説明

Fターム[2H200GB25]の内容

電子写真における帯電、転写、分離 (284,478) | 前提とする装置全体の構成(続き) (18,583) | 定着に関する開示 (8,694) | 定着ローラを使用するもの (4,516)

Fターム[2H200GB25]に分類される特許

341 - 360 / 4,516


【課題】プリント時間を長期化したり、専用の予備加熱手段を設けたりすることなく、記録紙の表面凹凸に対応した画像濃度ムラの発生を抑える。
【解決手段】2次転写電流の制御目標値を求めるためのアルゴリズムとして、互いに異なる湿度域に対応するものをROM200bに記憶させ、それら複数のアルゴリズムのうち、温湿度センサ85による湿度検知結果に応じたものを選択して、制御目標値を求めるためのアルゴリズムとして使用する処理より求めた制御目標値を制御部200から2次転写電源82に出力させ、2次転写電源82に対して制御目標値と同じ値の2次転写電流を出力させるようにした。 (もっと読む)


【課題】凹凸が存在する記録媒体に画像を形成する場合であっても画像の濃度ムラを低減する。
【解決手段】搬送中の記録紙の厚さを順次検知した検知結果であって当該記録紙の厚さを示す厚さ情報それぞれの中から、記録紙の紙厚の差の算出用の紙厚情報を特定し、特定した紙厚情報を用いて記録紙Pの紙厚の差を算出する算出部123と、算出された記録紙の紙厚の差が第1閾値以上であるか否かを判定する判定部125と、第1閾値以上である場合、少なくとも交流電圧を用いて記録紙に画像を転写する二次転写部対向ローラとを、備える。 (もっと読む)


【課題】転写出口ガイド機構と転写紙との摩擦帯電による転写出口ガイド機構の表面電位もしくは帯電量の上昇を抑制し、後続の転写紙が転写出口ガイド機構上を搬送される際に、後続の転写材上のトナー画像の乱れを防止できる転写装置を提供する。
【解決手段】転写出口ガイド部材31の開口部34に配置したノズル33より、転写出口ガイド部材31上を搬送される転写紙の裏面に向かって微量のエアーを吹付ける気体吐出機構Aを転写出口ガイド板30に備える。そして、微量のエアーを吹付けることで、ノズル33の配置位置で、転写紙をわずかに浮かせた状態で下流の定着入口ガイド板53へ搬送させる構成としている。 (もっと読む)


【課題】像保持体に形成されたトナー画像を放電電極を用いて記録媒体に転写する際に、トナー画像の転写不良を抑制することができる転写装置及び画像形成装置を得る。
【解決手段】シート部材Pの先端が、放電領域56に進入して像保持体ベルト16に静電吸着された後に、転写ブレード64が退避位置から押圧位置へ移動する。シート部材Pの先端が像保持体ベルト16から離間(浮く)することが抑制される。シート部材Pの搬送経路が側面視で曲線状となり搬送方向が変えられるため、シート部材Pに生じたシワが伸ばされる。これにより、トナー画像をシート部材Pに転写する際に、トナー画像の転写不良が抑制される。 (もっと読む)


【課題】清掃部材による電極部材の変形を抑制することができる帯電装置及び画像形成装置を得る。
【解決手段】帯電ユニット100は、感光体62の外周面を帯電させるチャージワイヤ102A、102Bと、プレス加工により感光体62の外周面に沿った非電極部104B、104D、及び電極部104Cが形成されたグリッド電極104と、グリッド電極104を清掃するクリーニングパッド166、172と、非電極部104Dに形成され、クリーニングパッド166、172を退避させてグリッド電極104との接触圧を解放する貫通孔148と、を有している。ここで、グリッド電極104の非清掃時には、貫通孔148において、クリーニングパッド166、172とグリッド電極104とが接触しないので、グリッド電極104の変形を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】両面印刷において、用紙先端にカールが生じていても、用紙を円滑に搬送すること。
【解決手段】感光体ドラム21と転写ローラ28の間の転写位置Tに搬送路12を介して用紙Pを搬送し、感光体ドラム21から用紙Pへ現像の転写を行う画像形成装置100において、現像装置外装35における搬送路12側に、転写位置Tに向かって傾斜して設けられた傾斜ガイド面36と、搬送路12上に設けられ、搬送路12上を搬送される用紙Pの先端を傾斜ガイド面36に向かってガイドするガイド部材1を備えた。 (もっと読む)


【課題】潜像保持体の周方向における潜像保持体と電極部材との間隔のばらつきを低減することができる帯電装置及び画像形成装置を得る。
【解決手段】帯電ユニット100は、チャージワイヤ102A、102Bと、グリッド電極104と、感光体62の外周面に沿った湾曲面112Dを有する取付部材112と、長手方向の外向きに作用する第1分力Fd、及び短手方向の外向きに作用する第2分力Fsを含む張力をグリッド電極104の取付部104A、104Cに付与して湾曲面112Dと接触させる引張ばね128A、128B、128C、128Dと、を有している。ここで、グリッド電極104は、第1分力Fdによって張架されると共に第2分力Fsと湾曲面112Dからの反力との釣り合いで感光体62の外周面との間隔が許容範囲内となるので、感光体62とグリッド電極104との間隔のばらつきを低減することができる。 (もっと読む)


