説明

Fターム[3D020BC04]の内容

車両外部の荷台、物品保持装置 (29,633) | 配置 (6,233) | 車両内部 (5,353) | 天井面 (420)

Fターム[3D020BC04]に分類される特許

1 - 20 / 420




【課題】スピーカの存在を乗員に感じさせ難く又は感じさせることなく意匠性を向上できるとともに、内装基材に対するスピーカの固定強度を高めることができる車載用スピーカユニットを提供する。
【解決手段】本ユニットは、車両の内装材(天井)に設けられる車載用スピーカユニット1であって、表皮2と、芯材3と、複数の穴4aが設けられたグリル部材4と、が重ねられて型締めすることで成形される内装基材(天井基材5)と、内装基材に取り付けられるスピーカ6と、を備え、グリル部材は、型締めにより接着される表皮と芯材との間に挟み込まれることで表皮に覆われた状態で保持され、スピーカは、芯材のグリル部材と重なる部分の一部を切り抜くことで形成される取り付け穴7に臨むように芯材に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】早期に運転者の覚醒度の低下を検出することができるようにした、車両の覚醒度検出装置及びこれを用いた車両の警報装置を提供する。
【解決手段】
車両1の運転者の視線位置を検出する視線検出手段12,21と、視線検出手段12,21により検出された運転者の視線位置が基準位置よりも低下すると運転者の覚醒度が低下していると判定する覚醒度判定手段20とを備える。 (もっと読む)


【課題】制御信号を生成する際に適応FIRフィルタの演算負荷を少なくし、且つ収束性を向上させることができる能動型振動騒音制御装置を提供する。
【解決手段】所定周波数範囲のロードノイズに対する振動騒音打消音CSを生成するための制御信号Scを出力する適応FIRフィルタ30について、周波数切替部92を設け、抽出参照信号Srrの周波数成分をSAN型適応フィルタを用いて参照信号Srから抽出し、前記所定周波数成分に関するフィルタ係数W3を重点的に更新するようにしたので、少ない演算負荷で、所定周波数fの振動騒音の収束性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】手書入力部と、これと関連して機能するスイッチ入力部との操作性を改善する。
【解決手段】車両部材であるサンバイザ31には、手書入力部21とスイッチ入力部22とが設けられている。手書入力部21は、利用者が指で情報を入力することができる。スイッチ入力部22は、手書入力部21への操作に関連して操作される。手書入力部21へ入力された情報は、ネットワーク線27を介して制御装置11に送信される。スイッチ入力部22は手書入力部21よりも下側にある。しかも、手書入力部21とスイッチ入力部22との配置は、手書入力部21に人差し指をおいた場合に、同じ手の親指でスイッチ入力部を操作可能となるように設定されている。 (もっと読む)


【課題】車両の天井部分に取り付けられる電子機器本体と、開閉自在に設けた表示装置において、表示装置が開いた状態においても、運転者の後方視界を広げることを目的とする。
【解決手段】車両1の天井4部分に取り付けられる電子機器本体6と、この電子機器本体6に対して開閉自在に設けた表示装置7とを備え、表示装置7は、その両側に開閉軸を有し、この開閉軸に対応する電子機器本体6には、車両1の天井4方向に突出する突部を形成した。 (もっと読む)


【課題】 車室内の天井部にスピーカが取り付けられた車載音響装置およびその組立て方法を提供する。
【解決手段】 天井部2において天井内張り5に開口部5aを形成する。開口部5aは、スピーカ20の直径Dよりも小さく形成する。スピーカ20を開口部5aに設置し、スピーカ20の中心部20aに形成された取付け穴20bに取付けねじ15を挿入し、取付けねじ15の先部を、天板3の内側に位置する補強材4に形成された雌ねじ穴4aに螺着する。このとき、スピーカ20のフレーム21の外周部21aがフレーム介装材11を介して、天井内張り5の開口部5aの周縁部5bに押し付けられながら、スピーカ20の中心部20aが補強材4に固定される。 (もっと読む)


