説明

Fターム[2H171QB51]の内容

Fターム[2H171QB51]の下位に属するFターム

Fターム[2H171QB51]に分類される特許

1 - 20 / 32


【課題】現像装置とは別の位置で現像装置よりも上方に補給部材の設置部が設けられている構成を対象として、補給部材の設置部下方に位置する作像部でのメンテナンスを容易に行うことができる構成を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】筐体1A上面に設けられている排紙トレイ1Bの下方空間で筐体1A内の作像部Y,C,M,B上方に補給部材支持手段14が設けられている構成を対象として、排紙トレイ1Bの開閉支点1B1と補給部材支持手段14の開閉支点14Aとの関係を、排紙トレイ1Bの開閉支点1B1が記録用紙の排出方向EXにおいて補給部材支持手段14の開閉支点14Aよりも外側に位置し、縦方向において補給支持手段14の開閉支点14Aよりも上方に位置決めされていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】表面電荷の保持性に優れた電子写真感光体を提供する。
【解決手段】導電性基体1と、導電性基体1上に感光層2と、を有し、感光層2の最外表面を構成する層が、芳香族基および−CHOH基を有する架橋性電荷輸送物質を重合してなる重合体を含み、且つ最外表面を構成する層の赤外吸収スペクトル測定において、芳香族伸縮振動の吸収ピーク(1550cm−1以上1650cm−1以下)のピーク面積を(Peak1)と、芳香族アルデヒドの吸収ピーク(1670cm−1以上1710cm−1以下)のピーク面積を(Peak2)とした場合、下記式(1)を満たす電子写真感光体。
式(1) (Peak2)/(Peak1)≦0.05 (もっと読む)


【課題】互いに絡み合うことを防止できる撤去部材及び当該撤去部材を用いる未使用状態のユニットを提供する。
【解決手段】撤去部材1は互いに平行な平行部6と該平行部6の一端部同士を連結した連結部7とを有するコ字状に形成された取付部3と取付部3の一方の平行部6に一端が取り付けられたフィラメント部4とフィラメント部4の他端に取り付けられた平板状のパネル部2と取付部3の前記平行部6の他端部同士を連結した進入阻止部5を備えている。撤去部材1は未使用状態にある現像装置10のケース11とドクタローラ13との間に介在されてこれらの相対的な位置を保持するとともに、現像装置10が使用状態に移行する際にケース11とドクタローラ13との間から撤去される。 (もっと読む)


【課題】定着ユニット近傍を引き回すハーネスに対し、定着ユニットからの放射熱、対流熱を低減しつつ、また安価で組付性に優れた、ハーネス可触保護を提供する。
【解決手段】機体背面の電源部8と、ドア22の開時に電源系統を遮断するためのインタロックスイッチ19を接続するハーネス20が定着ユニット13の近傍を通る。機体上部のトナーカートリッジ14と定着ユニット13を分離するためのガイド板16を備える。ガイド板16は、ユーザによるハーネスへの接触を防止するよう、ハーネスの保護カバーとなっている。また、トナーカートリッジ14と定着ユニット13の間では、ガイド板16は、トナーカートリッジ14と定着ユニット13の間に気流を流すためのダクトであると同時にハーネス保護カバーとなる。 (もっと読む)


【課題】ブラックのユニットの寿命を他の色のユニットと同程度にすることができ、装置全体の消費電力を抑制することが可能な画像形成装置を実現する。
【解決手段】タンデム型かつ電子写真式の画像形成装置であって、2つのブラックの作像ユニットを含む5つの作像ユニットを有し、ブラック以外の3つの作像ユニットと第1のブラックの作像ユニットは乾式トナーを用い、第2のブラックの作像ユニットは湿式トナーを用いる。 (もっと読む)


【課題】シャッタにより開口部が閉塞されたまま、そのトナーボックスが装着された保持部材が画像形成装置の装置本体内に収容されることを防止する。
【解決手段】ドロワユニット3は、本体ケーシング2内に収容された収容位置と装置本体内から引き出された引出位置とに移動可能に設けられている。ドロワフレーム21には、複数のトナーボックス11が保持される。トナーボックス11は、シャッタ73を備えている。シャッタ73は、操作部材32の操作により、開放位置と閉塞位置との間で移動される。シャッタ73が閉塞位置に位置するときには、操作部材32が第1位置に位置する。本体ケーシング2内には、本体側干渉部117が備えられている。操作部材32が第1位置に位置している状態でドロワユニット3が引出位置から収容位置に向けて移動されると、その途中でドロワフレーム21と本体側干渉部117とが干渉し、ドロワユニット3の移動が阻止される。 (もっと読む)


