説明

Fターム[2H200LC05]の内容

Fターム[2H200LC05]に分類される特許

1 - 20 / 49


【課題】帯電ローラの使用初期から製品寿命に至るまで長期にわたって帯電ローラ表面への異物付着を低減し、帯電ローラ表面の異物付着に起因する画像不良を抑制する。
【解決手段】表面に柱状構造の凸部を複数備えたナノ構造体層を表面層として有する帯電ローラ。凸部の径の平均値が5nm以上200nm以下であり、かつ隣接する凸部間の距離の平均値が20nm以上700nm以下である。凸部は、モノマーユニットの炭素密度が異なる2つのポリマーのブロック共重合体により形成されたミクロ相分離構造をエッチングすることにより形成する。 (もっと読む)


【課題】長期間の使用においても帯電ローラ表面への凝集物付着による濃度ムラが発生することなく、かつバンディングの発生を抑制した帯電ローラ及びこれを用いた帯電装置を提供する。
【解決手段】互いに並走する複数の溝状の凹凸を備えたナノパターン層を表面層として有し、該溝状の凹凸は、表面に配向したラメラ構造のミクロ相分離構造をエッチングすることにより形成され、該ラメラ構造のミクロ相分離構造は、モノマーユニットの炭素密度が異なる2つのポリマーから形成されている帯電ローラ。 (もっと読む)


【課題】ウェットエッチングで突起を備えた金属板を成形する場合に、設計値にほぼ等しい製品形状を得ることができる金属板の製造方法、金属電極の製造方法、金属電極、帯電部材、除電部材、画像形成装置を得る。
【解決手段】金属電極の突起122における先端部122Aのレジストオフセット量は、先端部122Aの曲率半径に基づき、直線部122Bのレジストオフセット量より大きくされている。このため、先端部122Aの製品形状が設計値に近づく。つまり、ウェットエッチングで突起を成形する場合に、突起122の製品形状を設計値に近づけることができる。 (もっと読む)


【課題】電極等の破損のおそれがなく、耐久性のよい、用紙の分離性能の優れた画像形成装置を提供する。
【解決手段】紙除電装置123は、コロナ放電を行うための板状の除電極201、除電極201の長手方向の先端部の長さ以上の長さである一対の清掃ローラ203、一対の清掃ローラ203にて除電極201を挟持しながら除電極201と一対の清掃ローラ203とを相対的に摺動させて、除電極201によるコロナ放電を行うために除電極201の先端部を分離位置に向けて露出させる放電位置と、一対の清掃ローラ203によって除電極201の先端部が挟持される位置又は該位置よりも除電極201の先端部が分離位置よりも退避された位置である退避位置とに変換する除電極移動モータ、及び、退避位置から放電位置への変換において、一対の清掃ローラ203を除電極201の放電する方向にそれぞれ回転させるローラ回転駆動モータを備える。 (もっと読む)


【課題】MHCD方式の帯電装置を画像形成装置に用いる場合に、給電線が被帯電物等の部材と干渉しないようにすること。
【解決手段】帯電装置300は、帯状の第1電極301と、第1電極301に対向する帯状の第2電極304と、第1電極301の第2電極304に対向する面に設けられた、第1電極301よりも抵抗率の高い第1中間層302と、第1中間層302と第2電極304との間に設けられた、導電を阻止する第2中間層303と、第2電極304と第2中間層303とを貫通する孔305と、第2電極304の長手方向の一方の端部に一体に設けられた、当該長手方向に交差する方向の幅が第2電極304よりも広い給電線接続部314とを有する。 (もっと読む)


【課題】トナーや粉塵の静電的な付着を防止して集塵作用及び放電ムラを抑制し、画像ムラを低減するコロナ帯電装置やこれを用いた画像形成装置を提供する。
【解決手段】鋸歯状電極11の突起部11bの先端を非導電背物質でコーティングして、鋸歯状電極11に対するトナーや粉塵の静電的な付着を防止する。鋸歯状電極11と、グリッド電極12と、保持部材14と、シールドケース15とを備え、感光体ドラムに臨み、感光体ドラムの長手方向に沿って配置されるコロナ帯電装置1において、鋸歯状電極11の突起部11bの先端をシリコーン樹脂で被覆し、被覆範囲を、鋸歯状電極11の突起部11bの針状部から半径0.1mm以上、1.0mm以下の範囲に、また、コーティング厚は、10〜100μmの範囲になるようにコーティングする構成から成る。 (もっと読む)


