説明

Fターム[2H199EA10]の内容

Fターム[2H199EA10]に分類される特許

1 - 20 / 110



【課題】被投影物から出射された光を効率よく利用するとともに周囲からの外来光の反射を軽減し、空間映像のコントラストをより向上させることができる。
【解決手段】空間映像表示装置に用いられる反射型面対称結像素子4は、長手方向に伸長した4つの面を有する透光の直方体材20を、4つの面のうちの1面の光反射面23が同一方向となるように、複数並べて形成したミラーシート41及びミラーシート42を備え、ミラーシート41とミラーシート42の光反射面23が直交するようにミラーシート41とミラーシート42を重ね合わせ、物体1からの光を、ミラーシート41及びミラーシート42の光反射面23にそれぞれ1回ずつ反射させて実像を結像させるように構成されており、直方体材40は、光反射面23における2つの長手の角部が、長手方向に沿って、光反射面23に対して所定の角度で削られた空隙26を有する。 (もっと読む)


【課題】光センサの検出精度が安定している液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置1は、複数の受光素子2a,2bと画像表示用の複数の電極と当該複数の電極と接続される複数の液晶駆動素子とを備えるアレイ基板と、複数の画素又はサブピクセルに対応し平面視でマトリクス状に区分けされた複数の画素開口部AP1を形成するブラックマトリクスBMを備える対向基板とが、液晶層を介して互いに対向する。複数の受光素子2a,2bは、青色波長領域に感度を持つ第1の受光素子2aと、信号補償用の第2の受光素子2bとを含み、金属酸化物を含む透明チャネル層を備えるフォトトランジスタである。ブラックマトリクスBMは、平面視で互いに対向する2辺に形成された斜め光開口部AP2を具備する。複数の電極は、画素開口部AP1に対応する液晶を駆動するための画素電極と、斜め光開口部AP2に対応する液晶を駆動するための導光電極とを含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、容易に光源の光軸を調整して光利用効率を最適化することが可能な投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の投写型映像表示装置は、光源ユニットと、ロットインテグレータ152と、映像生成部と、投写部と、検出部と、調整部と、表示部とを備える。光源ユニットは、光源を含む。ロットインテグレータ152は、光源ユニットから出射した光の強度分布を均一化する。映像生成部は、ロットインテグレータ152で強度分布を均一化した光を透過または反射させて変調し、映像を生成する。投写部は、映像生成部で生成した映像を投写面にレンズを介して投写する。検出部は、光源ユニットからロットインテグレータ152へ出射される光の存在を検出する。調整部は、ロットインテグレータ152の入射開口部に対して光源の光軸を調整する。表示部は、検出部の検出結果により、調整部での調整を促す表示を行なう。 (もっと読む)


【課題】観察者の観察位置が変化した場合においても、観察対象を観察位置に追従させることで視認性を向上させる。
【解決手段】本発明に係る画像表示装置は、画像を表示する表示部と、表示部を観察する観察者を撮像して撮像情報を出力する撮像部と、撮像部から出力される撮像情報に基づいて、観察者の瞳の空間位置を検出する瞳位置検出処理と、瞳位置検出処理で検出した観察者の瞳の空間位置が、表示部前側の所定空間内に入るように表示部から出射される光束の方向を調整する光束方向調整処理と、を実行する制御部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】超解像処理で得た画像に対してホワイトピーキング処理を施す際の画質の低下を抑制する。
【解決手段】カラー画像信号を入力する入力部11と、無彩色の輝度画像と有彩色画像とを投影する投影系13〜18と、入力部11で入力する画像信号に対し、設定されたパラメータに従って構成画素数を増やすと共に画像中の高周波成分を強調する超解像処理部12と、超解像処理部12で使用するパラメータに応じて投影系13〜18で投影する有彩色画像に対する輝度画像の投影時間を制御するCPU26とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の画像表示素子からなる表示画面内における、隣接する画像表示素子の画像の連続性を保つことが可能な、低コストの画像表示装置を提供する。
【解決手段】複数の画像表示素子からなる表示画面内における、隣接する画像表示素子の画像の連続性を保つことが可能な画像表示装置であって、画像表示素子1、2およびプリズム3を有する。プリズム3は2つの平面をもつL字型のプリズムであり、観察方向9から見て裏側に相当する部分に画像表示素子1、2を配置してある。画像表示素子1、2は、それぞれの画像表示部の虚像5、6がプリズム3内で光学的に連続的に接続されるように配置される。 (もっと読む)


