説明

Fターム[2H171QB11]の内容

Fターム[2H171QB11]の下位に属するFターム

Fターム[2H171QB11]に分類される特許

1 - 20 / 34


【課題】転写材の搬送を搬送手段に吸着して行う装置で、転写材を搬送する方向が上方または下方であっても、たるみを生じさせることなく転写材を搬送させ、さらに、モノクロ時に転写部の押圧を解除した時も転写材の搬送が搬送手段に吸着して行われるように、各転写手段に所定の電圧を印加して吸着搬送する転写搬送装置を提供する。
【解決手段】垂直方向に配設された複数の像担持体100BK、100C、100M、100Yと、各像担持体に転写材を搬送する搬送手段210と、搬送手段に配置され、各像担持体上に形成されたトナー像を転写材に転写する転写手段300BK、300C、300M、300Yとを有し、転写手段の押圧画解除されたときも、各転写手段は、所定の電圧が印加され、転写材を搬送手段210側に吸着することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表面電荷の保持性に優れた電子写真感光体を提供する。
【解決手段】導電性基体1と、導電性基体1上に感光層2と、を有し、感光層2の最外表面を構成する層が、芳香族基および−CHOH基を有する架橋性電荷輸送物質を重合してなる重合体を含み、且つ最外表面を構成する層の赤外吸収スペクトル測定において、芳香族伸縮振動の吸収ピーク(1550cm−1以上1650cm−1以下)のピーク面積を(Peak1)と、芳香族アルデヒドの吸収ピーク(1670cm−1以上1710cm−1以下)のピーク面積を(Peak2)とした場合、下記式(1)を満たす電子写真感光体。
式(1) (Peak2)/(Peak1)≦0.05 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成にて、ユーザがカートリッジ本体を画像形成装置本体から容易に取り出すことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 カートリッジ本体1Aと、ガイド3と、ガイド3に形成されてカートリッジ本体1Aが装置本体100Aに装着されたときにカートリッジ本体1Aに形成されたフランジ部6と係合する装着部4と、カートリッジ本体1Aに設けられてユーザの操作でカートリッジ本体1Aに対する位置を移動可能な操作部材11と、ガイド3からカートリッジ本体1Aを持ち上げて装着部4及びフランジ部6の係合を解除する解除レール19、解除レバー21と、カートリッジ本体1Aに設けられ、操作部材11の動力を解除レール19、解除レバー21等に伝達する伝達手段と、を備える画像形成装置100を構成した。 (もっと読む)


【課題】 現像剤担持体が現像剤規制手段に長い時間押圧され続けると経時的に変形してしまう恐れがある。
【解決手段】 現像剤規制手段204を支持する移動部材206を第1の付勢手段250によって付勢することで、現像剤規制手段204を現像剤担持体203に押圧する。ここで第二ユニット200が、現像剤担持体203を像担持体100に当接させる位置から、現像剤担持体203を像担持体100から離間させる位置に移動すると、第1の付勢手段250が移動部材206を付勢する付勢力Fsは小さくなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 低コストな構成で放射ノイズの発生を抑える。
【解決手段】 記録材に画像を形成する画像形成部と、原稿の画像を読み取る画像読取部と、それぞれが前記画像読取部と前記画像形成部との間を繋ぐ2つのケーブルとを有し、画像読取部が第1の位置と第1の位置よりも画像形成部から離れた第2の位置との間を移動可能である画像形成装置において、2つのケーブルの位置を規制する規制部材を有し、規制部材は、画像読取部が第1の位置にある時に、2つのケーブルのそれぞれを、互いに離れる方向に屈曲した状態で維持することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電子写真装置用ブレードのポリウレタン樹脂製のブレード部材を個別に間欠的に製造する方法を提供する。
【解決手段】少なくとも一つの成型溝を形成した成型ドラム、それに当接したエンドレスベルトを用いたブレード部材の製造装置を用い、該成型溝は、成型されるブレード部材の大きさ形状を有しており、かつ、成型ドラム回転方向に対して平行又は直交して設けられており、ポリウレタン樹脂原料はエンドレスベルト上にブレード部材相当量が間欠的に吐出され、成型ドラムの回転に伴い、該原料が成型溝とエンドレスベルトに挟まれ、さらにそこで加熱硬化されてブレード部材となり、さらに、成型ドラムが回転し、ブレード部材の脱型位置で脱型手段により取り出される。なお、ポリウレタン樹脂原料の吐出及びブレード部材の脱型は成型溝の位置を検出して行われる。 (もっと読む)


【課題】装置本体にワーキングテーブルが取り付けられた画像形成装置において、ワーキングテーブルの下方に開閉可能な扉カバーを備える場合に、ワーキングテーブルが陰になって装置本体の内部を視認し難いという問題を解消する。
【解決手段】本願発明の画像形成装置1は、装置本体2の一側部に外向きに張り出すように取り付けられたワーキングテーブル10と、前記装置本体2の一側部のうち前記ワーキングテーブル10の下方に形成された開口部11を開閉可能に塞ぐ扉カバー12とを備える。前記ワーキングテーブル10の下面側には、前記扉カバー12の開放によって点灯し前記ワーキングテーブル10の下方を照らす照明手段26を有する。 (もっと読む)


