説明

Fターム[2H171JA01]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | ユニット,プロセスカートリッジ (28,781) | 単機能ユニット内の装置,部材 (7,528)

Fターム[2H171JA01]の下位に属するFターム

Fターム[2H171JA01]に分類される特許

21 - 40 / 62


【課題】光学式の検知手段のトナー等による汚れを簡単に防いで各色の基準画像を正確に検知し、高精度な色レジスト補正や濃度制御により高画質のカラー画像を得ることを可能とした、高耐久性、低コストの画像形成装置にある。
【解決手段】画像形成装置の中間転写ベルト上のレジストマークを検知する光学センサー200は、ステー201に取り付けてベルトに対し所定間隙に保持されている。このステー201にセンサー検知部とベルトとの間に検知穴を有する可動のセンサーカバー202を設け、中間転写ベルトユニットを着脱する装置本体のユニット交換扉206の開閉動作に連動して、リンク205によりカバー202を移動させるようにした。交換扉の開でカバー202がセンサー検知部を覆い、閉でカバー202の検知穴が検知部に位置する。 (もっと読む)


【課題】画像形成ユニットの上方に画像読取ユニットを備えた画像形成装置において、ジャムの発生が無い場合は、排出部の記録材へのアクセス性を向上させるとともに、ジャム発生時には画像形成ユニット内部へのアクセス性を向上させる。
【解決手段】スキャナ部3の開閉動作にドア6の開閉動作が連動するようにスキャナ部3とドア6とを係合可能にする係合機構(第1リンク31、第2リンク32、フック6c及びプランジャ30)と、記録材のジャムが発生していない場合には、係合機構を制御することによりスキャナ部3とドア6とを非係合状態としてスキャナ部3の開閉動作とドア6の開閉動作が連動しない状態としておき、記録材のジャムが発生したと判断した場合には、係合機構を制御することによりスキャナ部3とドア6とを係合状態としてスキャナ部3の開閉動作とドア6の開閉動作が連動する状態とさせるECUとを備える。 (もっと読む)


【課題】カバー部材の設計を変えることなく、異なる大きさの液晶表示部材をカバー部材に配置することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】開口部28が形成され情報を入力するための情報入力部材32が設けられるカバー部材22、24と、開口部28から露出する液晶表示部材40と、液晶表示部材40の表示面42の面積が開口部28の開口面積よりも小さい場合に、液晶表示部材40を収容してカバー部材22、24に設けられる支持部材38と、を有する。 (もっと読む)


【課題】画像を形成するために用いられる無端状ベルト部材として、従来の無端状ベルト部材と比較して長尺に形成されたものを用いた場合であっても、当該長尺な無端状ベルト部材を容易に交換することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像を形成するために用いられる長尺な無端状ベルト部材26と、前記無端状ベルト部材を交換する際に、画像形成装置1の予め定められた位置に装着され、前記無端状ベルト部材を一時的に保持するベルト保持具60とを備えるように構成した。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で像担持体とレジストローラ及び転写前ガイド相互間に高い位置精度を保って転写ズレや転写抜け等の異常画像の発生を防ぐことができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】本体フレーム101に対して直角方向に挿脱可能なドラムユニット11に設けられた感光ドラム(像担持体)6とこれに対向する転写ローラ(転写手段)の間の転写部に、給紙手段から送給された用紙をレジストローラ12によって転写前ガイド13を経て供給し、前記感光ドラム6上に形成されたトナー像を前記用紙上に転写する画像形成装置において、前記ドラムユニット11と前記レジストローラ12及び前記転写前ガイド13の各位置決め手段(位置決めボス21等)を備えた位置決めホルダ19をドラムユニット挿入側の本体フレーム101に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化を招くことなく、鉛直軸周りに回転する操作パネルを備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】パネル本体201裏面から突出するボルト203L、203Rは基台200のガイド孔202に差し込まれており、ワッシャ204等にて脱落が防止される。パネル本体201はガイド孔202に沿って矢印B方向に滑動し、右端部に至ると、ボルト203Lを回転軸として矢印D方向に回転する。ボルト203L、203Rは何れもパネル本体201の中央部から外れた位置に取着されており、かつ、回転軸とならないボルトが画像形成装置1本体から離れるように、パネル本体201が回転するので、より小さい空間でパネル本体201を回転させることができる。
(もっと読む)


【課題】本発明は、情報記録担体を読取部に接触させる場合の操作性を向上させることができる画像形成装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】画像形成装置本体の側部に設けられた操作表示パネル50に並列して読取パネル51が取り付けられている。読取パネル51の上面には、非接触ICカードが載置される載置部52が設定されており、載置されたカードとの間で無線通信により情報を読み取るようになっている。読取部パネル51の上面の高さは、操作表示パネル50の操作キー53等の操作面よりも突出するように設定されており、カードを載置する際に不用意に操作キー53等に触れることがなく確実に載置することができる。 (もっと読む)


