説明

Fターム[3C011FF05]の内容

工作機械の補助装置 (2,406) | 冷却、潤滑 (176) | 潤滑装置 (108)

Fターム[3C011FF05]の下位に属するFターム

Fターム[3C011FF05]に分類される特許

1 - 20 / 32


【課題】移動体の摺動面の潤滑油の入替りを促進し、潤滑油の温度上昇を防止できるようにすること。
【解決手段】支持体の案内面12に摺動部材14の摺動面10を接触させながら案内する移動体の案内装置において、摺動面10に開口する潤滑油帰還路28と、潤滑油帰還通路28にそれぞれ連通すると、潤滑油供給通路24と潤滑油排出通路26とを移動体に設け、移動体の移動に伴い摺動面10と潤滑油帰還通路28との間で潤滑油を帰還させながら、潤滑油供給通路24を介して潤滑油源から摺動面10へ潤滑油を供給し、潤滑油排出通路26を介して摺動面10から外部へ潤滑油を排出するようにした。 (もっと読む)


【課題】回収管部の傾斜が小さくても多量の軸受油を回収できる、軸受油回収装置を提供する。
【解決手段】軸受油を用いた流体軸受32、33から排出された軸受油を貯留する回収室3dを備え、回収室3dに貫通し、砥石台3の進退方向の後方に延伸する回収管37を備える。
回収管37の吸入部37aに、軸受油を回収管37内の軸受油の流出方向へ噴出するノズル38を備え、ノズル38から高速の軸受油を回収管37内に噴射して、軸受油の排出速度を増加する。 (もっと読む)


【課題】ツールクランプ機構への潤滑油供給に要する工数を削減できる装置を提供する。
【解決手段】塗布ケース室8aと、塗布ケース室8aに収まる塗布ピストン9と、塗布ピストン9を押圧する吐出用弾性部材10と、隔壁17を介して塗布ケース室8aと隣り合う潤滑油供給口8cと、塗布ピストン9と一体で移動する潤滑油吐出ピン11と、潤滑油供給口8c内に塗布ケース室8aから吐出された潤滑油のたまり部Gを形成するノズル12と、塗布ケース室8a内の潤滑油に潤滑油供給口8c方向への押圧力を付加する押圧力付加手段Cを備え、潤滑油供給口8c側からツールクランプ機構Tへ挿入すると、たまり部Gへ突入した潤滑油供給部位へ潤滑油を供給し、かつ吐出ピストン9が引き込み部材33に押圧されて隔壁17から離れ、ツールクランプ機構Tから離脱すると、吐出ピストン9が塗布ケース室8a内の潤滑油をたまり部Gへ押し出す。 (もっと読む)


【課題】使用済みオイルのリサイクル方法および装置を小型でかつ安価に製作する。
【解決手段】回収手段39から供給された使用済みオイルと、未使用の新鮮オイルとを主混合手段51により混合した後、該混合オイルを主濾過手段57により濾過するようにしたので、濾過直前の混合オイルは使用済みオイルを新鮮オイルにより希釈したものとなって、オイルに対する不純物の割合が低下する。この結果、混合オイルの粘度が低くなるとともに、不純物による主濾過手段57の目詰まりが遅延され、この結果、主濾過手段57の濾過面積を増大させることなく主濾過手段57の差圧寿命を容易に長くすることができる。 (もっと読む)


【課題】グリース内に含まれる金属粉の有無を簡易に確認することができるグリース内の金属粉検知装置を提供する。
【解決手段】機械の内部に充填されたグリースGを排出する際に、グリースG内に含まれる金属粉Tを検知するグリース内の金属粉検知装置1であって、機械から排出されたグリースGが流下するグリースホース2と、グリースホース2の近傍に配設されグリースG内の金属粉Tを検知する磁気近接センサ3と、磁気近接センサ3の検知結果を外部に報知する報知部4と、磁気近接センサ3と報知部4と電池5とを結ぶリード線6と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】摺動部の少なくとも一方にアルミニウム系材料を備えた潤滑部において、該摺動部の摩擦を低減しうる潤滑油組成物、並びに該組成物を用いたアルミニウム系部材の潤滑方法を提供すること。
【解決手段】本発明の潤滑油組成物は、摺動部の少なくとも一方にアルミニウム系材料を備えた潤滑部に用いる潤滑油組成物であって、潤滑油基油に、(A)リン含有カルボン酸化合物およびその金属塩の少なくとも1種を、組成物全量基準で、リン量として0.001〜1質量%含むことを特徴とし、上記摺動部を有する装置における自動又は手動変速機等の駆動系用潤滑油、グリース、湿式ブレーキ油、油圧作動油、タービン油、圧縮機油、軸受け油、冷凍機油等の潤滑油として好適に使用できる。 (もっと読む)


【課題】工作機械に付属している自動給脂装置で給脂可能であり、かつ工作機械の摺動面潤滑部でのスティックスリップの発生を抑制した潤滑グリース組成物を提供すること。
【解決手段】40℃の動粘度が10〜200mm2/sである基油と、基油に不溶の固体粉末を0.1〜10質量%含有し、混和ちょう度が400〜500である、グリース自動給脂装置を有する工作機械用潤滑グリース組成物。 (もっと読む)


