説明

Fターム[2H171JA24]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | ユニット,プロセスカートリッジ (28,781) | 感光体を含まない多機能ユニット (440)

Fターム[2H171JA24]に分類される特許

161 - 180 / 440


【課題】狭い空間に空気が流れる流路を形成する事ができる画像形成装置の提供。
【解決手段】画像形成装置は、中間転写ベルト62と、中間転写ベルト62を保護する保護部材74とを有し、保護部材74は、中間転写ベルト62の少なくとも一部分を覆う第1の位置と、空気が流れる流路を形成する第2の位置との間で移動する。また、中間転写ベルトは、画像形成装置本体に対して開閉可能に装着されていて、保護部材74は、中間転写ベルト62画像形成装置本体に対して開かれる動作に連係して第2の位置か記第1の位置へと移動し、中間転写ベルト62が画像形成装置本体に対して閉じられる動作に連係して、第1の位置から第2の位置へと移動する。 (もっと読む)


【課題】小型化を企図しながら保護部材と案内部材との取り付け精度を緩和できるようにする。
【解決手段】収容容器3に対して感光体4の一部が露出した状態で保持される感光体組立体2と、感光体組立体2の感光体4に対向する部位に現像部材12が位置するように現像容器11に保持される現像組立体10と、感光体組立体2の感光体4と現像組立体10の現像部材12との相互の距離が変化可能になるように感光体組立体2及び現像組立体10を連結する連結機構14と、感光体組立体2の感光体4の露出部分を覆うように保護する保護部材15と、感光体組立体2の収容容器3及び現像組立体10の現像容器11に夫々設けられ、両組立体2,10に跨った状態で保護部材15を取り外し可能に案内する案内部材16(16a,16b)とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の設置に必要な空間を低減すること。
【解決手段】外面(U2a)に開口(U2a1)が形成された画像形成装置本体(U2)と、開口(U2a1)を開閉する開閉部材(Ub)であって、開口(U2)を閉塞する通常位置と、開口(U2)を開放して、画像形成装置本体(U2)内部を露出させる開放位置と、の間を、外面(U2a)に沿って移動可能に支持された開閉部材(Ub)と、を備えたことを特徴とする画像形成装置(U)。 (もっと読む)


【課題】潜像担持体やその周囲装置のメンテナンス性を向上させつつ、上カバーの開閉動作を容易に行うことができると共に設置場所の制約を低減できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】上カバー29は前側保持部33と後側保持部35で構成してあり、各保持部33、35にLEDヘッド11が保持されており、後側保持部35はその後端が第1回動軸37により筺体3に回動可能に支持され、前側保持部33はその後端が第2回動軸39により後側保持部35の前端に回動可能に支持されており、第1回動軸37と第2回動軸39とは左右方向に略平行に設けてあり、上カバー29は、LEDヘッド11が潜像担持体7に書き込み動作をする閉じ位置では前側保持部33と後側保持部35との上面を面一にしており、筺体3を開く開き位置では、各保持部33、35が第1及び第2回動軸37、39を中心に回動して後側保持部35に対して前側保持部33が屈曲する。 (もっと読む)


【課題】帯電ユニットに上下方向に衝撃が加わっても該帯電ユニットを確実にロックしてその脱落を防ぐことができるドラムユニットを提供すること。
【解決手段】画像形成装置本体に対して着脱可能であって、感光ドラム3と帯電ユニット4を備え、前記帯電ユニット4をドラムフレーム2内で前記感光ドラム3の長手方向に沿ってスライドさせてこれを着脱するよう構成されたドラムユニット1において、前記ドラムフレーム2の前記帯電ユニット4が挿入される挿入部2Aの内側面にバネ性を有する係合部材17を設け、該係合部材17に前記帯電ユニット4の長手方向端面を係合させることによって帯電ユニット4のスライドをロックするロック機構を構成する。 (もっと読む)


【課題】現像カートリッジの小型化の要請に応えつつ、画像形成装置からの駆動力を安定して現像ローラ等に伝達することができるプロセスカートリッジおよび現像カートリッジを提供すること。
【解決手段】現像ケーシング30に設けられた入力ギヤ軸49だけでなく、入力ギヤ40に対して現像ケーシング30とは反対側に設けられたギヤカバー47(突出部100)によっても、支持される。このため、入力ギヤ40のサイズが小さくなり、それによって、入力ギヤ40を支持する入力ギヤ軸49のサイズが小さくなってしまっても、ギヤカバー47の突出部100との協働によって、入力ギヤ40を安定して支持することができる。 (もっと読む)


