説明

Fターム[2H171GA40]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 課題、目的、効果 (19,172) | その他 (455)

Fターム[2H171GA40]に分類される特許

81 - 100 / 455


【課題】コピー機、プリンター、多機能OA機、コンピュータ、プロジェクター、POD印刷機等の電子機器に組み込んで、有害ガス成分を除去することができ、しかも燃焼時に十分な難燃性を有する脱臭フィルタを提供する。
【解決手段】活性炭粒子を30〜200g/m2と熱可塑性樹脂バインダー粒子を活性炭粒子100重量部に対して1〜50重量部含む活性炭層と、その両面に設けられたセルロース繊維、ポリビニルアルコール繊維、ポリアクリルニトリル繊維、フェノール繊維から選択される一種以上の繊維を20〜100重量%含んだ布帛にリン系難燃剤を布帛重量に対して10〜70重量%含有した布帛とからなる難燃性脱臭フィルタ。 (もっと読む)


【課題】変位用出力部の回転出力を直動運動に変換して、被押圧部を被押圧部で押圧したり解除したりする押圧装置において、変位用出力部が過負荷にならない押圧装置及びそれを備えた画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置1の押圧装置100は、第2部材Kを接近状態から離間状態に変位させる接近部材変位機構120と、を備える。接近部材変位機構120は、変位用出力部160の回転力の伝達を受ける第1回転伝達体134と、第1回転伝達体134の回転力の伝達を受ける第2回転伝達体138と、第2回転伝達体138の回転運動を直線運動に変換し、第2部材Kを離間状態にする回転直動変換部140と、を有する。第2回転伝達体138は、第1楕円歯車134が回転するに伴って、第1回転伝達体134から第2回転伝達体138への減速比が小さくなるように、第1回転伝達体134の回転力の伝達を受ける。 (もっと読む)


【課題】シート搬送部のローラ対で詰まった用紙を容易に取り除くことができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置1のシート搬送部80は、シートを搬送方向F1に搬送させる一対の回転ローラ101、105が接触状態を維持するように、一対の回転ローラ101、105を互いに接触させる方向に付勢するローラ付勢部110と、用紙Tが搬送方向F1に搬送するように、一対の回転ローラ101、105のうちの一方又は両方の回転ローラに所定の搬送回転方向ω1の回転力を付与するローラ駆動部120と、一対の回転ローラ101、105のうちの一方又は両方の回転ローラが搬送回転方向ω1と反対の回転方向である反搬送回転方向ω2に回転する反搬送回転が行われるのに伴って、ローラ付勢部110による付勢力に抗するように、一対の回転ローラ101、105を離間状態に変位させるローラ回転離間機構130と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、潮解性物質を含む水溶液によりシートに付加した水分の蒸発を妨げ、カールまたは波打ちの低減が持続する水溶液付加装置を提供することを目的としている。
【解決手段】 シート103にトナー画像を加熱定着させる定着装置1を備え、該定着装置1によりトナー画像を加熱定着されたシート103に水分の蒸発を妨げる潮解性物質を含む水溶液109を付加する水溶液付加部2を有する水溶液付加装置として構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ニップ位置を容易に調整可能な定着装置を、簡単な構成で実現する。
【解決手段】定着ユニットは、定着ローラ支持フレーム61と、定着ローラ52と、位置調整プレート71と、プレスローラ53と、を備える。定着ローラ52は、定着ローラ支持フレーム61に支持される。位置調整プレート71は、定着ローラ支持フレーム61に取り付けられるとともに、当該定着ローラ支持フレーム61に取り付けられる際の取付位置を、定着ローラ52の軸中心まわりで調整可能である。プレスローラ53は、位置調整プレート71を介して定着ローラ支持フレーム61に取り付けられるとともに、定着ローラ52に対して圧接する。そして、定着ローラ52とプレスローラ53の押圧力は調整不可である。 (もっと読む)


【課題】 ベルトクリーニング機能以外の他の機能も兼ね備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】 用紙に付着した付着物を回収する回収機能、転写ベルト13Aに付着した付着物を回収するベルトクリーニング機能、及び転写ベルト13Aに搬送されてきた用紙の挙動を安定させる安定化機能を作動させるためのベルトクリーナ23Gを備えることを特徴としている。これにより、ベルトクリーナ23Gにて3つの機能を作動させることができるので、例えば用紙に付着した付着物が感光ドラム7Aに付着することに起因する画像形成不良等の発生を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成により、現像カートリッジがフレームから不用意に外れることを防止できる、プロセスユニットを提供する。
【解決手段】現像カートリッジ10は、被押圧ボス41を備え、ドロワフレーム5に装着された状態において、被押圧ボス41が押圧部材31に押圧される押圧姿勢と押圧部材31からの押圧が解除される解除姿勢との間で変位可能である。押圧部材31は、ドロワフレーム5に設けられており、押圧部39および規制部38を有している。押圧部39は、現像カートリッジ10が押圧姿勢をなす状態で、被押圧ボス41に接触して、被押圧ボス41を押圧する。規制部38は、押圧部39とは異なる位置に設けられ、現像カートリッジ10が押圧姿勢をなす状態で、現像カートリッジ10が押圧姿勢から解除姿勢に変位するときの被押圧ボス41の移動方向である解除方向への被押圧ボス41の移動を規制する。 (もっと読む)


