説明

Fターム[3D013CJ01]の内容

自動自転車、自転車の操向装置 (1,001) | レバー (140) | ブレーキレバー (75)

Fターム[3D013CJ01]の下位に属するFターム

Fターム[3D013CJ01]に分類される特許

1 - 14 / 14


【課題】走行中において操作を禁止したいスイッチを簡易な構成で設けることができる自動二輪車のハンドルを提供する。
【解決手段】スロットル閉のときにスロットル81を把持した手の指で操作可能で、スロットル開のときは操作不能なスイッチ83を設け、このスイッチ83を、エンジン12Aのアイドルを禁止又は許可するアイドル制御用スイッチとした。 (もっと読む)


【課題】エンジン始動時の操作性を向上させることができるとともに、搭乗手段が搭載する種々電装品を操作するための複数の操作スイッチ手段を流用してエンジン始動操作を行うことができるハンドルバー用操作装置を提供する。
【解決手段】二輪車におけるハンドルバーHの先端部に取り付けられ、当該二輪車が具備する種々電装品をそれぞれ操作し得る複数の操作スイッチ手段が形成されたハンドルバー用操作装置において、複数の操作スイッチ手段のうち任意の操作スイッチ手段を任意の順番で操作することにより入力パターンが入力可能とされ、当該入力パターンが予め定められた正規の入力パターンと合致したことを条件として二輪車のエンジンを始動可能とする制御手段11を具備したものである。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化を図ることができるとともに、初期位置の調整作業を容易に行わせることができる操作レバーの初期位置調整装置を提供する。
【解決手段】車両が具備するハンドルバー先端側に設けられた操作レバーの初期位置を調整する操作レバーの初期位置調整装置において、ホルダAの挿通孔Aaに挿通された状態で回転しつつ側面が操作レバーBの所定部位に当接可能とされ、且つ、回転中心から側面における操作レバーBとの当接面までの径方向の寸法が異なる軸部1aと、ホルダAに対して回転方向に係止可能とされた頭部1bと、軸部1aが挿通孔Aaに挿通された状態でその他端側に取り付けられて抜け止め可能なナット2とを備え、頭部1bの係止を解いた状態で当該頭部1b及び軸部1aを回転させることにより操作レバーBの初期位置を任意に調整し得るものである。 (もっと読む)


【課題】ブレーキレバーの初期位置が変化しても回生制動制御を精度良く行えるようにする。
【解決手段】アシスト制御装置13は、アシスト自転車に装着可能な前ブレーキレバーの操作に応じて、モータ10の回生制動を制御する。アシスト制御装置13は、最大調整位置記憶部37と、初期位置記憶部38と、初期位置書換部64と、回生制御部66と、を備えている。最大調整位置記憶部37は初期位置調整部の最大調整位置を記憶する。初期位置記憶部38は初期位置を記憶する。初期位置書換部64は、検出した移動量が記憶された最大調整位置より小さいと、検出した移動量を初期位置として初期位置記憶部38に記憶して初期位置を書き換える。回生制御部66は、初期位置記憶部38に記憶された初期位置からの移動量に応じてモータ10の回生制動を制御する。 (もっと読む)


【課題】簡易な操作で、安全に運転することが可能な移動体を提供する。
【解決手段】本発明に係る移動体は、同軸に配置された車輪を駆動して倒立制御を行う同軸二輪車と、前記同軸二輪車の進行方向の前方又は後方に設けられた補助機構であって、前記同軸二輪車から路面に向かって伸縮可能な補助脚と、前記補助脚に回転自在に取り付けられ路面に接地する補助輪と、前記補助脚を伸縮させるアクチュエータとを有する補助機構と、前記同軸二輪車の姿勢を変化させるため前記補助脚の長さを決定し、前記補助脚が決定された長さになるように前記アクチュエータを動作させる操作部とを備える。 (もっと読む)


