説明

Fターム[2H171QC24]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 電子写真工程の全体構成(QBの続き) (18,814) | クリーニング (5,581) | 感光体以外の装置,部材のクリーニング (1,139)

Fターム[2H171QC24]に分類される特許

61 - 80 / 1,139


【課題】給紙トレイを特別な形状とせず、また加振専用の部品を設けなくても廃トナー回収容器を加振することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明は、印字された用紙を定着部16の定着ローラから分離させるために、ノズル20に圧縮エアーを提供するコンプレッサ22と、ドラムクリーナ11及びベルトクリーナ18で回収された廃トナーを収容する廃トナー回収容器26とが同一の積載フレーム21に固定されているものである。 (もっと読む)


【課題】 従来と異なる新規な手法にて、無端ベルトの斜行を規制する。
【解決手段】 駆動ローラ15の軸方向端部側に軸方向の力を作用させながら駆動ローラ15に回転力を付与するヘリカル歯車を設けるとともに、駆動ローラ15にガイドリブ14Aの側面14Bと対向規制面15Gを設ける。これにより、ヘリカル歯車が駆動ローラ15に作用させる軸方向の力と同一の向きに転写ベルト14が斜行して規制面15Gとガイドリブ14Aの側面14Bとが接触すると、ガイドリブ14Aの側面14Bは、軸方向に変位しない規制面15Gに接触して位置決めされた状態となるので、転写ベルト14の斜行が規制される。 (もっと読む)


【課題】現像剤担持体に一対の軸受部材を予め組み立てた状態で、現像剤担持体に傷や凹みを発生することなく軸受保持部へ速やかに組み付けられる現像装置を提供する。また、現像剤担持体の取り付け構造の部品点数を削減することを目的としている。
【解決手段】支持枠体16は、支持軸18aによって揺動可能に支持され、現像剤の層厚を規制する現像ブレード12と現像スリーブ11とを組み立てられている。現像スリーブ11を回転自在に支持する軸受部材22は、支持枠体16のU溝φG部16aに対して軸方向に挿入して保持される。U溝部16bは、U溝φG部16aから軸方向に移動させた軸受部材22を直径方向へ取り出し可能に支持する。切り欠き16gは、U溝φG部16aに現像スリーブ11を直径方向へ取り出し可能に支持する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、トナー漏れを確実に抑制して耐久性を向上できるとともに、スクリューの再利用が簡単かつ低コストで行うことができるトナーシール機構を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係るトナーシール機構の代表的な構成は、スクリュー103のシャフト部103bを回転可能に軸支する軸受106と、シャフト部103bと軸受106との間に設けられ、トナーをシールするシールリング107と、を有するトナーシール機構110であって、シールリング107は、シャフト部103bに保持固定される円筒状の保持部107aと、軸受106の内径面と接触摺擦する摺擦部107cと、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】繰り返し使用による位置検知の精度の低下を抑制する。
【解決手段】少なくとも樹脂および導電性粒子を含有する無端状環状体本体1と、無端状環状体本体1の外周面上の一部に、内側透明膜2Aおよび外側透明膜2Bにより挟まれて密閉された、無端状環状体本体1の位置を検知するための位置検知用膜3と、を有し、内側透明膜2Aの位置検知用膜3内側面に相対していない部分と、外側透明膜2Bの位置検知用膜3外側面に相対していない部分と、が直接接触し、且つ該直接接触する部分のうち位置検知用膜3の側面に面する部分において内側透明膜2Aと外側透明膜2Bとが溶着している画像形成装置用の無端状環状体。 (もっと読む)


【課題】ポリイミドに比べて比較的安価な材料で生産性のよい熱可塑性樹脂であるポリフッ化ビニリデンを用い、強度確保のためEB照射にて架橋し強度を持たせ、かつ端部は架橋させない、もしくは架橋度を小さくすることで端部の割れにくいベルト状部材を提供すること、及び、これを用いた画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置用ベルト状部材であって、該ベルト状部材は、スラスト方向の中央部の弾性率をE1、端部の弾性率をE2、中央部の破断伸びをH1、端部の破断伸びをH2としたとき、E1≧E2、H2>H1を満たすこと、を特徴とするベルト状部材。 (もっと読む)


【課題】転写手段と定着手段との間において記録用紙の搬送を案内する技術に関し、折り曲げ線と平行な方向に沿って搬送される記録用紙に折り目ズレが発生することを防止し得るガイド装置、および画像形成装置を提供する。
【解決手段】ガイド装置100は、搬送方向と平行な折り曲げ線に沿って折り曲げて形成されたフラップ部を備え定着部80から送り出される封筒90の下面96を支持するガイド板120と、ガイド板との間においてフラップ部を押さえ付ける押さえガイド部110と、を有している。 (もっと読む)