【課題】帯電装置のグリッド電極が有するメッシュ部と、清掃装置の支持部材との接触圧を低減する
【解決手段】帯電装置22のグリッド電極223を清掃する清掃装置34は、グリッド電極223と対向する面に清掃パッド344bを有し、グリッド電極223上を移動する際、この清掃パッド344bにより押圧しながらグリッド電極223の表面を清掃する。清掃装置34はまた、グリッド電極223を裏面から抱え込むように配置された支持部材345を有し、この支持部材345は清掃パッド344bにより押圧されるグリッド電極223の側端部を支持する。このグリッド電極223の側端部を支持する面は、グリッド電極223側に傾斜している。 (もっと読む)


【課題】円筒状の被帯電体の外周面を均一かつ高速に帯電できると共に、グリッド電極板の両端部を抱え込む構成の清掃部材を用いてグリッド電極板を清掃することができるようにした帯電装置を提供する。
【解決手段】グリッド電極板104によって感光体62を帯電するとき、グリッド電極板104の両端部104Gを感光体62の外周面に接近させる一方、グリッド電極板104を清掃部材によって清掃するとき、グリッド電極板104の両端部104Gを感光体62の外周面から遠ざけるカム機構108を設ける。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、ベルトとベルトに摺擦する転写手段との摩擦力が高くなるのを抑制して、トナー像を搬送するベルトに対して転写部材が安定して接触することで、転写手段との摺擦によってベルトの駆動トルクが上昇するのを抑制し、画像不良が発生するのを抑制することである。
【解決手段】トナー像を担持する像担持体と、トナー像を搬送するベルトと、ベルトと摺擦する転写手段と、を有し、転写手段のベルトに接触する面は、線状の凹部又は線状凸部を有する。 (もっと読む)


【課題】針電極の針の先端部に対する清掃能力及び耐久性がともに高くなるようにする。
【解決手段】帯電装置1は、針電極2、ホルダ3、支持体4、及び清掃ローラ5を備える。針電極2は、所定の配列方向Xに沿って直線状に配列された複数の針2Aを有する。ホルダ3は、針電極2を保持する。支持体4は、ホルダ3に配列方向Xに沿って移動自在に保持される。清掃ローラ5は、研磨剤を含有する弾性体で構成された研磨層52、及び研磨剤を含有しない弾性体で構成されて研磨層52の少なくとも外周面521を被覆する被覆層53を有し、支持体4に回転自在に支持される。支持体4の移動時に、清掃ローラ5は配列方向Xに沿って回転しながら移動し、複数の針2Aのそれぞれの先端部が順に清掃ローラ5に没入及び抜脱する。 (もっと読む)


【課題】帯電ローラがスリップすると、感光体を帯電ローラでクリーニングするような状況に陥るため、ドラムキズ等が発生し、感光体上の外添剤やトナーがスリップ部で堰き止めて帯電ローラ表面に堆積するため、スリップが解放された瞬間にスジ上の帯電不良画像が発生してしまう。
【解決手段】像担持体と帯電部材の従動を検知する手段を持ち、前記検知結果に応じて両部材間の摩擦抵抗μを上げて、帯電部材の従動を制御することを特徴とする画像形成装置により課題を解決できる。感光体と当接している帯電ローラがリアルタイム従動しているかどうか帯電電流で検知し、ドラムの摩擦抵抗μを上げる制御を行うことで従動させる。 (もっと読む)


【課題】像保持体に形成されたトナー画像を放電電極を用いて記録媒体に転写する際に、トナー画像の転写不良を抑制することができる転写装置及び画像形成装置を得る。
【解決手段】搬送されるシート部材Pの先端が、放電領域56で進入して像保持体ベルト16に静電吸着された後に、転写ブレード64が規制位置から押圧位置へ移動する。シート部材Pの先端が像保持体ベルト16から離間(浮く)することが抑制される。また、像保持体ベルト16が撓むことで、シート部材Pの搬送経路が側面視で曲線状となり搬送方向が変えられるため、シート部材Pのシワが伸ばされる。シート部材Pに生じたシワが伸ばされるため、トナー画像をシート部材Pに転写する際に、トナー画像の転写不良が抑制される。 (もっと読む)


