説明

Fターム[3D022CC03]の内容

階段・物品収容 (11,929) | 配置 (1,862) | 車内前方 (638) | 計器盤 (549) | 下部 (286)

Fターム[3D022CC03]に分類される特許

41 - 60 / 286


【課題】簡単な構造であり、リッドの開閉操作性が良好な車両用のグローブボックスのロック装置を提供する。
【解決手段】グローブボックスのロック装置40は、車両のインストルメントパネルに設けられた収納空間を開閉可能なリッド20をロック・アンロックするための押圧操作部材30と、押圧操作部材の押圧操作方向とは平行な支軸12を回動中心として回動する揺動レバー41とを備えている。 (もっと読む)


【課題】トレイをリテーナ側に収納する際に、携帯電話などの小物を前記保持部と前記ホルダとの間に挟み込んでしまわない引き出し式物入れを提供する。
【解決手段】リテーナ2と、リテーナ2内に収まる位置及び引き出した位置の間を摺動自在に支持され且つ手前側に配される前板3及び小物21の底部21aを保持可能なる保持部4により収納空間5が形成されてなることで、小物21を収納可能なるホルダ1と、ホルダ1に回転自在に軸支されてなる可倒部材9とよりなる引き出し式物入れAであって、可倒部材9は、小物21を頂部21bで押さえ込み可能なる押さえ込み部13と、リテーナ2に形成されてなるストッパ受け部16に係合するか或いはリテーナ2に形成されてなる貫通孔15を挿通し得るストッパ部20と、ホルダ1を前記リテーナ2内に押し込み収納することで、倒れ込み方向に付勢可能なるフラップ10とより形成されてなる。 (もっと読む)


【課題】蓋とグローボックスを回動可能に枢支するヒンジ構造では、金属製のヒンジピンを用いたり、一体的に形成した軸と軸受を特定の角度で嵌合させるといった方法が取られるが、それぞれ個別に部品が必要であったり、組み付け時の蓋とボックスの角度が制限されるなどの課題があった。
【解決手段】ボックス1側と蓋2側とにヒンジ3の軸31、軸受32を持ち、軸1は、両側支持壁4、5間で途中の分断端間に隙間Sを有して設けられ、軸受32は、隙間Sに蓋2の組み付け方向に通過させて軸受孔32aを軸31に軸直角方向から嵌め合わせる通過側周壁32bと、通過側周壁より幅の広い反通過側周壁32cを有し、軸31の各分断端面、軸受32の通過側周壁32bの両側面一方に、通過側周壁32bが隙間Sを押し広げながら通過でき、外れ方向側には係止代Tを有して軸31で係止されるための、テーパ面または曲面とした案内面33を形成する。 (もっと読む)


【課題】バッテリー等の外部電源を不要とすることが可能な照明装置およびそれを備えた収納ボックスを提供する。
【解決手段】収納ボックス1は、蓋部21の開閉動作時のエネルギーを利用して発電する発電部51を備えている。蓋部21のロック機構を解除し、蓋部21の開放方向に回動させると、蓋部21の固定部22に接続されている発電部51の回転軸51Aが回転する。回転時のエネルギーを利用することにより、発電部51により発電が行われ、電力が得られる。電力が蓄電回路52を通じて照明部61に供給され、照明部61が点灯する。発電によって蓋部21の開閉動作の制動を行うことができる。従来ではダンパで消費されていた制動エネルギーを、発電部51により電力に変換することにより、照明部61の点灯に利用することができる。 (もっと読む)


【課題】
取付け剛性を向上できるとともに、取付け作業性を改善できる車両用インパネのフック装置取付け構造を提供する。
【解決手段】
インパネコア3に、2つの側辺3b,3bを有し、凹状をなすフック取付け部3aを形成し、該フック取付け部3aの少なくとも前記2つの側辺3b,3bと、該側辺に対応する前記フック装置7の2辺8e,8fとを、凸条と凹溝とをスライド可能に嵌合させるレール構造により結合した。 (もっと読む)


【課題】小物入れなどのボックス内に収納された物の落下を防止することができ、かつ、そのボックスに対して容易に着脱することができる、ボックスの内張部材を提供すること。
【解決手段】内張部材1は、1枚の金属の薄板が屈曲されることにより、下板部14、上板部15および奥板部16を有する断面略コ字状に形成されている。下板部14の手前側(車室側)の端部は、底板部9から持ち上がり、底板部9の手前側の端縁の周囲を取り囲むように湾曲して、底板部9の手前側下方で手前側に折り返され、その折り返された部分がロアパネル5の正面に当接している。これにより、下板部14の手前側の端部には、底板部9の手前側の端部からボックス2外へと膨出した形状の堰部17が形成されている。 (もっと読む)


