説明

Fターム[3B084JA07]の内容

椅子の脚、座部、背もたれ及び付属物 (5,945) | 付属物取付位置 (913) | 座部 (337) | 下面側 (63)

Fターム[3B084JA07]に分類される特許

1 - 20 / 63



【課題】シートクッションの下側に設けられる荷物入れの利便性を向上させることができる車両用シートを得る。
【解決手段】車両用シート10は、シートクッション12の下側に格納可能なカーゴボックス18を備えている。このカーゴボックス18では、シートクッション12がチップアップされると、当該チップアップに連動してボックス本体46がシート前方側へスライドすると共に、ボックス本体46にリンク機構48を介して連結されたトレー50がボックス本体46に対して下降する。これにより、カーゴボックス18の容積が増加される。 (もっと読む)


【課題】家具を利用して該家具に付属する付属物品の施工性を向上させることができるソファーユニットを提供する。
【解決手段】脚部及び固定板からなる脚部材10は、座部11に固定するための固定孔と、ソファー2a、2bやローテーブル3等の使用に関連して使用される付属物品であるコンセントバー6や仕切板4を座部11に取り付けるための取付孔と、を備えることで、固定板に、脚部材10を座部11に固定するための固定孔とは別個に、付属物品を取り付けるための取付孔が設けられていることで、コンセントバー6や仕切板4等の付属物品を、強度が高い固定板に安定的に、かつ、床面Yと座部11の下面との間に形成される空間を利用して体裁よく取り付けることができる。 (もっと読む)


【課題】利用者が使用する物品を使いやすく、かつ、体裁よく収容することができるソファーユニットを提供すること。
【解決手段】脚部材10及び該脚部材10により床面Yから所定高さ位置に支持される座部11からなるソファー2を含む複数の家具にて構成されるソファーユニット1において、座部11の下面に固定された固定板16に物品収容ネット5を取り付け、該座部11の下面と該物品収容ネット5との間に物品(例えば、配線C、電源タップE1、電源アダプタE3、ルータE3等)を収容可能としたことで、床面Yと座部11の下面との間に形成される空間を利用して、上記物品を物品収容ネット5により座部11の下面に沿うように体裁よく収容することができる。 (もっと読む)


【課題】収納ボックスの設計の自由性に富み、広い収容空間を確保できるようにする。
【解決手段】機体本体1の上に、座席シート18を姿勢変更可能に設けて構成した運転部Dと、機体本体1と座席シート18との間に取り外し自在に介在させた収納ボックス13と、収納ボックス13に取り付けられて座席シート18からの荷重を支持して機体本体1に伝達する支持フレーム21とを設けてある。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造によってシートパッドの裏面側に送風路を構成することができる車両用シートを提供する。
【解決手段】シートパッド50の裏面が支持部材30によって弾性的に支持される。シートパッド50の裏面に送風路52を構成する送風溝53が形成される。支持部材30は、シートパッド50の裏面に接して配設されることで、送風溝53の溝開口部を塞いで送風路52を構成する気密性を有する面状体31によって構成されている。 (もっと読む)


【課題】不快感を与えることなく快適性を高めることができる車両用シートを提供すること。
【解決手段】車両用シート1には、着座者に対してエアを吹き当てるファン42がシートクッション2および/またはシートバックに組み付けられている。このファン42は、その残響音を抑制可能なボックスB(34、36)で覆われている。このボックスB(34、36)には、ファン42が吹き当てるエアを取り込むための吸気口36bが形成されている。 (もっと読む)


