説明

Fターム[3D004BA04]の内容

車両の上部構造(ボンネット、リッド) (4,863) | 車両の種類 (1,079) | 特殊車両 (192)

Fターム[3D004BA04]の下位に属するFターム

Fターム[3D004BA04]に分類される特許

61 - 80 / 124


【課題】ドアパネルの振動を抑えるための制振装置を削減できるドア装置を提供する。
【解決手段】フレームよりドアパネルの開閉部側にストライカ44を突設し、ドアパネルに、このストライカ44と係合してドアパネルの開閉方向の動きを規制する係合解除可能なラッチ機構部43を設ける。ストライカ44は、フレームに固定する取付基板部45と、この取付基板部45からラッチ機構部43側に膨出形成して、ラッチ機構部43と上下方向に係合する上下の振止斜面部46と、これらの振止斜面部46間から突設した、ラッチ機構部43により係止されるフック金具48とを有する。 (もっと読む)


【課題】剛性を確保しつつ小さな通気穴を容易に設けることが可能なドアパネルを提供する。
【解決手段】ドアパネルは、開口部26を有する外側板21と、この外側板21に対し凹凸状にプレス成形して外側板21の内側面に凹部を固定した開口部30を有する内側板23と、この内側板23に裏面側から取付けた穴開き凹凸プレート31とを具備している。この穴開き凹凸プレート31は、小さな多数の丸穴状、または網目状すなわちハニカムコア形状の通気穴を予め穴開き加工したパンチングプレートであり、内側板23の開口部30に対応する領域に繰返し形成した凹部32aおよび凸部32bを有する。 (もっと読む)


【課題】ヒンジによる取付作業性を向上できるドア装置を提供する。
【解決手段】サイドドア17のドアパネル本体20の一側は、このドアパネル本体20の一側部に取付けたヒンジ31により、機体側のフレームに取付ける。ヒンジ31は、フレームに固定する側でフレーム方向に長尺に形成した単一の一方ヒンジプレート41と、この一方ヒンジプレート41の長尺方向一端部および他端部の一側部にて長尺方向に沿って同一直線上に回転中心軸を配置した複数の軸部材42と、これらの軸部材42により一方ヒンジプレート41に対し開閉自在に軸支した、ドアパネル本体20を取付ける複数の他方ヒンジプレート43とを具備したものである。一方ヒンジプレート41には、一端部、中央部および他端部に、締着用ボルト挿入用の長穴51,52,51を穿設し、これらの長穴51,52,51に挿入した締着用ボルト53,54,53により、機体側のフレームに固定する。 (もっと読む)


【課題】エンジンフードが安全な開放状態を保持し、且つ、閉鎖操作を容易に行えるように改良した建設機械用エンジンルームフードステー装置を提供する。
【解決手段】ステーロッドのスライダーがガイドレールを沿って摺動可能に設置されたロッドガイダーと、前記ガイドレールの後方係止部に隣接たサポートレールを備え、前記フードを開放時、ステーロッドの外周縁の一側が前記サポートレールに挿入されるように前記ガイドレールの上部に設けられているサポートロッドガイダーと、取っ手部と牽引部材の一側に結合されるヨークを備え、取っ手部が前記フード上部に回動可能に固定されている操縦レバーと、前記牽引部材の他側の牽引アームと、前記サポートレールに隣接するように回動するロッキングアームを備え、前記操縦レバーにより生じる牽引力で前記ロッキングアームの回動時に前記サポートレールを選択的に開放及び閉鎖するロッキングストッパーとを包含する。 (もっと読む)


車両用のスライド式パネル装置であって、パネル(108、208)が車体(101)に結合されるように適合され、少なくとも2つのリニアベアリング(120、121、220)または少なくとも1つの長手方向部材(122、222)がパネル(108、208)に配置され、少なくとも2つのリニアベアリング(120、121、220)または少なくとも1つの長手方向部材(122、222)の他方が車体(101)に結合されるように適合される。長手方向部材(122、222)は、リニアベアリング(120、121)内で摺動するように寸法が決められかつ配置され、パネル(108)は、車両コンパートメントの上を閉鎖位置(109)と開放位置(110)との間で摺動する。
(もっと読む)


【課題】建設機械のエンジンフードの開角度を十分に大きくしても、エンジンフードの保持を確実に行うことができるエンジンフードの開閉構造を提供する。
【解決手段】エンジンフードの開閉構造21は、油圧ショベル1のエンジンルーム6の上部を覆うエンジンフード20の開閉構造であって、エンジンフード20と、ガススプリング33と、最大開角度拡張機構(34,35)とを備えている。エンジンフード20は、建設機械のエンジンルーム6に回動自在に支持されている。ガススプリング33は、エンジンフード20を開くときにエンジンフード20に付勢力を与える。最大開角度拡張機構(34,35)は、ガススプリング33が最大長まで伸びた状態から、さらにエンジンフード20を開くことを許容する。 (もっと読む)


