説明

Fターム[3D022CB01]の内容

階段・物品収容 (11,929) | 車種 (692) | 乗用車 (485)

Fターム[3D022CB01]の下位に属するFターム

Fターム[3D022CB01]に分類される特許

21 - 40 / 428


【課題】車室の物入れ空間内に収納されたテイッシュペーパー用紙箱が車両の走行時に無用にがたつくことを防止し、かつ、紙箱からのテイッシュペーパーの取り出しが容易かつ円滑にできるようにする。
【解決手段】車両の物入れ装置において、車室3に向かって開口する物入れ空間12を設ける。物入れ空間12に直方体形状のティッシュペーパー21用紙箱22を収納したとき、紙箱22に当接してこの紙箱22が物入れ空間12の底部に向かってそれ以上入り込むことを阻止するストッパ32を設ける。物入れ空間12の内壁面に係止突起34を形成し、ストッパ32に当接するまで物入れ空間12内に紙箱22を収納したとき、紙箱22の下面板28近傍の壁板23〜26の部分に係止突起34が圧接するようにする。 (もっと読む)


【課題】
車の後部座席は、空席の場合には荷物を置く場所になり得るが、保持具が無いので車が揺れたり急ブレーキがかかった場合には、前方に荷物の落下する恐れがあり壊れ易い荷物を安心して後部座席に置く事が出来なかった。
【解決手段】
四角形状の柔軟性素材よりなるシートと、上記シートの四隅に一端が固定された固定用ベルトと上記固定ベルトに固定され ベルト同志を連結する為の締結具よりなる車用荷物保持具を後部座席シートに取付けることにより本発明の保持具と後部座席シートの間に荷物を載置することを可能とした。 (もっと読む)


【課題】操作感を向上する。
【解決手段】ロック装置20は、各ラッチ24に設けられた軸部32と、作動体22に設けられ、作動体22の動作に応じて該軸部32と当接したもとでラッチ24を解除方向に移動させる第1ガイド部28と、作動体22に第1ガイド部28に対向するように設けられ、該軸部32と当接したもとで対応のラッチ24の解除方向への移動に連動して別のラッチ24を解除方向に移動させる第2ガイド部30とを備えている。第2ガイド部30に当接した軸部32と第1ガイド部28との間に、ラッチ24の係合方向への移動を許容し得る揺動隙が設けられている。 (もっと読む)


【課題】製造コストを増加させることなく開口部の最大開き位置で蓋体を安定的に停止させることができるコンソールボックスを提供する。
【解決手段】ボックス本体13に制動部53を一体に設ける。制動部53は、開口部49の最大開き位置よりも閉じる位置側で蓋体12の摺接部27bと摺接して蓋体12の回動速度を減速させる。ボックス本体13に開放保持部54を一体に設ける。開放保持部54と蓋体12の当接支持部27aとが当接することにより開口部49の最大開き位置で蓋体12を保持する。緩衝材を別途用いて製造コストを増加させることなく、開口部49の最大開き位置で蓋体12を安定的に停止させることができる。 (もっと読む)


【課題】一つの付勢部材を用いて、手動で蓋体を閉じる方向へ移動させる際の操作性の向上と誤作動によるロック解除の防止とを両立させる。
【解決手段】付勢力の小さな第1トーションスプリングと付勢力の大きな第2トーションスプリングとを一体にした付勢部材を用い、閉状態からさらに蓋体を収納容器に向かう方向の加速度が作用したときに付勢力発現手段が作動して、第2トーションスプリングにのみ付勢力が蓄えられるようにした。 (もっと読む)


【課題】保持特性を向上しても、収納状態と突出状態の切換操作性に優れるようにする。
【解決手段】車両用内装部材側の凹所(1)に入った収納状態と凹所から先端側を突出した突出状態とに切り換えられる保持手段(2,3)、及び保持手段を収納状態の方向へ付勢している付勢手段(6)を備え、付勢手段の付勢力に抗して突出状態に切り換えた保持手段と内装部材又は凹所の開口縁側との間に棒状物Aを挟持する保持装置であって、前記保持手段は、前記凹所内の異なる箇所にそれぞれ枢支された第1及び第2アーム2,3と、前記各アームを連動して収納状態及び突出状態に切換可能にする連動機構(23,40,52,33)とを有していることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】車両の余裕空間を積極的に活用し、特に、引き出された収納箱の拡張を通じて長い物品の保管を容易にし、さらに開放された収納箱をステップ及びベンチとして活用できるようにした車両用収納装置を提供する。
【解決手段】車両後方にスライディングされながらリアバンパーから引き出され、車両後方に引き出される時に車両の左右側にそれぞれスライド移動して分割される左側リアバックビーム30と右側リアバックビーム40と、前記左、右側リアバックビーム30、40上にそれぞれ固定されて、前記左、右側リアバックビーム30、40が車両の後方に引き出される時に一緒に引き出されて、前記左、右側リアバックビーム30、40が車両の左右側にスライド移動して分割される時に一緒に分割される左側収納箱50と右側収納箱60と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ドアを閉じる方向に押しボタンを押圧しても、開動作できるドア装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 収納体(80)に回動可能に支持され収納体の開口部(81)を開閉するドア装置であって、ドア本体(10)の開閉方向に変位可能な押しボタン(20)と、収納体と係脱可能なサイドロック手段4(20、70、74)と、収納体を押圧する押圧手段3(40、50、60)とを備え、開口部を閉鎖した閉位置において押しボタンがドア本体の閉方向へ押圧されると、サイドロック手段と収納体との係合が解除されるとともに、押圧手段が収納体(P)を押圧してドア本体が開動作される。 (もっと読む)