【課題】シャッタ開閉操作による画像形成装置の転倒を防止する。
【解決手段】ドロワユニット3(ドロワフレーム21)は、本体ケーシング2内に収容された収容位置と装置本体内から引き出された引出位置とに移動可能に設けられている。ドロワフレーム21には、複数のトナーボックス11が保持される。トナーボックス11は、シャッタ73を備えている。そして、ドロワフレーム21には、第1作用部33および第2作用部34が設けられている。本体ケーシング2内には、当接部材117が備えられている。ドロワユニット3が引出位置から収容位置に移動されるときに、第1作用部33が当接部材117に当接して移動され、シャッタ73が閉塞位置から開放位置に移動する。ドロワユニット3が収容位置から引出位置に移動されるときには、第2作用部34が当接部材117に当接して移動され、シャッタ73が開放位置から閉塞位置に移動する。 (もっと読む)


【課題】長期にわたる繰り返し使用によっても環境依存なく画質に優れた画像を得る。
【解決手段】少なくとも基体と、該基体上に感光層と、を有し、前記感光層のうち最外表面を構成する層が、少なくとも電荷輸送材料の存在下で、下記一般式(A)で表されるイソシアヌル酸骨格を有する多官能(メタ)アクリレートを重合させた重合体を含有する電子写真感光体。
[上記一般式(A)中、X乃至Xはそれぞれ独立に、上記一般式(X)で表される基、−H、またはアルキル基を表す。但し、X乃至X中の少なくとも2つは上記一般式(X)で表される基を表す。上記一般式(X)中、Rは、置換基を有していてもよいアルキレン基、エーテル基、またはエステル基を表し、R乃至Rはそれぞれ独立に、−H、またはアルキル基を表す。]


(もっと読む)


【課題】画像形成装置において、中間転写体/感光体/現像カートリッジ/スキャナはこの順に並べなくてはならない為、現像カートリッジを装置本体から着脱する為には、スキャナを退避させる必要がある。また、画像形成時のトナー供給を容易にする為には、現像カートリッジはトナー落下方向に傾いて配置する必要があるが、現像カートリッジの交換の際には、トナー漏れも誘発するおそれがあった。
【解決手段】画像形成ユニットは画像形成位置とメンテナンス位置との2つの姿勢を移動可能であり、現像カートリッジは、画像形成位置においてはトナー落下方向に傾いた姿勢、メンテナンス位置においては水平あるいは上向き姿勢になるように配置した構成。 (もっと読む)


【課題】転写材の搬送速度に転写材の前端部側と後端部側とで速度差を設けても、画像欠陥の発生を抑制する。
【解決手段】転写材15を第1の搬送速度V1mm/secで搬送する第1のローラー対
18aと、第1のローラー対18aで搬送される転写材15を第1の搬送速度より遅い第2の搬送速度V2mm/secで搬送する第2のローラー対18bと、第1のローラー対
18aで搬送される転写材15を吸引するとともに第2のローラー対18bに転写材15をガイドする第1の転写材ガイド面19a、および第1の転写材ガイド面と接続し第1の転写材ガイド面で転写材を吸引する方向で第1の転写材ガイド面に対して角度を有して転写材を吸引する第2の転写材ガイド面19cを有する転写材ガイド部19とを有する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で駆動連結装置に付着して蓄積する異物を除去する。
【解決手段】駆動連結部を外歯ギヤ部材416と内歯ギヤ部材332と噛合して構成したインボリュートスプラインカップリングを備えた駆動連結装置において、外歯ギヤ部材の外歯の一部、又は、内歯ギヤ部材332の先端部に外歯ギヤ部材と内歯ギヤ部材の着脱動作時に他のギヤ部材の歯車の歯面に接触しながら清掃する清掃部材334を配置する。また、内歯ギヤ部材の孔部の根元側に、外歯ギヤ部材416を内歯ギヤ部材332に挿入したとき、外歯ギヤ部材416の先端部に隣接する空間部336を形成すると共に、空間部336と外部とを連通し内歯ギヤ部材332の空間部に存在する異物337を外部に放出する連通孔333を設ける。 (もっと読む)


【課題】ベタ濃度の安定性を改善し、高品位な画像を供給することが可能な現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像装置4において、現像剤供給部材20は、現像剤担持体17とニップ部Nを持って接触して回転し、ニップ部外の回転方向下流側近傍で、現像剤供給部材20に近接若しくは接触して現像剤返し部材50を有する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、各感光体ユニットと装置本体とを電気的に接続することができる画像形成装置、およびその画像形成装置に装着されるプロセスユニットを提供すること。
【解決手段】
感光ドラム3を備える4つのドラムユニット26と、ドラムユニット26の回転接点35に接触する4つのユニット側電極37、各ユニット側電極37と接触する中継電極51、および、本体ケーシング2の本体接点45に接触する本体側電極38を備える電極ユニットとを備え、本体接点45から、本体側電極38に給電し、中継電極51を介して各ユニット側電極37に配電する。 (もっと読む)


