説明

Fターム[3D004AA01]の内容

車両の上部構造(ボンネット、リッド) (4,863) | 目的、効果 (1,562) | 強度、剛性の向上 (159)

Fターム[3D004AA01]に分類される特許

61 - 80 / 159


【課題】加速度第1波に対し、ビード直交方向への応力伝播範囲を拡大し、かつ、頭部衝突における車両上方からの変形荷重に対して局部変形を小さくすることで、十分な加速度第1波を確保し、更に、内蔵部品との接触における車輌下方向からの荷重に対しては、つぶれやすく、加速度第2波を低くすることができる車輌用インナパネルを提供する。
【解決手段】インナパネル1の底面2から立ち上がる壁3の上端縁に連なるように、ビード形成面4が設けられており、このビード形成面4に、上方ビード6と、下方ビード5とが形成されており、上方ビード6及び下方ビード5は、車輌前後方向に延び、車輌幅方向に交互に配置されており、ビード形成面4は、上方ビードの上面6bと、下方ビードの下面5bとの間の中間位置よりも、上方に位置し、上方ビードの上面6bから5mm以上下方に位置する。 (もっと読む)


【課題】アルミニウム合金板などの金属板に比べて発泡樹脂層の厚さを増大させ、金属板の板厚を相対的に薄くしても、前記した自動車車体パネルなどの比較的大きな面積を有するパネルでも曲げ剛性および曲げ強度が優れた複合板および複合板を成形加工した複合成形体を提供する。
【解決手段】 心材発泡樹脂3bの両面に金属板2a、2bが接合され、心材発泡樹脂3bが発泡された複合板1aの、金属板2a、2bの板厚が0.05〜0.3mmであり、心材発泡樹脂3bの発泡後における特性として、発泡倍率が2〜20倍、厚みが1〜100mm、ヤング率が0.2〜470MPaであることとする。 (もっと読む)


【課題】外側板および内側板の2重構造のドアパネルに通気穴を設ける際に、その強度低下を抑制できるドアパネル製造方法を提供する。
【解決手段】(a)内側板23の一側の凸部29内にヒンジ取付用の内部補強板41を接合し、さらに、内側板23の凹部としての接合部27および内部補強板41に、外側板21との接着に必要な熱硬化性の接着剤34を塗布する。(b)外側板21と内側板23とを位置決めして重ね合わせる。(c)外側板21の周縁部31をへミング加工で内側板23の周縁部32を挟んで折返し、折つぶすことにより、外側板21の内側面に内側板23および内部補強板41を接合するとともに固定する。(d)プレス打抜き加工などによって、外側板21と内側板23とを接着した接合部27に、それぞれの通気穴25,30を同時に穴加工する。 (もっと読む)


【課題】内側板の凹凸形状を改良することで強度の向上を図ることができるドアパネルを提供する。
【解決手段】外側板21の内側面に対し、凹凸状にプレス成形した内側板23を固定する。外側板21と内側板23との間の空間22に発泡材24を充填する。内側板23は、外側板21に密着させた接合部27に対し、凸部29を膨出成形する。この凸部29の中間部に段差状の補強変形部56を形成する。内側板23の接合部27は、接着剤34により外側板21に接着し、接合部27に対する凸部29の立上り部分57は、連続的に円弧状に形成する。 (もっと読む)


【課題】レバー部の操作荷重を特別な部材を設けることなく十分に受けることができる開閉体のオープンスイッチ構造を提供する。
【解決手段】トランクリッド2に設けられた基板15と、この基板15の一面側に設けられるスイッチ本体16と、基板15の他面側に突出するレバー部17とを有し、レバー部17には操作荷重が入力される操作部25の反対側に当接部26が設けられ、レバー部17の操作部25を操作した際に当接部26が基板15に対して当接可能に設けられている。 (もっと読む)


【課題】歩行者保護性能を確保しつつ、ストライカー上方エリアの張り剛性を確保した車両フード構造を提供する。
【解決手段】フードデントリインフォースメントパネル50は、フードアウターパネル10の裏面に当たる当接部51と、この当接部51の前端からフードインナーパネル20の裏面へ向けて延出した壁部52とを備え、壁部52が谷折り状の折れきっかけの折れ部52Aを有する。折れ部が折れ線で成り、この折れ線が壁部52の下端及び上端よりも車両後方側へずれて配置されている。折れ線は車幅方向に間欠状に設けられる。 (もっと読む)


