説明

Fターム[2H171JA38]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | ユニット,プロセスカートリッジ (28,781) | ユニットに電子写真工程装置が着脱可能 (311)

Fターム[2H171JA38]に分類される特許

81 - 100 / 311


【課題】プロセスカートリッジが装置本体から装着されていない状態でクリーニングが行われたか否かについて、プロセスカートリッジ単体でも表示できるようにし、さらに装置本体でも検出可能にする。
【解決手段】プロセスカートリッジの操作部材97を操作して帯電ワイヤ94の清掃動作が行われると、移動部材992が操作部材97によって押されフレーム99から突出する(F)。操作部材97が待機位置に戻されても、移動部材992は突出した位置を保持する。プロセスカートリッジ20がケーシング2内に装着されると、移動部材992によってケーシング2中のアクチュエータ100が回動し、帯電ワイヤ94の清掃が検出される。プロセスカートリッジ20を本体ケーシング2から取り出すと、移動部材992はアクチュエータ100の斜面104から押圧を受けて第二位置から第一位置に戻される。 (もっと読む)


【課題】動作位置において、各感光体と搬送経路上の被記録媒体との相対位置関係がずれることを抑制できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1において、装置本体は、幅方向外側から動作位置にある感光体ユニット90に対して駆動力を伝達する伝達部131…を有し、感光体ユニット90は、動作位置において伝達部131…と幅方向で対向しつつ係合して伝達部131…から駆動力を受ける被伝達部231…を有する。装置本体は、動作位置にある感光体ユニット90に対して搬送経路P中の少なくとも2箇所で幅方向の外側から当接して、感光体ユニット90を幅方向で位置決めする基準面141…と、装着経路D1〜D3に沿って移動する感光体ユニット90に対して、少なくとも動作位置に至る直前において幅方向に押圧力を付与することにより、基準面141…に向けて感光体ユニット90を付勢する押圧手段101…とを有する。 (もっと読む)


【課題】 像担持体を備えた複数のイメージングユニットと、中間転写ベルトを備えた転写ユニットとを画像形成装置内に着脱可能に装着させるあたり、これらの位置決めが低コストで簡単且つ適切に行えると共に、これらの着脱も容易に行えるようにする。
【解決手段】 トナー像を保持して回転駆動される像担持体11を有する複数のイメージングユニット10A〜10Dと、回転ローラ22に架け渡されて回転駆動される中間転写ベルト21を有する転写ユニット20とを装置本体1内に着脱可能に装着させる画像形成装置において、転写ユニットを位置決めさせる転写ユニット位置決め部31a,31bと各イメージングユニットを位置決めさせるイメージングユニット位置決め部32とが設けられて同一形状になった一対の位置決め部材30A,30Bを装置本体内に所要間隔を介して装着させた。 (もっと読む)


【課題】透明度の低い充填容器であっても、また、暗い場所に設置されている場合であっても、容器内部の収容物の残量が明瞭に視認でき、且つ、製造コストが低廉な充填容器、現像剤充填容器、その現像剤充填容器を備えた画像形成装置、並びに、現像剤充填容器の製造方法を提供すること。
【解決手段】 出荷搬送時の振動により収容物が飛散したり漏出したりすることを防止するため、画像形成装置本体1aとは別体に形成されて気体を除く流体からなる収容物(新規現像剤N)を収容し、移送先において搬送後の画像形成装置(複写機1)にセットされ、収容物を画像形成装置内の他の装置(現像装置42)に充填するための充填容器(現像剤ボトル10)において、容器本体11の外表面に前記収容物を照らすために発光する発光部材(蓄光性樹脂層13)を設ける。 (もっと読む)


【課題】第1カートリッジと第2カートリッジとの不所望な分離を防止することができながら、第2カートリッジを第1カートリッジから離脱させる際の操作性に優れた、画像形成装置の構成ユニットおよび現像ユニットを提供する。
【解決手段】第1把持部46および第2把持部65の両方を片手Hで一括して把持して、ドラムカートリッジ8および現像カートリッジ10の両方を本体ケーシング2に対して一体的に着脱させることができる。第2把持部65およびロック部材66に設けられた操作部71を片手Hで把持して、ドラムカートリッジ8をドラムカートリッジ8から離脱させることができる。 (もっと読む)


【課題】ドラムカートリッジDRと現像カートリッジDVが別々に順序を問わず、かつ、ユーザーが簡単に交換可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】トレイ(引出し)35にドラムカートリッジDRと現像カートリッジDVを装着した状態において、各々独立して押圧、位置決めする機構を設ける。 (もっと読む)


