説明

Fターム[2H199BA51]の内容

Fターム[2H199BA51]の下位に属するFターム

Fターム[2H199BA51]に分類される特許

1 - 20 / 40


【課題】ユーザが画像表示装置に向かって移動しているときには、表示画像のみならず、画像表示装置が表示した画像であることをユーザに認識させることができる画像をも表示する。
【解決手段】画像表示装置100は、バックライト110と対象画像表示部118の間に輝度画像表示部112を備え、輝度画像表示部は、予め定められた時間範囲における輝度ブロックごとの透過率の平均値がすべての輝度ブロックにおいて略等しくなるように、複数の輝度画像を分割領域ごとに分割した分割画像を、所定の順番かつ時分割でそれぞれ等しい時間、分割領域に表示し、かつ、基準となる分割領域である基準領域を基準として、水平方向の予め定められた基準領域に離隔するに従って、または、基準領域に向かうに従って、分割画像を順次所定時間遅延させて表示する。 (もっと読む)


【課題】光の屈折によりシート材料の表面から浮いて見える合成画像を、より鮮明に出現させ、観察者が容易かつ明確に認識することができるとともに、容器の加飾としても応用し得る立体画像の映写構造を提供する。
【解決手段】シート材料40と反射材料38を備え、入射する光L1を反射材料38で反射させ、反射した光L2はマイクロレンズシート材料40を透過し、透過光L3により各マイクロレンズに結びついた各画像が結像し、合成画像が出現する。 (もっと読む)


【課題】光学顕微鏡による透過照明観察時に用いる、下記の特徴を有する立体視装置を提供する。
▲1▼両眼視差の原理に基づく正確で自然な立体感を得る。
▲2▼低倍率(100倍以下)から高倍率(1000倍以上)まで立体視できる。
▲3▼平面視から深い立体視まで容易に調整できる。
▲4▼既存の光学系や機構を変更すること無しに外付けもしくは挿入できる。
【解決手段】偏光板、シャッター、LEDなどを用いて、物理的属性の異なる複数の偏斜照明光を観察試料に混合入射させ、それによる像を、偏光板、シャッター、映像装置などを用いて左眼用、右眼用の像に再分離することで立体視する。 (もっと読む)


【課題】 逆視現象を抑制した表示装置を提供する。
【解決手段】 第1基板12と、第1基板12と対向するように配置された第2基板14と、第1基板12と第2基板14との間に挟持された液晶層LQと、マトリクス状に配置された表示画素PXを含む表示部DYPと、を備えた表示パネルPNLと、表示部DYPを照明する照明装置BLと、マトリクス状に配置された表示画素PXの列に沿って配置された複数の凸レンズ20を含むレンチキュラーレンズLENと、を備え、表示パネルPNLの厚さ方向DWと視認方向とが成す角度θと輝度との関係は、ステップ状に変化するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】斜線方向パララックスバリア方式によりモアレ干渉を防止した立体画像表示装置を提供する。
【解決手段】第1及び第2方向の画像をそれぞれディスプレイできる第1のピクセルと第2のピクセルが水平方向に交互に配置されたディスプレイモジュールと、ディスプレイモジュールと所定距離だけ離隔して位置し、視聴者の左眼と右眼に第1のピクセル及び第2のピクセルが水平方向にピクセル単位で選択的に見えるように配置された斜線方向パターンのバリアの駆動を制御するバリアモジュールとを含み、第1のピクセル及び第2のピクセルは、赤、緑及び青の光をそれぞれディスプレイするサブピクセルを含み、斜線方向パターンは、順次配列された第1のピクセルと第2のピクセルを行列形態で見るとき、垂直方向に所定個数の行毎にサブピクセル単位で左又は右側のうちいずれか一つの方向に持続的に移動した位置にバリアが配置されたパターンとなるように構成する。 (もっと読む)


【課題】より確実かつ容易に観察対象物の像を立体視できるようにする。
【解決手段】画像生成部311は、撮像素子161Lおよび撮像素子161Rにより撮影された左眼用および右眼用の観察画像の画像信号に基づいて、左眼用観察画像データおよび右眼用観察画像データを生成する。輝度分析部312は、左眼用観察画像データおよび右眼用観察画像データの輝度分布を分析する。光量調整部313は、左眼用観察画像データと右眼用観察画像データの輝度分布の差が小さくなるように、光源装置201Lおよび光源装置201Rの光量を個別に調整する。本発明は、例えば、実体顕微鏡に適用できる。 (もっと読む)