【課題】炭素繊維強化樹脂製単板構造からなるアウター部材とインナー部材を接着してフードを構成する形態において、接着ヒケを目標レベル以下に抑え、表面の高い寸法精度とともに良好な意匠性を得ることが可能な自動車用フードを提供する。
【解決手段】炭素繊維強化樹脂製単板構造のアウター部材とインナー部材を接着剤を用いて接合してなる自動車用フードであって、インナー部材の厚さti(単位:mm)に対するアウター部材の厚さto(単位:mm)の3乗の比(to3 /ti)が0.7以上であり、かつ、接着剤の硬化後の弾性率が2000MPa以下である自動車用フード。 (もっと読む)


【課題】車両に設けられるトランクリッドの骨格構造において、左右ヒンジ取り付け部の撓みを抑えてトランクリッド全体の剛性向上を図る。
【解決手段】トランクリッド11のインナパネルには、左右ヒンジ取り付け部28とロック取り付け部29との間に延在するべく略V字状に配された左右ビード部31が設けられ、前記左右トランクヒンジ14のヒンジアーム52の固定部54は、前記左右ビード部31の延在方向に沿って斜めに設けられる。 (もっと読む)


【課題】フード閉状態でロック機構によってアウターパネルが下方へ引っ張られ歪みが生じることを防止したフード構造を提供する。
【解決手段】自動車のフード構造1は、インナーパネル20が、ボディ側のロック機構と係合するストライカー26を支持するサポート部21と、このサポート部21の後縁から後上方向に延出した傾斜部22と、を備え、傾斜部22の上端部22Aがアウターパネル27に接合されていて、傾斜部22が折れの切っ掛け部30を備えている。切っ掛け部30を横幅方向に延びた溝として形成する。 (もっと読む)


【課題】インストルメントパネルに設ける収容部の配置を工夫することにより、簡易な形状のブラケットでフードラッチリリースレバーの取付部分の剛性を向上させる構造を提供すること。
【解決手段】インストルメントパネルの内部には、ステアリングサポートメンバが設けられ、インストルメントパネルの下方には、フードラッチリリースレバーが設けられ、メンバとレバーとが、ブラケットを介して連結されているフードラッチリリースレバーの取付構造において、インストルメントパネルには、車両前方側に向かって凹形状に形成され、且つフードラッチリリースレバーとステアリングサポートメンバとの間に配置されている収容部が設けられており、インストルメントパネルの裏側には、一端がステアリングサポートメンバに固定され、且つ他端がフードラッチリリースレバーに固定されているブラケットが設けられ、ブラケットの中間部が、収容部の裏面に固定されている。 (もっと読む)


【課題】吸音装置を軽量化しながらも剛性の低下を抑制すると共に、吸音性能を向上させる。
【解決手段】本発明に係る建設機械は、エンジンフードと、吸音装置とを備える。エンジンフードは、内部にエンジンが収容される機械室を構成する。吸音装置は、エンジンフードの内面に取り付けられ表面に凹凸が形成された樹脂製のフレーム18と、フレーム18の凹部23を覆うようにフレーム18に取り付けられる吸音材19とを有する。 (もっと読む)


【課題】部品点数や取付工数が少ないと共に、強度を確保することができる係止金具及びこの係止金具の製造方法に関する。
【解決手段】連続する金属製の棒部材から一体成形され、略門型に折曲げられた鉤部11と、門型の鉤部11の脚部11aの基端部から略直角に折曲げられて門型を含む平面を挟んで互いに両側に延長されたベース部12とを有し、ベース部12は、少なくとも一部が扁平に形成されて、他の部材に取り付けられる取付部12aが形成されたストライカ10。 (もっと読む)


【課題】フロント作業装置の基端部が取付支持される作業装置取付部の左方に運転室を設け、右方に収納室を設けてなる建設機械において、収納室に収納される機器装置類やタンク類のメンテナンス作業を容易に行えるようにする。
【解決手段】収納室9を開閉自在に覆う開閉カバー13を、収納室9の前側、上側、右側を覆う前面部13A、上面部13B、右面部13Cが一体形成されたものとすると共に、上面部13Bの左側縁部を支点として開閉揺動するように構成した。 (もっと読む)