【課題】メンテナスリッドの取付構造を簡単にするとともに、その取付作業を容易に行い、さらにはメンテナスリッドが脱落しないようにする。
【解決手段】メンテナスリッド21開閉時、メンテナスリッド21の第2係合片25をボックス部5の第2挿入孔43から離脱させるとともに、メンテナスリッド21の第1係合片23の突出基部27をボックス部5の第1挿入孔41内周面に係合させて、メンテナスリッド21を突出基部27を回動支点として回動させる。メンテナスリッド21閉時、突出基部27を第1挿入孔41内周面に係合させるとともに、第2係合片25を第2挿入孔43内周面に係合させてメンテナスリッド21の閉状態を保持する。メンテナスリッド21開時、第2係合片25を第2挿入孔43から離脱させるとともに、突出基部27から屈曲してメンテナスリッド21外側方に延出する屈曲延出部29を第1挿入孔41内周面に係合させてメンテナスリッド21開状態を保持する。 (もっと読む)


【課題】インストルメントパネル(以下、「I−パネル」という)に車室内側から加えられた荷重を効率的に吸収し、かつ収納物の車室内への飛び出しを防止可能とするI−パネル収納部の周辺構造を提供する。
【解決手段】I−パネル1に凹形状に形成される収納部2と、収納部2の前壁2bの前方で車幅方向に延びるステアリングサポートメンバ(以下、「S−メンバ」という)4とを備える収納部2の周辺構造において、前壁2bから前方に突出する取付片5,11が設けられ、取付片5,11はS−メンバ4と当接する取付部5a,11aを有し、取付部5a,11aには、取付部5aの前端または取付部11aの後端で開口するU字状の切欠5c,11cが形成され、切欠5c,11cに挿通された締結部材6によって、取付片5,11がS−メンバ4に締付けられ、S−メンバ4の横断面中心4aが、前壁2bの上端上方か、または前壁2bの下端下方に配置されている、収納部2の周辺構造。 (もっと読む)


【課題】グローブボックスは、ワイヤや電子機器を収納することにより、収納スペースがすぐに一杯になってしまうが、これを解消する収納システムを提供する。
【解決手段】自動車の収納システム22が開示される。該システム22は基体30、一対の対向する側壁26、及び端部壁28を有する。システムはさらに第1セグメント、第2セグメントを備える調整可能な分割トレイ36を有する。第1セグメントは第1ヒンジ軸に沿って端部壁28又は側壁26の1つに枢動可能に接続され、第1セグメントは第2ヒンジ軸に沿って第2セグメントに枢動可能に接続される。ヒンジ軸同士は平行である。トレイは、内部を第1収納部と第2収納部に分割する閉位置を有し、第1収納部はアクセス可能であり、分割トレイはアクセス開口部と第2収納部との間に配置される。トレイ36は、閉位置からシステムの内部が単一収納部として機能する開位置へと移動可能である。 (もっと読む)


【課題】ダンパの性能が好適に発揮される車両用グローブボックスを提供する。
【解決手段】車両用グローブボックス1は、車両のインストルメントパネルに配置されて物品を収納可能な収納部10を備えるものであって、収納部10の後面に形成された第一の開口部11aを覆う開閉可能な第一のリッド20と、収納部10の前端部に取り付けられたダンパ本体31と、ダンパ31と第一のリッド20とを繋ぐ紐部材32と、収納部10の側面に設けられた、紐部材32をガイドするガイド部11dと、を備える。 (もっと読む)


【課題】小物入れに小物を収納する際に手間がかからず、しかも小物入れに収納できない大型携帯品等の載置棚としても利用できるようにする。
【解決手段】インストルメントパネル1に、後方に開口された穴部20が形成されて、穴部20に対して、引き出し部40が前後方向に変位可能に挿入される。引き出し部40は、トレイ状の底面部41と、底面部41の後端部においてリッド面部45とを有する。リッド面部45に形成された中央切欠部46が、前方への押圧力を受けて開かれる遮蔽体47によって開閉される。リッド面部45には、底面部41の左右側壁部41bよりも高くされた上方延長部48が形成される。 (もっと読む)


【課題】インストルメントパネルからの離脱を防止することが可能な車両用グローブボックスを提供する。
【解決手段】車両用グローブボックス1は、車両のインストルメントパネルIPに配置されて物品を収納可能な収納部を備えるものであって、収納部の後面に形成された第一の開口部を覆う開閉可能な第一のリッドと、インストルメントパネルIPに形成された一対の孔部IPa,IPbに挿入されて取り付けられる一対のクリップ12b,12bと、を備え、第一のリッドは、収納部に回動可能に軸支されており、上のクリップ12bの基端部には、孔部IPaに挿入されて孔部IPaの内周面に当接するリブ12b1が形成されており、下のクリップ12bの先端部には、孔部IPbの周縁部に係合する突起12b2が形成されている。 (もっと読む)


【課題】テーブル等の物品を支持する支持部を使用状態としたときに支持部がドアの移動とともに移動することのない車両用支持構造を提供する。
【解決手段】本構造1は、物品を支持する支持部(支持テーブル2)と、支持部をドアに係止する第1係止部4と、支持部をドア以外の内装品に係止する第2係止部7と、を備え、支持部は、第1係止部によりドアに係止されてドアに収容された収容状態とされ、第1係止部によるドアに対する係止が解除され且つ第2係止部により内装品に係止されて使用状態とされる。 (もっと読む)


