説明

Fターム[3D022CB01]の内容

階段・物品収容 (11,929) | 車種 (692) | 乗用車 (485)

Fターム[3D022CB01]の下位に属するFターム

Fターム[3D022CB01]に分類される特許

121 - 140 / 428


【課題】本発明は、車両に対する側方からの衝突時において、一方の座席シートロッドから他方の座席シートロッドへの荷重伝達効率が低下しないようにすることを目的とする。
【解決手段】本発明に係る車両の衝突荷重伝達構造は、左右の座席のシートロッド2r,3rと、車両フロアFに設けられ、両シートロッド2r,3r間に配置される荷重伝達体10とを備え、車両側方からの衝突荷重を一方のシートロッド2rを介して荷重伝達体10で受け、その荷重伝達体10から他方のシートロッド3rを介して反対側の車両側壁に伝達する車両の衝突荷重伝達構造であって、荷重伝達体10は、車両フロアFに固定される台座部20と、その台座部20上に設置されて、シートロッド2r,3rが当接可能に構成された荷重受け部30とを備え、台座部20は、車幅方向の衝突荷重に対して車両フロアFよりも変形し易く構成されている。 (もっと読む)


【課題】少量生産の車両、特に車両の仕様により部品の構成が異なるものでも、安価で製造が容易なコンソールの製造方法を提供する。
【解決手段】ジャバラ部44を有するコンソール40のブロー成形による製造方法であって、パリソン16をブロー成形金型18内で膨張させることにより、一対のコンソール40の本体部42及びジャバラ部44を成形し、成形された一対のコンソール40を中央部分の分離溝36で2分割することを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】車両廃棄時等に、コンソールパネルの前方側端部を折り返した状態を維持することができ、露出させた機能部品に対する作業性を向上させることができるコンソールパネルを提供すること。
【解決手段】コンソールパネル1は、車両の運転席と助手席との間において、車両の前後方向に延設されたコンソール部4の側方に取り付けるものである。コンソールパネル1は、その前方側端部11の裏面側において、上下方向又は斜め上下方向に横断する折曲用薄肉部2A、2Bを前後方向の2箇所に形成してなる。コンソールパネル1は、2箇所の折曲用薄肉部2A、2Bに沿って前方側端部11を表面側101に折り返すことによって、前方側端部11が樹脂の反発力によって元の状態に戻らないようにして、コンソール部4の内部又は前方に設けた機能部品6を露出させるよう構成してある。 (もっと読む)


【課題】均一な照明でかつ外観見栄えがよい車両用照明装置を提供する。
【解決手段】本発明の照明装置は、コンソール本体20の意匠面側部分に取り付けられる意匠面パネル32と、この意匠面パネル32に沿って長尺状に設けられ、一端側から内部に導入された光を他端側に導く途中で外部に発光させる導光体34と、この導光体34を覆う形態で設けられ、導光体34の内部から外部に発光された光を透過させるカバーレンズ35とを備え、このカバーレンズ35は、意匠面パネル32と係合する係止孔41と、コンソール本体20と係合する規制突部45とを有し、意匠面パネル32は、係止孔41と係合する係止突部40を有し、コンソール本体20は、規制突部45と係合する保持孔22を有し、導光体34は、係止孔41と係止突部40の係合および規制突部45と保持孔22の係合により、意匠面パネル32とカバーレンズ35との間に挟み込まれた状態で保持される。 (もっと読む)


【課題】把手の格納位置と使用位置とにおける回動姿勢保持機能を長期に亘って維持できる収納ボックスの把手取付構造の提供を図る。
【解決手段】収納ボックス1のフランジ部2に立設された軸受片3は、その上面とカバー20との間に設定されたクリアランスδにより上下方向の撓み変形が許容される。把手10の連結軸11はフランジ部2上で軸受片3の上下方向の撓み変形による弾性作用と、クリアランスδを埋めて介装されたクッション材22の弾性とによって、所要の回動抵抗をもって回動可能に抱持した状態で軸受けされる。 (もっと読む)


【課題】可動部にハーネスを配置することなく蓋体からボックス内部への照明を可能とし、且つ、ボックス外部をも照明可能な、LEDを用いた車両用コンソールランプを提供する。
【解決手段】収納部と、開閉可能に配置される蓋体と、該収納部の壁部に配置されるLEDからなる光源と、を備える車両用コンソールランプにおいて、前記蓋体の内部に導光体を配置した。さらに導光体の光入射面と対向する部位に発光部に向けて反射するV状溝からなる第1反射面を形成し、光源の光軸を少なくとも蓋体が閉じた状態において、光入射面及び第1反射面と交差するよう配置した。 (もっと読む)


インテリア用車両コンポーネントは、ベースと、ベースに結合されたパネルからなる。パネルは、第1の位置と第2の位置の間で可動ある。パネルは、第1のサイドと、反対側の第2のサイドを有する。第1のサイドは、パネルが第1の位置にある時に車両占有者に視認可能であるように構成されている。第2のサイドは、ベースと協同して空洞を規定する。パネルは、第1のサイドと第2のサイドを通して伸びている開口を有する。パネルはまた、パネルの第1のサイドにおいてサポートされた半導体スイッチと光源の少なくとも1つと、開口を通して半導体スイッチと光源の少なくとも1つの背面サイドに結合された柔軟な回路からなる。
(もっと読む)