【課題】グリッドに撓み、歪み、変形等が生じることを防止し、感光体ドラムの外周面との間隔を該グリッドの全範囲にて一定にすることができ、該感光体ドラムの外周面に帯電ムラが発生することを防止できる帯電装置、画像形成装置及び製造方法を提供する。
【解決手段】放電電極を収容する箱状の収容部材12に、グリッド27を有するグリッドケース13を外嵌することによって、収容部材12の側壁とグリッドケース13とが当接した状態にて保持され、グリッドケース13及びグリッド27での撓み、歪み、変形等の発生を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】鉄を含み表面に酸化被膜を有する金属に、従来の技術を用いるよりも密着性の高い炭素膜を形成する。
【解決手段】制御部4は、酸溶液をウェットエッチング槽111に供給させる。そして、供給された酸溶液により鉄合金が浸漬されると、制御部4は、保温部420を制御してウェットエッチング槽111の内部の温度を、予め定めた時間に亘り予め定めた温度に維持する。これにより、鉄合金が有する酸化被膜が酸溶液に溶出する。制御部4は、ウェットエッチング槽111から酸溶液を排出させ、蒸留水をウェットエッチング槽111に供給させる。これにより、ウェットエッチング槽111の内壁や鉄合金に付着した酸溶液が洗浄される。ウェットエッチング槽111の内部に置かれた前処理後の鉄合金は、取り出されて成膜チャンバー330に置かれ、イオンビームエッチングにより酸化被膜をさらに除去された後、アーク放電などにより表面に炭素膜を形成される。 (もっと読む)


【課題】 製造が簡単で経時的な形状変化を抑制することができ、長期に亘ってグリッドを高精度に位置決めすることのできる帯電体を提供する。
【解決手段】 画像形成装置の感光体Dに対向して配置され、感光体Dの電位を制御するグリッド121を備え、グリッド121が感光体Dの表面に沿って円弧状に形成された帯電体において、グリッド121の周囲に、グリッド121と一体に形成され、グリッド121を支持する平板状のグリッド支持部122を有する構成とした。グリッド121の両端とグリッド支持部122とを、グリッド121及びグリッド支持部122と一体に形成された連結部123で連結してもよい。 (もっと読む)


【課題】 窒素酸化物などの有害ガスを充分に分解除去できる帯電装置、およびその帯電装置を備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】 コロナ放電を行う帯電装置5に、開口部を有するシールドケース205と、シールドケース205の内部空間に設けられる放電電極201と、シールドケース205の内部空間に設けられる有害ガス分解用電気化学素子203であって、酸素イオン導電性を示す固体電解質を含む層状の固体電解質層203A、該固体電解質層203Aの一方側に積層される金属層203B、および該金属層203Bの一端部と他端部とに接続される電圧印加部203Cであって該金属層203Bに電圧を印加する電圧印加部203Cを含む有害ガス分解用電気化学素子203と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】コスト上昇を伴うことなく寿命を延ばすことが可能なクリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置を提供する。
【解決手段】金属製ブレード35を表面移動部材23に当接させて表面移動部材23をクリーニングするクリーニング装置20において、金属製ブレード35は短冊形状であり、長手方向の4つの稜線のうちの何れか1つの稜線を表面移動部材23に当接させ、表面移動部材23に当接させる稜線を変更可能に構成した。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、電子放出量が多い素子でも素子内電流量は小さい、電子放出効率の高い電子放出素子を提供する。
【解決手段】電子放出素子1は、電極基板2と薄膜電極3との間に電子加速層4を有する。電子加速層4は、絶縁体微粒子5とAlq6とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】オゾン、窒素酸化物(NOx)などの発生を引き起こす帯電工程をなくし、電位コントラストが大きい静電潜像形成を行うことができる構成の像担持体と、その像担持体を用いた画像形成方法及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明の像担持体は、導電性支持体1上に、少なくとも、感光層2と、該感光層2を被覆している部分と被覆していない部分を有し潜像形成用の光照射時及び現像画像の転写時にバイアスが印加される上部電極3と、該上部電極3を含む像担持体表面を被覆する保護層5とを順次積層した構造を有する。この像担持体を用いた画像形成方法(装置)では、潜像形成用の光照射時に上部電極3にバイアスを印加することにより潜像形成を行い、像担持体表面の潜像をトナーで現像し、転写時には上部電極3にトナーと同極性のバイアスを印加してトナー画像を被転写材に転写する。 (もっと読む)