【課題】 レバー構造部の小型化を図る。
【解決手段】 リング部25F内周側のうち、開口部25Eの縁部25Gにレバー側返し面25Hを設け、揺動軸25Cに軸側返し面25Qを設けるとともに、軸側返し面25Qが開口方向D4、つまり外力の方向に対して交差する方向に平行となるようにする。これにより、操作レバー25Bに外力が作用した場合には、レバー側返し面25Hと軸側返し面25Qと接触し、軸側返し面25Qにて外力を受けることとなる。軸側返し面25Qは、外力の方向に対して交差する方向に平行であるので、外力によりリング部25Fを拡げるように撓ませる向きの力、つまり外力の方向に対して直交する方向の力が発生し難い。このため、請求項1に記載の発明では、操作レバー25Bに外力が作用しても、揺動軸25Cから操作レバー25Bが外れてしまうことは殆どない。 (もっと読む)


【課題】像担持体に対する現像剤担持体の良好な押圧状態を維持し続けることができる現像カートリッジおよびこれを備える画像形成装置を提供すること。
【解決手段】現像カートリッジ27には、取っ手214が備えられている。コイルばね218は、取っ手214の下面と当接部材217との間で圧縮された状態に設けられている。これにより、現像カートリッジ27の交換の度に、その現像カートリッジ27が装着されるカラーレーザプリンタに新品のコイルばね218および取っ手214を備えることができる。そのため、コイルばね218の付勢力を一定に保ち続けることができ、感光ドラム29に対する現像ローラ39の良好な押圧状態を維持し続けることができる。 (もっと読む)


【課題】サービスマンやユーザが設定作業を行うことなく画像処理装置の機能設定を行うことができ、しかも画像処理装置に用いられる消耗品ユニットの仕向け毎の作り分けや在庫管理を不要にできる、画像処理装置に機能設定情報を付与するための設定情報付与装置等を提供する。
【解決手段】画像処理装置1または画像処理装置に交換可能に装着される消耗品ユニット14に設けられ、画像処理装置1に機能設定情報を付与するための設定情報付与装置23である。外部の通信装置70と無線通信が可能な無線通信手段と、画像処理装置と接続されて有線通信が可能な有線通信手段と、記憶手段102と、前記外部の通信装置から送信され、前記無線通信手段により受信された機能設定情報を、前記記憶手段に書き込む書込手段103、104を備える。画像処理装置の通電時に、有線通信手段を介して、記憶手段に書き込まれた機能設定情報を画像処理装置に転送する。 (もっと読む)


【課題】サービスマン等が設定作業を行うことなく画像処理装置の機能設定を行え、画像処理装置に用いられる消耗品ユニットの仕向け毎の作り分けや在庫管理を不要にできる、画像処理装置に機能設定情報を付与するための設定情報付与装置等を提供する。
【解決手段】画像処理装置1または画像処理装置に交換可能に装着される消耗品ユニット14に設けられ、画像処理装置1に機能設定情報を付与するための設定情報付与装置23である。外部の通信装置70と無線通信が可能な無線通信手段と、画像処理装置と接続されて有線通信が可能な有線通信手段と、記憶手段102と、前記外部の通信装置から送信され、前記無線通信手段により受信された機能設定情報を、前記記憶手段に書き込む書込手段103、104を備える。機能設定情報の記憶部102への書き込み後に、無線通信により外部から送信される機能設定情報の記憶部102への書き込みを禁止する。 (もっと読む)


【課題】駆動ギヤの駆動力を利用することなく、脱着可能な定着ユニットを装置本体の所定位置に保持することができる画像形成装置を得る。
【解決手段】開閉カバー28を閉じると、開閉カバー28に設けられた当接部材70が、移動部材50の受部62に当って、移動部材50を保持位置に向って移動させる。移動部材50を保持位置へ移動させることで、移動部材50が定着ユニット22を押圧し、定着ユニット22は脱着位置から固定位置へ移動する。移動部材50が保持位置に移動すると、移動動部材50の先端の押圧部が、板バネの凹部64Aに嵌り、移動部材50は保持位置に保持される。板バネ64は、定着ユニット22を固定位置に向けて付勢し、定着ユニット22は、固定位置に保持される。 (もっと読む)


