説明

Fターム[2K103CA78]の内容

投影装置 (124,007) | 構成、制御 (39,538) | その他 (106)

Fターム[2K103CA78]に分類される特許

1 - 20 / 106


【課題】アクティブシャッタメガネに内蔵された電池の残量を気にせずに、ユーザの利便性を向上することを可能とする投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】投写型映像表示装置100は、光源から出射される光を変調するDMD及びDMDによって変調された光を投写面上に投写する投写ユニットを収容する筐体200を備える。筐体200の背面220には、投写型映像表示装置100に外部電源400から電力を供給するための外部電源ポート221が設けられる。筐体200の背面220又は天面210には、アクティブシャッタメガネ300に電力を供給するための電源ポート222が設けられる。 (もっと読む)


【課題】投影面上のセンサから引き回される電源ケーブルを省略すること。
【解決手段】投影システム100は、スクリーンSの投影面Fに画像を投影するプロジェクタ装置1と、投影面F上の画像の投影される領域の所定位置に配設され、プロジェクタ装置1からの投影光量に応じた電力を発電する光発電部35を備えたセンサ部30a,30bとを備えることを特徴とする。また、プロジェクタ装置1は、投影面Fに投影する画像データのうち少なくともセンサ部30a、30bの配設位置に投影される部分の画像データ、または、画像データ全体を白色画像データに変換する画像処理回路11を備えてもよい。 (もっと読む)


【課題】複数のコネクタに接続された配線が邪魔になることを防止できる近接投射型のプロジェクタ装置を提供する。
【解決手段】プロジェクタ装置10は、筐体12の上壁38に設けられた光投射口を介して画像情報に応じた光を筐体12の+Y側の側壁42の斜め上方に投射する投射光学系と、電源用コネクタ64を含む複数のコネクタとを備えている。そして、複数のコネクタは、全て、筐体12の+X側の側壁48に設けられ、電源用コネクタ64は、前記複数のコネクタの中で最も+Y側の側壁42側に配置されている。したがって、スクリーン等の被投射面に近接して配置されたプロジェクタ装置10に対し被投射面と反対側のスペースに人が立ち入ったとしても、複数のコネクタに接続された配線が邪魔になることが防止される。 (もっと読む)


【課題】簡易な操作で、あるプロジェクターの設定項目の設定内容を他のプロジェクターにも設定できるようにする。
【解決手段】プロジェクター1の複数の設定項目21aを予め決められた手順で符号化した設定コードP1を生成し、生成された設定コードP1を他のプロジェクターに入力すると、入力された設定コードP1を復号して設定項目21aの設定内容を変更する。これにより複数のプロジェクターに同じ設定コードを入力することで設定項目の内容を揃えることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】直前の使用状態により、電源オフ操作の直後に再度電源オン操作をすることで、プロジェクターを直前の使用状態に戻すことができるプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクター1が電源オフ操作を受け付けた時、画像信号検出手段32により、画像信号が検出されている(ステップS102:Y)場合に、プロジェクター1を電源オフ保留状態に移行させる。制御手段は、電源オフ保留状態において、電源オフ保留時間T1を経過(ステップS107:Y)するか、画像信号検出手段により画像信号が検出されなくなった(ステップS106:N)場合に、当該プロジェクターの電源をオフ(ステップS110)する。 (もっと読む)


【課題】投影方式を切り替え可能な投影表示装置であって、小型化を図ることが可能な投影表示装置を得る。
【解決手段】投影表示装置100は、本体部10と、本体部10に回動可能に軸支され、映像信号を含む光を投影する投影部20と、本体部10に設けられ、投影部20から投影された光を裏面32側から受光することによって表面31側に映像を表示させる光透過型表示スクリーン30と、を備え、投影部20が回動することによって光透過型表示スクリーン30以外の方向に向けられた状態においては、投影部20は外部の投影対象場所に向かって光を投影する。 (もっと読む)