【課題】異なる視点から表示装置を観察することによって、各視点によって異なる画像を
観察することができる装置において、異なる画像間におけるクロストークを制御する。
【解決手段】異なる画像を同時に表示する表示装置、異なる画像間に位置するように非表
示領域を形成する液晶表示装置と、レンチキュラーレンズまたはパララックスバリアとを
有する構成により、異なる画像同士のクロストークを減少させる。 (もっと読む)


【課題】光源の消費電力を抑制する。
【解決手段】複数の光源が配列された表示面と、前記複数の光源にて発光された光を反射する反射面と、前記表示面を直接視認した直接像と、前記反射面を視認した反射像とを結合することにより表示情報が表示されるように前記複数の光源を点灯制御する点灯制御部と、を備える情報表示装置。 (もっと読む)


【課題】装置のサイズを大型にすることなく、実像の適視範囲を広げることができる実像表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の実像表示装置1は、FPD2(画像生成装置)と、FPD2により生成された画像を実像として結像させる結像レンズ3(結像光学系)と、結像レンズ3から射出された光線が入射された際に光線を互いに異なる複数の方向に分割して射出させる光線分離素子4と、を備え、空間の複数の位置に実像R、実像Lを結像させる。 (もっと読む)


【課題】光源からの光を検出する2つの検出手段を用いて適切に異常判定を行い、それに応じた制御を行う。
【解決手段】ヘッドマウントディスプレイは、ユーザに認識させる画像を描画するための光を照射する光源と、光をユーザの眼へ導くための光学素子からなる光学系とを有する。また、ヘッドマウントディスプレイは、光源から発せられる光を、光学系を介さずに直接検出する第1検出手段と、光源から発せられる光を、光学系を介して検出する第2検出手段と、第1検出手段と第2検出手段との検出結果の組み合わせに基づいて、異常判定を行う異常判定手段と、異常判定手段の判定結果に基づいて、光源からの光の照射を制御する制御手段と、を有する。これにより、第1検出手段及び第2検出手段の両方の検出結果に基づいて、異常判定を適切に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置において、レーザ安全規格を遵守すると共に投写画像の品質を確保し、かつ小型化可能にする。
【解決手段】赤色レーザ光源装置23のホルダの表面に温度センサを取り付けて温度を検出して、その温度検出値を用いて青色レーザ光源装置の温度−光出力制御を行うと共に、赤色光源装置に隣接して配設された冷却ファンからの冷却風が温度センサに送風されるのを防止するために、ホルダの表面に温度センサを覆う風除けカバーを取り付ける。赤色レーザ光源装置及び青色レーザ光源装置の温度変化に対する光出力の適切な制御が可能となり、青色レーザ光源装置に対する温度センサを省略でき、装置のコンパクト化かつ低コスト化を促進し得る。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、画素毎のずれが発生することなく、フルスペクトルの鮮明な画像を投影する。
【解決手段】白色光を射出する光源部10と、白色光の回折光を発生する第1の回折格子19と、色分解された光束を光変調して反射するDMD22と、DMD22に第1の回折格子19からの光束を導くとともに、DMD22からの反射光を射出するRTIRプリズム21と、DMD22からのフルスペクトルの所望の分布になっている光束を調整合成した光束として発生する第2の回折格子24と、この光束を偏向走査して各スペクトル分布の光束を時分割により2次元化するガルバノミラー29と、接眼レンズ31を含む結像光学系30とを備える。 (もっと読む)


【課題】 スクリーンScに対して互いに異なる角度から異なる複数の画像光を投射し、その画像光を互いに異なる拡散角度範囲へ拡散照射してその各拡散角度範囲に存在する人に対してその拡散角度範囲に対応する角度からの画像を表示できるようにする。
【解決手段】一つのスクリーンScに対しオーバーラップなくギャップのない複数の入射角度範囲内の方向から複数の異なる画像光を投射するようにし、スクリーンScがその投射された複数の異なる画像光を異なる方向へオーバーラップなくギャップのない複数の拡散角度範囲内にそれぞれ異なる複数の画像光を拡散させ、スクリーンScに異なる方向へ異なる複数の画像を表示させるようにする。 (もっと読む)