【課題】発光モジュールの前側に3Dフィルタを着脱する簡単な構造によって3D映像を具現することができる3D電光板を提供すること。
【解決手段】本発明の3D電光板1は、フレーム10と、フレーム10の前面に結合され、制御部の信号によって発光される発光素子32が備えられる発光モジュール30と、発光モジュール30の前面に備えられ、発光素子から発散される光を偏光投影する3Dフィルタ40とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】エンターテイメント性に優れた新規な画像表示装置を提供する。
【解決手段】少なくとも一つのプロジェクターと、前記少なくとも一つのプロジェクターから投影された画像において、第1の円偏光からなる第1の画像及び前記第1の円偏光と向きが異なる第2の円偏光からなる第2の画像を得るための少なくとも一つの円偏光フィルタと、前記第1の円偏光及び前記第2の円偏光を維持した状態で、前記第1の画像及び前記第2の画像を表示する、画像表示体とを具え、観察者が裸眼の場合において、前記観察者は前記画像表示体上に表示された前記第1の画像及び前記第2の画像の合成画像を観察し、前記観察者が前記第1の円偏光又は前記第2の円偏光を透過する偏光板からなる眼鏡を使用した際に、前記第1の画像又は前記第2の画像を観察するように、画像表示装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】異なった観視者によって異なった眺めを見ることが可能なディスプレイを提供する。
【解決手段】マルチビューア・マルチビューディスプレイ60に複数の画像を表示するためのデータを供給するためのディスプレイ制御装置61は、マルチビューア・マルチビューディスプレイ60の少なくともいくつかのピクセルの各ピクセル値に、マルチビューア・マルチビューディスプレイ60内での電気的なクロストークの関数である、電気的なクロストークの補正値を加算するよう構成された演算処理装置64を含む。 (もっと読む)


【課題】 簡便な光学系によってドライバーの視点位置に基づいた表示光制御を行う両眼視差画像を表示することができる車両用表示装置を提供する。
【解決手段】 液晶表示パネル30は、左目用画像及び右目用画像を時分割表示する。照明手段11は、左目用発光素子12L及び右目用発光素子12Rを有し、液晶表示パネル30を透過照明する照明光Lを発する。撮像手段35は、ドライバー36を撮像して撮像データを出力する。視点検出手段41は、撮像データに基づいてドライバー36の視点位置を検出して視点位置データを出力する。光軸制御手段21は、視点位置データに基づいて照明手段11からの照明光Lの光軸を変化させる。光軸制御手段21は、照明手段11からの照明光Lを反射させる一対の平行な反射部材22,23と、反射部材22,23を回動させる駆動部25とを有する。 (もっと読む)


【課題】仮想情報がHMD面に投影表示された際、それが遠くに存在する場合でも視認性がよい表示が得られるようにすること。
【解決手段】三次元情報演算部13は、三次元空間に仮想的に存在する多角形の仮想情報の端点の位置を、利用者の位置に対する相対位置として演算するとともに、演算された仮想情報の端点の位置を、利用者の視点からの仮想情報の端点の奥行きに応じて補正する。二次元情報投影演算部14は、補正された仮想情報の端点の位置を、透過型HMDの表示面上の位置に変換する。表示設定部16は、HMDの表示面に投影表示する画像を生成する。表示部17は、表示設定部16により生成された画像をHMDの表示面に投影表示する。 (もっと読む)


【課題】立体画像の結像位置での操作検出が可能であり、かつ薄型化が容易な構造の立体画像表示装置等を提供する。
【解決手段】被検出物が接近する外面10Sと、光変調パネル51と、近接センサ部と、を有する。光変調パネル51は、入力される映像信号から3次元の立体画像を発生する。近接センサ部は、光変調パネル51の内部に実現してもよく、外面10Sの、被検出物が接近する側と反対の側に設けられている。このような近接センサ部は、映像信号に含まれる視差画素ピッチP等の視差情報に基づいて設定された外面との距離である3D表示高さHfで被検出物が外面10Sに近接したことを検出する。 (もっと読む)