【課題】現像カートリッジの小型化の要請に応えつつ、画像形成装置からの駆動力を安定して現像ローラ等に伝達することができるプロセスカートリッジおよび現像カートリッジを提供すること。
【解決手段】入力ギヤ40は、入力ギヤ40の回転軸方向に沿って、連結部77をギヤ部79に投影した場合、係止部81が、ギヤ部79のピッチ円72上に位置するように構成されている。より具体的には、係止部81における、本体ケーシング2に設けられたカップリング部材90と接触する第2壁84が、投影面内において、ギヤ部79のピッチ円72上に位置する。 (もっと読む)


静電記録式プリンタ/複写機の移動するウェブから粒状物質を除去する清掃ステーションは、支持ブラケット/バックアップシューアセンブリ(152)と共にユーザが交換可能なウェブ清掃器デバイスを備える。ウェブ清掃器は、ウェブからの物質の除去を容易にする、清掃器サンプ中にスプリングによって固定された1つ以上のブレードを備える2つのワイパブレード(194)を有する。ワイパ清掃ブレードは、「T形」突出部を備え、その突出部がシューの変形を抑える剛性を有するシューを使用して、保持される。
(もっと読む)


【課題】新たな駆動源を備えることなく、画像読取部と画像形成部との間の画像形成装置筐体内に設けられた排出トレイの記録紙を揃える。
【解決手段】画像形成装置10は、画像読取装置と画像形成部とが分離されて、画像形成装置10の上部に画像読取装置を配置して、画像読取装置と画像形成部との間の空間に記録紙を排出する排出トレイTが形成されている。駆動部100は、スキャナ駆動部及び規制ガイド駆動部から構成され、スキャナ駆動部はCCDモジュール12Gをスライドさせ、規制ガイド駆動部は排出トレイT上に積載された記録紙の幅方向を揃える左規制ガイド120及び右規制ガイド130を移動させる。CCDモジュール12G並びに左規制ガイド120及び右規制ガイド130は、1つのスキャナ駆動用モータ102で作動される。 (もっと読む)


【課題】装置本体に対するユニットの位置決めを容易にし、着脱作業を容易に短時間で行うことが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1の筐体2には、着脱可能なフレーム11、フレーム11に配置された給紙ユニット12、二次転写ユニット13、搬送ユニット14、定着ユニット15及び排出ユニット16から成る組立ユニット10と、組立ユニット10を支持し組立ユニット10を装着位置と脱離位置とに配置可能な支持部材23と、支持部材23を摺動可能に支持し着脱方向に案内する案内レール24と、を備えている。フレーム11は取手21を備え、支持部材23は、取手21の位置決め用部21aを嵌め込み組立ユニット10の着脱方向の位置を規制する嵌込部25aを有する規制部25を備えている。 (もっと読む)


【課題】シート積載部が邪魔にならず、定着部の熱を抑えることができ、消費電力を低減させることができ、装置の小型化を図りつつ、剛性の高いシート等の各種シートを使用可能とする。
【解決手段】シート積載トレイ14をプリンタ本体50Aの上部に露出するように配置する。シート積載トレイ14の下方には、カセット15、画像形成部としてのプロセスカートリッジG及び定着装置6が順次配置される。定着装置6の側方には、引込通路Bが配置されている。そして、画像形成部によりシートPにトナー像を形成し、トナー像が形成されたシートPを、一度、定着装置6でトナー像を定着させて引込通路Bに引き込む。そして、シートPをスイッチバックして再度、定着装置6でトナー像を定着させ、トナー像が定着されたシートを、シート積載トレイ14に排出する。 (もっと読む)


【課題】中間転写ベルトの負荷トルク及び電気抵抗を安定させ、画像の品質を確保することができるイメージングユニットを提供する。
【解決手段】感光体フレーム14と中間転写フレーム18とを一体に構成し、感光体フレーム18に、中間転写ベルト8の内側に当接し、感光体5に対向する1次転写ローラ7を設ける。1次転写ローラ7を、感光体5に対して中間転写ベルト8の進行方向上流側の中間転写ベルト8と感光体5との接点よりも中間転写ベルト8の進行方向下流側に配置し、1次転写ローラ7により中間転写ベルト8を感光体5側に押し付けて中間転写ベルト8を部分的に感光体5に巻き付け、1次転写ローラ7を回転不能に固定する。 (もっと読む)


【課題】 樹脂フレームに大きな歪みが発生することを防止する。
【解決手段】 板金フレーム18に対してほぼ不動となる第1位置決め穴18A、第1位置決め穴18Bに対して、固定用雌ねじ穴18C及び固定用雌ねじ穴18Dそれぞれを第1位置決め穴18A、第1位置決め穴18Bの近傍に設け、特定方向の変位のみ許容する第2位置決め穴18E及び第2位置決め穴18Fそれぞれを第1位置決め穴18A、第1位置決め穴18Bに対して、固定用雌ねじ穴18C、固定用雌ねじ穴18Dより離隔した位置に設けるとともに、樹脂フレームの外周側で樹脂フレームを板金フレーム18側に押圧する。これにより、十分な保持力を得ながら、樹脂フレームに大きな歪みは発生することを防止することができるので、樹脂フレームが早期に疲労してしまうことを防止でき得る。 (もっと読む)