【課題】インストルメントパネル(以下、「I−パネル」という)に車室内側から加えられた荷重を効率的に吸収し、かつ収納物の車室内への飛び出しを防止可能とするI−パネル収納部の周辺構造を提供する。
【解決手段】I−パネル1に凹形状に形成される収納部2と、収納部2の前壁2bの前方で車幅方向に延びるステアリングサポートメンバ(以下、「S−メンバ」という)4とを備える収納部2の周辺構造において、前壁2bから前方に突出する取付片5,11が設けられ、取付片5,11はS−メンバ4と当接する取付部5a,11aを有し、取付部5a,11aには、取付部5aの前端または取付部11aの後端で開口するU字状の切欠5c,11cが形成され、切欠5c,11cに挿通された締結部材6によって、取付片5,11がS−メンバ4に締付けられ、S−メンバ4の横断面中心4aが、前壁2bの上端上方か、または前壁2bの下端下方に配置されている、収納部2の周辺構造。 (もっと読む)


いくつかの実施形態は、概して、略垂直方向に延在する回動軸の周囲で回動可能に構成された回動可能なフック本体を含むフックアセンブリに関するものである。いくつかの実施形態によれば、フックアセンブリは、フック本体のうちの底面へ向かって下方に延在する上面の一部によって規定された略垂直切欠き部を含む少なくとも1つのフック部をさらに含むことができる。アセンブリは、回動軸の周囲で回動可能なフック本体を回動させるための回動部材と;収納形態および1つ以上の展開形態でフック本体を受容するよう構成されたフレーム部材とをさらに含むことができる。さらに、フレーム部材は、回動軸の周囲でフック本体を回動状態で固定するよう構成されており、かつ収納方向または展開方向などの1つ以上の指標付けられた方向を規定するための指標付け開口または台座を含むことができる。
(もっと読む)


【課題】 不要になったシートベルトの引き出し部材の取付開口を有効に利用してコストダウンを図る。
【解決手段】 4シーター車両(図1(A)参照)のリヤシート13を除去し、リヤシート13の代わりに物入れ23を設置した2シーター車両(図1(B)参照)では、リヤシート13を除去したことでリヤシート用のシートベルト21が不要になり、車室内面に設けられたリヤシート用のシートベルト21の引き出し部材22も不要になる。よってシートベルト21の引き出し部材22の取付開口にリヤシート13の代わりに設けた物入れ23を照射するライト26を設けることで、その取付開口を目視不能に隠したり、ライト26用の取付開口を特別に設けたりする必要がなくなってコストダウンに寄与することができる。 (もっと読む)


【課題】取付対象となる部材に傷がつくことを防止し、しかも取付対象に対する取り付けが容易である付勢装置を提供する。
【解決手段】グローブボックスとインパネとの間に介装される付勢装置1において、グローブボックスに形成された支持ベース11と、この支持ベース11に回動自在に支持された回動軸を有すると共に、インパネに弾接する当接体13と、この当接体13に保持され、その一端で当接体13を弾接方向に付勢する捻りコイルバネ(弾性部材)とを備え、支持ベース11が、回動軸を支持する軸受部21,21と、弾性部材の他端14cを係止するバネ係止ブロック23とを有する構成とした。 (もっと読む)


【課題】衝突箇所から遠い側の車両用シートに着座している乗員が、コンソールとの接触により胸部に衝撃を受けるのを抑制しつつ、頭部の衝突箇所側への移動を的確に抑制する。
【解決手段】コンソールボックス14を有するセンターコンソール11の両側に一対の車両用シート15,16を並設した車両に対し、並設方向の一方(右方)から他方(左方)へ向けて衝撃が加わったとき、コンソールボックス14を移動機構により上方へ移動させ、車両の衝突箇所から遠い側の車両用シート15に着座した乗員Pの腰部PPの衝突箇所側への移動をセンターコンソール11の側面11Sで規制する。移動機構は、コンソールボックス14の上面14Uが、ISO6549−1999規格に準拠した乗員Pのヒップポイントから190mm〜300mm上方へ離間した箇所に位置するようにコンソールボックス14を移動させる。 (もっと読む)


【課題】コートフック部の耐久性を向上させることができるアシスタントグリップの取り付け構造を提供する。
【解決手段】アシスタントグリップ10の一対の取り付け部15がルーフサイドインナパネル2側の一対の被取り付け部5に各別に取り付けられ、一方の取り付け部15側からコートフック部20が突出しているアシスタントグリップ10の取り付け構造であって、コートフック部20を補強する補強板30がコートフック部20の裏面20Uに重なっている。 (もっと読む)