【課題】設置の自由度が高く、立体画像や2種類の画像の観察が可能な光の投写を行うプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクターは、光源から射出された光束を画像情報に応じて変調し、右目用画像および左目用画像を時分割でスクリーンに投影する。プロジェクターは、変調した光を投写する投写レンズ36と、光軸36Cに直交する方向に投写レンズ36を移動させるレンズシフト機構7と、右目用画像と左目用画像との切り替えに同期する光信号を、スクリーンに向けて出力する発信装置5と、レンズシフト機構7に連動して発信装置5を移動させる連動機構6と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】寿命の長い光源装置を提供する。
【解決手段】光源装置100は、第1電極16及び第2電極18を有する放電灯10と、第1電極16及び第2電極18に交流電流を供給し、放電灯10を駆動する放電灯駆動装置20と、放電灯10の音響共鳴現象により生じた第1超音波W1とは逆位相の第2超音波W2を発生させる超音波発生装置30と、放電灯10で点灯された発光像Sを検出し、発光像Sの揺らぎを検出して、発光像Sが揺らがない程度に、超音波発生装置30から照射する第2超音波W2の強度を調整する画像検出装置50により構成される。また、画像検出装置50は、発光画像検出部、演算部を有する。 (もっと読む)


【課題】3次元画像が表示可能な投射型表示装置において、赤外線発光素子等の発光素子を投射型表示装置の本体に搭載するに際し、発光素子の数や出力を増やすことなく、余計な追加部品を設けずにレンズシフトやズームに対応することを可能にする。
【解決手段】投射型表示装置1は、光源装置10から発せられた光を、2つのプリズムが対向配置された内部全反射プリズム15を介して投射レンズ16から投射する3次元画像表示可能な装置であって、赤外線発光素子17を備える。赤外線発光素子17は、内部全反射プリズム15に赤外線を入射し、その赤外線を内部全反射プリズム15の内部反射面15cで反射させ投射レンズ16を介して投射させるように、配置する。 (もっと読む)


【課題】検出されるタッチ位置がユーザ自身にも判るようにすること。
【解決手段】電子機器は、投射用可視波長の光を発する第1光源201〜203と、第1光源201〜203からの照明光を変調するライトバルブ204と、ライトバルブ204からの変調光による像を投射する投射光学系205と、第1光源201〜203と異なり、可視波長の光を投射光学系205による投射面と略平行に発する第2光源12と、第2光源12による可視波長に対応する画像であって、投射光学系205による投射領域を含む第1画像を取得する撮像手段11と、撮像手段11が所定間隔で取得する第1画像に基づいて画像間の変化を検出する検出手段15と、第1画像における検出位置に基づいて所定の処理を指示する指示手段15と、を備える。 (もっと読む)


【課題】プロジェクターを設置する設置台に関する技術を提供することを目的とする。
【解決手段】プロジェクターとしての携帯電話2を設置するための設置台1は、携帯電話2を設置する設置部101と、設置部101に対する相対位置を固定可能であり、携帯電話2から投写された画像を表示するためのスクリーン部102と、を有する。これにより、プロジェクター携帯電話2から画像を投写する際に、投写面であるスクリーン部102に対する携帯電話2の相対位置の調整と、この相対位置の固定を容易に行うことが可能となる。従って、携帯電話2を用いて画像を投写する準備に要する時間を短縮することができる。 (もっと読む)


【課題】スペックルが目立たなく且つ被照明領域を均一に照明し得る照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置40は、散乱板像を再生し得るホログラム記録媒体55を含む光学素子50と、コヒーレント光がホログラム記録媒体上を走査するように光学素子にコヒーレント光を照射する照射装置60と、を有する。ホログラム記録媒体の各位置に入射したコヒーレント光が、それぞれ、被照明領域に重ねて像を再生する。ホログラム記録媒体に入射した0次光の光路が被照明領域LZから外れている。 (もっと読む)


【課題】投写型映像表示装置の天吊設置時、机上設置時と同様に容易に画面調整を行える天吊金具を提供する。
【解決手段】投写型映像表示装置の装置本体(プロジェクタ)4は、天吊固定金具1に対して玉継手を構成する回転軸3を介して揺動可能に吊下げ設置される。プロジェクタ4の重心7を回転軸3からずらせることによって、プロジェクタ4は回転軸3の回りに回転モーメントを生じ、プロジェクタ4の端部に設けられている調整脚5が天吊固定金具1の受け面6に当接される。机上設営時に利用される調整脚5をそのまま利用して、所定の脚長に伸張することで、天吊設置時における画面調整が可能になる。回転軸3と重心位置を調整することで、画面調整作業の負担が低減され、より軽い操作感が得られる。 (もっと読む)


