説明

Fターム[2H171KA01]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 取付け(着脱,固定など),位置決め (24,945) | 取付け,位置決めされるもの (9,196)

Fターム[2H171KA01]の下位に属するFターム

Fターム[2H171KA01]に分類される特許

1 - 14 / 14


【課題】装置本体の上方に形成された開口からドラムユニットを交換可能な画像形成装置において、感光体の表面にこびり付いた異物等を効果的に除去することができる清掃方法を提供する。
【解決手段】清掃方法は、上方に開放した開口10Aとベルトユニット70を有する装置本体10と、トップカバー11と、感光体ドラム51を有し、装置本体10に対して開口10Aを通って着脱可能なドラムユニット50Aと、を備えた画像形成装置を清掃する清掃方法であって、トップカバー11を開く第1ステップと、ドラムユニット50Aを装置本体10から取り出す第2ステップと、クリーニングシート100をベルトユニット70の上面に沿うように配置するとともに装置本体10に固定する第3ステップと、ドラムユニット50Aを装置本体10に装着する第4ステップと、トップカバー11を閉める第5ステップと、感光体ドラム51を回転させる第6ステップと、を備える。 (もっと読む)


【課題】
印刷媒体として綴じ穴、切欠き、又はタブ等を含む異形媒体を使用したとしても、印刷位置精度の低下や媒体搬送時の不具合の発生を防止することが可能な給紙装置、画像形成装置および画像読取装置を提供する。
【解決手段】
媒体搬送路に沿って配置され、搬送される媒体を検出する少なくとも1つの媒体検出部と、前記媒体搬送路に直交する方向における前記媒体検出部の配置位置を明示する検出位置表示部とを備えることを特徴とする給紙装置、及び該給紙装置を備えた画像形成装置、又は画像読取装置。 (もっと読む)


【課題】現像剤収容容器の有無を検出する収容容器有無検出手段を不要した場合であっても、現像剤収容容器の種類に応じた制御が可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置に交換自在に装着され、記憶手段を有する純正品、前記画像形成装置に同梱される記憶手段を有しない純正品あるいはその他の製品のいずれかからなり、少なくともトナーを含む現像剤を収容した現像剤収容容器と、前記現像剤収容容器の記憶手段に記憶された情報の少なくとも読み取りが可能か否かを判定する読取可否判定手段と、前記画像形成装置が未使用か否かを判定する未使用判定手段と、前記読取可否判定手段によって情報の読み取りが不可であると判定されるか、又は前記未使用判定手段によって画像形成装置が未使用であると判定された場合に、前記現像剤収容容器が前記画像形成装置に装着されているか否かをユーザに確認せしめる装着確認手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】機内や周囲の環境の汚染を防止できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】円筒状または環状の定着部材300と、定着部材を所定の目標温度に加熱する加熱源とを備え、搬送されるシートを定着部材の外周面に圧接してシートに画像を定着させる。定着部材300は、円筒状または環状の基材301と、シートが圧接される領域の寸法を確保するための弾性をもつゴム層と、シートの剥離を助ける表層との3層を含む。基材301上で幅方向Yに関して、ゴム層の端部302eと表層の端部303eは、それぞれ基材の端部よりも内側に位置する。バインダ発生部は、ゴム層の端部302eを取り巻く空間に、ゴム層の端部302eから発生した超微粒子Gを互いに凝集させてクラスタ化するためのバインダVを発生する。フィルタ部材47は、クラスタ化によって生じたクラスタG′および未凝集の超微粒子Gを捕捉する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置と後処理装置との結合において、位置合わせが正確に行われ、後処理装置の振動が画像形成装置の画像読み取り精度の低下を生じさせないこと。
【解決手段】用紙に画像形成する床置きタイプの画像形成装置に対し、用紙搬送方向の下流側に隣接して配設され、前記画像形成装置から排出される用紙を後処理する床置きタイプの後処理装置であって、前記画像形成装置との間に配設される複数の結合手段を有し、前記結合手段に弾性部材が備えられていることを特徴とする後処理装置。 (もっと読む)


【課題】バイアスを印加するためのレイアウト上の制限を低減することができ、簡易かつ確実に、バイアスを印加することのできる、プロセスカートリッジ、そのプロセスカートリッジが装着される画像形成装置、および、そのプロセスカートリッジに設けられる現像カートリッジを提供すること。
【解決手段】現像カートリッジ23の幅方向一方側および他方側に、バイアス電極62および入力ギヤ69を、幅方向に投影したときにそれらが重なるように配置する。ドラムカートリッジ22に、本体側電極73と接触可能な中継電極35を、バイアス電極62と接触するように配置する。バイアス電極62は、中継電極35との接触により、幅方向における入力ギヤ69側へ押圧される。 (もっと読む)


【課題】設置面に起因して画質が低下することを防止する。
【解決手段】第1の枠体13は、ガラスを含む樹脂からなる。第2の枠体14は、ガラスを含まない樹脂からなる右側基底部材80a、左側基底部材80b、及び右側基底部材80aと左側基底部材80bとを接続する接続部材である用紙揃えユニット82を有する。第1の枠体13の固定部92−1と第2の枠体14の被固定部88−1とが固定部材94によって固定され、第1の枠体13の固定部92−2と第2の枠体14の被固定部88−2とが固定部材94によって固定されることにより、第1の枠体13と第2の枠体14とは、互いに2箇所で固定される。 (もっと読む)