【課題】防水ブーツの十分な変形を保持させつつ径を小さく設定することができ、装置全体の小型化を図ることができる操作レバー用スイッチ装置を提供する。
【解決手段】本体1と、操作レバーの操作に応じて本体1に対して出没方向に摺動可能とされるプランジャ2と、プランジャ2の摺動に伴って電気的なオン・オフが切換可能なスイッチ手段3と、開口端側が本体1における取り付け部位にシールされつつ取り付けられるとともに挿通孔4aにプランジャ2を挿通させて組み付けられてプランジャ2と本体1との間のシールを図るための防水ブーツ4と、防水ブーツ4における挿通孔4aとプランジャ2との間をシールするカラー5とを備えた操作レバー用スイッチ装置であって、カラー5は、防水ブーツ4の内側に形成されたものである。 (もっと読む)


【課題】より安全性を高めた同軸二輪車を提供すること。
【解決手段】本発明にかかる同軸二輪車10は、搭乗者が足を載せるステップ1a,1bを有し、同軸上に配置された一対の車輪2a,2bを駆動制御することにより、移動する。当該同軸二輪車10は、搭乗者の膝の屈伸状態を検出し、検出信号を出力する屈伸状態検出機構8と、検出信号に含まれる屈伸状態の情報に基づいて、減速させる減速手段として機能する制御部5やブレーキ11を備えている。 (もっと読む)


【課題】安価なシステムにより、より性能の高い制御を実現可能な移動体、走行装置、移動体の制御方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係る移動体41は、動作状態検出手段44で移動体41の姿勢情報を含む動作状態を検出して、検出した姿勢情報と入力する姿勢情報指令とに基づいて、駆動手段42の駆動速度指令を生成し、生成した駆動速度指令と駆動速度検出手段43で検出した駆動速度とに基づいて、駆動手段42のトルク指令を生成し、速度制御手段46で生成したトルク指令に応じて駆動手段42を駆動して移動する移動体41であって、速度制御手段46は、駆動速度検出手段43で検出した駆動速度が、姿勢制御手段45で生成した駆動速度指令に追従するように速度制御を行い、姿勢制御手段45は、動作状態検出手段44で検出した姿勢情報が、入力する姿勢情報指令に追従するように姿勢制御を行う。 (もっと読む)


【課題】握り部の握り心地を改善するとともに、ハンドルの重量を軽くすることができ、操作性や握り心地が良く、又、見栄えの良い操舵ハンドルを備えた小型電動車を提供する。
【解決手段】内部に芯材9を有し外周には軟質の被覆材10を被覆したハンドル杆8の被覆材10には、少なくともハンドルベース6後端の左右部で横方向略直線上の握り部11を形成し、該握り部11前方にはアクセルレバー12を設け、該握り部11の外側部は前方へ向け屈曲させて、前記ハンドルベース6の前部へ連結するとともに、該握り部11の被覆材10は、外側に隣接する屈曲部13被覆部よりも外径を大きくして、握り部11と
屈曲部13との間に段差部14、又は、該屈曲部13から徐々に外径を大きくした傾斜部15を形成し、更に、この段差部14、又は、傾斜部15近傍内部の芯材9を、前記被覆材10の外径変化とは逆に握り部11芯材9外径を屈曲部13芯材外径よりも小さく形成してなる小型電動車の構成とする。 (もっと読む)


【課題】自転車用のギアチェンジ・ブレーキ制御一体型ユニットを提供する。
【解決手段】一体型ユニットは、自転車のハンドルに固定可能な支持部材12と、第1の軸16周りにピボット回転可能に支持部材上に取付けたブレーキ制御レバー14と、支持部材に連結されたギアチェンジ制御ユニット18とを備える。制御ユニットは、第1の軸16に直交又は略直交する第2の軸22周りにピボット回転可能なシャフト20を有する。ギアチェンジ制御ユニットは、シャフト20に堅固に連結されたギア26と噛合ユニット28とを備えたラチェット機構を有する。噛合ユニット28は、第2の軸周りに回転自在に連結部材36に連結される。一体型ユニットはさらに、シャフトの第2の軸周りの回転を制御するために、ラチェット機構26、28に駆動連結されたギアチェンジレバー58を備える。ギアチェンジレバーは、第2の軸周りに揺動可能に、連結部材に堅固に固定される。 (もっと読む)


