説明

Fターム[3B155LA00]の内容

洗濯一般 (52,967) | 制御対象 (1,953)

Fターム[3B155LA00]の下位に属するFターム

Fターム[3B155LA00]に分類される特許

1 - 20 / 35


【課題】洗濯槽内に導入されるオゾン又は活性種による除菌効率等を従来よりもさらに高め、オゾン又は活性種を生成するのに必要な消費電力を低減できるとともに、洗濯終了時にオゾンの分解待ちをしなくてもすぐに洗濯した衣類を取り出すことできる洗濯機を提供する。
【解決手段】所定距離離間させて設けられた一対の電極21、22と、各電極21、22に形成された流体流通孔21b、22bと、からなるプラズマ電極2を具備し、前記各電極21、22間で生成されたプラズマにより、前記流体流通孔21b、22bを通過する空気流にオゾン又は活性種を含有させる殺菌分解気体発生装置200と、前記流体流通孔21b、22bを通過した空気流を、洗濯槽1が脱水工程にある時に当該洗濯槽1内に供給するオゾン・活性種供給機構201と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】洗濯液の状態を検出し、乾燥工程で衣類に噴霧する霧化量および噴霧時間を最適化して、衣類の消臭効果を高める。
【解決手段】外槽2内の洗濯液の状態を検出する洗濯液状態検出手段10と、ドラム3内に乾燥用空気を送風する送風ファン12と、送風ファン12により送風する乾燥用空気を加熱する加熱手段11と、液体を霧化する静電霧化装置(霧化装置)14と、モータ4等を制御し洗濯、乾燥の動作を制御する制御部15とを備え、制御部15は、洗濯工程時の洗濯液状態検出手段の検知度合いに基き、乾燥工程において静電霧化装置14で発生させる霧化量と発生時間の少なくともいずれか1つを調整するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】洗濯機に収容された除菌対象物に対して、低コストで安全な方法により、除菌・脱臭を行うこと。
【解決手段】洗濯工程とは独立した工程で、オゾン量調整手段5、水噴霧装置6、ラジカル変換手段としての光照射装置7を含んでなる除菌デバイスを備え、除菌対象物15上に存在するオゾン量および水分量を調整して光を照射し、生成したラジカルが酸化分解をすることによって除菌対象物15の除菌および脱臭を行う。 (もっと読む)


【課題】効果的な洗濯を行うために供給した蒸気によりユーザが火傷しないよう、扉のロック解除を的確に行う洗濯機を提供する。
【解決手段】外扉11のロック解除が要求された場合、スチーム噴射口8からスチームが噴射中であれば、スチーム発生装置7のスチーム用ヒータを停止させ、スチーム発生装置7による蒸気の発生を停止させる。蒸気の発生を停止させた場合、スチーム発生装置7が発生させた蒸気、すなわちスチームがスチーム噴射口8から噴射されたか否かを判定し、スチームが噴射されたと判定した場合、外扉11のロックを解除する。 (もっと読む)


【課題】リニアアクチュエータを用いた制振制御と、リニアアクチュエータが発電した電力の利用とを適切に切り替えることができるドラム式洗濯機の制振装置を提供する。
【解決手段】スプリングとリニアモータとを並列に配置して構成される電動サスペンション11によって筐体22の内部に配置される洗濯槽14を弾性的に支持し、洗濯槽14と筐体22とにそれぞれ加速度センサ41,42を配置する。そして、制御装置44のトルク制御部58は、洗濯乾燥機21の運転状態と、電動サスペンション11の変位量を検出する位置センサ8の検出出力と、加速度センサ41,42の検出出力とに応じてリニアモータの駆動力を制御する制振制御と、リニアモータにおいて発生する電力を回生する回生制御とを切り替える。 (もっと読む)


【課題】循環洗浄方式を有して濁度検知手段により洗濯物の汚れを検知可能な洗濯機において、濁度検知の精度を落とすことなく耐久性を向上させること。
【解決手段】外槽2内の洗濯水が循環可能な循環経路9と、循環経路9に洗濯水を強制的に循環させる循環ポンプ15と、循環経路9に対向して取り付けられた発光素子11と受光素子12からなる濁度検知手段10と、発光素子11への通電と遮断を切り替えるスイッチング回路16と、スイッチング回路16を制御する制御装置17を備え、制御装置17は、発光素子11への通電比が10%以下になるようスイッチング回路16をパルス駆動するようにしたことで、濁度検知の精度を落とすことなく耐久性を向上させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】適切な時期に槽洗浄運転を実行することができ、槽洗浄運転において不必要な水の使用を抑えることができる洗濯機を提供する。
【解決手段】洗濯運転の回数nを積算する積算手段と、積算手段において積算された回数を洗濯運転回数nとして記憶する記憶手段とを備え、槽洗浄運転を実行する槽洗浄実行手段は、記憶手段に記憶された洗濯運転回数nが設定回数nsに達したときに(ステップS15)、自動的に槽洗浄運転を実行し(ステップS16)、制御手段は、設定回数nsを変更することで槽洗浄運転を実行する頻度を変更することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】動作時に発生するエネルギーを有効に利用することが可能な電気製品を提供すること
【解決手段】円筒形状であって、底部を有する水槽2と、水槽3内に配置され、円筒形状であって底部を有し、洗濯及び脱水を行う回転ドラム3と、水槽2の振動を利用して発電する圧電素子91と、水槽2の振動を圧電素子91に伝達するための振動伝達部8と、圧電素子91で発生した電気を貯める蓄電部10と、蓄電部10に貯めた電気を取り出し可能なコンセント11とを備え、振動伝達部8は、一端が水槽2に固定された棒状部81と、棒状部81の他端に設けられた球状部82とを有し、球状部82は、複数の圧電素子91によって囲まれている、洗濯機である。 (もっと読む)