【課題】装置の美観を保ち、外力を受けた場合にも筐体の破損が生じない筐体係合構造を提供する。
【解決手段】ベース40の端部において、外側に切り欠き部を形成して係合部42を設け、カバー30の係合部31と対向して係合するように構成されているので、カバー30が外因によりカバー面に対して垂直方向の外力を受ける場合でも、係合部42によって支えられ、カバー30とベース40とは係合状態を保つことができる。更に、ベース40の背面には、係合部補強リブ50が複数配置されており、係合部補強リブ50は、係合部42より高く突出した突出部51と、突出部51の内側に傾斜された傾斜面52とを有している。このため、筐体が外部の力を受けても装置の美観を損なうことがなく、隙間からの異物の侵入を防止して装置の故障発生を抑止する。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置を小型化しつつ、利便性の悪化を防止する。
【解決手段】プリンタ10は、画像形成部30と排紙トレイ62と排出路P3と第2供給路P2と排紙ローラ60とドライバ64を備えている。ドライバ64は排紙ローラ60を制御しており、排出路P3を介してシート材16を排紙トレイ62に搬送する際には排紙ローラ60を第1向きD1に回転させる。また、第2供給路P2を介してシート材16を画像形成部30に搬送する際には排紙ローラ60を第2向きD2に回転させる。また、シート材16を重複部Zに待機させる際には排紙ローラ60の回転を停止させる。ドライバ64は、第2供給路P2を介して画像形成部30に搬送される前のシート材16を少なくとも重複部を含む位置に待機させる。プリンタ10では、ドライバ64が排紙ローラ60を上記のように制御することで、小型化と利便性の悪化防止の双方が実現される。 (もっと読む)


【課題】電源のオフ指令があった後において着脱品が不適切に管理されることを抑制することが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置1は、装置本体2に着脱可能な着脱品20を、当該装置本体から取り外されることを規制する規制状態と、その規制を解除した解除状態とに切り替え可能な規制部2A,35と、着脱品の取り外しを規制する規制条件が成立するかどうかを判定する条件判定部50と、電源オフ指令があった場合、条件判定部に規制条件の判定をさせ、その判定結果に応じて規制部を規制状態及び解除状態のいずれかにした後に、装置本体を電源オフ状態にすることを許可する制御部50と、を備える。 (もっと読む)


【課題】装置のコストを抑え、かつ、装置のコンセントが抜かれた状態で長期間放置されていても、転写ベルトに巻き癖が発生するのを抑制することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】テンションローラ20は、駆動ローラ12とクリーニング装置10との間の転写ベルト8の表面移動領域のうち、画像形成手段たる作像ユニットが配置されている領域Bに配置する。領域Bにおいては、テンションローラ20によってベルトの張りが常に調整されているので、長期間装置が放置されベルトが長期間停止状態であっても、感光体1に巻き付いている転写ベルト8の部分に巻き癖が発生するのを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】ユニットに取り付けた記憶装置を利用してソフトウェアの書き換えをする場合に、記憶装置のメモリ容量を小さくし、無駄な書き換えを防止する。
【解決手段】第2の記憶部603には、画像形成装置本体3を特定する第1の装置情報及び画像形成装置1のソフトウェアのバージョンを特定する第1のバージョン情報が記憶されている。ユニット5に取り付けられたRFタグ11の記憶装置13には、アップデートされる書換情報、対象となる画像形成装置本体を特定する第2の装置情報及び書換情報を含むソフトウェアのバージョンを特定する第2のバージョン情報が記憶されている。書換部605は、第2のバージョン情報よりも第1のバージョン情報の方が古く、かつ第2の装置情報で特定される対象となる画像形成装置本体の中に第1の装置情報で特定される画像形成装置本体3が含まれている場合、ソフトウェアのデータの一部の書き換えを実行する。 (もっと読む)


【課題】回転伝達機構の軸間距離の精度を維持しつつ、グリスのような潤滑剤の飛散を抑えることができる駆動装置及びこれを備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】駆動機構100は、第1樹脂カバー部材110と、第2樹脂カバー部材210と、収容部300と、第1板金部材310と、第1回転伝達車群120を構成する第1回転伝達車122と、第2回転伝達車群220を構成する複数の第2回転伝達車222と、第2板金部材320と、を備える。収容部300は、第1凹部112と第2凹部212とを互いに向かい合うように、第1樹脂カバー部材110の側面114と第2樹脂カバー部材210の側面214とを接触させた状態において、第1凹部112と第2凹部212とによって形成される。 (もっと読む)


