説明

Fターム[3C065FA02]の内容

はさみ、ニッパ (951) | 用途 (251) | 特定用途 (228) | 理髪 (94)

Fターム[3C065FA02]に分類される特許

81 - 94 / 94


【課題】理美容師等が散髪を行う際の身体的負担を軽減し、腱鞘炎や肩こりなどの職業病をわずらうことを予防することができる指環リングを提供する。
【解決手段】鋏の指環6,8と使用者の指とのサイズ調整に用いる指環リング50である。指環リング50は、指環6,8に内接するとともに、指環リング50の外周面及び/又は内周面に粘弾性体が密着されており、且つ粘弾性体が指環6,8及び/又は指と密着する。 (もっと読む)


【課題】 重畳組合せ可能な整髪用鋏の提供。
【解決手段】 整髪用鋏の第1カッタ及び又は第2カッタの前側面と後側面に、それぞれ嵌合座と嵌合ブロックが結合され、嵌合座の開放端面に開放溝が設けられ、嵌合ブロックの開放端面より二つの嵌合片が突出し、二つの嵌合片が弾性内縮させられて開放溝内に挿入されて嵌合ブロックが嵌合座に挿入され、二つの嵌合片が回復して開放溝内壁に圧接し、これにより複数の整髪用鋏が相互に重畳するよう組合せられ、嵌合ブロックがそれと同じ高さ或いは異なる高さの嵌合座に嵌入させられることで、複数の整髪用鋏が平行並列或いは異なる高さに並列され、複数の整髪用鋏の重畳組合せが更に簡易で且つ極めて強固なものとされる。 (もっと読む)


【課題】 櫛とはさみを使用して毛を切る場合、櫛ですくった毛を指で挟み固定した後に櫛をはさみに持ち替えて切断するのであるが、この方法は持ち替えの面倒がある。また自分自身の散髪を行う場合は両手の位置関係が把握しづらくはさみで指を傷つける危険性があった。毛を切る作業における動作の円滑性および安全性を向上させたはさみを提案する。
【解決手段】 はさみの軸に櫛を回転自在に結合する。櫛は保持部の幅を、はさみを閉じた状態における指穴同士の離隔に近似させて形成する。櫛歯の並ぶ歯元部より指添接部材を突きだして形成する。これらの形成により、はさみと櫛の持ち替えをなくし安全に毛を切ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 コスト上昇を招くことなく裁断後の髪が要素間に残るのを確実に防止できる梳き鋏用櫛刃の製造方法を提供する。
【解決手段】 梳き用の櫛刃と直刃とを備えた梳き鋏における櫛刃10の製造方法であって、櫛刃10の要素10A間の谷幅寸法に見合う厚さの砥石を周面に備えた切削具11を用いて櫛刃10における刃の並び方向と直角な方向Fに切り込むことで要素間の谷10Pを形成し、前記谷10Pの形成後、櫛刃10の要素における基部同士での谷の幅W1を、先端同士での谷の幅W2よりも拡張することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 整髪用鋏の提供。
【解決手段】 本発明は一種の整髪用鋏に係り、第1、第2本体が重ね合わされ枢設されてなり、第1本体の第1切刃部が複数の間隙を具え、間隙内に左、右側面及び底端面が設けられ、第1切刃部の内、外側に接触面と遠離面があり、間隙と第2本体とが接合される時、髪収容空間が形成され、接触面と髪収容空間エリア内の左、右側面及び底端面の接続部分、及び遠離面と左、右側面及び底端面の接続部分に円弧面が形成され、円弧面の設置により、鋏で頭髪を切る時、間隙及び髪収容空間内に位置する未切断の髪が、鋏の引っ張り移動の過程で、円弧面に沿って間隙より急速脱出し、切断操作が順調に、急速に抵抗なく行なえ、並びに未切断の残りの頭髪を傷つけることがない。 (もっと読む)


【課題】指環部を備えた刃体を枢軸により回動自在に軸着した理髪用鋏において、頭髪等の切断時に指先操作で一方の刃体を拗らせなくても両刃体の刃が浮き上がることがなく、切れ味を良好にする。
【解決手段】座金11は一側に枢軸7が嵌挿される軸孔12を有すると共に、他側に調節ネジ17が捩じ込まれるネジ孔13を有し、また軸孔12の両側には突部14が屈曲形成されている。刃体3及び4を軸着する枢軸7には軸孔12により座金11が通され、ついで緊締ナット16が捩じ込まれ、ネジ孔13に捩込まれた調節ネジ17が刃体4に形成される凹部18に嵌合係止して座金11の回り止めを行う。両突部14が枢軸7の両側で刃体4を押さえ、刃体4の浮き上がりを阻止する。 (もっと読む)


【課題】先端部分のみを使用し毛髪の一部分を正確に切断しようとする際、他の余分な部分まで切断してしまうことのない梳き鋏を提供することである。
【解決手段】両鋏部材1a、1bのそれぞれの先端部分2a、2bで挟まれる毛髪のみを切断するため、櫛歯状の鋏部材1aの支点ネジ側に任意の長さで櫛歯を有しない部分3aを設けるものである。 (もっと読む)