【課題】中間転写体上の色ずれ補正画像または濃度補正画像のクリーニングによる製品のダウンタイムを、特別な構成変更なく安価な構成で低減させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】中間転写体上の補正用トナー像をクリーニング手段によって清掃する第一のクリーニングモードと、中間転写体上の補正用トナー像を転写材に転写することによって清掃する第二のクリーニングモードと、を有する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の先端が第2転写位置へ突入する際の衝撃を低減すると共に、記録媒体の後端の跳ねを抑制する。
【解決手段】第2転写位置へ記録媒体を搬送する搬送部材と、転写体が第2転写位置に搬送した画像を、前記搬送部材が第2転写位置へ搬送した記録媒体へ転写する転写部材と、前記搬送部材と前記転写部材との間に設けられ、前記記録媒体の非転写面に対面して該記録媒体を案内する第1案内部材と、前記記録媒体の幅方向を回転軸として回転可能に前記搬送部材と前記転写部材との間に設けられ、前記記録媒体の転写面に対面して該記録媒体を案内し、回転中心に対する記録媒体の搬送方向下流側部分が前記転写体に沿った第1位置と、回転中心に対する記録媒体の搬送方向上流側部分が前記記録媒体に近づく第2位置との間で回転する第2案内部材と、を備える。 (もっと読む)


【課題】潜像保持体の周方向における潜像保持体と電極部材との間隔のばらつきを低減することができる帯電装置及び画像形成装置を得る。
【解決手段】帯電ユニット100は、チャージワイヤ102A、102Bと、グリッド電極104と、感光体62の外周面に沿った湾曲面112A、114Aを有する取付部材112、114と、グリッド電極104を湾曲面112A、114Aに向けて付勢する板ばね122、124と、を有している。ここで、板ばね122、124で付勢されて湾曲したグリッド電極104は、取付部材112、114と板ばね122、124とで挟まれた状態で保持されるので、感光体62の外周面とグリッド電極104との間隔が、感光体62の周方向で許容範囲内となる。これにより、感光体62の周方向における感光体62とグリッド電極104との間隔のばらつきを低減することができる。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置の吸排気フィルタに付着した塵埃の清掃を自動で行うことができ、且つ、吸排気フィルタから回収した塵埃等を通常のメンテナンスと同様に回収・廃棄することができる吸排気フィルタの清掃機構及びそれを備えた画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 画像形成装置1の吸気口10c又は排気口10dに設けられた吸排気フィルタ12,14の清掃機構において、吸排気フィルタ12,14に付着した塵埃を掻き取る清掃部材18と、無端ベルト(用紙搬送ベルト40)と、この無端ベルトの外周面をクリーニングするクリーニング手段(クリーニングユニット5)と、を有し、清掃部材18で掻き取った塵埃を無端ベルトの外周面に付着させてクリーニング手段まで搬送し、無端ベルトの外周面から塵埃をクリーニング手段で回収するようにする。 (もっと読む)


【課題】省スペース化を図り、かつ、装置のコストアップを抑えつつ、導通不良を抑制することができる給電装置、並びに帯電装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】電極部材160は、断面V字状のV字溝部161を有しており、コイルスプリング180に保持されている。回転体たる帯電ローラ6の軸端部は、電極部材160のV字溝部161の両斜面161aと当接しており、このとき、コイルスプリング180は、帯電ローラ6から離間する方向へ撓んで、電極部材160を、帯電ローラ6側へ付勢した状態で保持している。 (もっと読む)


【課題】中間転写ベルトの駆動トルクが増大することを抑制できると共に、トナーの粉煙が発生することを抑制できる画像形成装置を提供することである。
【解決手段】中間転写ベルト11は、負に帯電したトナーパッチT1を担持する。2次転写ローラ14は、中間転写ベルト11に接触している。電圧印加部30は、中間転写ベルト11と2次転写ローラ14との間のニップ部Nを用紙Pが通過していない期間において、トナーパッチT1がニップ部Nを通過する際に、正のバイアス電圧を2次転写ローラ14に印加してトナーパッチT1の一部をトナーパッチTb1として中間転写ベルト11から2次転写ローラ14に転写した後に、負の極性のバイアス電圧を2次転写ローラ14に印加してトナーパッチTb1を2次転写ローラ14から中間転写ベルト11に転写する。 (もっと読む)


【課題】転写効率を精度よく制御することが可能な画像形成装置を提供することである。
【解決手段】センサ71は、距離A<距離Bという条件を満たす位置に取り付けられる。ここで言う距離Aとは、センサ71がパターン画像Pの濃度を検出する際の転写位置であるニップ部Nからセンサ71の検出位置までの距離ことであり、距離Bとは、用紙の先端からパターン画像Pの端部までの距離である。センサ71は、上記の条件が満たされる位置に取り付けられることで、少なくともニップ部Nで挟持された用紙上にあるパターン画像Pの濃度を検出することができる。そのため、用紙を搬送する際の用紙のばたつきや用紙の姿勢変化が抑えられている用紙上にあるパターン画像Pの濃度を検出することができる。結果、転写効率を精度よく制御することが可能となる。 (もっと読む)


341 - 360 / 4,516