説明

Fターム[3D022CC07]の内容

階段・物品収容 (11,929) | 配置 (1,862) | 車内側方 (179)

Fターム[3D022CC07]の下位に属するFターム

Fターム[3D022CC07]に分類される特許

1 - 20 / 28


【課題】被引掛物をフックに容易に掛けられるように構成しつつ、被引掛物が外れる可能性を低減できるフック装置を提供する。
【解決手段】ハウジング50と、ハウジング50に収容され、ハウジング50に回動可能に支持されるフック20と、フック開口を閉塞するための閉塞部80と、閉塞部80にフック開口を閉塞させるよう付勢する弾性体と、を備える。フック20は、フック基部から突出するように形成された引掛部と、引掛部と対向する壁部と、壁部に形成された開口部とを有する。閉塞部80は、開口部から張り出し、回転すると開口部の裏側に退避可能な本体部と、本体部に設けられて開口部の裏側に配される第1回転軸と、本体部の第1回転軸と異なる位置に設けられて開口部の裏側に配される第2回転軸と、を有する。壁部は、第1回転軸に係合して回転可能に支持する第1支持部と、第2回転軸に係合して回転可能に支持する第2支持部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】水や塵等の異物を意匠カバー内の機器類を避けて外部に排出でき、しかも構造が複雑化するおそれや余計なメンテナンスが必要となる弊害が生じない建設機械の物入れを提供する。
【解決手段】運転席近くの空調設備を覆う意匠カバー8に凹部12を、運転席側である前面が開口する状態で設けるとともに、前面部材13を、この凹部12の前面開口の下部を覆い、かつ、底面との間に排出口としての隙間19が形成される状態で取付けてドリンクホルダ9を構成し、異物を隙間19から前面側に排出するように構成した。 (もっと読む)


【課題】 雨天時、車に乗ってすぐ傘を置きたいが、従来の傘入れ袋などでは出し入れしにくく助手席の横などに置くが、助手席の人や足元が濡れてしまうことがよくある。
本発明は、車内に濡れた傘をすばやく出し入れでき、車内が濡れることを防ぐ傘入れを提供する。
【解決手段】 収納ケースの中にプラスチック製の上部が広がった特大、大、中、小の筒が入っており、これを連ねたものが車内用傘入れになる。それを車内の設置したい箇所にマジックテープで取り付け傘を出し入れする。車内が濡れるのを避けるため、傘入れの下に傘入れの収納ケースを受け皿として設置することも出来る。不用時は重ねて収納ケースに入れ、車内のボックスなどに保管も出来る便利なサッと傘入れ。 (もっと読む)


【課題】収容部及びカップホルダ部を、座席側方のカバー体に省スペースで設置し、他の部材を配置するためのスペースを十分に確保することができる作業車両を提供することを課題としている。
【解決手段】座席13の側方に配置されたカバー体23に、所定の小物を収容する収容部33と、カップホルダ部34とを、それぞれ一体的に形成し、走行機体7の左右一方寄りに給油口8及び該給油口8を開閉可能に閉塞するキャップ9を設けた作業車両において、座席13の左右両側方にそれぞれカバー体23を設け、左右のカバー体23における給油口8側のカバー体23に収容部33を設けるとともに、もう一方側のカバー体23にカップホルダ部34を設け、収容部33に前記キャップ9の少なくとも一部を収容して保持できるように該収容部33を形成した。 (もっと読む)


【課題】リッドが開いた状態でリッドに荷重が加わる場合に、リッドが外れてリッド自体の破損を防止することを可能にする。
【解決手段】リッド23に、収納部21を覆うリッド本体31と、このリッド本体31のエッジに設けられリッド23の開閉の支点となる開閉支点32と、リッド本体31から延出されるとともに開閉支点32側に形成される突起部34と、この突起部34に形成され収納部21に摺動するカム部35と、を備え、収納部21に、収納部21に形成され開閉支点32を受ける受け部41と、突起部34が挿入される開口部42と、カム部35が摺動する壁面43と、を備え、カム部35が壁面43に当接するときに、リッド本体31を略垂直状態に自立させ、この略垂直状態からリッド本体31に開方向の荷重が加わるときに、カム部35で壁面43を押圧しつつカム部35を壁面43に摺動させ、開口部42から突起部34を離脱させる。 (もっと読む)


【課題】フック部材を収納状態に保持する保持機構の部品点数が少なく、保持機構をケース本体に簡単に組み付けることができるコートフック装置を提供する。
【解決手段】ケース本体1と、ケース本体内に枢軸によって枢支されフック部材2と、フック部材を付勢するばね部材4と、フック部材の基部円周面に形成されたカム溝22と、カム溝に先端ピン6aを係合させてケース本体内に取り付けられるトレースピン6と、を備える。トレースピン6を押えて保持するための合成樹脂製のピン押え部14がケース本体1の一部に設けられる。金属線を略コ字状に曲折して形成されたトレースピン6がその一端の軸部6bをケース本体1の背面部13に設けた軸孔17に挿入して回動可能に取り付けられる。トレースピン6の先端ピン6aがカム溝22に対する係合状態を保持するように、トレースピン6がピン押え部14により可動的に押えられる。 (もっと読む)


