課題】装置本体内にカートリッジを装着した状態で梱包し輸送・運搬した際に転写ローラ及び感光体の損傷を無くすこと。
【解決手段】電子写真画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジを装着した状態で運搬可能な電子写真画像形成装置において、前記プロセスカートリッジが前記電子写真画像形成装置本体に装着された際に、前記プロセスカートリッジの有する像担持体と圧接可能な、前記画像形成装置本体に設けられた転写ローラと、前記電子写真画像形成装置の運搬時に前記像担持体と前記転写ローラとが離間するようにする離間部材とを有し、前記離間部材は、前記電子写真画像形成装置の運搬時における前記転写ローラと前記プロセスカートリッジの有する前記像担持体との距離を、前記電子写真画像形成装置の使用時における前記転写ローラと前記像担持体との距離より広げる離間部を有する。 (もっと読む)


【課題】 本体フレームの底板より外方に突出して位置する外装カバーを備えた電子機器において、その電子機器を移動させるとき、作業者が誤って、その外装カバーの下部に手を掛け、電子機器を持ち上げてしまうことにより、外装カバーが破損することを阻止する。
【解決手段】 外装カバー1の下部3が、鉛直線VLに対して10°以上で、50°以下の角度θをなした状態に傾斜している。 (もっと読む)


【課題】 例えば、大型の複写機をスペースの都合上、使用頻度の少ないキャビネット等の前に設置して、キャビネットを使用する必要性が生じた際においても、ユーザー自信が容易に移動させることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 キャスター台300で支持された装置本体部100を備える画像形成装置1において、前記画像形成装置1の底面部Bに突設され、該装置本体部100が具備する駆動機構により回転駆動される駆動ローラ40が設けられていることを特徴とする画像形成装置。また、前記駆動ローラ40は、正逆回転可能なように制御されており、前記駆動ローラの正逆回転により、正逆方向に移動することが好ましい。また、前記駆動ローラ40は、装置本体部100における画像形成動作の際に駆動される駆動機構により動作可能とされていることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 取っ手によって複数台の機器を連結した状態で輸送するのでぶつかり合って破損することを防ぐことができるようにする。
【解決手段】 スライド式の取っ手4を備え、画像形成装置10を運搬する状態では、画像形成装置10から4個の取っ手4を引き出し、運搬操作者が手で持ち上げ、降ろす、移動させる等の操作を行う。画像形成装置10は、同じ側面についている取っ手4のうち、片方の取っ手4aは先端部が細くなっており、他方の取っ手4bは太くかつ中空で、対向する取っ手4aを内部に差し込むことができる。トラック等で複数の画像形成装置10を輸送する際には、取っ手4で複数の画像形成装置を列状に連結する一方で、連結していない画像形成装置10同士の間に緩衝材を入れてぶつかり合うことを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】 エンブレムやエンブレムカバーの外観品質を損なうことなく、環境保護にも適する、製品に同梱し取着するエンブレム収納部およびこれを備えた製品を提供する。
【解決手段】 ブランド名や商品名を含む情報が記載されたエンブレム1やエンブレムの外観品質を向上するために装着されるエンブレムカバー1aが、工場からの出荷時は製品に装着されずに同梱され、生産工場とは異なる場所で製品に装着されるエンブレム構体Bにおいて、同梱される前記エンブレム1や前記エンブレムカバー1aを複数枚収納可能な収納部3を備える。 (もっと読む)


【課題】現像カートリッジに対する装着時に、現像ローラの表面を傷つけることを防止することができる、現像ローラカバー、およびこれを備える現像カートリッジを提供すること。
【解決手段】現像カートリッジ26を本体ケーシング2から離脱させた状態で、現像カートリッジ26に装着される現像ローラカバー89において、その装着時に現像ローラ39に対向するカバー部90を、現像ローラ39の軸方向に延び、その軸方向と直交する方向に対称な形状に形成し、筐体36に係止される1対の係止部91,92を、カバー部90の長手方向中心に対して長手方向に互いに対称な位置に配置する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、画像形成装置を移動させる際に必要な力を低減することができるとともに、当該移動をスムーズに行うことができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】装置本体1aの底面1bの四隅近傍には、脚部材としてのキャスタ22〜25が設けられている。このキャスタ22〜25のうち、重心gに近い位置に設けられたキャスタ24、25の径が、重心gから遠い位置に設けられたキャスタ22、23の径よりも大きくなるように構成されている。従って、装置本体1aの移動方向に段差や溝が存在する場合であっても、画像形成装置1を移動する際に必要な力を低減することができるとともに、当該画像形成装置1の移動をスムーズに行うことが可能になる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、かつ、煩雑な操作を行うことなく、画像形成装置の運搬や移動等を行う際にのみハンドルを引き出すことができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ハンドル用カバー部材24を、矢印Yの方向に回動させて開くと、ハンドル用カバー部材24の上端部側に突出して設けられた突起部24bとハンドル22の上面部22bが当接して係合する。そうすると、ハンドル用カバー部材24の回動力により、ハンドル22が図中の矢印Aの方向に移動し、ロック用部材28とハンドル22に設けられた係止溝29の係止状態が解除され、画像形成装置本体1aに対するハンドル22のロック状態が解除される。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の不用意な移動を確実に防止でき、しかも移動させ易い。
【解決手段】本画像形成装置としての複写機1は、本体2の下面4に移動用のキャスタ3を取り付けられ、本体2の側面5には、移動用の可動式の把手12が設けられている。把手12は、使用状態と非使用状態とに切り換え可能である。キャスタ3に常時制動力を与える制動手段15が設けられる。制動手段15と把手12とが、リンク機構16を介して連結される。把手12を使用状態にしている間、キャスタ3へ制動力が作用せず、キャスタ3により複写機1を移動できるようになる。把手12を非使用状態にすると、キャスタ3に常時制動力が付与され、移動を防止できる。また、本体2を振動し難くでき、振動に起因する画像品質の低下を防止できる。
(もっと読む)


【課題】 胴内排紙型の画像形成装置のように、重心が機械中心からずれている機械を容易に運搬できるようにすることが課題である。
【解決手段】 重心から遠い方の端側に配したキャスタにおける足の長さを、重心側端に配したキャスタにおける足の長さより長くすることにより、足の長さの差により生じた画像形成装置本体の傾斜で床に対する相対的な重心位置が重心側端に配したキャスタの方に寄り、重心から遠い方の端側に配したキャスタにかかる荷重を軽くして、取り回しが容易で移動が非常に楽に行える画像形成装置を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】搬送が容易であり,梱包時の省スペース化が図られた画像形成装置用のカートリッジを提供すること。
【解決手段】イメージングカートリッジ110Kでは,トナーホッパー20Kの端部に設けられた突出部26が回転軸となり,トナーホッパー20K自体が回転移動可能に設けられている。そして,イメージングカートリッジ110Kをカラープリンタ100に装着する際には,第1ロック部材45にて位置決めする。一方,イメージングカートリッジ110Kを梱包する際には,トナーホッパー20Kを回転移動させ,第2ロック部材46にて位置決めする。 (もっと読む)


241 - 257 / 257