【課題】乗り物へのパーソナルサービスユニットの組付を簡単にする。
【解決手段】乗り物において乗客用座席の上方に配置される少なくとも1つのパーソナルサービスユニットを乗り物に取り付ける構造は、上部が乗り物の天井側に取り付けられる少なくとも1つのレール10と、レール10の下部にパーソナルサービスユニットを固定する少なくとも1つの取付コンポーネント12と、を含んで構成される。レール10の下端面には少なくとも1つの導線22が配置される。取付コンポーネント12の本体26の上端面には少なくとも1つの集電装置32が配置される。パーソナルサービスユニットが取付コンポーネント12を介してレール10に固定された状態において、集電装置32が導線22に導電接触する。 (もっと読む)


【課題】ブラケット及びフロントヘッダの形状を変更することなく、オーバーヘッドコンソールの取付姿勢を変更する。
【解決手段】ルーフパネル20と、ルーフパネル20に接合する板状のフロントヘッダ30と、フロントヘッダ30の前後方向の略中央から下方へ膨出する膨出部31と、フロントヘッダ30に固定されるコンソールブラケット60と、コンソールブラケット60を介して、車両1に取り付けられるオーバーヘッドコンソール70と、を備える。膨出部31の下部には、所定の曲率半径で湾曲して下方へ膨出する上側円弧面34が形成され、コンソールブラケット60には、水平方向に対するコンソールブラケット60の傾きΘ(Θ1,Θ2)が所定の範囲内にあるとき、上側円弧面34に面接触するような曲率半径で湾曲して凹む下側円弧面66が形成され、下側円弧面66は、上側円弧面34に面接触して固定される。 (もっと読む)


【課題】記憶容量の増加を抑制可能な車両室外撮像装置等を提供する。
【解決手段】車両室外撮像装置は、車両の室の内部の人の所定の状況変化を検知する検知用マイク10、検知用カメラ20等の検知部と、車両の室の外部を連続的に撮像して一連の外部画像を生成する外部撮像部40と、人の所定の状況変化が検知部によって検知される場合、一連の外部画像のうちの一部を記憶する記憶部60と、を備える。車両室外撮像装置は、車両の室の内部を連続的に撮像して一連の内部画像を生成する内部撮像部70を備えることができる。この場合、記憶部60は、一連の内部画像のうちの一部も記憶することができる。 (もっと読む)


【課題】 簡素な構成により、回動時の品位を保ちつつ、使用状態のディスプレイを確実に保持することができるディスプレイ保持機構を提供する。
【解決手段】 ディスプレイ保持機構は、ディスプレイの回転軸54に制動トルクを付与するブレーキシュー52と、ブレーキレバー部を備える。ブレーキレバー部は、ブレーキシュー52を押圧する押圧部60a,62aとカム部材56により付勢される板バネ部60b、62bを有する第1,第2レバー60,62を備える。ディスプレイの回動時は、第1レバー60の板バネ部60bのみが付勢され、回転軸54には小さなトルクが与えられる。ディスプレイが使用位置で停止すると、カム部材56が回転して第2レバー60の板バネ部62bを付勢し、回転軸54に大きなトルクが与えられる。これにより、ディスプレイ18は停止位置で確実に保持される。 (もっと読む)


【課題】電子書籍の内容を容易かつ正確に把握することができ、ひいては、車内空間において電子書籍を十分に楽しむことができる「電子書籍視聴システムおよび車載機」を提供すること。
【解決手段】車載機3は、携帯型情報端末2から取得した電子書籍情報から、文字情報を抽出する文字情報抽出手段12と、前記文字情報の読み上げを行う読み上げ手段14と、前記取得した電子書籍情報から、画像情報を抽出する画像情報抽出手段13と、前記画像情報に対応する画像を、当該画像情報に関連するとみなされる文字情報が読み上げ手段14によって読み上げられる期間中に限定的に表示する画像表示手段16とを備えたこと。 (もっと読む)


【課題】車室の幅寸法や天井形状が異なっても天井部に支障なく設置できて汎用性に富む「車載用スピーカ」を提供すること。
【解決手段】車載用スピーカ10の一対のフレーム1,2の各一端部には車体に固定するための取付孔が設けられており、両フレーム1,2の他端部どうしは伸縮可能な連結アジャスタ3によって連結されている。フレーム1にはスピーカ本体4が組み込まれていると共に、車室内の天井面32に弾接させるための枠状のクッション部材5が載置固定されている。連結アジャスタ3は、フレーム1に固定された第1の連結部材6と、フレーム2に固定された第2の連結部材7とからなり、第1の連結部材6に対して第2の連結部材7は挿脱可能となっている。 (もっと読む)