【課題】牽引フックを車体に位置規制をなした状態で格納するとともに取り出しに不便なきよう構成した。
【解決手段】牽引フック取付け部5を、牽引フック1の取付け部3を弾着挟合するクリップ体で構成し、且つ、牽引フック位置決め体6が、牽引フック1の牽引部2における互いに離間した少なくとも2箇所に当接することによって位置決めするように構成しており、このために、牽引フック取付け支持体5を、牽引フック1の取付け部3の互いに対向する対向部の一方側に添接する固定側クリップ片部5aと、固定側クリップ片部5aに対して弾性的に揺動可能に一体形成された可動側クリップ片部5bとで構成し、可動側クリップ片部5bの付勢力により、取付け部3の他方の対向部に弾接して一方の対向部を固定側クリップ片部5a側に押し付けるようにした。 (もっと読む)


本発明による保持装置10は、少なくとも1つの長い溝部材12と、少なくとも1つのクリップ部材14とから構成されている。溝部材は、内部に溝22が形成されており、溝への入り口を提供する長いスロット24を有している。クリップ部材のそれぞれは、溝内に配置されるようになっている係合部28(図3)と、長いスロットを通るネック部によって係合部に接続された外部取付部30(図3)とを有している。係合部は、ある角度方位で、溝部材に挿入可能、または、溝部材から取り外し可能に長いスロットを通過できて、溝部材に挿入して他の角度方位に動かされると、溝部材から取り外されることを妨げるように長いスロットを通過できなくなる形状に形成されている。溝部材12に挿入されると、溝部材と接触するクリップ部材14の少なくとも一部は、溝部材と接触することによって、クリップ部材の溝部材に沿った長手方向への動きを妨げるようになっている摩擦材料34を備えている。保持装置10は、特に、車両の荷物室内用の荷物保持用システムとして使用するようになっている。 (もっと読む)


【課題】飲料や埃の固着に伴うロック装置の操作性の低下が生じることがないロック装置を提供する。
【解決手段】ケース2の上壁2bの下面と対向するロック爪4の基端部4a及び先端部4bの上面に複数本の溝部4eが凹設されている。ケース2内へ侵入した飲料や埃が、ロック爪4の基端部4aの上面とケース2の上壁2bの下面との間の隙間sまで侵入した場合であっても、飲料や埃は基端部4aの最上面よりも低い位置にある溝部4eへ掻き落とされる。これにより、この隙間sに飲料や埃が固着することを防止できるため、ロック爪4のスムーズな進退動を損なうことがない。 (もっと読む)


【課題】使用者が直接手に触れた時に、金属様の触感を得ることができる樹脂製品または樹脂製部品を提供することができる成形用金属調加飾シートを提供する。
【解決手段】厚さ130μm以下の透明もしくは半透明樹脂フィルム層、接着剤層、厚さ200〜400μmの金属薄板、接着剤層および熱可塑性樹脂層をこの順で有する、成形用金属調加飾シート、および該シートを成形した樹脂製品もしくは樹脂部品。 (もっと読む)


【課題】組み付けの精度を高めることができる耐衝突構造体を提供する。
【解決手段】車幅方向に並んだシートの間のセンターコンソール内に配設した耐衝突構造体1であって、矩形型の底板部11と、車両前方へ面を向けていて底板部11の前縁に繋がった前壁部12と、車両後方へ面を向けていて底板部11の後縁に繋がった後壁部13と、前壁部12の上縁と後壁部13の上縁とに連結した天板部14と、前壁部12と後壁部13との間で、底板部11と天板部14とに連結した中間壁部15,16と、を備え、底板部11、前壁部12、後壁部13、天板部14及び中間壁部15,16が一体に形成されている。 (もっと読む)


【課題】厚みのあるリッドを開いた状態において、リッドがボックス本体の外周壁から側方に大きくはみ出すことがなく、かつボックス本体の上壁に、外観品質の低下や、収納部へ手を差し込む際の障害となる障害物を残置することがなく、かつリッドの意匠自由度が高い収納ボックスを提供する。
【解決手段】リンク回転機構は、被係合部材44に固定されかつリッド回転軸41を枢支するリッド軸受部ギヤ41aと、ボックス本体10に固定されかつリンク回転軸42を中心とする円周上に歯部が形成されたリンク誘導ギヤ42aと、リンク43に設けられたアイドルギヤ回転軸45に回転自在に連結されかつリッド軸受部ギヤ41a及びリンク誘導ギヤ42aの双方に噛み合うアイドルギヤ45aとからなる。リンク43がリンク回転軸42を中心とする円弧状の軌道Cの上を時計回りに回転して、リッド回転軸41が回転軸部収納孔14から露出して斜め上方に徐々に上昇する。 (もっと読む)


【課題】音響の臨場感、音像定位感を向上してクリアな低音を再生する。
【解決手段】センターコンソール1の操作盤2とシフトレバー3との間における内部空間4の前部にはスピーカーボックス5及びウーハー6が設けられ、センターコンソール1の側壁にはスピーカーグリル7及びダクト開口8が設けられ、前席における運転席の足元又は助手席の足元に低音を再生するように、しかも、スピーカーボックス5が操作盤2で動かされる操作機構とシフトレバー11で動かされるシフト機構の間の何も配置されていなかったデッドスペースに設置されることによって、それまでただの空間であったデッドスペースをスピーカーボックス5の設置空間として活用できる。 (もっと読む)


121 - 140 / 428