説明

Fターム[2H171JA24]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | ユニット,プロセスカートリッジ (28,781) | 感光体を含まない多機能ユニット (440)

Fターム[2H171JA24]に分類される特許

61 - 80 / 440


【課題】現像ローラおよび供給ローラに対して個別に電極が設けられながら薄型化が図られた、現像カートリッジを提供する。
【解決手段】
現像筐体10の右側の側壁36の外側には、現像ローラ軸46と電気的に接続される現像電極48と、供給ローラ軸56と電気的に接続される供給電極57とが設けられている。現像電極48の現像突出部71は、側面視で現像ローラ軸46と異なる位置に現像ローラ軸46と平行な方向に突出している。また、供給電極57の供給突出部76は、側面視で供給ローラ軸56と異なる位置に供給ローラ37と平行な方向に突出している。現像突出部71および供給突出部76は、現像室33とトナー収容室34との並び方向に並んでいる。 (もっと読む)


【課題】カートリッジの挿抜時に、カートリッジに内蔵された回転体との係合状態を解除するように画像形成装置側の駆動軸を退避させる連動機構を不要にする。
【解決手段】レーザプリンタ1の本体ケーシング2の装着口から挿抜自在に装着されるプロセスカートリッジ6の挿抜時には、その挿入方向に向けて現像カートリッジ100に付設された動力伝達部120の入力カップリング121が本体ケーシング2の奥部に配設された駆動部140の出力カップリング141に対して着脱自在に連結される。そして、駆動部140の出力カップリング141から現像カートリッジ100の入力カップリング121に回転動力が入力されると、その回転動力が動力伝達部120の一対の傘歯車によりプロセスカートリッジ6の挿抜方向と直交する方向に向きを変えて伝達され、こうして現像ローラなどに回転動力が伝達される。 (もっと読む)


【課題】ジャム処理を容易に行うことが可能、かつ記録シートを冷却することにより、両面に高画質の画像を形成することが可能な画像形成装置提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置1は、装置本体2内に配置され、画像を熱によって記録シート上に定着させる定着処理を行う定着部97と、記録シートを、画像形成部93および定着部97を経由して搬送するための第1搬送路28,961と、記録シートの両面に画像形成処理を行う場合に、定着処理が施された記録シートを、画像形成部93の上流側に搬送するための第2搬送路29と、装置本体2に開閉可能に取り付けられた第1カバー30と、第2搬送路29を覆う第2カバー50であって、装置本体2に開閉可能に取り付けられていると共に、第1カバー30が開状態のときに開閉することが可能な第2カバー50と、第2カバー50に設けられ、第2搬送路29に空気流を供給するファン523とを含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、軸部を中心として複数の現像部を回転させる際に用いられる付勢力の蓄積開始および/または蓄積終了を、電気的な駆動制御で行なわずに機械的な動作によって行うことを目的とする。
【解決手段】本発明の現像装置は、回転軸14Aとともに回転可能である複数の現像器と、回転軸14Aとともに回転可能であり現像器を予め定めた位置に配置する回転円板120と、回転軸14Aに固定されることなく回転軸14Aの周囲を回転するギアプレート150と、付勢された状態から解放された状態となることに伴い回転円板120の回転を開始させるとともに、回転円板120は停止するがギアプレート150は回転している状態にて付勢された状態となるトーションスプリング140と、付勢されたトーションスプリング140とギアプレート150との接続を切断するガイドリブ170とを含む。 (もっと読む)


【課題】トナーコンテナにおいて、トナーを収容する収容部に対して装着されるカバーが外れることをより確実に防止する。
【解決手段】トナー排出口を閉鎖する際の姿勢である閉鎖姿勢とされたレバー2bに対してカバーを収容部に装着する際の装着方向の前側から当接してカバーの収容部に対する移動を規制する移動規制部3dを有する。 (もっと読む)


【課題】予め決められた受部に対して着脱可能な粉体処理部品の着脱に伴って粉体の供給又は回収のための開口を安定的に開閉する。
【解決手段】開閉蓋3と、開閉蓋3を移動可能に保持する保持枠4と、粉体処理部品16を装着するときに粉体処理部品の一部が突き当たる突き当て部5と、粉体処理部品16を装着するときに粉体処理部品側の引っ掛け部17に接触することで弾性変形した後、開閉蓋3の移動方向に沿って移動した引っ掛け部17を抱き込むように保持する弾性保持部6と、開閉蓋3が閉塞位置から開放位置まで保持枠4に沿って移動するときに、引っ掛け部17の移動を許容するように弾性変形した弾性保持部6を案内する案内部7と、案内部7の途中に設けられ、弾性保持部6が引っ掛け部17に接触することで引っ掛け部17の移動を許容するように弾性保持部6を弾性変形可能に退避させる退避部8と、を備える。 (もっと読む)