【課題】多重構造を有する外装部材の隙間からの空気流の漏れを簡易な構成で防止してファンによる吸気或いは排気効率を向上させた画像形成装置を提供する。
【解決手段】装置外部の空気は開閉カバー40の第1ルーバー41及び側面カバー37の第2ルーバー43を直線的に通過して吸気ファン50に引き込まれる。第1リブ45及び第2リブ47は径方向に所定の間隔を隔てて重なり合い、第1リブ45の先端と側面カバー37、及び第2リブ47と開閉カバー40との間には隙間が形成されている。側面カバー37と開閉カバー40の隙間に存在する空気にも吸気ファン50の吸引力が作用するが、第1リブ45及び第2リブ47を通過する間にラビリンス(迷路)効果で空気流が弱められる。 (もっと読む)


【課題】コストを抑えつつ画像形成装置各部の着脱を容易に行えるようにする。
【解決手段】筐体2内に、像担持体12Y、12M、12C、12Kを備えた作像ユニット12と、給紙部10、10と、露光部11と、中間転写部13と、トナーカートリッジ14Y、14M、14C、14Kとを備え、給紙部10は消耗品である転写紙を筐体2の正面部から補給できるものとして構成され、作像ユニット12は消耗品である感光体を含むプロセスユニットを筐体2の正面部から交換できるものとして構成され、消耗品であるトナーカートリッジを筐体2正面部から交換できるものとして構成されると共に、中間転写部13は前記消耗品の交換方向に対し直交する筐体の右側から着脱できるものとして構成され、露光部11は左側から着脱できるものとして構成する。 (もっと読む)


【課題】環境に優しく、低温定着性に優れ、形成したトナー画像の記録媒体への定着強度に優れた液体現像剤、また、このような液体現像剤を用いた画像形成装置を提供すること。
【解決手段】本発明の液体現像剤は、主として樹脂材料で構成されたトナー粒子と、不揮発性の絶縁性液体とを有し、前記トナー粒子は、前記樹脂材料を膨潤させる膨潤液を含むものであり、かつ、その表面に、複数の突起物を有するものであることを特徴とする。また、トナー粒子は、下記式(I)で表されるトナー粒子の形状係数Xが150以上であることが好ましい。
X={(CL)/A}×(100/4π) ・・・ (I)
(ただし、A[μm]は、トナー粒子を2次元平面状に投影してできる図形の面積であり、CL[μm]は、前記図形の周長である。) (もっと読む)


【課題】電子写真用部材表面に形成された現像剤の固着層を効率良く除去し、容易に再利用に供することを可能とする電子写真用部材の現像剤除去方法を提供する。
【解決手段】円柱状或いは円筒状の軸芯体と軸芯体の周囲に少なくとも一層の被覆層を有し、さらに最表面に現像剤の固着層を有する電子写真用部材の現像剤除去方法において、現像剤をHeプラズマ処理により除去する電子写真用部材の現像剤除去方法。この方法により再生された電子写真用部材。この電子写真用部材を具備する電子写真用プロセスカートリッジおよび電子写真用画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】使用者がトナーカートリッジなどの消耗品や構成部品を取り替えるとき、誤った位置に結合することを予め防止することができる画像形成機器とその動力カップリング装置を提供する。
【解決手段】この画像形成装置は、第1現像器200K及び第2現像器200Cと、動力を駆動部60から第1現像器200Kに伝達するための第1駆動カップラー310Kと、第1現像器200Kに設けられ、第1駆動カップラー310Kに結合される第1従動カップラー320Kと、動力を駆動部60から第2現像器200Cに伝達するための第2駆動カップラー310Cと、第2現像器200Cに設けられ、第2駆動カップラー310Cに結合される第2従動カップラー320Cと、を含み、第1駆動カップラー310K及び第2駆動カップラー310C、または、第1従動カップラー320K及び第2従動カップラー320Cは、異なる断面形状を有する。 (もっと読む)


【課題】 エミッションおよびイミュニティーノイズの課題を、GNDシールド等の特殊ケーブルを使用せずに解決することで、コストダウンとノイズ課題の解決を両立させる装置を提供する。
【解決手段】 フラットケーブルA列内において、N番目の極数に配置されるクリティカルな信号S302(高速信号やリセット信号等)の両端となるN−1、N+1番目の極数には、GNDを配列させる。またB列のケーブルにおいて、A列のクリティカル信号S302と重なり合う位置(対向する位置)、ここでは、B列内において、N番目の極数には、GNDを配列させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】現像装置の帯電能力を超えるほどの大量のトナーが一度に補給されることを抑制して、濃度ムラまたはトナー飛散などの好ましくない現象を抑制する。
【解決手段】画像形成装置は、形成される画像についての印字比率に基づいて、画像を形成する際に消費される現像剤の消費量を推定する推定手段と、画像ごとに推定された消費量を積算する積算手段とを含む。また、本装置は、ベタ画像を形成するときの現像剤の消費量である最大消費量以下に設定された閾値を、積算された消費量が超えたか否かを補給時期ごとに判定する判定手段を含む。とりわけ、本装置は、積算された消費量が閾値を超えると、閾値に相当する一定量の現像剤を現像容器へ補給する補給手段と、補給された現像剤によって現像容器内の現像剤に帯電不足が生じないよう閾値を調整する調整手段とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 32