【課題】荷物の大きさ又は乗客の好みに応じて荷物棚の上下方向位置を可変とすると共に、簡素かつ低コストな荷物棚の上下位置可変機構を実現する。
【解決手段】車両天井12のコーナ部に沿って配置され荷物を載置する棚部材18と、該棚部材に対向した天井部に固着されたベース部材15と、一端が該棚部材に回動自在に枢着され他端が該ベース部材に回動自在に枢着した第1リンク22と、該第1リンクと車幅方向に間隔を有して両端部が夫々該棚部材及び該ベース部材に回動自在に枢着され該第1リンクと常に略平行な位置関係となる第2リンク24と、一方端が該第1リンク又は第2リンクの前記ベース部材側枢着部のいずれか一方28と枢着され、他方端が該第1リンク又は第2リンクの前記棚部材側枢着部のいずれか他方44と枢着された第3リンク26と、該第3リンクの夫々の枢着部間距離を伸縮させる伸縮装置46と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】引き出されたトノカバー装置を保持すると共に、トノカバー装置の非使用時には荷室内の見栄えの向上を図った車両のラゲッジルーム構造を提供すること。
【解決手段】車両前後方向に引出可能なトノカバー本体11の引出先端11aの両側部に、車両後部に形成された荷室2の両側壁2aに設けられた一対の小物収納部20のそれぞれに挿入可能な一対の被保持部14を形成し、一方、小物収納部20が荷室2の側壁2aに形成された凹部21と、この凹部21を覆うリッド22と、被保持部14を保持するカバー保持部23とを有し、このリッド22が、車両下方へ回転して開いた際に、小物を保持する底壁部22aと、この底壁部22aの車両前後方向の両縁部から上方に延びた一対の側壁部22b,22bと、底壁部22aと一対の側壁部22b,22bとの車両内方をつなぎ且つ上方に延びる前壁部22cとを有すると共に、この前壁部22cの上端部22dが、トノカバー本体11を支持可能な位置に形成した。 (もっと読む)


【課題】荷物の収納構造として、より利便性を高める。
【解決手段】トノカバー1を、板状部分15と、板状部分15相互間に位置するシャフト17とから構成し、シャフト17を境にして互いに隣接する板状部分15相互を屈曲可能とする。ラゲッジルーム5のラゲッジトリム7には車体前後方向に延びるレール23を設け、レール23の長手方向に沿って所定間隔をおいてシャフト17を支持する軸部受け25を複数設ける。軸部受け25の下方のラゲッジトリム7には、シャフト17を支持可能な下部軸部受け27を設け、下部軸部受け27にシャフト17を支持させることで、トノカバー1に凹状の収納空間を形成する。 (もっと読む)


【課題】最大乗車人数の確保と収納ボックスの使い勝手の向上とを両立させる。
【解決手段】乗員用シートとしてフロアパネル1上に設けられた複数の単位シート7〜9,10,11のうち、少なくとも1つの単位シートのシートバック18,21の背面には、物品収納用の収納ボックス40が着脱自在に係止されるボックス支持部36が設けられる。上記シートバック18,21は、上方に起立した起立状態と、シートクッション17,20上に倒伏した倒伏状態との間で変位可能に支持され、上記収納ボックス40は、上記シートバック18,21が倒伏状態にあるときに上向きに開口するように形成された収納空間41を有する本体部42と、この本体部42の上面開口を開閉可能に閉止するリッド部43とを備える。 (もっと読む)


【課題】 仕切り棚の収納時には車両重心を低くすることができると共に、車両後方側壁部からの視認性を悪化させることのない荷室の仕切り棚構造の提供。
【解決手段】 荷室1を上下方向に仕切る仕切り棚2の基端部が、荷室1の側壁の中途部に上下方向回動自在に軸支されていて、該仕切り棚2を2略水平の棚使用状態から下方へ向けて回動させることにより、荷室1の側壁3内面に取り付けられたトリム31に形成された収容凹部32内に収納されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】運転者の習慣又は好みに応じて使用する飲料容器又は灰皿を、運転席から運転者の手が容易に届くような位置に少なくとも2箇所設けられた収納部に収容することによって、作業中、運転席のシートから離れずに灰皿又は飲料容器を使い勝ってよく使用することが可能な収納部が備えられた建設装備の運転席を提供する。
【解決手段】建設装備の運転席12において、運転席周りの少なくとも二箇所に備えられ、且つ、飲料容器17と灰皿11のうちの何れか一つを選択的に収容し得る所定形状の収納部18と、前記収納部のうちの飲料容器17により選ばれなかった他の収納部に引出可能に収容される灰皿11とを含める。 (もっと読む)