【課題】一体化された現像剤収容部および廃現像剤収容部を移動させることができる、画像形成装置および現像剤ユニットを提供する。
【解決手段】ベルトクリーナに回収された廃トナーは、、側板外搬送部および収容部外搬送部材171により、廃トナー収容部154に搬送される。廃トナー収容部154は、ブラックのトナーユニット11のトナー収容部153と一体化されている。収容部外搬送部材171は、感光ドラム6の軸線方向である左右方向に延び、廃トナー収容部154に対して相対移動可能に連結されている。そのため、感光ドラム6に対する収容部外搬送部材171の位置を固定した状態で、トナー収容部153および廃トナー収容部154を一体的に移動させることができる。 (もっと読む)


【課題】保持部材の引出位置側からアクセス可能な第2搬送経路を有しながら、その大型化を抑制することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】
前端部に手差し開口75を有する中間転写型のカラープリンタ1において、給紙部4の給紙トレイ8に収容されている用紙Pを中間転写ベルト30と二次転写ローラ27との対向位置Nに搬送する第1搬送経路と、手差し開口75に供給された、給紙トレイ8に収容されている用紙Pとは別の用紙Pを、対向位置Nより上流側の第1搬送経路に搬送する第2搬送経路とを設け、前後方向に並列配置される各感光ドラム20を保持し、前方に向かって引き出し可能なプロセスユニット15に、手差し開口75から供給された用紙Pを搬送するプロセス側搬送部材71を設ける。 (もっと読む)


【課題】安価な構成で、開閉部材に支持された対向部材を位置決めすること。
【解決手段】画像形成装置本体(U1)の内部を開放する開放位置と、前記画像形成装置本体(U1)の内部を閉塞する閉塞位置との間で移動可能に支持された開閉部材(U1b)と、前記画像形成装置本体(U1)に固定支持された位置決め部(52)と、前記開閉部材(U1b)に支持され、且つ、前記開閉部材(U1b)が閉塞位置に移動した状態において、前記位置決め部(52)に接触して位置決めされる被位置決め部(37)と、画像形成装置本体(U1)に支持された回転部材(PR)と、前記開閉部材(U1b)に支持され、且つ、前記開閉部材(U1b)が閉塞位置に移動した状態において、前記回転部材(PR)に対向接触して回転可能な対向部材(Tr)と、を備えた画像形成装置(U)。 (もっと読む)


【課題】着脱可能な表示装置を有する電子機器において取り外された状態にある表示装置の位置に応じた表示を表示装置にさせることを可能にする。
【解決手段】操作ブロック102は、表示内容が変更可能な表示装置111を有し、画像形成装置1本体から着脱可能である。本体と操作ブロック102相互の位置を検出する赤外線センサ104、203と、操作ブロック102と本体とを通信可能に接続する通信手段(無線インタフェース114、214)を備える。 (もっと読む)


【課題】 厳しい高温/高湿環境下での長期期間の物流・保管・使用でも、トナーや有機感光体等の部材に化学物質の影響が小さい電子写真画像形成装置用ユニットを提供することにある。
【解決手段】 電子写真画像形成装置用ユニットを構成する枠体の一部が、熱可塑性樹脂と特定のホスファゼン化合物とを有する熱可塑性樹脂組成物から成形されたものである。 (もっと読む)


【課題】より容易に廃棄トナーボトルの脱着を可能とする。
【解決手段】廃棄トナーボトル1が本体部に対して固定されていない状態から廃棄トナーボトル1を本体部に対して押し込む押込動作によって廃棄トナーボトル1を本体部に固定すると共に、廃棄トナーボトル1が本体部に対して固定されている状態から押込動作によって廃棄トナーボトル1を本体部から解離するロック機構10を備える。 (もっと読む)


【課題】省スペース、省資源化に貢献するとともに、トナーがトナー収容容器内で凝集することを防止することができるトナー収容容器及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナー・廃トナー容器20は、仕切り部材21によって、二つの部屋に分けられている。仕切り部材21で分けられた上方の部屋が廃トナー収容容器となり、下方の部屋が未使用トナー収容容器となっている。仕切り部材21は、トナー・廃トナー容器20の床形状に合うような板状部材であり、本実施例では長方形である。仕切り部材21には、ネジ穴がもうけられており、そのネジ溝(雌ネジ溝)と噛合うネジ溝(雄ネジ溝)を有する回転可能な支柱22によって、トナー・廃トナー容器20の床と水平に保持される。仕切り部材21には、トナー・廃トナー容器20の内壁と接する境界(四方)に、廃トナーが下方の未使用トナー収容部に混入しないように廃トナー漏れ防止シート23が付与してある。 (もっと読む)


【課題】プロセスカートリッジと装置本体を同梱する画像形成装置の梱包形態において、プロセスカートリッジ内に設けられるトナーを除湿する。
【解決手段】画像形成装置の装置本体は、画像形成用トナーを収容したプロセスカートリッジ9を装置本体内に収容する収容空間90に対しプロセスカートリッジ9を挿脱するための開口部7およびその開口部を開閉可能なフロントカバー8を有している。画像形成装置は、装置本体内にプロセスカートリッジ9が挿入された状態で梱包される。その梱包形態において、収容空間90の内面とプロセスカートリッジ9との隙間95に乾燥剤80を設置する。 (もっと読む)