【課題】主軸駆動装置において、摩擦面や押圧面の摩耗を抑制し、主軸に付与する回転抵抗の大きさを安定的に維持できるようにする。
【解決手段】摩擦面44の面上に開口するようにした溝であって、摩擦面44と押圧面43dとの対向する接触範囲80内で、主軸を囲むように延在し、主軸の回転中心を中心とする円周と交差する方向の交差溝75bと、接触範囲80外に連通する排出口75cとを備えた供給溝75を設け、潤滑油を供給するノズル孔74を供給溝75に向けて開口させることにより、主軸の回転に伴い、接触範囲80に対して4つの交差溝75bが相対的に移動し、当該移動した4つの交差溝75bに潤滑油が供給されるようにして、摩擦面44と押圧面43dとの対向する接触範囲80内まで潤滑油が到達しやすくなるようにする。 (もっと読む)


【課題】トラクションドライブを内装した電動工具では、トラクションオイルの洩れを防止するために高いシール機能を持たせる必要があり、この点でコスト高の原因になる。本発明では、シール構造の簡略化を図って当該電動工具の低コスト化を図ることを目的とする。
【解決手段】トラクションドライブの潤滑剤として、高いトラクション係数を有するトラクショングリスを用いる。変速ケース41内にはグリス溜まり60を設けたり、フェルト材63,64を圧接部位に摺接させる等して少ないトラクショングリスで効率のよい潤滑がなされるよう工夫されている。 (もっと読む)


【解決手段】
第一の液体潤滑剤相を、第一の相のための第二の空気移送相の流れに、二相ミキサーの混合導管に沿って計量供給することにより得られる二相混合物流を用いる微少量潤滑方法において、第一の相を、混合導管の軸に沿って供給することにより、第一の相が測定された態様で計量供給され、焦点中心がミキサー内の導管の軸上にある状態で配置されたセンサーによって、二相の存在を示す信号が発生され、潤滑制御パラメーターが、存在信号の変化に関連して変更される。 (もっと読む)


【課題】オイルミストを安定供給することで、構成部品の熱変位の低減を図ることができる。
【解決手段】工作機械1は、オイルミストKを供給して回転伝達部25を潤滑させるためのオイルミスト供給流路24を備えている。オイルミスト供給流路24は、オイルミストKを供給するオイルミスト供給部32と、圧縮空気Eを供給する圧縮空気供給部27とを有し、オイルミストKと圧縮空気Eとが交互に供給されるとともに、温度センサー26によって計測されたアタッチメント2の温度に基づいて、オイルミスト供給部32より供給されるオイルミストKや圧縮空気供給部27より供給される圧縮空気Eのそれぞれの供給タイミングを制御するようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電磁弁の動作状況に応じて、圧縮ガスに適量の潤滑油を精度よく供給し、ワーク表面に対する打刻を安定に行うマーキング装置用潤滑油供給装置を提供する。
【解決手段】本発明は、振動ペン本体20の基端側から、圧縮ガスまたはエアオイルを間欠的に供給するエアオイル供給手段30を備え、エア配管34内を間欠的に圧送される圧縮ガスの流量を計測する流量計36と、流量計36によって計測される流量値が経時的に入力され、その立ち上がりタイミング毎にカウントアップするカウンタ44と、該カウンタ44のカウント数が逐次入力され、この値が設定値になる度に、給油ポンプ43に、潤滑油を所定量圧送する制御指令を出力するオイル供給手段制御回路45とを備えるオイル供給手段制御部39を有し、オイル供給手段制御部39の動作により、オイル供給手段38は、圧縮ガスが所定回数圧送される度に、圧縮ガスに潤滑油を一定量送出する。 (もっと読む)


【課題】コラムに沿って上下動する主軸台内に溜っている潤滑油を円滑に戻油する簡便構造の主軸クーラーオイルの回収装置を提供する。
【解決手段】主軸クーラーオイルの回収装置100は、伸縮自在管1と排出管2とからなり、伸縮自在管1は主軸台3の底面とコラム4の下面の受け管5との間に介設され、単一の平板を螺旋状に巻回したテーパ筒体(エラスチックコーンチューブと仮称する)からなる。主軸台3内の潤滑油は、主軸台3の上下方向の移動に伴って伸縮する伸縮自在管1と、コラム4の前後方向の移動に伴って伸縮する排出管2とを介して円滑に戻油される。 (もっと読む)