【課題】高耐電圧、高容量の平滑用コンデンサを必要とせず、低コストのドラム式洗濯機を提供すること。
【解決手段】整流回路36から平滑用コンデンサ37、38を介して出力される直流電圧Vdが印加され、ドラムモータ7を駆動制御する第1インバータ回路25と、短絡信号のパルスを入力し、設定された直流電圧Vdの目標電圧Vt、及び直流電圧Vdの検出値に基づいて設定できる昇圧回路と、リアクタ34に蓄えられた電力を消費可能なヒートポンプ用の圧縮機モータ20と、リアクタ34に蓄えられた電力をヒートポンプ用の圧縮機モータ20へ導くことが可能な第2インバータ回路26及び第2駆動回路29とを備え、ドラムモータ7の回転が停止状態になる信号を検知した時に、リアクタ34に蓄えられた電力をヒートポンプ用の圧縮機モータ20へ導くよう制御するものである。 (もっと読む)


【課題】ミストとして放出するための水の供給を容易に行う。
【解決手段】吸水性、保水性及び吸い上げ特性を有する多孔質材料で形成され、先端部が循環風路43の内部に突出するように設けられた放電極70と、保水性を有する多孔質材料で形成され、放電極70の基端部に接触するように配設され、保水した水を放電極70に供給する保水材67と、放電極70に供給するための水を貯水する貯水タンク部72と、吸水性、保水性及び吸い上げ特性を有する多孔質材料で形成され、保水材67に接触する部分と貯水タンク部72内の水に接触する部分とを有し、貯水タンク部72内の水を保水材67に供給する吸水部材69と、放電極70に負の高電圧を印加して負に帯電させる導電ロッド71とをユニット化してなる静電霧化装置52は、循環風路43においてフィルタ55,56よりも風下に位置させて着脱可能に設置されている。 (もっと読む)


【課題】所望の減衰効果を安定して得ることができる安価なサスペンションを備えたドラム式洗濯機を提供する。
【解決手段】洗濯機のサスペンション7は、シリンダ20内部の軸受23a,23bに相対的に直線往復動可能に支持されたシャフト21と、このシャフト21の外周に嵌合され、そのシャフト21の直線往復動に抵抗する摩擦力を発生させて水槽の振幅を減衰させる筒状の摩擦部材28とを具備する。この摩擦部材28とシャフト21の外周面21bとの間に磁気粘性流体を保持せしめると共に、摩擦部材28の近傍に磁気粘性流体の粘性を制御するコイル26を設けた。 (もっと読む)


【課題】洗濯乾燥機において、薬剤や加熱に拠らずに槽内の除菌・カビ発育の抑制を実現する手段を提供する。
【解決手段】静電霧化発生粒子を発生させるナノイーユニット13と、前記静電霧化発生粒子を洗濯槽2および外槽3に送り込むための送風ファン9および循環送風経路11を設け、洗濯が終了して洗濯物が取り出された後、ナノイーユニット13と送風ファン9を駆動させて洗濯槽2および外槽3の表面に前記静電霧化発生粒子を塗布する槽クリーンコースを運転することで、槽内の除菌とカビの発育抑制を行う。 (もっと読む)


【課題】ミストを生成することができ、かつ、超音波素子の回路の故障を防止することができる洗濯機を提供すること。
【解決手段】ミスト制御期間(Twm)中、超音波素子を含むミスト生成器に給水し(循環ポンプON)、超音波素子が超音波振動する周波数を調整するための周波数調整制御を実行する(期間TA,TB)。周波数調整制御が終了した場合に、周波数を反共振周波数付近の値に設定してから駆動手段の駆動を停止するための停止制御を実行する(期間TC)。停止制御の間もミスト生成器への給水が継続され、超音波素子の駆動が停止されるタイミングでミスト生成器への給水を停止する(循環ポンプOFF)。 (もっと読む)


【課題】洗濯乾燥機において、薬剤や加熱に拠らずに槽内の除菌・カビ発育の抑制を実現する手段を提供する。
【解決手段】静電霧化発生粒子を発生させるナノイーユニット13と、前記静電霧化発生粒子を洗濯槽2および外槽3に送り込むための送風ファン9および循環送風経路11を設けた洗濯乾燥機において、消臭・除菌を行うため、ナノイーユニット13および前記送風ファン9を駆動させ、対象物によっては、洗濯槽2をも駆動させることにより、洗濯物等の対象物の表面に前記静電霧化発生粒子を塗布して、除菌・消臭を行う消臭・除菌コース設けた構成とした。 (もっと読む)