【課題】 髪を多く挟むことが可能で、確実に剪断動作が可能であり、多くの髪に対して髪梳き操作を容易に行うことができ、効率よく梳くことができる梳き鋏を提供する。
【解決手段】 櫛状に連続する櫛刃32が鋏身28に形成された櫛刃体12と、棒刃体14が、互いにネジ部材16を介して軸止されている。鋏体22の、棒刃体14に対面する面に設けられ、ネジ部材用の透孔24を通過する研削中心線Mを有する凹面状の窪みである第一ひぞこ23を有する。櫛刃体12は、鋏体22から段差を設けて峰側に太く形成された鋏身28と、鋏身28に設けられた櫛刃32の間に形成され峰付近に達する櫛溝31と、鋏身28の棒刃体14に対面する面に設けられた裏刃33とを有する。鋏身28には、裏刃33を除く部分に設けられ、鋏身28の長手方向に沿う中心線を通過し第一ひぞこ38の研削中心線Mと異なる研削中心線Mを有する窪みである第二ひぞこ34を備える。 (もっと読む)


本発明は理髪用はさみの製造方法に関し、はさみ刃(23、33)にハードメタルによるエッジ(24、34)が形成された理髪用はさみ(1)を製造する方法において、前記理髪用はさみ(1)のはさみ半体(2、3)であって、前記はさみ刃(23、33)と、柄(22、32)と、リング(21、31)と、をそれぞれ有する該はさみ半体(2、3)用に一つの抜板を得る工程と、前記はさみ刃(23、33)を、事前に決定された程度に、前記エッジ(24、34)から背ける方向へ湾曲させる予備成形工程と、前記はさみ刃(23、33)の互いに向き合う面に設けられた溶接ビード(5)により形成されたハードメタル材料を溶接する工程であって、前記エッジ(24、34)用にハードメタル層を形成させ、更に、事前に決定された前記はさみ刃(23、33)の予備成形が該溶接中の熱の影響により実質的に打ち消される溶接工程と、前記エッジ(24、34)を形成するために前記溶接ビード(5)を研削する工程と、前記はさみ半体(2、3)を組合せ、続いてセットする工程と、前記はさみ半体(2、3)を分離し、続いて硬化させる工程と、 前記はさみ半体(2、3)の表面処理を行う工程と、前記はさみ半体(2、3)を再び組合せる工程と、前記理髪用はさみ1をハードセットする工程と、を含んでなることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】 理美容業界における新しいカット技法などにおいて、鋏を持つ手を大きく振ると同時に、鋏を持つ手の親指で切断抵抗に負けない力を動刃側の鋏体の足に加える必要をなくし、また、触点部が偏摩耗することをなくして、スムーズな切れ味が持続するようにする。
【解決手段】 鋏体2、3の中間部を貫通した鋏身ボルト4に一端部10が支持された安定具9の他端部12を常に物を切る際の切断抵抗に負けない一定の力で鋏体3の触点部7に押しつけておくことにより、一対の鋏体2、3の触点部18、7同士は接触していなくても、物を切る際の切断抵抗に負けて、鋏体2の静刃2aの裏側と鋏体3の動刃3aの裏側が離れたままにならないようにし、鋏を持つ手の親指などを使わなくても物を切ることができるようにした。 (もっと読む)


【課題】眉を安全にかつ手軽に整えることが出来るコーム付き眉毛切り鋏を提供する。
【解決手段】鋏刃部2,4とコーム3とが共に湾曲形で、かつ上刃部2と下刃部4の交差部に一定の間隔を設けることで上刃部2と下刃部4が交わった際に両刃部が先端から付け根まで同時に交わることができるようにする。さらに、持ち手部を鋏を固定する握部1と下刃部4を動かす押し手部5とに分ける構成にすることで作業の手軽さと確実性を高めることが可能になる。 (もっと読む)


理美容鋏であって、使用者の指の太さや、指環の形状、作りの好みが異なっても、これらにあった指環にすることのできる理美容鋏を提供するものである。その為に、理美容鋏の刃体は少なくとも柄部と指環を有すると共に、前記指環が柄部に着脱可能に設けられたことを特徴とする。また異なる指環が交換可能に準備されたことを特徴とする。
(もっと読む)


本願発明の課題は梳鋏の製造工程が短縮され、櫛溝の周縁が面取りされた丸みのある梳鋏が実現できるための櫛刃の製造方法とその梳鋏を提供することにある。
すなわち、梳鋏に用いられる櫛刃の製造方法であって、櫛歯が櫛溝を挟んで並設された櫛刃が、鋏材料による成型体を焼結する焼結法により製造され、成型体は櫛刃と同一形状に形成されると共に、櫛刃の刃先側には余剰幅部分121を備えて櫛刃の幅よりも広く成型され、且つ櫛溝は余剰幅部分による成型体周縁を残して成型され、この様にして成型された成型体を焼結し、この焼結された焼結体120から余剰部分121を取り除いて櫛歯123の先端123aを形成させることを特徴とする。成型体は、櫛溝の周縁が面取りされた形状に成型されたものでもよい。また成型体は、この成型体の刃裏の幅中央にて、成型体の基端から先端方向にのびる帯状の凹部を裏スキとして成型させると共に、刃裏の凹部でない幅両側を押し出しピンで押し出す箇所としたのでもよい。また梳鋏は、これら方法により製造されたものである。 (もっと読む)


刃部と柄部を有する刃体の2本を枢着させた理美容用のカット鋏において、柄部の開き角度に対して、刃部が比較的奥まで開き、また髪の切り易いく理美容用の鋏を提供する。
その為に、刃体の少なくとも1方の刃先線が、刃体先端と枢着軸とを結ぶことにより枢着部分の刃体幅の刃側端部よりも後退した線と成るようにした。また他方の刃体は、刃先線の中間部分が、前記一方の刃体の刃先線の前記後退に追従するように膨出した形状に形成基端から先端までの刃先線が凸状に湾曲して形成させてもよい。 (もっと読む)


81 - 94 / 94