説明

Fターム[3B088BA06]の内容

乗客設備 (3,184) | ドアに設置のアームレストの構造 (136) | その他 (18)

Fターム[3B088BA06]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】良好な使用感を損なうことなく、軽量化と製造コストの低下とを図ることができる新規な自動車用内装部品を提供する。
【解決手段】樹脂製基材11の表面に、緩衝材層2を介して表皮3を張り付けた自動車用内装部品において、緩衝材層2を、ハニカム状の織布からなる表面層と裏面層との間を無数の屈曲した繊維により連結した三次元立体織物により構成した。この緩衝材層2は樹脂製基材1の表面に接着固定される。緩衝材層2と表皮3との間にさらにスラブウレタン層を設けることができる。 (もっと読む)


【課題】アームレストに対して上方から荷重が作用した際の剛性を高くするとともに、側突時に乗員が受ける衝撃を軽減することが可能な車両用ドアトリムを提供する。
【解決手段】トリムボード20と、トリムボード20に形成されたボード取付用開口部21に組み付けられたアームレスト40と、を備えたドアトリム11であって、アームレスト40には、トリムボード20におけるボード取付用開口部21の周縁に設けられた取付用ボス22に取り付けられた被取付面部43Aが設けられ、被取付面部43Aは、貫通孔46を有しており、トリムボード20には、被取付面部43Aを支持する立設片24が設けられ、立設片24は、被取付面部43Aを車室外側に案内可能な構成とされることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】乗員がドアを閉めるためのプルハンドルとして前方部分を使用する際における操作性の良いガードバーを提供する。
【解決手段】車両用ドア1のウインドウガラスが出没する位置の車室側に設けられて前記ウインドウガラスの没入し切らない上縁部分を保護するガードバー3に関し、乗員がドア1を閉めるためのプルハンドルとして前方部分を掴んだ際に指先を掛けられるよう該前方部分の車幅方向外側に凹部7を形成する。 (もっと読む)


【課題】側面衝突に対する破断強度のばらつきを無くし、しかも安価に製造することができる芯材を提供する。
【解決手段】長手方向を前後方向に、幅方向を左右方向に、厚さ方向を上下方向にそれぞれ向けて配置される載置部5と、この載置部5の幅方向の一端部から下方に向かって突出する支持部6とを備えた車両用アームレストの芯材4において、載置部5に当該載置部5をその厚さ方向に貫通する複数の長孔5aを形成する。各長孔5aをその長手方向が上記載置部5の長手方向に向くように配置する。 (もっと読む)


【課題】本物感を表現することで外観見栄えを向上させることが可能な車両用内装品を提供する。
【解決手段】基材21上に上面側パッド27を配し、縫い糸35Aによるステッチ35が形成された表皮材30によって、上面側パッド27を被覆してなるドアトリム10であって、表皮材30における基材21側の面には、ステッチ35の縫製方向に沿って延びる帯部材40が縫い糸35Aによって縫い付けられ、帯部材40における表皮材30側と反対側の面40Bは基材21の表面に接着され、帯部材40における表皮材30側の面40Aが、上面側パッド27における表皮材30側の面27Aよりも、窪んだ位置に配されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表皮材の芯材に対する位置合わせを正確に行うことができ、しかも接着剤の使用を不要ないしは使用量を大幅に減らすことができる車両用アームレストを提供する。
【解決手段】表皮材3には、第1〜第4袋部5A〜5Dを形成する。第1〜第4袋部5A〜5Dには、芯材2の第1〜第4角部4A〜4Dを挿入する。表皮材3の第1及び第2袋部5A,5B間に位置する部分に当該部分を弾性変形させる引張り力が作用するよう、第1及び第2袋部5A,5B間の距離を第1及び第2袋部4A,4B間の距離より短くする。同様に、第3及び第4袋部5C,5D間の距離を第3及び第4角部4C,4D間の距離より若干短くする。 (もっと読む)


