説明

Fターム[2K103CA51]の内容

投影装置 (124,007) | 構成、制御 (39,538) | 退避、折畳、収納、携帯 (456) | スクリーン (31)

Fターム[2K103CA51]に分類される特許

1 - 20 / 31


【課題】複数の場所に対して選択的に画像を投影することが可能な車両用投影システム及びそのプログラムを提供すること。
【解決手段】車両の運転者から目視できるダッシュボードD上の位置に離間させて第1〜第3の反射フィルム26A〜26Cを配置する。レーダー探知装置10はコラムカバー13上に固着されている。レーダー探知装置10はユーザに報知すべきイベント、例えば目標物が接近したことに基づいて、最も運転者から遠い位置の第1の反射フィルム26Aにその目標物に関する投影を開始し、距離が接近するにつれて第2の反射フィルム26B、第3の反射フィルム26Cと順に投影位置を変更させていく。 (もっと読む)


【課題】投射面のサイズが変化しても、違和感なく画像を投射できるプロジェクター、プロジェクションシステム、プロジェクターの制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】面積可変の投射領域201を備えた電動スクリーン2に画像を投射するプロジェクター11は、画像を投射する投射手段と、電動スクリーン2における投射領域201のサイズを検出するスクリーンサイズ検出手段と、スクリーンサイズ検出手段により検出された投射領域201のサイズが、所定のサイズより小さい場合に、所定のサイズの投射領域201に画像全体を投射する際の倍率で、投射手段により投射領域201内に画像の一部を投射させる投射制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】より汎用性を有するプロジェクタを提供する。
【解決手段】プロジェクタ101は、本体3と、本体3から一方向に引き出されることによって本体3から延在する長さを調整可能なスクリーン10と、本体3に支持されスクリーン10に画像を投影する投影部1と、スクリーン10の本体3から延在する長さを検出するスクリーン長さ検出部と、前記スクリーン長さ検出部から得られる検出結果に基づいてスクリーン10に対する投影部1の相対的な姿勢を制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタ機能をどのような環境においても使用可能とするアダプタを提供する。加えて、携帯電子機器を操作しても投影画面が揺れないアダプタを提供する。
【解決手段】プロジェクタ機能付き携帯電話機1用のアダプタ101は、筐体と、筐体に配設された表示部108と、プロジェクタ機能付き携帯電子機器1を載置可能な載置部114と、プロジェクタ機能付き携帯電子機器1が載置部114に載置された状態で出射する光を受光して表示部108に投影する投影レンズ117と、を有する。 (もっと読む)


【課題】スクリーンと電子機器又はカメラとを別々に持ち運ぶ必要がないようにする。
【解決手段】被写体像を取得する撮像ユニット26と画像を投影面に向けて投影するプロジェクタユニット28とを収容する筐体3に、筐体3から離れた位置に置かれるスクリーンを収納可能な収納室100にはスクリーンが収納されているか否かを検知手段102を設ける。また、カメラ2が撮像モードになっているときは、プロジェクタ投影窓10から画像がスクリーンに投影されないようにし、スクリーンが収納されていないことが検知されたとき、前記プロジェクタユニットによる投影を可能にする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、携帯用スクリーン一体型プロジェクタを使用する、ユーザの利便性を向上する。
【解決手段】プロジェクタ本体と、スクリーンと、が接続部にて折畳み可能に接続される、携帯用スクリーン一体型プロジェクタであって、プロジェクタ本体は、光源と、光源からの光を変調して、画像を表す画像光を生成する変調部と、変調部によって生成された画像光を、スクリーンに投写する投写光学系と、を備え、携帯用スクリーン一体型プロジェクタが開かれた場合に、投写光学系とスクリーンとの距離である投写距離が、スクリーンの縦の長さよりも短い。 (もっと読む)


【課題】可動自在に保持されるスクリーンとスクリーンフレームとが輸送時の衝撃で接触して破損するのを防止すること。
【解決手段】スクリーン10と、スクリーン10を可動自在に保持するスクリーンフレーム20とを有し、光源から出射された光を画像に応じて空間的に変調してスクリーン10に投影する投射型映像装置であって、スクリーン10をスクリーンフレーム20に対し固定する第1の状態と、スクリーン10をスクリーンフレーム20に対し可動自在とする第2の状態とを取り得るスクリーン固定部品30を備える。 (もっと読む)