【課題】硬質層を有する中間転写ベルトを用いても、中間転写ベルト表面において、被記録媒体の搬送方向に対する垂直方向の両端部にあたる位置で表面粗さの増大が抑制され、長期にわたって画像不良の発生を十分に抑制する画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】表面に硬質層を有し、該硬質層上に潜像担持体から一次転写されたトナー像を担持する中間転写ベルト;およびトナー像を担持した中間転写ベルトに対して、被記録媒体を介して押圧する二次転写ローラを備えた画像形成装置であって、中間転写ベルト3表面の被記録媒体との接触領域16における、中間転写ベルト幅手方向TDで両端の領域17a,17bにトナーを0.01〜0.20g/mで供給することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】放電安定性に優れた、抵抗体を挿入した放電素子を、簡単に、精度よく生産できる構成と製造方法とを提供する。
【解決手段】本発明の放電素子20は、表面抵抗を有する抵抗体である抵抗基材21と、該抵抗基材21上に設けられた、突端部を有する複数の楔状電極22であって、所定のピッチで設けられた複数の楔状電極22と、抵抗基材21上に設けられた共通電極23であって、楔状電極22より所定の距離隔てて設けられた共通電極23とを備え、共通電極23に示す高圧電源24より電圧が印加されることにより、楔状電極22と楔状電極22に対向する対向物との間に放電が生じる構成である。 (もっと読む)


【課題】ベルト部材の循環時にベルト背面部材に対するベルト部材の貼り付きを抑えながら、ベルト部材の循環軌跡を安定させる。
【解決手段】複数の像保持体8と、像保持体8に対向配置される無端状のベルト部材1と、ベルト部材1に接触する清掃部材と、ベルト部材1の背面側に設けられる転写部材9と、転写部材9を支持し、停止時のベルト部材1に対して非接触配置され且つ循環時のベルト部材1に対して不定期に接触する程度に近接配置される近接部3Aを有するベルト背面部材3と、この近接部3Aにおけるベルト部材1との対向面の少なくとも一部にベルト部材1と接触して当該ベルト部材1が静電吸着不能な非吸着面5を有し、この非吸着面5の存在によりベルト部材1の近接部3Aへの貼り付きを不能とする非貼り付き部4とを備え、この非貼り付き部4は、近接部3Aにおける前記清掃部材の近傍位置には少なくとも設けられている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、電子写真方式の画像形成装置に用いた際には、感光体の変質を防ぎ、帯電装置直下濃度ムラの発生を抑制することが可能なコロナ帯電装置及びこれを備えたプロセスカートリッジ並びに画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 開口部を有するシールドケースと、当該シールドケース内に配設されたコロナ放電電極と、当該コロナ放電電極と前記開口部との間に配設される帯電グリッドとを有するコロナ帯電装置において、前記帯電グリッドの表面に少なくともゼオライトとB型シリカゲルと導電剤と結着樹脂とを含む組成物を有することを特徴とするコロナ帯電装置。 (もっと読む)


【課題】リーク電流による帯電効率の低下やオゾン発生量の増加を抑えつつ、感光体の帯電電位を安定且つ均一に制御する。
【解決手段】帯電ブラシ14から発生させた放電を、グリッド電極12のスリット12aに通して、図示しない感光体に到達させて、感光体を一様帯電せしめる帯電装置において、グリッド電極12における、帯電ブラシ14との対向面である第1面と、図示しない感光体との対向面である第2面とのうち、第1面にを絶縁性材料からなる絶縁層12cで被覆し、第2面を、絶縁層12cの被覆のない、電極層12bの金属材料からなる表面にした。 (もっと読む)


【課題】沿面放電に伴ってイオンを発生させるイオン発生素子において、低コストで、不測のトラブル発生時の被害を防止し、安全面に配慮した、イオン発生素子、帯電装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】イオン発生素子1では、絶縁基材21bの同一面に誘導電極23とヒータ電極25とが、互いに絶縁されるように離間して設けられており、絶縁基材21bの前記面に誘電体層21aが積層されており、誘電体層21aは、絶縁基材21bを覆い得る長さを有しており、かつ誘導電極の接地用端子部23a上およびヒータ電極の接地用端子部25b,電源接続用端子部25a上に、これら端子部を23a,25b,25aを露出させる開口部24が設けられている。 (もっと読む)


【課題】針電極又はグリッド電極に析出物が堆積することによる静電潜像担持体の帯電不良を抑制できる帯電装置、及びこれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】帯電装置10Aは、針電極31、グリッド電極33及びヒータ素子35を備える。針電極31は、感光体ドラム101Aの表面に沿って配置された基部311、及び基部311から感光体ドラム101Aの表面へ向けて突起するとともに所定の配列方向に沿って直線状に配列された複数の針312を有する。グリッド電極33は、針電極31と感光体ドラム101Aの表面との間に配置され、感光体ドラム101Aの表面の帯電電位を制御する。ヒータ素子35は、針電極31及びグリッド電極33のうち少なくともいずれか一方を加熱する。 (もっと読む)


1 - 20 / 49