【課題】回収された廃材が回収容器の壁面に回収容器の内壁に張り付くのを防止する。
【解決手段】廃材と同系統の材質の材料で形成された回収容器51は、その上部に廃材を容器内部に投入する回収口と、その底部に容器内部の気体を吸引する吸引口と、を有し、吸引口には、フィルター53が設けられている。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化・複雑化を抑えつつ、ボトル交換時の効率を高めることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】このプリンタ10は、感光体ドラム121上の残留トナーを除去するクリーニング装置127と、このクリーニング装置127から排出される廃トナーを回収するための廃トナーボトル30の使用セット位置であるボトルセット部40とを備えている。廃トナーボトル30は、未使用時には、廃トナーを回収する使用時の体積よりも小さい収縮形態をとることが可能であり、ボトルセット部40の近傍には、収縮形態にある予備の廃トナーボトル30を収容しておくための予備ボトル収納部50Aが設けられている。 (もっと読む)


【課題】操作表示部の装着が容易で、操作表示部と画像形成装置本体との信号線の接続信頼性が高く、かつ、操作表示部内の冷却能力が優れている画像形成装置を提供するを提供する。
【解決手段】操作表示部8は画像形成装置本体4に対してチルト機構を有している。操作表示部8は、指示入力を行うための操作部ユニット10と、操作部ユニット10を下方から支持する支持ユニット12とにより構成されている。操作部ユニット10を支持ユニット12に装着した後、画像形成装置本体4から導出している信号線32a,32bと電気回路基板34とをコネクタ接続している。冷却ダクト22には、画像形成装置本体4から導出している信号線32a,32bと電気回路基板34とを電気的に接続するためのコネクタ用穴26a,26bが設けられている。 (もっと読む)


【課題】取付対象物である複写機本体を大型化せずに表示パネルのみを大画面化でき、さらに不使用時には取付対象物に対しコンパクトに納めることができる。
【解決手段】取付対象物に取り付けられる取付ブラケット2に、後端部を第1関節3回りに水平姿勢と直立姿勢にわたって回動自在に枢着した台保持体4と、この台保持体4の先端に第2関節5回りに回動自在に物品支持台継手20,21を介して枢着された物品支持台4と、台保持体4と物品支持台6の間に備えられたロック手段7とを備える。ロック手段7は、物品支持台6および台保持体4がそれぞれ水平姿勢のとき台保持体4が直立姿勢方向に第1関節3回りに回動するのをロックし、物品支持台6を水平姿勢から一方向に第2関節5回りに回動させることで台保持体4のロック状態を解除して該台保持体4が第1関節3回りに直立姿勢方向に回動するのを許容する。 (もっと読む)


【課題】内部ユニット、外部ユニット、基板、モータ、周辺機等が異常になった場合に高価なリレーを用いる事無く、安価に製造できるコネクタ分離機能を用いて確実に内部ユニット及び外部ユニット及び基板及びモータ及び周辺機等の電源供給を遮断すること。
【解決手段】画像形成装置のコネクタが自動的に分離及び接続が可能な機構を有する場合において、内部ユニット又は外部ユニット又は基板又はモータ又は周辺機等に異常があった場合にリレーを用いる事無く、内部ユニット又は外部ユニット又は基板又はモータ又は周辺機等のコネクタを自動的に分離して電源又は信号を遮断する。 (もっと読む)


【課題】 開閉カバーと手差しトレイの回動方向及び用紙搬送ユニットの引き出し方向がすべて装置本体の同一面側であり、また、手差しトレイが開閉カバーの一部を構成し、且つ開閉カバーとともに開放されるように構成されており、更に、手差しトレイが用紙搬送ユニットとともに引き出されるよう構成された画像形成装置において、開閉カバーを開放したままでも、用紙搬送ユニットを引き出すことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 開閉カバー24とともに手差しトレイ6が開放された際、手差しトレイ6の上端部6bが水平となるように、手差しトレイ6が形成されている。 (もっと読む)


【課題】現像剤担持体の感光体に対する押圧力を安定させることができ、安定した現像を確保することのできる、感光体ユニット、および、その感光体ユニットに装着される現像カートリッジを提供すること。
【解決手段】本体ケーシング2にスライド自在に着脱されるドラムユニット26において、各色に対応して設けられるドラムサブユニット28に嵌合穴140を設けるとともに、各ドラムサブユニット28に着脱自在に装着される各現像カートリッジ27の上壁84に、ばね102と、そのばね102を押圧可能であり回動可能に支持される取っ手103と、その取っ手103に形成される嵌合突起104とを設ける。現像カートリッジ27のドラムサブユニット28に対する装着時には、取っ手103を回動させて嵌合突起104を嵌合穴140に係止させることにより、現像ローラ39を感光ドラム29に対して押圧する。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルを備える操作装置の操作性を向上させる。
【解決手段】1或いは複数の操作ボタンA〜Fをタッチパネル8上に表示させ、該タッチパネル8上における操作者の接触位置に基づいて前記操作ボタンA〜Fが操作されたか否かを判定する操作装置であって、前記タッチパネル8上における前記操作ボタンA〜Fの表示領域と接触検知領域a〜fとがズレて設定されているとする。 (もっと読む)


21 - 40 / 62