【課題】プロセスカートリッジを装置本体にを同梱する画像形成装置の梱包形態において、プロセスカートリッジ内に設けられるトナーを除湿する。
【解決手段】画像形成装置の装置本体は、画像形成用トナーを収容したプロセスカートリッジ9を装置本体内のカートリッジ収容部に対し挿脱するための開口部7およびその開口部を開閉可能なフロントカバー8を有し、プロセスカートリッジ9の下面に沿って、給紙トレイ5から搬送されてきた用紙をガイドする第2搬送路25を有している。第2搬送路25は、レジストローラ22に突き当てた用紙の湾曲を許容する許容空間29を有する。画像形成装置は、装置本体内にプロセスカートリッジ9を挿入した状態で梱包される。その梱包状態において、第2搬送路25の許容空間29に乾燥剤80が設置され、乾燥剤は、各空間の開口部7側の開放部から露出している。 (もっと読む)


【課題】現像装置の入れ替えを起因とした現像装置内へのトナーの混ざり合い(トナーコンタミネーション)を防止できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】本体フレームに入れ替え可能に設けられた現像装置10a‥と、その現像装置10a‥に対向して設けられ、現像装置10a‥からのトナーが現像装置10a‥との対向部Nを介して受け渡される感光ドラム7a‥と、その感光ドラム7a‥をクリーニングするドラムクリーニング部8と、現像装置同士の入れ替えの際、現像装置の取り外しから他の現像装置の取り付けまでの間に、現像装置の取り外し直前の、対向部Nを逃がすように感光ドラム7a‥を所要の回転角度だけ回転させる回転制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ファンなどを増設して消費電力を増大することなく、簡単な構成で、各光走査装置の温度差が経時的に変化する場合において常に各光走査装置の温度差を低減できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 光走査装置を設置した空間に冷却風を流し、光走査装置の上部に複数の可動性の放熱フィンを設ける。放熱フィンは数または高さのどちらか一方あるいは両方を変えることが可能であり、これによって光走査装置の放熱量を調整し、各光走査装置の温度が変化した場合でも光走査装置間の温度差を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】光学式の検知手段のトナー等による汚れを簡単に防いで各色の基準画像を正確に検知し、高精度な色レジスト補正や濃度制御により高画質のカラー画像を得ることを可能とした、高耐久性、低コストの画像形成装置にある。
【解決手段】画像形成装置の中間転写ベルト上のレジストマークを検知する光学センサー200は、ステー201に取り付けてベルトに対し所定間隙に保持されている。このステー201にセンサー検知部とベルトとの間に検知穴を有する可動のセンサーカバー202を設け、中間転写ベルトユニットを着脱する装置本体のユニット交換扉206の開閉動作に連動して、リンク205によりカバー202を移動させるようにした。交換扉の開でカバー202がセンサー検知部を覆い、閉でカバー202の検知穴が検知部に位置する。 (もっと読む)


【課題】少なくとも像担持体との当接部を効率的に高硬度化して、像担持体への滑り性を向上させた、ブレードめくれがない、クリーニング性の良好な電子写真装置用クリーニングブレード、およびその製造方法を提供する。
【解決手段】熱硬化性ポリウレタンエラストマー製のブレード部材を備える電子写真装置用クリーニングブレードであって、ブレード部材が像担持体と当接する当接部に内側から当接部の表面に向って窒素濃度が逓増し、表面の窒素濃度Nが1.5wt%以上20.0wt%以下であり、窒素濃度の変化がなくなる深さでの窒素濃度Nが0.7wt%以上10wt%以下であり、かつ深さ5μmの位置の窒素濃度をNとしたとき、窒素濃度の変化量Δ1=N−Nと変化量Δ2=N−Nの関係をΔ1>Δ2とする。 (もっと読む)


【課題】 複数の感光ドラム上に形成された各トナー像を中間転写体上あるいは転写材上に順次重ね合わせて画像を形成する画像形成装置において、トナー像を1次転写するための部材を減らしつつ、中間転写ベルトの複数の像担持体に対する当接離間状態を切換える。
【解決手段】 中間転写ベルト8に接触する電流供給部材を有し、中間転写ベルト8は導電性を備え、電流供給部材によって供給された電流が中間転写ベルト8の周方向に流れることで、複数の1次転写部で感光ドラムから中間転写ベルト8にトナー像を1次転写する。さらに、移動機構によって切換え部材50a.50bの中間転写ベルトに対する接触位置を変更することで複数の感光ドラム2に対する中間転写ベルト8の当接離間状態を切換える。 (もっと読む)


61 - 80 / 440