【課題】スピーカーの高出力化を図っても、騒音の発生を抑えることができる投写型表示装置を提供する。
【解決手段】プロジェクタは、ランプユニット14からの光を変調する光変調ユニット15と、変調された光を被投写面へ投写する投写光学ユニット17と、音声を出力するスピーカーユニット19と、これらが配される本体キャビネット1とを備える。スピーカーユニット19は、スピーカー300を収容するスピーカーボックス400を備える。スピーカーボックス400は、フロントパネル410と、フロントパネル410に装着されたスピーカー300を背後から覆うインナーボックス430と、インナーボックス430の周囲を覆うとともに本体キャビネット1に装着されるアウターボックス440とを含む。2つのボックス430、440の間には、空間S1、S2、S3が形成されている。 (もっと読む)


【課題】冷却ファンの冷却効率を高めて構成部品が故障することを防止する。
【解決手段】電源スイッチがオンされるとGPS衛星からのGPS情報を受信し、筐体の設置位置の経度データおよび緯度データが算出される。緯度データ及び経度データが算出されると、筐体の設置位置での高度が特定される。高度が特定されると、特定された高度に基づいて筐体の設置位置での大気圧が特定される。温度センサが検出した温度と、筐体の設置位置での大気圧とから冷却ファンの1分あたりの回転数が決定され、決定された回転数で冷却ファンが回転する。 (もっと読む)


【課題】 内蔵する音声装置を有効活用して、投影するスクリーン周辺等の経路内に人が侵入するとそれを検知し、これに対応して投影を遮断又は減光し、投影光内に侵入した人の眩惑等を防ぐことが可能なプロジェクタを提供する。
【解決手段】 プロジェクタ10は、プロジェクタ筐体と、プロジェクタ筐体内に収納される各光源を有する光源ユニットと、表示素子と、光源ユニットから表示素子に光を導光する光源側光学系と、表示素子から射出された画像をスクリーンに投影する投影側光学系と、光源制御手段を備えるプロジェクタ制御手段と、を有したプロジェクタであって、スクリーンの投影範囲及び侵入禁止範囲を示す侵入禁止範囲データを格納する侵入禁止範囲データ格納手段と、侵入禁止範囲データ格納手段に格納された侵入禁止範囲データが示す範囲の周辺で人の移動を検出する移動検出手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】フィルタの性能を維持しながら、光源の温度上昇を抑制すること。
【解決手段】光源装置は、光源部111およびフィルタ112を有する。光源部111は、後段の光学系に対して光を照射する。フィルタ112は、光源部111が発した入射光に含まれる紫外光および赤外光を反射し、紫外光および赤外光以外の光を透過する。フィルタ112は、紫外光および赤外光を含む反射光が当該フィルタ112よりも光源部111側へ向かい、反射光が光源部に照射されないように設けられる。 (もっと読む)


【課題】多灯式の投射型画像表示装置において、従来対応できなかった2300m以上の高地であっても使用可能で、かつランプ寿命との両立が図れる投射型画像表示装置を提供することである。
【解決手段】大気圧を測定するセンサー11と、大気圧と多灯の投射用光源17、18のうち大気圧に対応して点灯させる光源と点灯させない光源の相関関係を記憶する記憶部12と、多灯の投射用光源17、18を個別にオン・オフを行う光源電力スイッチ手段13と、記憶部12の相関関係から、センサー11で取得した大気圧に対応する光源を決定し、その決定に基づいて前記スイッチ手段13を制御する制御手段14と、を備えた投射型画像表示装置1。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成にて、吸気口からの電磁波の漏れを効果的に抑制することが可能な投写型表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】プロジェクタは、本体キャビネット10と、本体キャビネット10に配され、電磁波を遮蔽するシールド板13、14と、本体キャビネット10に設けられた吸気口127と、吸気口127から取り込まれた空気から不要物を除去するフィルタユニット90とを備える。ここで、フィルタユニット90は、金属製の第1フィルタ91を含む。フィルタユニット90が本体キャビネット10に装着されると、金属製の第1フィルタ91とシールド板13、14とが電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】環境の変化に伴うピントずれを補償できるプロジェクターを提供すること。
【解決手段】レンズ移動部としての主制御部99やレンズ駆動装置72が連結部82の温度情報を検出する第1温度センサー97の検出結果に基づいて投射レンズ71の一部を移動させるので、連結部82の温度変化によって投射レンズ71と表示装置81との間隔が変化した場合にも、これを相殺するように投射レンズ71のバックフォーカス位置を調整することができ、環境変化に関わらず良好な画像を投射できるプロジェクター100を提供することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 106