【課題】アンダートレイ、タオルバーを簡単な構成のもとで互いに干渉することなく配置できない。
【解決手段】把持溝20dがアンダートレイの前面下部に形成され、把持溝にタオルバーのフロントバー16bを把持させることにより、フロントバーを軸受としてアンダートレイ20が揺動して引き出される。把持溝へのフロントバーの把持により、アンダートレイ20、タオルバー16が一体化され、アンダートレイの取手片20bを持ち上げると、フロントバーも持ち上げられてロックオフされる。アンダートレイ上面の受け皿部20aの内部に入り込むストッパ22がシートクッション18Cから下方に延び、ストッパは受け皿部の前縁、後縁に当接してアンダートレイの揺動範囲を限定する。アンダートレイの初期位置においてサイドバー16aに下方から係合する係合突起20dがアンダートレイの側面に形成されている。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成により冷暖が可能な車両用シートを提供する。
【解決手段】車両用シート100は、シート構造部材1と、シート構造部材の上に配置されるクッション部材2と、クッション部材の上に配置されるカバー部材3と、クッション部材2とカバー部材に設けられた通風路2a、3aと、通風路に送風する送風機4と、送風機4を稼働または停止させる制御手段と、を備える車両用シート100において、カバー部材3は、水分吸着性能と空気通過性能を有し、水分を吸着すると吸着熱を発生し、水分が蒸発すると熱を吸収し、制御手段は、車両用シート100を冷やすときは送風機4を稼働させて、車両用シート100を暖めるときは送風機を停止することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】椅子の身体支持部を衛生的に保ち、且つ身体を安定的に保持できる椅子を提供する。
【解決手段】背凭れ部と、座部3と、フットレスト2に夫々身体支持部31,41を有する椅子において、前記椅子は、前記背凭れ部4とフットレスト2が座部3に対して回動することで、前記身体支持部31,41が収納される収納状態と、前記背凭れ部4とフットレスト2の少なくとも一方が座部3に対して回動することで、身体支持部31,41が使用可能となる展開状態とを有しており、前記収納状態は、前記フットレスト2が座部3を支持し、前記座部3が背凭れ部4を支持し、前記背凭れ部4の身体支持部31,41と座部3の身体支持部31,41が当接した状態であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】アンダートレイ、操作レバーを簡単な構成のもとで互いに干渉することなく配置することが難しい。
【解決手段】操作レバー16はサイドアーム16aの略中央で左右のサイドアーム間に中間バー16bを架設した平面略H形状に形成されている。アンダートレイ20は、その底部の左右端部に前後方向に延びた対向する一対の側壁20cを持つとともに、中間バー16bが後方から着脱可能に把持される把持片20dをその後端に持っている。前後方向に延びた長孔形状のガイド溝20c’が左右の側壁20cに形成され、ボルトからなる2つの支持軸21が前後方向に離反した位置で左右の側壁のガイド溝にそれぞれ挿通されている。サイドアーム前端部にねじ孔16a’が形成され、ガイド溝を挿通したボルト(支持軸)21がねじ孔に螺着、連結されて、アンダートレイが前後方向にスライド可能に操作レバー上に支持される。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、かつ、収納ボックスへの物品の収納作業性に優れる車両用シートを提供すること。
【解決手段】所定位置において着座部となるシートクッション10と、前記所定位置にあるシートクッション10の後端部上方に設けられる背もたれ部となるシートバック20と、前記所定位置にあるシートクッション10によって上方に向かって開口する収納口31が覆われる収納ボックス30と、を備え、前記シートクッション10は、前記シートバック20の下方に設けられる第一被係合部41に対し前方から係合可能な第一係合部11と、前記第一被係合部41より前方に設けられる第二被係合部42の上方から係合可能な第二係合部12と、を有し、前記第一被係合部41に前記第一係合部11が係合された状態で、前記第二被係合部42に前記第二係合部12が係合されることによって前記シートクッション10が前記所定位置に取り付けられる車両用シート1とした。 (もっと読む)


【課題】肘掛機能と収納機能とを同時に使用できる車両用リアシートを提供すること。
【解決手段】車両用リアシート1は、シートクッション2とシートバック3とから成り、アームレスト4が備えられている。シートクッション2には、その前方に向けて引き出し可能なスライダ10が備えられている。スライダ10には、トレイ20が収納されている。トレイ20は、スライダ10を引き出すと、スライダ10に収納された収納状態からシートクッション2に着座した乗員が使用可能な展開状態に切り替え可能となっている。 (もっと読む)


【課題】
訪問看護現場等に分解状態で運搬して、当該現場等で組み立てることにより、主として下肢障害者の体重を座位姿勢で計重可能にすることである。
【解決手段】
座位姿勢で被計重者である下肢障害者の体重を計重するための椅子型体重計であって、複数本の脚体1で支持された支持台2の上面に計重器Sが一体に取付けられていると共に、当該計重器Sの上面に連結板4が一体に取付けられた体重計本体Aと、上面に椅子Cが一体に取付けられて、前記体重計本体Aの連結板4を除く部材に接触することなく、当該連結板4に対して第1連結手段J1 を介して着脱可能に連結される椅子取付け体Bと、前記体重計本体Aに接触することなく、前記椅子取付け体Bに対して第2連結手段J2 を介して着脱可能に連結されて、当該椅子取付け体Bに取付けられた椅子Cに座位した下肢障害者Mの両足を支持するための足載せ体Dとから成る。 (もっと読む)


