説明

Fターム[3C016GA10]の内容

工作機械の治具 (2,667) | 磁気的、電気的ワーク保持 (112) | 静電チャック (72)

Fターム[3C016GA10]に分類される特許

61 - 72 / 72


【課題】LCDパネルのような電気的絶縁体からなる大型のワークであっても確実に吸着支持することができ、ワークの搬送操作等に的確に使用することができる静電チャックを提供する。
【解決手段】電気的絶縁体からなるワーク20を吸着支持する静電チャック15であって、正負の電圧が印加されるプラス側の電極12aとマイナス側の電極12bとが、内層に形成されたチャック本体10を備え、前記プラス側の電極12aとマイナス側の電極12bが、前記チャック本体10の吸着面に対して占める面積比が60%〜90%に設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 吸着面側の電界強度を強めた静電チャック部材およびそれを用いた静電チャック装置を提供する。
【解決手段】 静電チャック部材は、絶縁性材料よりなる絶縁層1と、該絶縁層を介して電位差を生じさせるための該絶縁層の一面に設けた電極パターンを有する第1の電極層2および他面に設けた電極パターンを有する第2の電極層3と、これら2つの電極層の表面を被覆する絶縁性薄膜4、5とよりなり、そして前記第1の電極層のパターン状電極21と第2の電極層のパターン状電極31とが、電極層面に対して垂直方向から見て、互いに重なり合わない部分が存在するように配置されている。この静電チャック部材を、基材上に第2電極層が基材側に位置するように貼着して静電チャック装置を作製する。 (もっと読む)


【課題】吸着の面内不均一が生じない静電チャック部材およびそれを用いた静電チャック装置を提供する。
【解決手段】 静電チャック部材は、絶縁性材料よりなる絶縁層1と、該絶縁層を介して電位差を生じさせるための該絶縁層の一面に設けた電極パターンを有する第1の電極層2および他面に設けた第2の電極層3と、これら2つの電極層の表面を被覆する絶縁性薄膜4、5とよりなり、そして第1の電極層の電極パターンが網状電極21よりなり、また、第2の電極層が複数の島状電極31よりなる電極パターンを有するものであって、前記第1の電極層の網状電極21と第2の電極層の島状電極31とが、電極層面に対して垂直方向から見て、互いに重なり合わないように配置されている。この静電チャック部材を、基材上に第2電極層が基材側に位置するように貼着して静電チャック装置を作製する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、プラズマにさらされた後も平滑な面が維持できその結果、シリコンウェハ等の被吸着物に対するパーティクル汚染を抑制でき、かつ被吸着体の吸着、離脱特性の優れ、低温焼成で作製することが容易な静電チャックを提供することである。
【解決手段】 本発明では、アルミナが99.4wt%以上、酸化チタンが0.2wt%より大きく0.6wt%以下、体積抵抗率が室温において10〜1011Ωcmかつアルミナ粒子の粒界に酸化チタンが偏析した構造の静電チャック用誘電体を備えた静電チャックとした。 (もっと読む)


【課題】吸着面となる静電チャックの表面に水分や有機物などの汚染物質が付着しても、所望の吸着力を発現することが可能な双極型静電チャックを提供する。
【解決手段】 基台4と、この基台4の上面に形成された一対の正負の電極2a、2bと、この電極2a、2bを被覆するように該基台4の上に形成された絶縁層3と、を具備してなる双極型静電チャック1において、該絶縁層表面からの深さが、該一対の正負の電極2a、2bが位置する深さよりも大きい溝部6を、該一対の正負の電極2a、2bの間が分断されるように形成する。 (もっと読む)


【課題】 長時間真空下で装置を動作させる場合において真空状態を安定に維持することができ、大気と真空状態を交互に繰り返す作業時には空気の出入りを防止して給電コネクタと装置本体との接点部での真空放電を防止し、かつ均一な品質が得られる給電コネクタ、及び当該給電コネクタを有する静電チャック装置を提供する。
【解決手段】 導線31及び該導線31が先端で延出して露出するようにこれを被覆する被覆層32を有するリード線30を接続する給電コネクタ100であって、前記リード線30が挿入される挿入孔13が形成されたコネクタ本体10と、該コネクタ本体10に取り付けられて前記導線31と電気的に接続される給電ピン20とを具備し、前記被覆層32の端部ないし該端部から延出した導線31の一部が位置する場所に、樹脂60が充填される樹脂充填部12が形成されていることを特徴とする給電コネクタ100である。 (もっと読む)