【課題】簡単且つ経済的な構成で、開閉する蓋部材の振動を可及的に阻止することを可能にする。
【解決手段】蓋開閉装置10は、ガイド溝部22aが設けられるベース部材24aと、前記ガイド溝部22a内に移動自在に配設されるガイド筒部48が設けられる蓋部材と、前記蓋部材が開位置に配置される際、前記ガイド筒部48に当接して移動する第1当接部材30aと、前記蓋部材が閉位置に配置される際、前記ガイド筒部48に当接して移動する第2当接部材30bと、前記開位置で移動する前記第1当接部材30aを、前記ガイド筒部48側に付勢する一方、前記閉位置で移動する前記第2当接部材30bを、前記ガイド筒部48側に付勢する単一のスプリング34とを備える。 (もっと読む)


【課題】大きく湾曲した意匠表面をもつ車両内装品であっても、加圧の力が各々の溶着リブに均一に伝わり、各々の溶着リブを均一に溶着して外観不良を防止する。
【解決手段】アウターパネル2の湾曲部に振動溶着時の加圧方向に対して直交する方向に延びる受け平面24を形成し、受け平面24にインナーパネル3から加圧方向に突出する溶着リブ31を溶着した。 (もっと読む)


【課題】箱入りティッシュペーパーや冊子状収納物に対して広い支持面と高い支持強度を確保することができ、支持部の根元に高い剛性を持たせることができて支持部の根元からの変形や白化を防ぐことができるグローブボックスを提供する。
【解決手段】自動車のインストルメントパネル1に設けられている自動車用のグローブボックスであって、箱入りティッシュペーパー20を載置支持可能で、かつ、車両前方側Frの奥壁13との間に冊子状収納物30を挟み込み支持可能な中空箱状の支持部10が側壁11から幅方向内側に突出している。 (もっと読む)


【課題】取付対象となる部材に傷がつくことを防止し、しかも取付対象に対する取り付けが容易である付勢装置を提供する。
【解決手段】グローブボックスとインパネとの間に介装される付勢装置1において、グローブボックスに形成された支持ベース11と、この支持ベース11に回動自在に支持された回動軸を有すると共に、インパネに弾接する当接体13と、この当接体13に保持され、その一端で当接体13を弾接方向に付勢する捻りコイルバネ(弾性部材)とを備え、支持ベース11が、回動軸を支持する軸受部21,21と、弾性部材の他端14cを係止するバネ係止ブロック23とを有する構成とした。 (もっと読む)


【課題】支軸部同士の嵌合を外れにくくしつつ、ロアパネルへの蓋体の組み付けの作業性を向上できる収納装置を提供する。
【解決手段】ロアパネルに一対の第1支軸部41,41を形成する。蓋体14に一対の第2支軸部63,63を形成する。第1支軸部41,41と第2支軸部63,63とを蓋体14の回動限位置側から互いに嵌合する。蓋体14を回動限位置でロアパネルに対して停止させる複数のストッパ74,75の後端面74a,75aの中心位置を結ぶ直線L4を第2支軸部63,63を結ぶ直線L3に対して傾斜するようにストッパ74,75を配置する。蓋体14に対して開方向に過剰な負荷が加わった際に、各支軸部41,63同士の嵌合方向に対して傾斜した方向へとストッパ74,75が蓋体14に対して停止反力を与えて、各支軸部41,63に加わる反嵌合方向の負荷を分散する。 (もっと読む)


【課題】ボックス本体に対するねじりコイルばねの取り付け性が良好で、かつ、ねじりコイルばねがボックス本体から外れにくい収納装置を提供する。
【解決手段】ボックス本体14に蓋体12を回動可能に軸支する。蓋体12とボックス本体14との間にねじりコイルばね16を取りつける。ねじりコイルばね16は、コイル状のねじりコイルばね本体121の両端から互いに異なる接線方向に沿ってそれぞれ突出した腕部122,123の先端側に蓋体側係止部124とコイル状に形成したボックス側係止部125を備える。ボックス本体14は、ボックス側係止部125に挿入する係止軸66と、ボックス側係止部125を軸方向へと弾性的に圧縮した状態で係止軸66に保持する規制部67とを備える。 (もっと読む)


【課題】LMガイドのように精度が高いスライドレール部材を用いても、樹脂製のスライド装置を安定してスライド移動できるようにする。
【解決手段】 箱状体1と、箱状体1に対して直線的に往復動可能に配置された収納ボックス2と、両者間に介装されたスライド機構3とからなり、スライド機構3はLMレール30とLMブロック31とから構成され、LMレール30は板金アッパ5に固定し、LMブロック31はカラー60を介してボルト部材6によってゴム板40とともに板金ロア4に固定する。カラー60とゴム板40及び板金ロア4との間にはクリアランスQが存在し、板金ロア4はスライド機構3に対してフローティング状態で固定されているので、板金ロア4とスライド機構3との寸法精度差を吸収することができる。 (もっと読む)


41 - 60 / 286