【課題】衝撃吸収効率を向上でき、且つ空力性能の向上と前方下端視界の拡大を可能とする。
【解決手段】フード10のアウタパネル12が車体上方に僅かに膨らんだ曲面となっており、フード10のインナパネル14がアウタパネル12の裏面全域に沿って配設れている。フード10のインナパネル14の後部は厚板部14Eとなっており、厚板部14Eの板厚M1は、厚板部14Eの車体前方側の部位である他の部位14Fの板厚M2に比べて厚くなっている。厚板部14Eに下方に位置する部品60はエンジン等の剛体であり、厚板部14Eはインナパネル14と部品60との距離S1が他の部位14Fと部品61との距離S2より近い部位に設定されている。厚板部14Eは他の部位14Fと溶接や、接着によって接合することで形成されている。 (もっと読む)


【課題】部品点数の増加無しに、フードの剛性を確保しつつ、衝突体の衝撃を緩和する。
【解決手段】 フード12の前部には、フードインナパネル18とロックリインフォースメント24によってフロント側ビード28が車幅方向に沿って形成されており、ロックリインフォースメント24の車体後方側取付部であるフランジ24Dが接合されたフードインナパネル18の後側取付部18Bが車体下方側へ膨らんだ膨出部18Bとなっている。また、フードインナパネル18に形成した膨出部18Bの後傾斜部18Eに車体上方に屈曲した段差部50が車幅方向に沿って形成されており、衝突体Sが、フード12におけるフードインナパネル18の膨出部18Bより車体後方近傍の一般部18Fの上方に衝突した場合には、一般部18Fとロックリインフォースメント24の上方の部位との間にある段差部50が局所変形するようになっている。 (もっと読む)


【課題】歩行者の頭部が自動車のフードに衝突することによって受ける被害を、十分に軽減できる自動車のフードを提供すること。
【解決手段】フード1は、アウターパネル3とインナーパネル5とを備えた構造になっている。インナーパネル5は、厚さが6.35mm〜25mm、拡開部幅A1が50mm〜150mm、結合部長さ[B2−B1]が10mm〜30mmのアルミ形材エキスパンドメタルで構成される。このように構成すれば、歩行者の頭部が自動車のフードに衝突することによって受ける被害を、十分に軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】軽量で高剛性を有すると共に、交通事故時における歩行者の頭部障害を軽減することも可能となる自動車のエンジンフードを提供すること。
【解決手段】自動車の進行方向Fに延びる互いに平行な一対のスリット18,18間のインナーパネル部材をアウターパネル12側に突出するように切り起こして、その切り起こし部の幅:Wが、10mm以上、50mm未満なとるようにして切り起こし部16を形成すると共に、そのような切り起こし部16の上端部であるアウター接触部22をアウターパネル12に対して接着剤にて接着して、自動車のエンジンフード10を構成した。 (もっと読む)


【課題】アルミニウム合金パネルを鋼製パネルと接合した異材パネル構造部材とするに際して、組み合わされるアルミニウム合金パネルと鋼製パネルとの異材接合部分を有さないか、あるいは異材接合部分が少ない、アルミニウム合金パネルおよび異材パネル構造部材を提供することを目的とする。
【解決手段】鋼製パネル1、5と接合されて異材パネル構造部材を構成するアルミニウム合金パネル10であって、必要形状に成形されたアルミニウム合金パネル10の外縁部に、鋼板製のカラー14が予め接合されており、この鋼板製のカラー14を介して、鋼製パネル1、5と接合されることとする。 (もっと読む)


【課題】接合部に圧痕や溶融部が形成されることがなく外観に優れ、十分な強度を有する接合部をそなえた自動車クロージャー部品およびその製造方法を提供する。
【解決手段】プレス成形された金属製のアウターパネル2とインナーパネル3からなり、端縁部Eが電磁シーム圧接されている。 (もっと読む)


【課題】衝撃吸収のために適切なクラッシャブル構造を備え、かつ変形を小さく抑えることができるFRP構造体を提供すること
【解決手段】表側FRP層と裏側FRP層とがコア材を介在して配置されたサンドイッチ構造のFRP構造体において、表側FRP層側のコア材表面から裏側FRP層側のコア材表面の間で、コア材のせん断破壊歪みに差を付与することである。さらに、好ましくは、表側FRP層の面剛性よりも裏側FRP層の面剛性の方が高く設定することである。 (もっと読む)


61 - 80 / 159