【課題】レース車にも適用可能な、応答性に優れた左右二輪車を提供することを課題とする。
【解決手段】右手75Rで右のハンドルグリップ17Rを握り、左手75Lは左のハンドルグリップ17Lを握らないで、操作手段50を握る。加速操作は、運転者70が前へ身体をずらすことと、操作手段50のアクセルレバーを押し下げることとの総和作用で実施する。減速操作は、運転者70が後ろへ身体をずらすことと、操作手段50のアクセルレバーを緩めることとの総和作用で実施する。
【効果】操作手段に無線コントローラを採用し、運転者は一方の手で把持しながら操作できるようにした。運転者は他方の手で車体に設けたハンドルグリップを握ることができるため、車体に対して身体をより良好に保持させることができる。 (もっと読む)


【課題】オートバイのブレーキレバーの如きレバー装置であって、従来の欠点を解消したレバー装置を提供する。
【解決手段】軸受け構造体4に連結可能な支持体5と、支持体に接続された油圧アクチュエータ3と、支持体に旋回自在に接続されて、油圧アクチュエータへ近接動又は離間動されることにより作動される主レバー2と、支持体に旋回自在に接続され且つ主レバー2が油圧アクチュエータ3に向けて近接動している間に油圧アクチュエータ3を作動させるよう主レバー2に接続されたタイミングレバー9を設けた。主レバーとタイミングレバーとの間に調節部材16が介装されて、調節部材の位置によって主レバーとタイミングレバーとの間の相対位置が限定される。電気アクチュエータ17が、電力供給手段によって電気アクチュエータに供給される電力の作用で調節部材の位置を変更させる。手動操作手段23が電力を調節するように電力供給手段と相互作用する。 (もっと読む)


【課題】 人間工学に基づいて設計された電気制御部材を備える自転車用ブレーキ装置を提供することにある。
【解決手段】 ブレーキレバーブラケット30は、自転車用ハンドルバー14の装着部36aに取り付けられる。ブレーキ制御レバー32は、ブラケット30に回動可能に連結されて、ハンドルバー14に向かってレスト位置からブレーキ位置へブレーキ面に沿って移動する。ブレーキ制御レバー32は、ブラケット14に回動可能に連結される基端部44と、基端部44から延びる末端部46とを備えている。電気操作部材36は、電気的に自転車部品を操作するためのものであり、末端部46に移動可能に連結されている。末端部46は、ブレーキ面Pに対する垂直な方向において基端部44の横方向に最も外側の基端側端面より横方向外側に位置する横方向に最も外側の末端側端面を有している。そして、操作部材36は、装着部36aのハンドルバー中心線Cから横方向外側に位置している。 (もっと読む)


本発明は車輪付き車両、特に自動化された道路車両に関する。車輪付き車両(10)は、車輪(18,20)を支持するための2つのフレーム(12)を有しており、フレーム(12)は横方向に間隔を置いて配置されている。各フレーム(12)には、このフレーム(12)を地面において支持するための1対の車輪(18,20)が取り付けられており、各対の車輪(18,20)は、関連するフレーム(12)に沿って間隔を置いて配置された作動的にほぼ水平な回転軸を中心に回転するように取り付けられている。モータ(36)は、各車輪付きフレーム(12)においてドライブトレイン(48,28,30,32)によって後輪(20)に接続されている。車輪付きフレーム(12)は、垂直に対して同期的に傾倒するように結合されており、これにより、フレーム(12)の横方向傾倒に応じて全ての車輪(18,20)の傾斜角が変化する。
(もっと読む)


1 - 14 / 14