【課題】本発明は映像表示装置に関するもので、ディスプレイに交互に表示される内容の操作が適切に行えるようにすることを目的とする。
【解決手段】そして、この目的を達成するために本発明は、眼鏡8、9のそれぞれに自分が見ている内容を操作するための意思を表示装置7に伝達するための操作意思表示送信スイッチ24を設けた。また、表示装置7には、眼鏡8、9の操作意思表示送信部25からの送信を受信するための操作意思表示受信部26を設けた。 (もっと読む)


【課題】車両の内部にスマートフォンを取付ける構造を提供すること。
【解決手段】スマートフォン2は、粘着剤を介して車両1の内装部材70に取付けられている。 (もっと読む)


【課題】車両のルーフパネルに分散配置される複数のアンテナ素子と信号ライン及び機器へ電源を供給する電源ライン等も含めて配置場所を最適化し、樹脂製ルーフパネルの搭載スペースを利用した車両用ルーフアンテナを提供する。
【解決手段】車両用ルーフアンテナ10は、複数のアンテナ素子が形成された樹脂製のルーフパネル11と、各アンテナ素子から送受信機12に伸びる信号ライン13と、各アンテナ素子から距離を離して信号ライン反対側に配設された電源ライン14と、を有している。ルーフパネル11には、送受信機12からのライン長の短い順にA領域31、B領域32、C領域33、D領域34が予め決められた間隔で割り当てられ、各アンテナ素子の配置が最適化されている。信号ライン13はフロントのピラーを通ってルーフ右側の幹線にまとめられ、幹線から分岐して各アンテナ素子に接続されている。 (もっと読む)


【課題】車内での配線を容易とし、かつノイズ等の発生を抑えるとともに、車両の走行中における空気抵抗の増加、あるいは車両の外観を損ねるといった不具合を解消する。
【解決手段】車載用アンテナ装置であって、車両のルーフ12に組付けられるオーバーヘッドモジュール30のハウジング32が樹脂製であり、このハウジングは、その上面をルーフ外板12Aの表面に露出させ、かつ、車内側からオーバーヘッドモジュール30へのアクセス可能に位置させ、このハウジング32の内部にアンテナユニット40が組込まれている。 (もっと読む)


【課題】車内に車載用表示装置を取り付ける際の作業を容易なものとし、車両を傷つける恐れもない車載用連結装置を提供すること。
【解決手段】車載用連結装置100は、第1の取付部材110と、この第1の取付部材110に当接する第2の取付部材120と、4本のネジ130a〜dとを備えている。取付部材110および120にはそれぞれ、リーンフォースメント200に係合する係合部111a、111bおよび係合部121aが設けられており、さらに、ネジ130a〜dを螺合させるための孔部112a〜dおよび122a〜dが形成されている。第2の取付部材120の外周近傍には、さらに、車載用表示装置300を取り付けるためのネジ孔等の開口部123a〜dが形成されており、図中の下方側から4本のネジ310a〜dが螺合することで、車載用表示装置300が第2の取付部材120に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】取付時にネジを挿入して外側壁面を外方に拡開させる際のネジ孔の摩耗がなく、しかも、ネジが緩んだ場合でも異音を発生させることのないグロメットを提供すること。
【解決手段】金属部材110の底板部111には、ネジが螺合する孔部112が形成されている。底板部111の両端は、この底板部111に実質的に垂直な側板部113となっており、その上端が、ネジの螺合により押圧されて下端部が外側に押し広げられるバネ板部114の支点zとなっている。バネ板部114は「くの字」形状を有し、底板部111に形成された孔部112にネジが挿入されるとバネ板部114の略中央部にある屈曲部に当接し、当該屈曲部を外側に拡開する結果、バネ板部114の下端部が外側に拡開する。このバネ板部114の下端部の外側への拡開により弾性梁部122が押圧されて筐体部120の側面から外側に拡開する。 (もっと読む)


1 - 20 / 420