【課題】外部のスクリーンや壁等を必要とせず、プロジェクタ装置だけでも、常に映像を表示することが可能な携帯端末装置を提供する。
【解決手段】制御部11は、携帯電話機1のガイダンス等の映像を示す映像信号を生成して、この映像信号をレーザプロジェクタ装置4に出力したり、TVチューナ16からの映像信号をレーザプロジェクタ装置4に出力する。レーザプロジェクタ装置4は、制御部11から映像信号を入力し、この映像信号によって示されるガイダンス等の映像やTV放送の映像をスクリーンパネル3上に投影する。 (もっと読む)


【課題】巻き取り式スクリーンのたわみや巻きぐせ、室内の風によるゆがみを補正して、スクリーン全体の平面度を確保することを課題とする。
【解決手段】映像機器ラック29の天面側に配置され前記ラック29の前方に映像を投射する短焦点の投射型映像表示装置20と、該投射型映像表示装置20から投射された映像を投映するスクリーン34と、該スクリーン34と前記ラック29によって閉塞された空間へ給排気するファン43と、を備えることである。
(もっと読む)


【課題】投射型映像表示装置と映像機器との鑑賞方向を揃えることが出来ると共に、夫々の設置空間を少なくすることが出来る装置を提供することを課題とする。
【解決手段】映像機器38を設置するラック29と、ラック29の液晶テレビ設置場所32の天面に水平設置され、ラック29の前面へ映像を投射する短焦点プロジェクタ20と、短焦点プロジェクタ20から前面に投射された映像を投影可能にラック29の前面に配置されていると共に収納自在なスクリーン34と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単且つ安価であってしかも輝度を向上させたプロジェクションディスプレイを提供すること。
【解決手段】本発明のプロジェクションディスプレイは、スクリーン上に複数の画素から構成される映像を投影する第1の光学系と、複数の画素ごとの輝度に応じた空間的強度分布を有する近紫外光を映像に重ねて照射する第2の光学系とを備えている。スクリーン10の表面には近紫外光によって励起されて発光する蛍光体膜10cが、パターニングを施されることなくスクリーン面内で一様な蛍光体組成のものとして設けられている。そして、この蛍光体膜10cには、高い輝度信号の画素に対応しては強度の高い近紫外光が照射される一方、低い輝度信号の画素に対応しては強度の低い近紫外光が照射される。このようなスクリーン10を用いることで、構造が簡単且つ安価であってしかも輝度を向上させたプロジェクションディスプレイの提供が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 スクリーンに奥行きを与え三次元映像表現を可能とする。
【解決手段】不透明度を調節できる液晶シート(S−1〜S−n)をならべ、多層スクリーン3として使用する。多層スクリーンの3のうち、不透明なスクリーンは一枚のみであるように、コンピューター4より制御される。そこへプロジェクター1より、コンピューター4で適正に調節された映像を映写する。不透明なスクリーンを映像に同調させ、次々と連続的に変化させることにより残像現象を利用した奥行きを持った映像表現が可能となった。 (もっと読む)


【課題】高い効率での波長変換を可能とする波長変換素子、その波長変換素子を用いる光源装置、プロジェクタ及びモニタ装置を提供すること。
【解決手段】第1面15と、第1面15とは反対側に設けられた第2面16と、を有し、第1面15及び第2面16の間を透過する光の波長を変換させ、第1面15及び第2面16の少なくとも一方は、凸形状をなす凸面を備え、凸面は、第1方向、及び第1方向に略直交する第2方向のうち、第1方向について曲率を有する曲面であって、第1面15及び第2面16の間で光を収束させる。 (もっと読む)


【課題】スクリーンに装着した画像投影装置を移動自在として、画像が投影される投影領域を適宜に移動可能とした画像投影装置を提供する。
【解決手段】光源と、この光源から照射された光を用いて画像を投影する投影部とを備え、画像を投影するスクリーンに装着される画像投影装置において、当該画像投影装置の下方から重心位置又はその近傍にかけて、スクリーンの上側縁に係合する凹条部を設ける。光源及び投影部に電力を供給する電源回路を設け、電源回路を凹条部よりもスクリーンの裏面側に配置し、投影部を凹条部よりもスクリーンの表面側に配置する。画像をスクリーンに投影する投影部の反射ミラーを、スクリーンに対して進退自在に設ける。 (もっと読む)