【課題】側突時における衝撃吸収性能を向上させつつも天面部分の剛性を確保する。
【解決手段】本発明は、側突対応可能な車両用ドアトリム20のアームレスト10であって、ひじを載せるための天面部分11を備え、天面部分11には、車両前後方向に沿って複数の長孔15が形成され、天面部分11において複数の長孔15と隣り合う位置には、補強リブ16が突出して設けられており、車両側突時には複数の長孔15を起点として天面部分11が変形するようになっている構成としたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】所望の部位に柔軟性を持たせることができる樹脂積層体及びその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】基材11と、樹脂発泡体7からなる樹脂積層体であって、前記基材11の表面側に成形された第1の発泡層12とを有し、前記基材11には開口部13が設けられており、前記開口部13には前記樹脂発泡体7を更に発泡させて成形された第2の発泡層14が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 側面衝突によって搭乗者から車両トリムに強い荷重が加えられた場合でも、搭乗者にできるだけ反力を与えない車両用内装部品を提供する。
【解決手段】 車室側に突出したアームレスト部3と、該アームレスト部3に設けられたボックス本体部6と、該ボックス本体部6に開閉自在に支持されたリッド部5とを備える車両用内装部品において、前記ボックス本体6は、車両前後側となる側面に設けられ、前記アームレスト部3に車両側方からの荷重21が与えられたときに、折り曲がる折曲部10を有する。 (もっと読む)


【課題】 搭乗者への要求性能に応じた衝撃を吸収することができ、搭乗者の安全を確保することができる車両用内装部品を提供する。
【解決手段】 車両用アームレスト20は、内部に有する衝撃吸収空間74と、衝撃吸収空間74内に設けられ空間74下方部分を補強する補強部200とを備える。この補強部200は、補強用ボス80と、車両の側面衝突の衝撃に対して補強部200が移動することにより衝撃を吸収できるように補強用ボス80をアームレスト本体30の壁48Aに対して所定の間隔S4を空けて取り付ける脚部用リブ90とを備える。これにより、補強部200は、衝撃の初期段階では空間74下方部分を補強する一方、衝撃の後半段階では空間74下方部分の補強領域から外れる方向に倒れ込むよう移動する。このため、衝撃の後半段階では補強部200が空間74下方部分の補強領域に潰れ残ることがないため、搭乗者への衝撃を確実に吸収する。 (もっと読む)


【課題】アームレスト周辺の意匠を損なうことなく、後部座席乗員の指先などに荷重のかかる事態を防ぐ車体のドアトリム構造を提供する。
【解決手段】バネ18の弾性によって車体後方に付勢されている可動部14は、リアアームレスト13の先端に指fなどが存在することにより所定の数値以上の荷重を受け、バネ18の弾性に逆らって車体前方に(フロントアームレスト11内に)押し込まれる。これによって、可動部14のストローク(図中黒矢印)内に収まる大きさであれば指fなどが挟まってもバネ18の弾性以上の荷重が掛かることはない。 (もっと読む)


【課題】ドアトリムのアームレスト内に収容固定されるプルハンドルの取付構造であって、部品点数を削減でき、コスト低減を図るとともに、取付強度を高め、かつ衝撃吸収性能をも向上させる。
【解決手段】プルハンドル30は、ボックス状に形成したプルハンドル本体部32の上縁左右両側にパネル固定用取付片34,35を設け、プルハンドル30をドアトリム本体20の表面適宜所定位置に位置決めした後、上記パネル固定用取付片34,35をドアパネル40にビス止め固定することで、従来のホルダブラケットを廃止してコスト低減を図るとともに、衝撃吸収性能を高める。また、プルハンドル30をドアトリム本体20にモジュール化した後、ドアパネル40にプルハンドル30を直接ビス止め固定することにより、作業性を高める。 (もっと読む)


【課題】アームレスト、特にアームレストアッパーの芯材に従来のような切欠きや貫通孔等を施すことなく、自動車の側突時における衝撃吸収部を構成した。
【解決手段】ドアトリム本体1より突設されたアームレストロア31の棚部31−1上に、アームレストアッパー32を配設してアームレスト30を構成た場合、棚部31−1に開口部31−2を設け、開口部31−2の裏面側肩部31−3にアームレストアッパー32の裏面側に突設した係合片35を係合することによってアームレストアッパー32をアームレストロア31に装着し、棚部31−1に連続してドアパネル2側に近接対向する略垂直壁部37に、衝撃吸収部3を一体に形成し、衝撃吸収部3−1を、ドアパネル2側に突設する突出支点部3−1と、突出支点部3−1に連続してドアパネル2に対して遠ざかりながら上方に傾斜延在する傾斜面部3−2とで構成した。 (もっと読む)