【課題】ユーティリティー機能を備えたユーティリティーホルダをボックスに対して乗員の好みの位置に設置できる車両のコンソールを提供すること。
【解決手段】車両のコンソール1のボックス10には、複数のユーティリティー機能が備えられている。ユーティリティー機能は、ボックス10に対して着脱可能に組み付けられているユーティリティーホルダ20、30、50、60に備えられている。 (もっと読む)


【課題】 雨天時、車に乗ってすぐ傘を置きたいが、従来の傘入れ袋などでは出し入れしにくく助手席の横などに置くが、助手席の人や足元が濡れてしまうことがよくある。
本発明は、車内に濡れた傘をすばやく出し入れでき、車内が濡れることを防ぐ傘入れを提供する。
【解決手段】 収納ケースの中にプラスチック製の上部が広がった特大、大、中、小の筒が入っており、これを連ねたものが車内用傘入れになる。それを車内の設置したい箇所にマジックテープで取り付け傘を出し入れする。車内が濡れるのを避けるため、傘入れの下に傘入れの収納ケースを受け皿として設置することも出来る。不用時は重ねて収納ケースに入れ、車内のボックスなどに保管も出来る便利なサッと傘入れ。 (もっと読む)


【課題】車両の揺れ等により転倒することがなく、傘収納装置に溜まった水を容易に排除できる傘収納装置を提供すること。
【解決手段】上端開口から傘が挿入され、下端部に開口を有する傘収納ケース1と、前記下端部を保持し、傘収納ケース1を回動可能に支持しつつ、床部材に固定する固定部2と、前記下端部に対して脱着可能に設けられ、前記下端部の開口の下方に設けられた受器4と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コンソールボックスの蓋部の裏面を有効に活用することができるとともに、コンソールボックスの利便性の向上を図ることを可能にする。
【解決手段】車両10の車室12内に配置され物品M1,M2が収納されるコンソール本体31と、このコンソール本体31の上面31aに位置する蓋部32と、を備えたコンソールボックス30において、蓋部32の裏面32aに小物M3を収納する収納部33が形成され、収納部33は、蓋部32を開くときに連動して開くとともに、蓋部32を閉じるときに連動して閉じる。蓋部32では、一端47が蓋部側支軸54,54を介してコンソール本体31に回転可能に取付けられるとともに、他端48が蓋部側解放端48とされ、収納部33では、一端87が収納側支軸84,84を介して蓋部32に回転可能に取付けられるとともに、他端が収納側解放端88とされ、収納側解放端88が、蓋部側解放端48と同一方向に向けられた。 (もっと読む)


【課題】比較的低コストで製造することができ、安全性が高く、また、未使用時の見栄えが低下することがない傘収納構造を得る。
【解決手段】折り畳み可能な素材により形成されると共に、前記傘を収納可能な袋体10と、シートクッション1内に設けられ、折り畳まれた前記袋体を収容可能な収納空間Sと、前記シートクッションの前面に開閉自在に設けられ、前記収納空間に連通する開口部3aとを備え、前記袋体は、前記開口部を介して前記収納空間から引き出し可能に設けられ、前記収納空間から引き出され、傘が収納された前記袋体は、シート幅方向に延びた状態でシートクッション手前に垂下される。 (もっと読む)