【課題】直接的なデジタル式印刷システムであって、安価な電子的潜像形成システムを提供する。
【解決手段】プリントエンジンの印刷コントローラ305が、デジタル印刷信号を無線によって伝送すると、静電潜像が作られる。駆動している電子部品は、無線によって伝送されたデジタル印刷信号を受信し、薄膜トランジスタ(TFT)配列の中の個々の複数のTFTを割り当てるためのデジタル信号を伝送する。また、駆動している電子部品は、ピクセル電圧を送り、TFT配列内の個々のTFTにバイアスをかけ、電荷輸送層でオーバーコーティングされた正孔注入ピクセルを駆動させ、受信したデジタル印刷信号に応答して、電荷輸送層表面に静電潜像を作成する。 (もっと読む)


【課題】複数の扉部材の干渉等による不具合を防ぐことのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置本体10は、内部の構成機器に対するメンテナンス等の作業を行う際に開く前面扉51と、トナーカートリッジ31の交換作業を行う際にトナー収容部30を開くトナーカートリッジ交換用扉52とを備えている。トナーカートリッジ交換用扉52は、上縁部を前面側に揺動させてトナー収容部30を開閉するようになっている。トナーカートリッジ交換用扉52の下側に、前面扉51を開閉操作する操作把手53が位置しており、開いた状態のトナーカートリッジ交換用扉52が操作把手53を作業者が視認できないように覆い、前面扉51を開く操作が規制されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 ユーザは、扉を大きく開かずにジャム処理することができると共に、ユニットを交換するときだけ扉を大きく開けば済む画像形成装置を提供する。
【解決手段】 中間転写ユニット40、装置本体10Aと、装置本体10Aに回動自在に取り付けられ、装置本体10Aを閉じた閉状態でシートPを搬送する搬送経路11を形成する扉ユニット20と、第1回動角度θ1に扉ユニット20を開いた状態で保持し、搬送経路11を形成していた部位にユーザがアクセス可能となる第1空間A1を形成し、第1回動角度θ1よりも大きい第2回動角度θ2に扉ユニット20を開いた状態で保持し、中間転写ユニット40、給送ユニット50をユーザが取り出し可能となる第2空間A2を形成する扉規制部材71と、を備える画像形成装置10を構成した。 (もっと読む)


【課題】カバー部が閉じられた状態において可動ガイド部材を基準位置に正しく保持するための簡易な機構を実現すること。
【解決手段】画像形成装置が、経路(301)の幅方向において可撓性を有し、シートガイド部(82)が経路(301)に架け渡された状態で上下方向に移動可能に支持された可動ガイド部材(80)と、可動ガイド部材(80)における経路(301)の左右の端の外側の位置の下部で固定部に載置されることにより、可動ガイド部材(80)を基準位置に保持する2つの脚部(83)と、可動ガイド部材(80)における経路(301)の左右の端から内側へ所定距離隔てた位置に上方へ突出して設けられた複数の突起部(84)と、カバー部(5)の内側に設けられ、可動ガイド部材(80)が基準位置にあってカバー部(5)が閉じられた状態において、複数の突起部(84)に上方から近接する規制部(91)とを備える。 (もっと読む)


【課題】用紙にトナー像を転写し、定着する工程を複数回繰り返して多色画像を形成する画像形成装置であって、用紙の形状を検知する検知位置から転写位置までの用紙搬送経路の長さが確保された小型の画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、トナー像が形成される像保持体10と、トナー像を用紙に転写する転写装置30と、トナー像を定着する定着装置40と、用紙にトナー像を転写し、定着する工程が複数回繰り返され、複数色のトナー像が用紙上に形成されるように、像保持体の周囲を周回する搬送経路51に沿って用紙を搬送する搬送機構50と、用紙の形状を検知する用紙形状検知装置60とを有する。搬送経路から用紙が排出される排出位置PEと搬送経路に用紙が供給される供給位置PSと用紙の形状が検知される検知位置PDとが、定着位置PFの直後の用紙搬送方向下流に用紙搬送方向に沿って上記順番で互いに近接して配置される。 (もっと読む)


【課題】封止が確実な粉体漏出防止構造を提供する。
【解決手段】粉体が通過可能な開口14を有する接続面15を備える第1部材13と、開口14を取り囲むように接続面15に配設された弾性圧縮可能なシール部材16と、シール部材16を挟み込むように第1部材13に対して取り付け可能な第2部材12とを含み、第2部材12は、先端がシール部材16の内側に位置し、外側に向かって接続面15から遠くなるように傾斜して、シール部材16を内側の圧縮率が高くなるように押圧する傾斜部19を備え、シール部材16を、シール部材16の外周側に向かって作用する力の成分を含むように押圧し、シール部材16の開口14への落ち込みを抑制する。 (もっと読む)