【課題】 耐プラズマ性と被吸着物の冷却性能に優れた静電チャックを提供する。
【解決手段】 静電チャック20の基本的な構成は、金属プレート21の表面に溶射によって絶縁体膜22が形成され、この絶縁体膜22の上に絶縁性接着剤層23を介して誘電体基板24が接合され、この誘電体基板24の表面は半導体ウェーハ等の被吸着物Wの載置面とされ、下面には電極25,25が形成されている。 (もっと読む)


【課題】冷媒の温度を均一化し、ウェハの局所的な熱変形を低減することが可能な静電チャックおよびこの静電チャックを備えた露光装置を提供する。
【解決手段】チャック本体に基板を吸着する吸着面を備えた静電チャックにおいて、チャック本体に、冷媒の流入部から流出部に冷媒を流通させる冷媒通路を形成し、流入部側の冷媒通路と流出部側の冷媒通路とを交互に形成してなる。また、冷媒通路は、渦巻き状に形成されている。さらに、流入部および流出部は、チャック本体の中央部に形成されている。 (もっと読む)


【課題】記録素子基板のハンドリングにおいて、吸着固定を安定化させ、傷等をつけないことにより、生産効率や歩留まり低下を防止するための静電チャック装置を提供すること。
【解決手段】液体吐出基板を静電吸着力により把持する為の静電チャック装置で、金属基盤上に接着層を介して2つの異なる電極及び、絶縁性吸着層を有し、2つの異なる電極が液体吐出基板の長辺と平行に且つ、2つの異なる電極が液体吐出基板の液体吐出口列を跨ぐ様に配置されていると共に、2つの異なる電極上に接着層を介して積層された絶縁性吸着層の2つの異なる電極間に位置する液体吐出基板吸着表面がへこんでいることを特徴とする静電チャック装置。 (もっと読む)


【課題】 加工前のセッテイングに要する時間を短縮でき、かつエンボス高さのバラツキを抑制可能な技術を提供する。
【解決手段】 上面部にブラスト加工によって凹凸を形成された基材101と、基材101中に埋設された金属からなる電極102と、電極102と外部電源105とを接続する端子104とを備える静電チャック。 (もっと読む)


【課題】静電チャックの吸着面において、さらに良好な面精度を実現できる分割静電チャック構造を提供する。
【解決手段】分割静電チャック構造を構成するベースプレート31と静電チャック30とをピエゾ素子アクチュエータに連なる絶縁性昇降支柱32a、32b、32cの上下両端により連接し、静電チャック30の各下面30B内で平面を成す少なくとも3点を、支柱32a、32b、32cの上端のそれぞれで支持することにより、静電チャック30を傾動可能とする。またベースプレート31の静電チャック30は、互いに隣接する静電チャック30から成る配列方向のうち、少なくとも1つの配列方向で電極の正負が互いに異なる配列とする。そして、静電チャック30上を走査するレーザ変位計により測定された傾斜状態に基づき、各静電チャック30が水平姿勢となるように、ピエゾ素子アクチュエータを伸縮する。 (もっと読む)


【課題】絶縁性の基板を吸着できる吸着装置を提供する。
【解決手段】表面が絶縁されている基体10上に第1、第2の電極11、12を露出して設け、絶縁性の基板7が第1、第2の電極11、12表面に接触するか、非常に近接して配置されるようにする。第1、第2の電極11、12間には、空間変化率の大きな電場が形成されるので、グラディエント力により、基板7は吸着装置1表面に吸着される。グラディエント力の大きさは電場の変化率の大きさに依存しているので、第1、第2の電極11、12間に電圧を印加し、1.0×106V/m以上の電場を形成するとよい。 (もっと読む)


61 - 72 / 72