【課題】側突時に車内側から作用する荷重の車両前後方向位置に依存することなく、アームレストの変形ストロークを十分に確保し、アームレストから車内の物体へ伝わる荷重を低減させることを目的とする。
【解決手段】側面衝突によりアームレスト14の操作部16が車内の物体32に当接すると、該物体から操作部16へ向けての荷重fが荷重伝達部18を介して操作部16の一部へ集中的に作用する。このとき、ドアトリム12内における操作部16の車幅方向外側かつ荷重伝達部18とは異なる高さ位置に設けられた位置規制部20と荷重伝達部18とにより操作部16に対して偶力が生じ、これによって操作部16が車両前後方向回りに全体的に回動する。このため、荷重fの車両前後方向位置に依存することなく、アームレスト14の変形ストロークを十分に確保して、アームレスト14から車内の物体32へ伝わる荷重を低減させることができる。 (もっと読む)


【課題】アームレスト芯材の外表面を軟質樹脂成形体からなるアームレスト表皮で被包し、アームレスト表皮の周縁に沿って設けたアンダーカット状の掛止め部をアームレスト芯材に係着してなる廉価タイプのアームレストであって、外観性能並びに手触り感を向上させる。
【解決手段】アームレスト30は、アームレスト芯材40と、このアームレスト芯材40の表面に被包される軟質樹脂からなるアームレスト表皮50とから構成され、アームレスト表皮50の周縁に沿って一体形成した掛止め部51をアームレスト芯材40の周縁端末40aに係着して簡単に端末処理が行なえるとともに、このアームレスト表皮50には、縫製糸60a,60bを使用したステッチラインAが形成されていることにより、外観上のアクセント効果や手触り感を向上させるとともに、所望ならば溝部52により分割構造の印象を与え、高級感をより一層強調する。 (もっと読む)


【課題】 車両用ドアトリム構造の部品点数を低減すると共に、車両用ドアトリムのコスト低減を図る。
【解決手段】 車室R側に膨出するアームレスト3をドアトリム本体2に一体に形成すると共に、アームレスト3の側壁14を高剛性部12,13と低剛性部11とにより構成し、該アームレスト3の上面7に下方向の荷重が入力されたときには、低剛性部11が弾性変形することでアームレスト3の上面7を下方向に撓ませるようにしたので、アームレスト3に一体に設けられた低剛性部11がクッション部として機能することにより、ドアトリム本体2とは別体にクッション材を設ける必要がない。 (もっと読む)


【課題】 側突時に確実に芯材が挫屈可能なる自動車のアームレストを提供する。
【解決手段】 車体に固定されると共に乗員の肘による荷重に耐え得る合成樹脂製の芯材と、該芯材を覆うと共に乗員の肘を柔らかく支持可能なる発泡合成樹脂製のクッション材と、該クッション材を覆うカバー部材とより構成されてなる自動車のアームレストにおいて、前記クッション材の車内側から車外側にかけての部位に、側突方向の衝撃によりクッション材が撓み得る穴が形成されてなる。 (もっと読む)


【課題】ドアトリムにおけるアームレスト内に収容固定されるプルハンドルの取付構造であって、側突時、アームレストの撓み変形による衝撃吸収性能を高めるプルハンドルの取付構造を提供する。
【解決手段】アームレスト20の内面に取付座22をドアパネル40側に向けて延設する。この取付座22は、プルハンドル30を直接支持する着座プレート23と、アームレスト20内面と一体化する基部側プレート24と、両者間の薄肉状の段部25とから構成し、側突時、薄肉状の段部25が容易に破断して、取付座22全体の破断を促進させることで、アームレスト20が容易に撓み変形する。また、薄肉状の段部25に替えて、傾斜状プレート28を設定する。そして、傾斜状プレート28の破断によりアームレスト20の衝撃吸収性能を高めるとともに、傾斜状プレート28の弾性変形作用により、プルハンドル30を引き込んだ時の荷重を吸収する。 (もっと読む)


1 - 18 / 18