【課題】ユーザビリティに優れた投射型画像表示装置を提供する。
【解決手段】この投射型画像表示装置1は、待機モードと画像表示モードとを含む複数の動作モードで動作する投射型画像表示装置であって、画像信号を受信する画像信号受信部10と、画像信号受信部で受信した画像信号に基づいて、画像を表示するための処理を行う画像表示処理部20と、動作モードが待機モードに設定されている場合には画像表示処理部に電力を供給せず、動作モードが画像表示モードに設定されている場合には画像表示処理部に電力を供給する電力供給制御部60と、を含む。電力供給制御部60は、動作モードが待機モードに設定されているときに、画像受信部に画像信号が入力されたことを検出すると、画像表示処理部への電力供給を開始する。 (もっと読む)


【課題】従来は立体視表示装置の表示デバイスとレンズアレイとが一体化されているため、データを補完して立体視用画像を生成するようにしても、ディスプレイの画素とレンズアレイの各レンズの中心位置との調整精度には限界がある。
【解決手段】制御装置5は立体映像表示装置1内の表示デバイスの予め定められた画素の輝度が水平方向の周辺画素よりも高い輝度で表示される水平方向位置調整用パターンと予め定められた画素の輝度が垂直方向の周辺画素よりも高い輝度で表示される垂直方向位置調整用パターンとを順次にスクリーン2に表示させる。水平方向位置調整用パターン又は垂直方向位置調整用パターン表示時の、予め定められた画素に対応するレンズアレイ3中の一つのレンズで表示される映像を撮像するカメラ装置4からの映像データが最大の振幅が得られるように、制御装置5は表示デバイスを水平方向又は垂直方向に移動制御する。 (もっと読む)


【課題】携帯が容易なように簡便に折り畳むことができ、しかも優れたコントラストのスクリーン画像を得ることができるプロジェクタ付き携帯スクリーンを提供すること。
【解決手段】平板状の透過型スクリーン1と、その透過型スクリーン1の背面側の空間を囲む遮光壁2〜5と、プロジェクタ支持手段(3)に取り付けられて透過型スクリーン1と遮光壁2〜5とで囲まれた空間の内側に配置され、外部から入力される映像信号に基づいて透過型スクリーン1に映像を投影する内蔵プロジェクタ7とを備え、透過型スクリーン1と遮光壁2〜5とが相互に折り畳み/組み立て自在に構成されて、組み立て時には、内蔵プロジェクタ7から放射された光以外の光が透過型スクリーン1の背面に当たらないように遮光壁2〜5が外光を遮光する。 (もっと読む)


【課題】低コスト、かつ、振動や像ボケを抑えて、射出される光のシンチレーションを防止し、高画質化を図ることが可能なスクリーン及びプロジェクタを提供すること。
【解決手段】画像光が投射されるスクリーン50であって、入射する光の焦点位置を変化可能な複数の可変焦点レンズ53aを有する光変調部材53と、該光変調部材53により変調された光を散乱させる散乱部材54と、光変調部材53の可変焦点レンズ53aの焦点位置を時間的に変化させる制御部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高画質を確保しながら画像投射素子の数を少なくして、コストの低減と小型化できる画像表示装置及びその画像表示装置を用いた画像表示方法を提供すること。
【解決手段】時分割に画像を光束として出射する一つの画像投射素子2と、当該画像投射素子2から出射された光束の光軸が時分割により分割された一の時とその次の時とで異なる光軸方向となるように変更可能なポリゴンミラー14とを具備することとした。従って、例えば画像投射素子2から出射された光束を時分割で複数の光軸方向に変更し、スクリーン5の異なる領域にそれぞれ投射することができる。そして、この際、当該時分割ごとに画像投射素子2から画像としての光束を出射するので、画像投射素子の数を減らすことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成にて臨場感の高い映像を表示すること
【解決手段】スクリーン10とスクリーン10に映像を投写するプロジェクタ20とからなる映像表示システムにおいて、スクリーン10は、複数の反射特性または透過特性の異なる領域を具備する。プロジェクタ20は、変調の単位である変調画素を投写する領域の特性に応じた変調方法で、該変調画素の光を変調する。 (もっと読む)


1 - 20 / 31