【課題】画像形成ユニットが転写位置と着脱位置との間を移動する際に、装着部に装着されているカートリッジが前記画像形成ユニットの外方へ移動するのを規制する電子写真画像形成装置を提供する。
【解決手段】カートリッジ33を搭載した画像形成ユニット200を、装置本体100A内の画像形成を行う画像形成位置Aから、カートリッジ33の交換作業を行い着脱位置Bとの間を移動可能な構成とした。その移動過程中にカートリッジ33が外部に抜け出ないようにユニット200に規制部材36を設けた。 (もっと読む)


【課題】現像剤収容容器が着脱された場合に、現像装置の位置ズレを防止すること。
【解決手段】像保持体(PR)に対して接近、離間可能な方向に移動可能に設けられ像保持体(PR)表面の潜像を可視像に現像する現像装置(D)と、現像装置(D)の流入口(42)に対して、現像装置(D)の接近、離間方向に沿って移動可能に支持され、現像装置(D)の流入口(42)と現像剤収容容器(TC)の流出口(78)とを連結する口連結部材(46)と、を備えた画像形成装置(U)。 (もっと読む)


【課題】現像剤を収容するカートリッジと、廃現像剤を収容する廃現像剤容器40の交換作業を向上させたカラー電子写真画像形成装置を提供することである。
【解決手段】カートリッジを搭載した画像形成ユニット200に、感光体ドラム上から回収した廃現像剤を収容する廃現像剤容器40を設け、画像形成ユニット200を着脱位置に回動させることで、カートリッジと廃現像剤容器の双方の交換を可能な構成にした。 (もっと読む)


【課題】現像剤担持体と像担持体との間のギャップが変動することなく、液冷装置の受熱部を現像ユニットの冷却面に密着させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成動作により温度が上昇する温度上昇部70と、温度上昇部70の冷却面に接触するように配設される受熱部2、冷却液の熱を放出させる放熱手段5、冷却液を受熱部2と放熱手段5との間で循環させるための循環パイプ4、及び、循環パイプ4内の冷却液を搬送するための搬送手段1、を有する液冷装置10と、を備えた画像形成装置において、温度上昇部70に受熱部2を前記冷却面に向かって付勢する付勢手段80を設ける。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でドラムユニットと現像器ユニットとの結合がなし得、結合を解除することができる画像形成プロセスユニットを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】プロセスユニットは、感光体ドラム51を含むドラムユニット5と、現像ローラ43を含む現像器ユニット4とが結合手段によって結合されてなる。前記結合手段は、プロセスユニット8の長手方向に沿った一端側において、前記それぞれのユニット筐体50,40に形成された突起部61,62及び孔部63,64の前記長手方向に沿った相互の嵌め合いによる第一結合部6と、プロセスユニット8の他端側において、前記それぞれのユニット筐体50,40に形成されたピン孔にピン77,78を挿入して相互にピン結合する第二結合部7とよりなる。 (もっと読む)


【課題】感光体ドラムが他の部材に接触して傷付くことを防止できるようにする。
【解決手段】ドラム支持機構70Yは、画像形成ユニット10Yが本体部から離脱すると、支持部材72の当接面72aが感光体ドラム1Yの非画像形成領域F2に当接する。また、ドラム支持機構70Yは、画像形成ユニット10Yが本体部105に取り付けられると、支持部材72の当接面71aが感光体ドラム1Yの非画像形成領域F2から離間して感光体ドラム1Yの支持を解除する。これにより、メンテナンス等で画像形成ユニット10Yを本体部105から離脱させても、ドラム支持機構70Yが感光体ドラム1Yを所定の位置に支持するので、感光体ドラム1Yが他の部材に接触して傷付くことを防止できるようになる。 (もっと読む)


【課題】放熱を良好に行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、感光体ドラム210と、感光体ドラム210に潜像を形成する潜像形成装置41と、感光体ドラム210が保持する潜像を現像装置46と、感光体ドラム210、潜像形成装置41、及び現像装置46の少なくとも1つが装着された右側板302及び左側板304を有する。右側板102及び左側板104は、熱伝導率が10(W/m・K)以上である。また、右側板302にはモータ324が装着され、左側板304にはモータ322が装着されている。 (もっと読む)