【課題】視覚的な効果がより高い展示方法を提供する。
【解決手段】ウインドウを介して展示物を展示する展示方法であって、展示物を設置する段階と、一対の視差画像の一方を一の偏光状態で生成し、他方を一の偏光状態と直交する他の偏光状態で生成する視差画像生成部を、展示物よりもウインドウから遠い位置に設置する段階と、ウインドウに、一の偏光状態を透過させて他の偏光状態を遮断する一の偏光領域、および、他の偏光状態を透過させて一の偏光状態を遮断する他の偏光領域を有する偏光部材を配する段階とを備える展示方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】運転席まわりをデザインする場合において自由度を極めて高める表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、乗り物の内装部材に取り付けられる表示装置であって、ダッシュボード上面部に、実鏡映像結像光学系として2つの相互に直交する鏡面61a,61bから構成される2面コーナーリフレクタ61の多数の集合からなる2面コーナーリフレクタアレイ6を設け、2つの鏡面61a,61bに対してほぼ垂直な平面を対称面6Sとして、その面対称位置に空中映像Pを投影するために、ダッシュボードの内部に観察者である運転者の視線からは見えないように、空中映像の元となる被観察物72を配置し、被観察物72としては、本実施形態では液晶ディスプレイ7の表示面71に表示される計器情報を含む。 (もっと読む)


【課題】ブラックマトリックスの影響を低減することができる光学部品、及び、それを用いた画像表示装置を提供する。
【解決手段】シート状の光学部品は、複数のレンズ12aを備え、第1の方向に延在する凸面12bを含み、第1の方向に直交する第2の方向に配列されている。複数のレンズの各々の凸面は、第1の領域12dと、第2の方向において当該第1の領域の両側に存在する二つの第2の領域12と、を含んでいる。第1の領域は、一定の曲率を有し、第2の領域の第2の方向に対する傾きの絶対値が、第2の方向における縁部での第1の領域の当該第2の方向に対する傾きの絶対値以下となっている。 (もっと読む)


【課題】航空交通管制に係るディスプレイ空間に表示される航空機相互の位置関係を直感的に正確に把握可能な空中位置提示装置を提供する。
【解決手段】空中画像形成装置50は3次元空間に航空機位置57aおよび1個あるいは複数の高度表示マーク57bで構成される複数の輝点57を生起する。表示スクリーン12上に表示される航空機水平位置24と空中画像形成装置50により3次元空間に形成される航空機位置57aの位置は連動して制御される。高度表示マーク57bは所定の高度毎に航空機水平位置24と航空機位置57aとの間の直線上に形成される。したがって、3次元空間に形成された航空機位置57aおよび高度表示マーク57bと、表示スクリーン12に表示された航空機水平位置24より航空機の位置を正確に把握できる。 (もっと読む)


【課題】 立体画像にマーキングを行うことで、正確に距離情報を得て一画像を回転させてもマーカーの位置がずれない立体画像処理方法を提供する。
【解決手段】 立体連続画像の一画像に2点のマークを記し直線を生成すると該直線の距離情報と奥行き情報が演算され、該立体連続画像を形成する第一の2次元連続画像と第二の2次元連続画像に該距離情報と該奥行き情報に基づく直線が各々全ての連続画像に記され、保存される。 (もっと読む)


【課題】ジャンプポイントが緩和される裸眼立体映像表示装置を実現する。
【解決手段】本発明の穴型パララックスバリアは、画素配列面上の視認される領域を決めてから設計するので、ビューミックスの効果を適切に持たせることが出来る。 (もっと読む)


【課題】対話型シアタ環境において視聴者に互いに異なる画像ストリームを供給する方法。
【解決手段】この方法は、シャッタ眼鏡などの光学フィルタを、視聴者と表示面の間に配置する工程を含む。表示期間中、表示面に複数の画像ストリームが供給され、光学フィルタは第1画像ストリームを伝送するように動作する。この方法は、第2画像ストリームを伝送するために、表示期間中、光学フィルタの一組の動作状態を改変する工程を含む。表示面の同一部分など、表示面上に複数の画像ストリームを投影するために同時に動作するプロジェクタ群によって、複数の画像ストリームが供給されてもよい。視聴者のユーザ入力(たとえばフィルタまたは眼鏡に接続された装置を用いてユーザが行う動作またはチャネルの手動切替)に応じて、動作状態は改変されてもよい。 (もっと読む)


【課題】HMDを通じて種々の情報を視覚的に提供するだけでなく、目の疲れを防止する。
【解決手段】携帯端末Mを所持した乗員がHMD30を装着しているときには、携帯端末MからIDを取得し、このIDによって乗員を間接的に特定し、このIDに関連した乗員に対応した光量が目Eに入るように、携帯端末Mのメモリに予め用意した目標照度に基づいてHMD30のレンズ32(液晶パネル40)を通過する光量が調整される。この目標照度は、携帯端末Mのメモリ92に含まれる瞳の色、性別、年齢という属性を取り込んで、これらの情報に基づいて調整した後に、調整後の目標照度に基づいてHMD30の液晶パネル30の光透過度が制御される。 (もっと読む)


1 - 20 / 40