【課題】本体を交換することなく、電子写真の印刷速度を変更することができる電子写真装置を提供すること。
【解決手段】第1カートリッジ側ギア機構34cを備える第1ドラムカートリッジ34と本体32とを備えており、第1カートリッジ側ギア機構34cは、第1駆動ギアKG1と第1ギア比で噛合する第1従動ギアJG1を備えており、第2カートリッジ側ギア機構は、第2駆動ギアと第2ギア比で噛合する第2従動ギアを備えており、カートリッジを交換することで印刷速度を変更する。 (もっと読む)


【課題】素材の収縮および膨張による各部材の相対的な位置ずれや形状の差を抑制し、解像度の低下を防止する。
【解決手段】複数のレンズ素子が光軸に対して略直交する方向に延在する列を形成するように配列されたレンズアレイにおいて、前記レンズ素子が配列された方向の略中央に、遮光部材に係合する位置決め部を配置した。また、複数のレンズ素子が光軸に対して略直交する方向に延在する列を形成するように配列されたレンズアレイと、前記光軸が通過する複数の絞りが前記光軸に対して略直交する方向に延在するように配列された遮光部材とを有するレンズユニットにおいて、略同一形状の複数の前記レンズアレイを、それぞれの前記レンズ素子の光軸が一致するように対向させて配置し、一の前記レンズアレイを、他の前記レンズアレイに対し、前記レンズ素子の配列方向に平行な直線を回転軸として回転した位置に配置した。 (もっと読む)


【課題】感度が高く、迅速な寄り補正を行うことにより、高画質の画像を安定して形成する画像形成装置を提供する。
【解決手段】ベルトユニットを位置決めしている4個の位置決め部材の内の1個を調整可能とし、該1個の位置決め部材の調整により、ベルトユニットを変形させ、ベルトユニットを構成している複数のローラを変位させてベルトの寄りを補正する。 (もっと読む)


【課題】作像フレームの重量増加、治具のコストアップ、組み立て工数の増加を防止する。
【解決手段】前,後,左,右フレーム53,54,55,56によって、長方形状の外枠を構成し、4本の補強ステーで前フレーム53と後フレーム54とを連結して補強する。この際、補強ステー60の前端部を1本の第1ねじ部材61によって前フレーム53の取付板57に固定し、後端部を1本の第2ねじ部材62によって後フレーム54の取付板65に固定する。4本のフレーム53,54,55,56と、4本の補強ステー60によって、いわゆる平行クランク機構が構成されるので、作像フレーム51は、平行四辺形に湾曲していた場合でも、本体フレーム50に装着されるとこれに倣って、長方形状となる。 (もっと読む)


【課題】カバー部材を傷付けることなく装置カバーを操作性良く開閉することができるとともに、装置カバーとカバー部材間の隙間を均一に保って外観性を高めることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】装置本体2に設けられた回動支点を中心に回動して開閉される装置カバー5と、該装置カバー5を開いたときに外観面となる2次外観カバー(カバー部材)6を装置本体2に設けて成るカラーレーザープリンタ(画像形成装置)1において、前記2次外観カバー6の前記装置カバー5と対向する面の一部に突起6aを突設する。又、前記突起6aを前記装置カバー5の回動支点を中心とする円弧状とする。更に、前記突起6aの高さを前記装置カバー5の閉まり方向に高くする。 (もっと読む)


【課題】操作性の向上を図ることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】筐体2において、第1筐体3の第1前側面15(略垂直面)と第2筐体4の第2上面67(略水平面)とは、傾斜面95によって連結されており、この傾斜面95において、排出口71の上方には、操作パネル90が配置されている。そのため、ユーザは、操作パネル90の表示画面92を見るために傾斜面95に視線を向けることで、筐体2の第2上面67と第1前側面15とを一緒に見ることができる。これにより、プリンタ1の状態を広範囲に亘って把握することができ、操作性の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】像担持体カバーを設ける上で、装置内における各機構の配置計画上の制約を少なくでき、装置のコンパクト化を図り易くする。
【解決手段】開閉カバー6の裏側の紙搬送路に面して像担持体ドラム3が設けてあり、開閉カバー6の開に伴って、像担持体ドラム3への保護状態となる一方、開閉カバー6の閉に伴って、退避状態となる像担持体カバー7が設けてあり、像担持体カバー7をスライド移動させるカバー移動機構8が設けてあり、像担持体カバー7は可撓性シート材であり、像担持体カバー7におけるスライド移動方向前方縁部7aと後方縁部7bとのほぼ全長にわたる状態にフレーム9が取り付けてあり、像担持体カバー7のスライド移動方向に沿った張力を付加する張力付加機構Tが設けてあり、張力付加機構Tは、前方フレーム9aと後方フレーム9bとを介して像担持体カバー7に張力を付加するように構成してある。 (もっと読む)


1 - 20 / 34