【課題】可動部に供給された潤滑油の消耗量を推定するあらかじめ定められた関数を用いて潤滑油の消耗量を推定し、消耗量に応じた潤滑油を供給する潤滑油供給手段を備えた工作機械を提供すること。
【解決手段】工作機械の稼動時間情報を含む運転に関する情報を取得する運転情報取得手段1aと、運転情報取得手段1aで取得された運転情報から所定時間毎に潤滑油の消耗量を推定する潤滑油消耗量推定手段1bと、前記消耗量を加算する経過時間算出手段1cと、該加算量があらかじめ設定された値を超えた時、可動部に潤滑油を供給する潤滑油供給制御手段1fとを有する機械の可動部に間歇的に潤滑油を供給する潤滑油供給手段を備えた工作機械。 (もっと読む)


【課題】2系統の独立した潤滑油供給路に対し、それぞれ独立して潤滑油を送ることができる潤滑油供給装置をより安価に提供する。
【解決手段】1つの駆動モータ2の出力軸21に第1クラッチギア23および第2クラッチギア24を設け、出力軸21の回転方向を変えて、駆動モータ2の回転駆動力を出力軸27,28に振り分けてポンプP1,P2を選択的に駆動する。 (もっと読む)


【課題】工作機械などにおいて基台の上に案内面を形成し、その案内面上で潤滑油を介在させて可動体に形成したスライド面が摺動することで、可動体を案内する案内装置において、可動体の偏荷重により可動体が傾くのを抑制することのできる案内装置を提供する。
【解決手段】工作機械におけるベッドの案内部上面に形成された案内面11と、コラム7の下面に案内面11と対向して設けられ案内面11上を潤滑油を介在して摺動するスライド面12A,12Bとを備える案内装置において、コラム7の偏荷重が小さく作用するスライド面12Bに、そのスライド面12Bを長手方向に4等分する圧力逃がし手段としての圧力逃がし溝17を形成し、スライド面12A,12B間でその接触面形状を非対称形状として、コラム7の移動により発生する動圧の大きさを、夫々に作用する偏荷重の大きさに対応させることで、コラム7の傾きを抑制する。 (もっと読む)


【課題】基台上に形成された案内面と、この案内面上を摺動する可動体のスライド面との間に介在する潤滑油に発生する動圧を適切に制御する。
【解決手段】基台11上の案内面13と対向する可動体14の面に樹脂材料で形成されたすべり薄板20が長手方向に貼付され、すべり薄板下面に形成されたスライド面21が潤滑油を介在して案内面上で摺動することにより可動体が案内されるすべり案内装置10において、スライド面の幅方向の両端の手前まで幅方向に延在する第1、第2逃がし溝33,34が、スライド面の長手方向の一方側部及び他方側部に刻設され、可動体に穿設され第1、第2逃がし溝にそれぞれ開口する第1、第2逃がし穴33,36が、第1又は第2逃がし溝内の圧力が所定圧力を超えると開状態とされる第1、第2電磁弁37,38を介して大気に夫々開放されている。 (もっと読む)


【課題】機械工具用の交換可能なスピンドル・アセンブリを提供すること。
【解決手段】スピンドル・アセンブリは、前記機械工具に接続可能なアセンブリ取付け連結部と、所定のスピンドル直径を有する工具スピンドルと、機械工具の駆動機構に接続可能なスピンドル駆動連結部とを含む。駆動連結部は、工具スピンドルと連絡し、それにより、駆動連結部の回転が工具スピンドルの回転をもたらす。スピンドル・アセンブリは、さらに、スピンドル・アセンブリにある冷却材接続部を介して機械工具にある冷却材供給源と接続可能な少なくとも1つの冷却材分散マニホルドを含む。スピンドル・アセンブリは、機械工具にスピンドル・アセンブリを取り付けた際、アセンブリ取付け連結部と、スピンドル駆動連結部と、冷却材接続部とが全て併存して機械工具に接続可能であるように構成される。追加の接続が含まれてもよい。 (もっと読む)


【課題】切削液が工具交換アームに付着しても、滑らかな工具交換動作を確保できる工具交換装置を提供する。
【解決手段】工具交換装置1は、工具交換アーム5を備えている。この工具交換アーム5は、工具交換アーム5を旋回させる中空の旋回軸30と、該旋回軸30の下端に連結されたアーム本体とから構成される。そして、旋回軸30の内側にグリス供給流路31を設け、そのグリス供給流路31にグリスを通すことで、工具交換アーム5の内部に設けられたフィンガ対80,80を開閉する開閉機構等にグリスを供給できる。よって、切削液がアーム本体に付着しても、滑らかな工具交換動作を確保できる。さらに、旋回軸30の上端部とグリスが供給されるホース100との間には回転継ぎ手90が連結されているので、旋回軸30の旋回動作によってホース100が捻れてもつれたりするのを防止できる。 (もっと読む)


【課題】工作機械において、機械周囲の温度変化を考慮した、主軸潤滑装置を提供する。
【解決手段】工作機械の主軸潤滑装置は、機械周囲の温度を検出する温度センサ1と、主軸の回転速度を検出する速度センサ5と、主軸の軸受に潤滑油を供給量可変に供給する供給手段3と、温度センサ1および速度センサ5の出力信号に基づいて、供給手段3による供給量を演算する演算手段2aとを備えている。 (もっと読む)


1 - 20 / 32