【課題】単一の空調ユニットで空気を供給する構成では、バックボードなどの配置でコスト高となったり、シートクッションが大型化する。
【解決手段】弾性材から成形された略コの字形状の盛り上げ部18がシートクッションの後端上面12’に設けられ、左右および下方からシートバック下端面14’に密着されて、シートクッション下端面、シートクッション後端上面との接触面13の前方でシートバック、シートクッション間に遮蔽空間20を規定している。この遮蔽空間20にシートクッションの流路の流出口12a4、シートバックの流路の流入口12a1がそれぞれ開口されることにより、遮蔽空間を介してシートクッション、シートバックの流路12a、14aが連通される。遮蔽空間に面する部分でシートクッション、シートバックのトリムカバー12c、14cを略矩形に切り欠いてメッシュ地22−1、22−2を縫合している。 (もっと読む)


【課題】シートに着座した使用者の足元等を小さなエネルギで暖め得る乗物用シートを提供する。
【解決手段】シートクッション2と、シートクッション2の後部に起立するシートバック3を有する乗物用シート1であって、シートクッション2に設けられる送風機5と、送風機5から延出しかつシートクッション2の前方に開口する吸気口6aが形成された吸気ダクト6と、送風機5から延出しかつシートクッション2の前方に開口する排気口7aが形成された排気ダクト7と、吸気口6aから取込まれかつ排気口7aに向けて流れる空気に温熱を供給する熱供給装置8を有する。 (もっと読む)


【課題】ECUから静電センサに供給されている正弦波を所定の直流電圧やグランドレベルに切り替える際にノイズの発生を抑制することができ、これによってノイズによるラジオ雑音や他の電子装置への悪影響を抑制すること。
【解決手段】静電式乗員検知システム10は、車両のシート内部に配置された電極が微弱電界を発生させ、当該微弱電界の大きさ又はその変化に応じた電流又は電圧を出力値とする静電センサ31と、この静電センサ31に微弱電界の発生のための正弦波を出力すると共に、出力値に応じて乗員判定を行う。この構成において、乗員検知ECU11が、一定振幅の正弦波を出力し、この出力される正弦波の振幅を当該振幅の中心レベルまで所定の減衰率で減衰させ、この減衰後の中心レベルの直流電圧を出力し、この出力される直流電圧を減衰率と逆の増幅率で一定振幅のレベルまで増幅して一定振幅の正弦波を出力する正弦波減衰増幅部51を備える。 (もっと読む)


【課題】座った人が接触する接触部材と、接触する側からみて背面にある背面部材とが取り付けやすく、かつ取り外しやすい椅子の提供。
【解決手段】座った人が接触する接触部材と、接触する側からみて背面にある背面部材とを有する椅子であって、前記接触部材及び前記背面部材の一方に突出部が設けられ、前記接触部材及び前記背面部材の他方に該突出部の突出方向と略直交方向にスライドして該突出部と脱離可能な係合部が設けられている椅子である。前記接触部材が背受部材であり、背面部材が背受背面部材である態様、前記接触部材が座部材であり、背面部材が座背面部材である態様などが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 アンテナ電極を備えたシートのクッション材を低コストで提供する。
【解決手段】 熱可塑性エラストマーに強磁性の導電体微粒子を混合した所定形状の電極用シートの表面に強磁性の導電体微粒子を付着させてアンテナ電極21を形成し、成形金型31のキャビティ面34に設けた磁石35にアンテナ電極21を磁着させ、成形金型31内に注入したウレタン樹脂原液40を発泡させることでアンテナ電極21を一体に有するクッション材22を成形する。これにより均一な厚さのアンテナ電極21を備えたクッション材22を低コストで製造することができ、しかもクッション材22の表面にボイド(空洞)が発生することがない。またアンテナ電極21がクッション材22に強固に一体化されてクッション材22の変形に対するアンテナ電極21の追従性が高まるため、アンテナ電極21の剥がれが防止されるだけでなく、乗員がシートに着座した際の感触を良好にすることができる。 (もっと読む)


【課題】着座者の付近に容易に荷物類を位置付けつつ、容易且つ好適に荷物類の出し入れを行い得る椅子を提供する。
【解決手段】椅子は、脚体1と、この脚体1の上部に支持され水平旋回可能な支持基部と、この支持基部の上に配された座3と、そして支持基部上に配された棚板6とを具備してなる。そして棚板6上の荷物載置面6aを平面視座の占有範囲よりも内側に位置付けた収容位置(X)と、占有範囲よりも側方へ突出させた突出位置(Y)との間で動作させる載置面動作機構7を設けたものとしている。 (もっと読む)


1 - 20 / 63