【課題】ヘミング加工と接着とにより外側板と内側板とを一体化する際の接着剤の安定した状態を確保できるドアパネルを提供する。
【解決手段】ヘミング加工部33に沿って外側板21と内側板23との全周縁部間に、接着剤の塗布された接着剤塗布部34aおよび接着剤の塗布されない接着剤解放部35を設ける。接着剤解放部35は、パネル上縁部に形成したヘミング加工部33のみに沿って設ける。 (もっと読む)


【課題】ドアパネルの振動を抑えるための振止構造を一体化したラッチ装置にて、ドアパネルに発生する開閉方向と交差する方向の振動を受ける際の耐久性をより向上させる。
【解決手段】ストライカ44は、機体側のフレームに固定される取付ブラケット45を備えている。取付ブラケット45は、ブラケット底板部45aとその両側に設けた1対のブラケット側板部45bとにより凹形断面に形成した上下方向に長尺な部材である。左右のブラケット側板部45bの中央部には、台形状に形成した1対の凸部45cを、ラッチ機構部43に向かって突出させる。取付ブラケット45の1対のブラケット側板部45bの端面から凸部45cの端面にわたって、ラッチ機構部43側にV字状に膨出形成したフック取付部46を溶接などにより固着する。このフック取付部46の先端平面部46cからフック金具48を突出させ、ラッチ機構部43と係合させる。 (もっと読む)


【課題】フレームに対しドアパネルの上下方向の振動を確実に抑制できるドア装置を提供する。
【解決手段】機体側のフレーム41の一側部材41aにヒンジ36,37によりドアパネル20の一側部を開閉自在に取付ける。このドアパネル20の一側部に対し、ドアパネル20の他側部にて垂直面部20aの内側板23に第1の制振凹部71を設けるとともに、ドアパネル20の他側部にて上部の折曲面部20bの内側板23に第2の制振凹部72を設ける。機体側のフレーム41の他側部材41bには、ドアパネル20の開閉にともない第1の制振凹部71と係脱自在の第1の制振プランジャ73と、第2の制振凹部72と係脱自在の第2の制振プランジャ74とをそれぞれ設ける。 (もっと読む)


【課題】メンテナンス作業を容易に行うことができ、作業後には蓋を閉め忘れることがない作業機の開閉蓋を構成する。
【解決手段】動力伝達の「入」若しくは「切」の切り換え操作を行う複数の操作レバーをカバー(7)上に設け、該複数の操作レバーを融通部32a・32bを介して連結部材32と連動連結し、該連結部材32に係合部材34を設けると共に、前記カバーに設けた開口を覆う開閉蓋14を設け、該開閉蓋14に前記係合部材34を係合する金具29を設け、何れか一以上の操作レバーを「入」操作すると、前記係合部材34が開閉蓋14の金具29に係合するようにし、前記連結部材32の融通部32a・32bを長孔とした。 (もっと読む)


【課題】ボンネットの内側に弾性体と緩衝体をコンパクトに配置して開閉操作力の軽減を図れる作業車両のボンネットを提供する。
【解決手段】 エンジン5を覆うボンネット31の前後一側に回動支点軸32を左右方向に設け、該回動支点軸32を中心に開閉可能とする作業車両のボンネット31において、ボンネット31側に設けた第一支持体43と機体側に設けた第二支持体34との間に、閉じ側に付勢する引っ張りバネ35と急速な回動を緩衝させるガススプリング36を一体的に組み付けて介装した。 (もっと読む)


【課題】外側板に対し凹凸状に成形された内側板の通気用開口部の設置によって低下した強度を補強できるドアパネルを提供する。
【解決手段】複数の通気穴25を集合させたハニカム状通気穴集合部26を開口した外側板21と、対応する通気用開口部30を設けた内側板23の凸部29との間に、内部補強枠体61を位置決めして固定する。この内部補強枠体61は、一側部に舌片62を切起し形成し、下側面の所定ピッチごとに凹溝63を形成する。内部補強枠体61は、ヒンジ取付用の内部補強板41の凹凸接合部42に当接させる。 (もっと読む)


【課題】雨や塵埃などの内部侵入による品質低下を防止できるドアパネルを提供する。
【解決手段】内側板23の少なくとも周縁部32を、接着剤34により外側板21に接着し、この接着剤34により、外側板21の周縁部31により内側板23の周縁部32を咬込み結合するへミング加工部33において、外側板21と内側板23とを接合するとともにシールする。さらに、このヘミング加工部33の先端面と内側板23との間にシール材37を設ける。 (もっと読む)