【課題】シート搬送装置を簡単に装着することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】プリンタ本体1Aと画像読取装置2により形成された排紙空間Sの底面に、プリンタ本体1Aから排出されたシートを積載する積載部23を突出して設け、この積載部23の上面に、中継搬送装置200を、排紙空間Sの開放されたシート排出方向と平行な一側からシート排出方向と直交する方向に押し込んで着脱自在に装着する。そして、積載部23のシート排出方向下流側の端部に、中継搬送装置200の装着方向に延びた凸部50を設け、この凸部50により中継搬送装置200の装着を案内する。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で組立性が良い像形成ユニット、及びそれを備えた画像形成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】イメージングユニット15は、現像ロールを有するデバユニット70と、転写を行うトランスユニット14と、感光体28を有していてデバユニット70とトランスユニット14とで挟持されるゼロユニット23と、デバユニット70とトランスユニット14とに取付けられた引張コイルバネ124と、を備えている。引張コイルバネ124は、デバユニット70をトランスユニット70に向けて付勢することにより現像ロールと感光体28との相互の位置決めを行う。ゼロユニット23とデバユニット70については各色(Y、M、C、K)毎に設けられている。 (もっと読む)


【課題】現像剤を収容するカートリッジ33に設けられた現像ローラ32bを、装置本体の感光体ドラム32aに対して位置決めする際に、簡易な構成が求められていた。
【解決手段】カートリッジ装着部32lの方向に付勢する付勢部材37を設け、カートリッジ33をカートリッジ装着部に装着する動作によって、力受け部33e2・33e4が付勢部材37より力を付与されて、現像ローラ33bが感光体ドラム32aに対して付勢された状態で位置決めされる。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体が搬送経路の通過途中で装置本体の内部に残留した場合に、装置本体の同じ側で記録媒体のジャム処理及びプロセスカートリッジの交換が実現される。
【解決手段】 感光体ドラム1〜4及び現像ローラ5〜8を有するカートリッジ9〜12を着脱可能でプリンタ100であって、カートリッジ9〜12が通過可能な通過経路Qと、通過経路Qを閉鎖する閉鎖位置C及び開放する開放位置Dの間を移動可能なドア28と、複数のカートリッジ9〜12を支持してプリンタ本体100Aの内側位置I及び外側位置Oの間で移動可能なトレイ26と、紙Pを積載可能なカセット13と、カセット13から紙を取り出す取り出し位置、及び、画像形成後にプリンタ本体100Aの外部へと紙Pを排出する排出位置の間に確保される搬送経路Rと、を備え、トレイ26は、搬送経路Rを跨いで移動可能に設けられる。 (もっと読む)


【課題】装置本体に対して組立体が装着される場合に装置本体と組立体とを電気的に確実に接続し、装置本体に対して組立体が離脱される場合に装置本体と組立体とを電気的に確実に切断する。
【解決手段】画像形成装置本体に対してプロセスカートリッジが上方から装着される場合、(C)に示す位置まで突出部76aが下方へ移動すると、被接続部78が接続部128に接触することにより、接続部128は揺れ動く。(D)に示す位置まで突出部76aが下方へ移動すると、被接続部78の移動に応じて、接続部128が移動して、被接続部78の各端子と接続部128の各端子との位置が略対向するように合わされる。(E)に示す位置まで突出部76aが下方へ移動すると、被接続部78の移動に応じて、接続部128が移動して、被接続部78の各端子と接続部128の各端子とが確実に接続される。 (もっと読む)


【課題】複数のカートリッジ33(33Y・33M・33C・33K)を装置本体100Aに取り外し可能に装着して、記録媒体Sに画像を形成するカラー電子写真画像形成装置100において、カートリッジ33を搭載したユニット200を装置本体100A内で回動する際に、ユニット200や装置本体に加わる衝撃を緩和する。
【解決手段】ユニット200と装置本体100A間に付勢部材48を設けた。ユニット200を画像形成位置Aに回動していくと、ユニット200に付勢部材48が当接し、衝撃を吸収する。 (もっと読む)


【課題】特異な表面形状を有することにより、耐摩耗性に優れ、クリーニング性に優れた、長寿命の感光体を提供すること。
【解決手段】導電性支持体上に少なくとも電荷発生層、電荷輸送層及び表面層を順次積層した電子写真感光体において、該表面層が電荷輸送性構造を有しないラジカル重合性モノマー、電荷輸送性構造を有するラジカル重合性化合物、フィラー微粒子、分散剤、塗工溶媒、及び塗工溶媒に対して10〜30重量%の水を含む塗工液を塗布後、光エネルギー照射手段により硬化することにより形成され、該表面層が高さ0.05μm〜0.15μmの小凸部を平均15〜30μm間隔で有し、且つ高さ0.3μm〜0.5μmの大凸部を平均100〜200μm間隔で有することを特徴とする電子写真感光体。 (もっと読む)


81 - 100 / 311