【課題】超音波素子の最適な振動周波数を短期間で探索することのできる洗濯機を提供すること。
【解決手段】ミスト制御が開始されると、超音波ホーンへの給水が開始される(ステップS1)。たとえば給水開始から所定時間経過したか否かにより、ホーンへの給水が完了したかどうかを判断する(ステップS2)。ホーンへの給水が完了したと判断された場合に、振動ユニット制御部による、超音波素子(振動子)の周波数の調整制御が開始される(ステップS2にてYES)。 (もっと読む)


【課題】ヒートポンプによる乾燥機能を有するものにあって、ヒートポンプの性能の低下を抑えると共に、圧縮機の動作不良を防止しながらも、全体の小型化、軽量化を図る。
【解決手段】乾燥行程では、循環用ファン30及び圧縮機34が駆動されることにより、水槽3内の空気が、通風ダクト26内の蒸発器32及び凝縮器33を順に通って乾いた温風となり、水槽3内に供給されるという循環が行われ、洗濯物が乾燥される。圧縮機34のインバータの運転周波数を可変速で運転制御する制御装置は、乾燥行程の開始から所定時間T(30分)が経過した後は、圧縮機34を目標最大周波数Rmax(100Hz)よりも低い所定の回転数Rt(85Hz)以下で運転する制御を行う。これにより、圧縮機34からのオイルの流出を抑制して好ましい油面高さを常に維持することができる。 (もっと読む)


【課題】低濃度の光励起抗菌材で洗濯物を除菌、抗菌処理する際に、柔軟剤を光励起抗菌材より先に投入することで、光励起抗菌材の衣類への付着量を増やし、より細菌やカビ類に対して幅広い除菌、抗菌効果を示すことができるドラム式洗濯機を提供する。
【解決手段】第1すすぎ行程および第2すすぎ行程を有し、柔軟剤を第1すすぎ行程で回転ドラム24内に投入(ステップ110)した後、光励起抗菌材発生手段48による光励起抗菌材添加水の回転ドラム24内への投入(ステップ111および120)および光照射手段50による回転ドラ24内への光の照射(ステップ112)を第1すすぎ行程および第2すすぎ行程で実行することで、柔軟剤が光励起抗菌材を吸着して、光励起抗菌材の衣類への付着量を増やすことができ、より細菌やカビ類に対して幅広い除菌、抗菌効果を示すことができる。 (もっと読む)


【課題】衣類の乾燥用にヒートポンプを備えたものにおいて、乾燥速度を低下させることなく、消費電力量を低減することを可能とする。
【解決手段】乾燥運転の初期から中期においては、冷媒循環量を大きく設定、すなわち圧縮機の運転周波数を高く、蒸発器出入口温度差SHの目標値を「1」に設定することで、本来の熱交換、すなわち蒸発器における熱交換が蒸発器の全体で行われ、除湿能力を最大限に発揮するように制御を行う。そして、衣類からの水分蒸発量がピークを過ぎた中期から後半においては、衣類からの水分蒸発量が減ることから、蒸発器出入口温度差SHの目標値を「5」に切り替える(切替点T1参照)とともに、圧縮機の運転周波数を下げ、圧縮機からの吐出温度は初期から中期と同等に保ちつつ、蒸発器による除湿能力をやや低下させるとともに、蒸発器の温度を高めに制御する。 (もっと読む)


【課題】冷風及び温風を、適正な方向に吹出すようにして室内を良好に循環させ効率の良い冷暖房効果が期待できる洗濯乾燥機を提供する。
【解決手段】洗濯乾燥機は、乾燥運転時の温風化するためのヒートポンプ35と、該ヒートポンプ35を利用して生成した冷風を本体1の吹出口4から吹出し可能とした冷風吹出手段と、加熱手段により加熱された空気を温風化し、前記吹出口4から吹出し可能とした温風吹出手段と、前記吹出口4を臨む位置に上下方向に回動可能なルーバー61とを備え、前記冷風吹出手段を実行するとき、前記ルーバー61が有する開口部61aを上位に回動制御し、前記温風吹出手段を実行するときは、前記開口部61aを下位に回動制御して、送風方向を変更可能とした。 (もっと読む)


【課題】異常電圧の検出を、低コストで確実に行うことができるモータ応用家電機器のインバータを提供する。
【解決手段】洗濯乾燥機を制御するマイコン40にA/D変換回路50,51を内蔵し、それらの入力端子に、入力チャネル切換器52を介してインバータ回路33に供給される直流電源電圧を監視するための電圧信号VINを与え、その電圧信号が正常範囲外になったと判断すると、異常電圧検出信号を、自身の一部であるCPUを介すことなく緊急停止回路58又は69に直接出力する。 (もっと読む)


1 - 20 / 35