【課題】簡易な機構で現像器ユニットを装置本体から着脱可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】カラー複合機1は、複数の感光体ドラム32を有する感光体ユニット30と、複数の感光体ドラム32に対応して設けられるとともに現像ローラを有する複数の現像カートリッジ42と、複数の現像カートリッジ42を支持する支持部材41とを有し、本体ケース2から複数の感光体ドラム32の配列方向に引き出して着脱可能な現像器ユニット40と、を備えている。複数の現像カートリッジ42のそれぞれは、支持部材41において、現像ローラが感光体ドラム32に近接する現像位置と、現像ローラが現像位置よりも感光体ドラム32から離間して本体ケース2に対して着脱可能な着脱位置との間を移動可能に支持されている。 (もっと読む)


【課題】省スペース、かつシンプルな構成で効率よく透過部材上の異物を清掃することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体ドラム1と、感光体ドラム1に光照射をするための開口部80を有し、前記開口部80に光が透過するカバーガラス34を備えたレーザスキャナ3と、レーザスキャナ3の開口部80から感光体ドラム1に照射される光の光路を遮る閉鎖位置と開放する開放位置とに移動可能なレーザシャッタ35と、カバーガラス34を清掃する清掃部材61と、を有する画像形成装置であって、清掃部材61は、レーザシャッタ35に沿って移動可能なようにレーザシャッタ35に支持されており、レーザシャッタ35が閉鎖位置にあるとき、清掃部材61がレーザシャッタ35に沿って移動することによりカバーガラス34を清掃することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】被回転体の共振周波数が移動しても、被回転体の回転速度変動を抑制でき、小型で軽量かつ資源消費の少ない遊星変速機構を提供する。
【解決手段】感光体ドラム40のドラム駆動軸151に形成された外歯ギヤ153とスプライン継ぎ手を構成する雌型スプライン部材171と、その外周に一体的に構成された同軸の弾性伝達部材172とからなるスプライン継ぎ手部170設ける。そして、このスプライン継ぎ手部170を2段目のキャリア118に設けた出力軸119に対して着脱自在に設ける。 (もっと読む)


【課題】感光体ドラムに透過部材を透過させて光を照射して静電潜像を形成する、現像ローラよりも下方に位置する露光手段と、感光体ドラムと現像ローラとの当接及び離間を行う離間手段と、を有し、透過部材へ粉塵やトナーの付着防止のできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】透過部材30を清掃するための清掃手段31を、離間手段80の動作に連動して移動して透過部材30の清掃を行う。 (もっと読む)


【課題】コストアップを避けつつ、移動体(清掃部材)を円滑に往復移動させることが可能な往復機構、その往復機構を利用した清掃機構、その清掃機構を備えた露光装置、およびその露光装置を備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】移動体の往復機構は、回転軸31の第1回転方向R1への回転に伴って第1移動方向D1に移動する第1状態と、第1移動方向D1に移動した後、回転軸31の螺旋状山部313に係合した係合状態を解消する第2状態と、回転軸31の第2回転方向R2への回転に伴い、螺旋状山部313に再係合して、第2移動方向D2に移動する第3状態との間で状態変更する移動体33と、移動体33が第2状態を取っているとき、移動体33をその自重によって螺旋状山部313の終端部314に当接させ、回転軸31の第2回転方向R2への回転に伴って移動体33を螺旋状山部313に再係合させる再係合手段34とを含む。 (もっと読む)