【課題】プロセスカートリッジを画像形成装置から取り外したときに、感光体ドラムを保護することができる画像形成装置、および、その画像形成装置に装着されるプロセスカートリッジを提供すること。
【解決手段】
感光体ドラム18を備えるプロセスカートリッジ13をプロセスフレーム12に装着するときに、シャッタ41の操作部58が、プロセスフレーム12の位置決め板74に当接し、プロセスカートリッジ13のプロセスフレーム12に対する装着方向上流側に向かって揺動することにより、シャッタ41が、感光体ドラム18を被覆する閉位置から感光体ドラム18を露出する開位置に移動する。 (もっと読む)


【課題】像形成ユニットを現像ロール等の軸方向に交差する方向から装着する構成において、像形成ユニットをプリンタに装着した状態で封止部材を引き抜くことができるようにした画像形成装置を提供する。
【解決手段】像形成ユニット26と、像形成ユニットを現像部材(現像装置44)の軸方向と交差する方向に着脱可能な装着部160を有する装置本体12と、装着部を構成する筐体の一部であって、像形成ユニットの封止部材(シール部材S)の端部200と対向する位置に設けられ、封止部材を通過可能な開口部(第2の孔400)と、像形成ユニットの装置本体への装着に伴って、封止部材の端部が開口部を介して露出されるように、封止部材の端部を露出方向に付勢する付勢手段(補強フィルム)とを備える。 (もっと読む)


【課題】装置本体内に装着されるべき部材が装着されていない状態でトップカバーが閉止されるのを防止する。
【解決手段】上面に開口を備えた装置本体11と、開口を塞ぐ開閉可能なトップカバー161と、装置本体11内に収容される作像部12と、装置本体11内の上面側に装着され、管理情報が記憶されたRFIDタグ30が装着されたトナーコンテナ138と、RFIDタグ30と通信を行うリーダライタ80と、リーダライタ80を保持し、作動姿勢と退避姿勢との間で姿勢変更可能な基板ホルダ20とが備えられている。そして、トップカバー161には、退避姿勢S2に姿勢設定された基板ホルダ20と干渉する干渉縁部163aが備えられている。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の搬送方向について隣り合う二箇所の搬送部材の位置関係にバラツキが生じ得る構成で、この二箇所の搬送部材の間での搬送性を確保することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】二次転写ローラ21と定着装置30との間に配置された二次転写出口ガイド部材210が、二次転写ローラ21に対する位置関係が固定された二次転写玉軸受21aと、定着ローラ301に対する位置関係が固定された定着底面板304とに対して位置決めされる。 (もっと読む)


【課題】安価で且つ部品点数の増加を招くことなく、ベルトの蛇行を抑制することができる駆動伝達装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】第1プーリ110の回転駆動を第2プーリに伝達して回転駆動させるタイミングベルト101と、タイミングベルト101に当接して張力を与えるテンションプーリ140とを備える駆動伝達装置100であって、タイミングベルト101と当接するテンションプーリ140の当接部を+Y方向側に傾けて、タイミングベルト101の寄り方向を−Y方向側に規制する規制機構を有するという構成を採用する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、装置本体に対する脱着が容易にできるベルトユニットを提供することを課題とする。
【解決手段】画像形成装置1は、本体のフロントカバー3を開けた状態でフロント側に引出可能なテーブルユニット91を備えている。テーブルユニット91上には、転写ベルト、駆動ローラ、従動ローラ、転写ローラ等を一体にした転写ベルトユニットが脱着自在にセットされる。転写ベルトユニットを装置本体1にセットする場合、テーブルユニット91上に転写ベルトユニットをセットし、テーブルユニット91を装置本体1に挿入し、ハンドル205を回転させて転写ベルトユニットを上昇させ、プロセスユニットに当接させる。 (もっと読む)


【課題】 供給ユニットをフレームに対して正確に位置決めすることのできる画像形成装置の提供。
【解決手段】 フランジ付きパイプ200を介して接続された一対の板金フレーム100L,100Rの前端には、前方から後方に向かって切り欠かれたU字形の溝106,107が打ち抜き加工によって形成されている。また、給紙ユニット50の左右側面には、左右方向外側に円筒状に突出して溝106,107にそれぞれ係合するボス61,62が形成されている。ネジ穴57L,57Rを介してネジ穴104にネジを螺合させることによってボス61,62を溝106,107に確実に係合させ、板金フレーム100L,100Rに対して給紙ユニット50を正確に位置決めすることができる。 (もっと読む)


161 - 180 / 440