【課題】マルチタッチセンシングや3次元ジェスチャー認識などを行うことができ、しかも薄型に構成することができる3次元インタラクティブディスプレイを提供する。
【解決手段】3次元インタラクティブディスプレイは、検出しようとする物体15に光を照射するための光源11と、光源11から物体15に光16を照射することにより発生する散乱光17が入射し、この散乱光17の強度を変調する機能を少なくとも有する光変調層12と、光変調層12を透過した光を受光するための透明受光層13と、透明受光層13に関して光変調層12と反対側に設けられたディスプレイパネル14またはバックライトパネルとを有する。透明受光層13は受光素子Dの2次元アレイを有する。 (もっと読む)


【課題】良好な立体表示を実現し得る画像表示技術を提供する。
【解決手段】画像制御装置は、第1画像と第2画像を交互に表示する画像表示装置と組み合わせて用いられるものであり、光学素子と、第1画像と第2画像の切り替えタイミングに対応して光学素子を駆動する光学素子駆動部を備える。光学素子は、第1基板及び第2基板と、第1基板上に設けられた第1電極と、第1基板上に設けられた複数のプリズムを有するプリズムアレイと、第1電極及びプリズムアレイの上側に設けられた第1配向膜と、第2基板上に設けられた第2電極と、第2電極の上側に設けられた第2配向膜と、第1基板と第2基板の間に設けられた液晶層を有する。 (もっと読む)


【課題】斬新な表現を可能とし、また、視認性を向上させることができる結像装置を提供する。
【解決手段】結像装置1は、入射した表示光の、透過軸に垂直な偏光方向成分の光を第1の直線偏光として反射する偏光フィルタ21と、偏光フィルタ21で反射された前記第1の直線偏光が入射し、入射した前記第1の直線偏光を、その偏光方向を変更し、前記第1の直線偏光の偏光方向に対して垂直な偏光方向を有する第2の直線偏光として再帰反射する再帰反射部23と、を備える。再帰反射部23で反射した前記第2の直線偏光は、偏光フィルタ21を透過し、偏光フィルタ21の表面側で、表示画像12を表す実像40を結像する。偏光フィルタ21は、表面側から入射した外光の、前記透過軸に垂直な偏光方向成分の光を観察者の視点、前記観察者の視線及び前記実像以外の方向に向けて反射する形状及び/あるいは角度で配置されてなる。 (もっと読む)


【課題】表示装置に表示された画像がどの部分の画像であるかが直感的に分かり易く、且つ、画像に奥行き感を与えて物体との距離感を掴み易くすることができる電子ミラーを提供すること。
【解決手段】第1ディスプレイ21に各光学ミラーに対応した表示領域を設けて周囲画像を表示するとともに、第2ディスプレイ23に各光学ミラーに模した枠形状を表示し、しかも、ハーフミラー31と第2ディスプレイ21との距離よりもハーフミラー31と第1ディスプレイ21との距離を大きく設定している。これにより、電子ミラー17に表示された画像がどの光学ミラーによる表示部分であるかが直感的に分かり易く、且つ、画像に奥行き感を与えて物体との距離感を掴みやすくすることができる。 (もっと読む)


【課題】 コストアップを避けながら運転者並びに同乗者の双方が視線を極力動かすことなく表示像を視認することが可能なヘッドアップディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】 出射部46が形成されたハウジング40と、ハウジング40内に収容される液晶表示パネル41cとを有し、液晶表示パネル41cからの表示光Lを出射部46を通じてフロントガラス10に照射して表示を行うヘッドアップディスプレイ装置において、液晶表示パネル41cからの表示光Lを出射部46の非形成領域に透過表示光L1として透過させるとともに液晶表示パネル41cからの表示光Lを出射部46に反射表示光L2として反射させる透過反射部材42と、透過表示光L1を反射させる凹面鏡44とを備え、反射表示光L2は運転席Dに対応するフロントガラス10の第1領域R1に照射されるとともに透過表示光L1は助手席Fに対応するフロントガラス10の第2領域R2に照射される。 (もっと読む)


【課題】視認性とデザインの自由度とが両立された指標を表示する表示装置の提供。
【解決手段】複数の画像を組み合わせることにより形成されるスピードメータ画像10a等によって指標を表示するコンビネーションメータ100である。コンビネーションメータ100は、後面51に入射する光の一部を透過させ、前面52に入射する光の一部を反射するハーフミラー50と、ハーフミラー50の後面51に向けて投影した目盛画像12の光像により、ハーフミラー50の表示方向後側に目盛画像12を結像表示する第一ディスプレイ30と、ハーフミラー50の前面52に向けて投影した指針画像11の光像により、ハーフミラー50の表示方向後側であって表示方向において目盛画像12とは異なる位置に、指針画像11を結像表示する第二ディスプレイ40と、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 110