【課題】低コストの引きダンパー装置を得る。
【解決手段】圧縮することで抗力を発生するショックアブソーバ3と、ショックアブソーバ3に沿って配置されこのショックアブソーバ3の一端であるシリンダ9の端面にベース・アダプタ当接端15が突き当るベース・アダプタ5及び同他端であるロッド11先端に可動アダプタ当接端25が突き当る可動アダプタと、ベース・アダプタ5の他側に備えられ可動アダプタ当接端25より突出するベース・アダプタ結合部17と、可動アダプタの他側に備えられベース・アダプタ当接端15より突出する可動アダプタ結合部27とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ケースに収容したフックを開く操作と、開いたフックをケースに収容する操作を軽減するフック装置を提供する。
【解決手段】フック装置において、第1リンク60は第1状態からの解除を契機として第1ばね84により第1方向に回転して、係合するフック40を開方向に回転させ、第1リンク60が回転規制手段により第1方向の回転を停止させられるとフック40が第2状態となる。フック40が第2状態から開方向に印加されて第3状態に回転すると、第2リンク70は、係合するフック40の回転に応じて回転するとともに、フック40と第1リンク60との係合を解除して第1リンク60を第1方向とは逆の第2方向に回転させ、フック40が第3状態をとる場合に張出部は第1リンク60に再び係合する。 (もっと読む)


【課題】見栄えがよく、リッドの操作が容易で、安価で製造が容易なコンソールボックスを提供することにある。
【解決手段】ボックス本体10に設けられた開口部50と、開口部50の後側に設けられガイドボックス30と、ガイドボックス30およびボックス本体10に摺動可能に設けられ、開口部50の前側を覆う略板状の収納箱リッド40と、ガイドボックス30上に設けられ、ガイドボックス30の開口部32を覆うリッド2と、ボックス本体10、ガイドボックス30及びリッド2のそれぞれの後端に回転軸が設けられ、軸挿入部18、軸挿入部28、軸挿入部38を連通する回転軸12を有するコンソールボックスにおいて、収納箱リッド40は、ボックス本体10に設けられたガイド溝14と、ガイドボックス30に設けられたガイド溝34の間を摺動し、ガイドボックス内に収納されるようなっている。 (もっと読む)


【課題】自動車の座席間や座席とコンソールの間に差し込んで、小物収納具を水平に取り付けることができる自動車用小物収納具の取付方法を提供する。
【解決手段】四角形の平面部の両側辺から下方に延設された第1差込片と第2差込片とからなる撓み性を有する取付プレート2と、底面に取付プレート2の平面部との接続手段を備えた小物収納具3とからなる自動車用小物収納具1であって、第1差込片と第2差込片の裏側に滑止部を対向するように備えた。 (もっと読む)


【課題】ドア部のスライド移動を制限するロック部材の変形を抑制する。
【解決手段】コンソールボックス装置10では、リヤアーム部74とヒンジ体44との間に圧縮コイルスプリング82が設けられており、フロントアーム部70がロック位置へ位置するように、圧縮コイルスプリング82がリヤアーム部74に付勢力を作用させている。また、蓋部40が閉位置に配置された際には、圧縮コイルスプリング82からリヤアーム部74にロック位置側へ回転させる付勢力と、被当接部28からリヤアーム部74にロック解除位置側へ回転させる反力とが作用して、これらの力はリヤアーム部74に対して互いに反対方向に作用する。このため、これらの力が互いに打ち消し合うようにリヤアーム部74に作用するため、リヤアーム部74の変形を抑制できる。しかも、フロントアーム部70は、リヤアーム部74と別に設けられているため、フロントアーム部70の変形を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】アッパカバーに対して左右方向にねじるような押圧荷重がかかっても、当該アッパカバーがロアカバーに対して円滑にスライドできるようにする。
【構成】スライドレール11内を転動するようにロアカバー4に枢着されたローラーを、前後スライド方向に3組それぞれ配設し、中央部ローラー8をスライドレールの下壁側ライナー部11cに当接させ、前部側ローラー9および後部側ローラー7をスライドレール11の上壁側ライナー部11bに当接することによって、各ローラー7、8、9がスライドレール11内を転動し、且つ、ロアカバー4に、3組のローラー7、8、9にそれぞれ隣接する状態でスライドレール11内に挿入される下向き規制片12及び上向き規制片13を形成し、両規制片12、13がスライドレール11内において突っ張ることによって各ローラー7、8、9のスライドレール11に対する押圧荷重を緩和するように構成した。 (もっと読む)


【課題】部品点数の少ない開閉機構を備えた車両用収納装置を提供する。
【解決手段】車両用収納装置に設けられた開閉機構3は、スライド部材35と、第1,第2閂部材33,34と、付勢部材36とを有する。スライド部材35は、リッド2に上下方向に移動可能に支持されており、付勢部材36により一方向に付勢されている。スライド部材35に形成された第1、第2長穴35d、35eには、それぞれ嵌合突部33e、34eが移動可能に嵌合されていて、第1、第2閂部材33、34が左右方向に移動可能に連結されている。第1,第2閂部材33,34が1つのスライド部材35に連結されているため、第1、第2閂部材33,34に設けられた第1,第2操作部31,32の少なくとも一方を操作することで、第1、第2閂部材33,34を同時に解除位置に移動させることができる。 (もっと読む)


21 - 40 / 428