【課題】内側板の凹凸形状を改良することで強度の向上を図ることができるドアパネルを提供する。
【解決手段】外側板21の内側面に対し、凹凸状にプレス成形した内側板23を固定する。外側板21と内側板23との間の空間22に発泡材24を充填する。内側板23は、外側板21に密着させた接合部27に対し、凸部29を膨出成形する。この凸部29の中間部に段差状の補強変形部56を形成する。内側板23の接合部27は、接着剤34により外側板21に接着し、接合部27に対する凸部29の立上り部分57は、連続的に円弧状に形成する。 (もっと読む)


【課題】外側板のへミング加工を安定させ、均一な品質を保てるドアパネルを提供する。
【解決手段】外側板21の周縁部31は、内側板23の周縁部32を包みこむように折返して押しつぶすようにヘミング加工する。すなわち、外側板21は、内側板23の周縁部32を包みこむように折返し平坦に押しつぶして形成した周縁部31により、内側板23の周縁部32を咬込み結合するへミング加工部33を備えている。 (もっと読む)


【課題】外側板および内側板の2重構造のドアパネルに通気穴を設ける際に、その強度低下を抑制できるドアパネル製造方法を提供する。
【解決手段】(a)内側板23の一側の凸部29内にヒンジ取付用の内部補強板41を接合し、さらに、内側板23の凹部としての接合部27および内部補強板41に、外側板21との接着に必要な熱硬化性の接着剤34を塗布する。(b)外側板21と内側板23とを位置決めして重ね合わせる。(c)外側板21の周縁部31をへミング加工で内側板23の周縁部32を挟んで折返し、折つぶすことにより、外側板21の内側面に内側板23および内部補強板41を接合するとともに固定する。(d)プレス打抜き加工などによって、外側板21と内側板23とを接着した接合部27に、それぞれの通気穴25,30を同時に穴加工する。 (もっと読む)


【課題】接着剤による接合力を保持できるドアパネルを提供する。
【解決手段】外側板21と内側板23とを接着剤により接合する。内側板23の接合部27中に、接着剤34を溜めるための接着剤溜め空間67を有する接着剤溜め部68を備えている。この内側板23の接着剤溜め部68は、外側板21の一群の通気穴25と対応する場所に設けた通気用開口部30に沿って、縦方向の接合部27中に連続凸状に設ける。さらに、接着剤溜め部68は、縦方向の接合部27の中央に配置し、左右部に等しい接着代を確保する。 (もっと読む)


【課題】連結ピンを支点として水平方向へ回動するエンジンフードを段階的な位置調整と、多方向への位置調整が可能な産業車両のエンジンフード開閉装置の提供。
【解決手段】車体10に設けた固定ブラケット13と、固定ブラケット13に設けられて軸線Sが上下方向となる連結ピン15と、連結ピン15を介して車体10に連結されるエンジンフード16とを有するエンジンフード開閉装置である。エンジンフード16は、車体10の上部を覆うフード本体16aと、フード本体16aと接続され、連結ピン15を挿通する可動ブラケット16bとを有し、可動ブラケット16bは、偏心孔21cを有するとともに連結ピン15の上部及び下部に夫々配置される位置決め部材21と、位置決め部材21の固定位置を規定するストッパ部材22とを有し、偏心孔21cの位置に応じて固定ブラケット13に対する可動ブラケット16bの位置が規定される。
(もっと読む)


【課題】 サポート部材にヒンジを介して開閉カバーを取付けるときの作業性を高める。
【解決手段】 左後開閉カバー16に固着されたヒンジ17のサポート側取付部17Bに雌ねじ部材21を設け、左後サポート部材15には移動ボルト22を回転可能に支持し、この移動ボルト22を雌ねじ部材21に螺合することにより、左後サポート部材15に対し、締結ボルト18による締着方向A−Aと直交する移動方向B−Bにヒンジ17を移動させる。従って、雌ねじ部材21に対する移動ボルト22の螺入量を調整することにより、例えば作業者が左後開閉カバー16を手で支えて移動させることなく、左後サポート部材15の長溝孔15Dの範囲内で左後サポート部材15に対する左後開閉カバー16の位置調整を行うことができ、左後開閉カバー16を取付けるときの作業性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】吸音装置を軽量化しながらも剛性の低下を抑制すると共に、吸音性能を向上させる。
【解決手段】本発明に係る建設機械は、エンジンフードと、吸音装置とを備える。エンジンフードは、内部にエンジンが収容される機械室を構成する。吸音装置は、エンジンフードの内面に取り付けられ表面に凹凸が形成された樹脂製のフレーム18と、フレーム18の凹部23を覆うようにフレーム18に取り付けられる吸音材19とを有する。 (もっと読む)


61 - 80 / 124