【課題】基板の導電層が酸化した場合でも確実にアースに落とすことのできる基板のアース構造及びそれを備えた電子機器を提供する。
【解決手段】基板30には矩形状の板金部材である導電部材33が導電層に接触するように連結されており、基板30は導電部材33を介して接地されている。導電部材33には基板30にビス固定される連結部35が突設されている。連結部35には固定ビス37が貫通する貫通孔35aと、画像形成装置100本体側のボス39に嵌合する位置決め孔35bとが形成されている。貫通孔35aは略矩形状であり、貫通孔35aの開口縁には、対向する二辺に各2本ずつ、計4本の爪部40が形成されている。爪部40は連結部35の基板30との対向面から斜めに突出しており、部品実装面30aに接触する先端部は鋭角になっている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、LEDヘッドを用いた画像形成装置において、開閉カバーの回動時のユーザの操作性をより良くすることが出来る画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】前後方向において、LEDヘッド50Kの回転軸線24AKに対する位置は、LEDヘッド50Yの対する回転軸線24AYにたいする位置よりも回動軸3側である。従って、LEDヘッド50Kの最遠部Eは、プロセスユニット20Kから離れる。これにより、LED50Kの最遠部Eの回動軌跡をプロセスユニット20Kから回動軸3側に近づけることができる。従って、トップカバー4の開閉時において、プロセスユニット20Kと露光装置21Kとの干渉を低減でき、ユーザの操作性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】着脱部の装着の有無の判定を不用意に行うことを防止しつつ画像形成装置と通信できない着脱部の装着の有無の早期検出を可能にする。
【解決手段】画像形成装置30は、電子写真方式で印刷媒体上に画像形成する画像形成部と、画像形成部が印刷媒体上に形成する画像の濃度制御のための像保持体上に形成される試験画像の濃度を検出する画像濃度センサと、予め設定される実行間隔で、センサの検出結果を基に、画像形成部に対して着脱自在とされた該画像形成部の一部であり現像器を含むプロセスユニット40aの装着の有無の判定を実行するプロセスユニット装着状態判定部108と、プロセスユニット40aとの間で通信を行う通信部105とを有し、プロセスユニット装着状態判定部108は、通信部105が通信できない場合、通信できる場合よりも前記実行間隔を短くする。 (もっと読む)


【課題】ハスバ歯車を用いた遊星歯車減速機構において、回転速度変動を抑制した高精度回転が行なえ耐久性に優れた小型で安価な遊星歯車減速機構を提供する。
【解決手段】駆動モータ軸141の出力軸119側の端部と1段目のキャリア115の回転軸近傍の部分との回転接触点に球体171を設け、これを介して回転が行われるように、第1接触部を構成している。また、太陽歯車116の出力軸119側の端部と2段目のキャリア118の回転軸近傍の部分との回転接触点に球体172を設け、これを介して回転が行われるように、第2接触部を構成している。そして、球体171及び球体172の外周面に、微少な潤滑剤保持部である凹部をいくつか形成し、この凹部にオイル又は低粘度グリースを充填して組み込むこととした。 (もっと読む)


【課題】第1回転体3と第2回転体6とを同一の動力伝達系に配置して、動力伝達系の簡素化及び小型軽量化を図る場合において、第1回転体3の回転速度ムラをなくす。
【解決手段】本願発明の画像形成装置1は、動力を発生する駆動源40と、駆動源40の動力にて回転駆動する第1回転体3と、駆動源40から第1回転体3に動力伝達する第1動力伝達系41と、第1回転体3よりも動力伝達下流側に位置する第2回転体6と、第1動力伝達系41から第2回転体6に動力伝達する第2動力伝達系45とを備える。第1動力伝達系41と第2動力伝達系45との間に、動力伝達下流側からの低周波振動を抑制する対低周波粘弾性体53を介在させる一方、第1動力伝達系41と第1回転体3との間には、動力伝達上流側からの高周波振動を抑制する対高周波粘弾性体52を介在させる。対高周波粘弾性体52の剛性は対低周波粘弾性体53の剛性よりも高くする。 (もっと読む)


【課題】大型化せずとも高低様々な周波数の振動を減衰させ得るダンパ装置を提供する。
【解決手段】本願発明のダンパ装置は、駆動源40から動力伝達系41を経由した動力にて回転駆動する回転体3に対して、動力伝達に伴い伝達される振動を減衰させるものであり、前記動力伝達系41と前記回転体3との間に配置されたダンパケース50を備える。前記ダンパケース50の内部には、前記ダンパケース50をその回転方向と逆方向に付勢する渦巻きばね61を、その巻き締め及び巻き戻し動作に対して抵抗を付与する粘性流体62と共に収容する。 (もっと読む)


【課題】一体化された現像剤収容部および廃現像剤収容部を移動させることができる、画像形成装置を提供する。
【解決手段】中間転写ベルト15から廃トナーを除去して回収するために、ベルトクリーナ13が設けられている。ベルトクリーナ13に回収された廃トナーは、オーガ127、連結搬送部141およびカートリッジ側搬送部181により、ベルトクリーナ13から廃トナー収容部164に搬送される。現像器9には、トナーを収容するためのトナー収容部163を有するトナーカートリッジ11が保持されている。廃トナー収容部164は、トナー収容部163と一体化されている。また、廃トナー収容部164は、カートリッジ側搬送部181に対して相対移動可能に設けられている。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置本体との電気接点部39を有するプロセスカートリッジにおいて、電気接点の安定性を更に向上させる。プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置を小型化する。
【解決手段】装置本体からの位置決めのための押圧力を受ける2箇所の間に電気接点39を設けることにより電気接点の安定化を図る。 (もっと読む)


61 - 80 / 1,139