【課題】被転写材の厚さが所定の厚さであるか判断可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、転写部50よりも被転写材の搬送方向の上流側に配置されるレジストローラ301と、レジストローラ301よりも被転写材の搬送方向の上流側に配置され、レジストローラ301と共に被転写材に撓みを形成する中間ローラ302と、レジストローラ301と中間ローラ302との間に配置され、搬送される被転写材を検知する検知部303と、レジストローラ301と中間ローラ302とにより形成される被転写材の撓みの量を測定する撓み量測定部304と、検知部303によって被転写材が検知されてから所定の時間を経過するまで中間ローラ302を回転させることによりレジストローラ301と中間ローラ302との間において形成される被転写材の撓みの量に基づいて、被転写材の厚さが所定の厚さであるのかを判断する厚み判断部91とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の本体と、画像形成ユニット及び複数の画像形成カートリッジと、の間の電気的接続部における、電気的接続状態がより安定化され得る構成の提供。
【解決手段】スライドフレーム140には、現像電極部材161と、ワイヤ給電電極162とが装着されている。現像電極部材161は、第1本体側接点161e3を備えている。現像電極部材161は、現像ローラ出力端子171と接触することで、現像ローラ出力端子171と電気的に接続されている。ワイヤ給電電極162は、ワイヤ出力端子172と接触することで、ワイヤ出力端子172と電気的に接続されている。現像電極部材161は、第1本体側接点161e3が現像ローラ出力端子171によってスライド方向Sに沿ったM2方向に押圧されることで弾性変形する。ワイヤ給電電極162は、ワイヤ出力端子172によって用紙幅方向に押圧される。 (もっと読む)


【課題】接続異常の被疑箇所を容易に判定することができる電子装置を提供する。
【解決手段】複数部分の状態を検出する複数の検出部と、前記複数の検出部のうち少なくとも一つが接続された第1の接続部と、前記複数の検出部のうち少なくとも他の一つが接続された第2の接続部と、制御部210と、前記第1の接続部及び前記第2の接続部と前記制御部とを接続する第3の接続部とを有し、前記制御部は、前記複数の検出部からの信号と、予め定められた信号状態とを比較して、前記第1の接続部、前記第2の接続部及び前記第3の接続部における接続異常を判定する判定手段を有する電子装置である。 (もっと読む)


【課題】露光手段の基板から発生するノイズを低減できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数の発光素子が基板40上に設けられ、複数の被露光体28をそれぞれ露光する複数の露光手段70と、各露光手段70を下方から被覆し、基板40に接続された配線56が沿うように配置されるとともに、基板40の接地部が電気的に接続される底板82を少なくとも備えた導電性の被覆部材80と、を有する画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】現像ローラを感光ドラムに対して均一に押圧することができる現像カートリッジ、その現像カートリッジを備えたプロセスユニット、および、そのプロセスユニットを備えた画像形成装置を提供すること。
【解決手段】
外部から電力が入力される電極板54を備える現像カートリッジ13において、電極板54を、延出方向(前上側と後下側とを結ぶ方向)に延び、フレーム51に取り付けられる基部56と、基部56の前上側端部から右側へ延びる第1延出部57と、第1延出部57の右端部から後下側へ延びる第2延出部58と、第2延出部58の後下側端部において電力が入力される入力部59とを備え、基部56と第2延出部58とが近接するように可撓に構成する。 (もっと読む)


【課題】原稿の画像データの乱れを抑制できる画像読取装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置10は、開閉部11側の読取部24の出力信号を本体部20側の制御基板201に伝達するフレキシブルフラットケーブル7Aと、本体部側読取部25の出力信号を制御基板201に伝達する本体部側フレキシブルフラットケーブル7Bとが、本体部20の内部において、双方の厚さ方向に重なった状態で配線される重複区間L1〜L2を備える。本体部20には、重複区間L1〜L2においてフレキシブルフラットケーブル7Aと本体部側フレキシブルフラットケーブル7Bとの接触を防止する接触防止機構111、112、121、122が設けられている。 (もっと読む)


【課題】EMI低減効果を向上させること。
【解決手段】画像形成装置100は、記録ヘッド112と、クロック1に対して周波数拡散を行いクロック2を出力するSSCG202と、クロック2の周波数を逓倍してクロック3を出力するPLL回路203と、画像データに対する画像処理を行って、クロック3に同期して出力するプリンタ画像処理ロジック部204と、クロック2とクロック3とを入力し、クロック3に同期して画像処理された画像データを入力し、クロック信号2に同期して画像データを出力する速度変換メモリ205と、速度変換メモリ205から出力された画像データとクロック2とを入力し、クロック2と同期して画像データを記録ヘッド112に出力するIOセルFF206と、を備えた。 (もっと読む)


81 - 100 / 455