【課題】 電源スイッチの周辺部の仕様をユーザのニーズに合わせて容易に対応できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 外装カバー部材15に備えられたスイッチ収容凹部16内に位置して、電源をオン・オフ操作するための電源スイッチ17が配置されている。スイッチ収容凹部16に、電源スイッチ17を覆う閉姿勢と電源スイッチ17をオン・オフ操作可能に開放する開姿勢とに開閉操作自在に装着される開閉操作カバー体と、固定状態に装着されると共に電源スイッチ17のオン・オフ操作部分に対応する操作領域に操作用開口部20eが形成された操作領域解放カバー体20とが、選択的に装着可能とされている。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の設置作業時に、画像形成装置の傾斜を少なくすることおよび画像形成装置の設置作業を容易に行えるようにすること。
【解決手段】給紙トレイ(TR1)、シート搬送装置(SH)、画像記録装置(G+TC)および表示器(UI1)を支持するフレーム(F1)と、前記フレーム(F1)の下端から下方に延びて下端が画像形成装置支持面(PS)に支持される高さ調節可能な3個以上の傾斜調節部材(LV)を有し、前記フレーム(F1)に支持された傾斜センサ(SN1+SN2)の検出信号に応じて前記フレーム(F1)の傾斜状態を検出する傾斜状態検出手段(C5a)と、検出したフレームの傾斜状態を前記表示器(UI1)に表示する傾斜状態表示手段(C5b)とを備えたことを特徴とする画像形成装置(U)。 (もっと読む)


【課題】低コストな構成で梱包対象物の結露を防止すること。
【解決手段】梱包対象物(U)を被覆し、前記梱包対象物(U)の下面を支持する下側カバー(1)と前記下側カバー(1)に支持された前記梱包対象物(U)の上面及び側面を被複する上側カバー(2)と、を有する梱包部材(3)本体と、前記梱包部材(3)本体内部に設けられ、電源を必要としない発熱体(12)を支持する発熱体支持部(8,21)と、前記梱包部材(3)本体に形成され、前記梱包部材(3)の外部と前記発熱体支持部(8,21)とを連通させる窓部(11,25)とを備えた梱包部材(3)。 (もっと読む)


【課題】回動式の把持部材のロック機構やロック解除機構を簡単な構成で実現し、把持部材の使用状態へのセット、収納及び運搬時の操作性を向上させる。
【解決手段】把持部材23を水平状態に突出させた状態で把持部材23から手を離しても、干渉部29aが開口25の上辺部25aに干渉して、把持部材23は落下せずに破線位置で保持される。把持部材23を収納する際は、把持部材23の他端部を下方に回動させて溝29から開口25の上辺部25aを抜け出させれば、干渉は解除されるため、後は把持部材23の自重で収納部22内に収納される。
(もっと読む)


【課題】 ドアの開閉に連動してセンサ面上を移動する遮蔽物を有する反射型センサを主目的に加えて、ドアセンサとして兼用することで、センサ数を減らし、コストダウンを達成することを目的とする。
【解決手段】 ドアの開閉に連動してセンサ窓上で動作する遮蔽物を有する現像剤の濃度を検出可能な反射型センサを有する画像形成装置において、濃度を検出可能な反射型センサは、センサ窓を遮蔽する遮蔽物の位置による検出光量の違いからドアの開閉状態を判別するドアセンサにも兼用される。 (もっと読む)


【課題】 車椅子の搭乗者が、画像読み取り部への原稿セットが正確に行え、操作部が楽に操作できるための改良を簡単な構成で実現する。
【解決手段】 画像形成部2の両側面の上縁に断面コ字状のガイドレール3を配設し、画像読み取り部1の両側面、その重心の後方にローラ4付き回転軸を突設させ、そのローラ4でガイドレール3内を走行可能とする。画像形成部2の上面の前縁に位置するガイドレール3の出口の手前に係止突起5を設け、前方に移動させてきた画像読み取り部1のローラ4をその係止突起5に係止させ、画像読み取り部1を、その自重で、ローラ4の回転軸回りに回転させる。そうすれば、その底面の前後方向中間あたりが画像形成部2の左支柱手前側の傾斜部に当接して傾斜した形で停止し、車椅子の搭乗者は原稿セット面、操作面をはっきりと目にすることができる。 (もっと読む)


【課題】
メモリーカードをカードアダプタなしで使用でき、しかも装着の向きを間違えてソケット部分を破損する等の虞のない画像形成装置を提供する。
【解決手段】
メモリーカードCFの記憶情報を使用する画像形成装置において、前記画像形成装置1内部に設けられ、メモリーカードCFを受けるソケット20と、前記画像形成装置外装板10に設けられ、メモリーカードCF胴体部を支える開口31と、メモリーカードCFを前記ソケット20に装着する際にメモリーカードCFの切欠106A、Bに係合する、前記開口31の内側にメモリーカードCFの挿入方向の略全域に延在された突起33A、Bとを備えた。 (もっと読む)


1 - 14 / 14