【課題】 モジュール箱が確保される、詳細には、それが盗難または取り去りに対して有効に保護される車を提供する。
【解決手段】 車は、盗難に備えて確保されるモジュール箱22を有する。この目的のため、手動で作動されるロック部が提供される。ロック部は、モジュール箱22または車体のいずれかに含まれることが可能である。モジュール箱22の開放機構及び装着装置21からの箱の取り外しが防止されることを確実にするモジュール箱22または装着装置21の要素は、ロック部の円筒コアの助けを借りて作動される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、濡れた傘を雫で車内を濡らさずに楽に出し入れが出来る自動車用濡れ傘入れを提供する。
【解決手段】 樋1の先端を閉止し、後端を後壁2で塞いだ傘入れ本体Aを座席シートとステップ内側との間に置き、座席の背もたれに掛けた繋止紐Bのフック5で該傘入れ本体Aを繋止する。 (もっと読む)


【課題】フックを使用している場合であっても、車室内のデザイン性の向上を図りながら、且つ、フックによる荷物の保持性を高めることができるようにする。
【解決手段】車室内に突出し荷物の持ち手部分が引っ掛られるフック12を有する車両用フック構造であって、車室内に固定されフック12を収納するケース11と、フック12がケース11内に収納された状態でケース11の内部と外部とを連通させる連通路19とを備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】車室内側に突出することなく格納されている係止部を使用位置まで回動させる際の操作性が良好であって、利便性に優れた車両用係止装置を実現する。
【解決手段】ハウジング10と、ハウジング10に軸支され、格納位置と使用位置との間で回動可能なU字形フック2と、U字形フック2が使用位置方向に回動されるように付勢する回動バネ4と、格納位置にあるU字形フック2に係止し、回動バネ4による付勢に抗してU字形フック2の回動を規制可能な係止突起7aを備えた規制部材7と、規制部材7を変位させ、係止突起7aとU字形フック2との係止を解除可能なボタン8とを有する。 (もっと読む)


【課題】長物荷物を車両に容易に積み込むことが可能な長物荷物収納車両を提供する。
【解決手段】ダッシュパネル21のうち助手席前方の部分に貫通孔21Aを設けるとともに、ダッシュパネル21前方のフロントコンパートメント10内の一部に空間を形成して、車室13内に置かれた長さのある荷物Nの一部を貫通孔21Aを挿通させてフロントコンパートメント10内の前記空間内に載置可能とした。 (もっと読む)


【課題】オペレータによる走行時や作業時における操作性、作業性を向上させることが可能なコンソールボックスおよび建設機械のキャブ内レイアウトを提供する。
【解決手段】ホイルローダ10では、キャブ20内においてオペレータシート22の右側方に配置された右側コンソールボックス24が、アームレスト31とスイッチパネル32と作業機レバー33とを備えている。アームレスト31は、オペレータシート22に着座したオペレータの右腕が載置される上面部分がフラットになっている。スイッチパネル32は、走行系、作業系、メンテナンス系等の各種制御系統の動作を切り換える複数のスイッチ類32bを有している。作業機レバー33は、ホイルローダ10の前方に取り付けられたアームリフト12やバケット13の操作を行う。 (もっと読む)


【課題】 自動車の乗降する際に、広げたままの傘を片手で保持具に一時保持させることにより両手を自由にすること。
【解決手段】 挿入部になる湾曲先端部をテーパーに加工した傘の柄を傘に取り付け、子供やお年寄りなどを乗車させる席の自動車のドアガラス室内側に保持部の挿入口が上になるように自動車に装着し、傘に装着させた挿入部を保持部に挿入する事で傘を保持させる。 (もっと読む)


【課題】 運転席の左,右両側に当該運転席に接近させてコンソール装置を設けた場合でも、運転席に対する乗降性を高める。
【解決手段】 左コンソールボックス17の前部側(前端部17A側)と右コンソールボックス20の前部側(前端部20A側)との間隔F1を、左コンソールボックス17の後部側と右コンソールボックス20の後部側との間隔R1よりも大きく設定する。これにより、狭隘なキャブ8内に運転席12と左,右のコンソール装置15,18とを収容した場合でも、左,右のコンソールボックス17,20を運転席12を挟んで略V字状に配置し、左,右のコンソール装置15,18に挟まれた運転席12の前側の間口を可及的に広げることができるので、オペレータは、左,右のコンソール装置15,18に邪魔されることなく、運転席12への乗降を迅速かつ容易に行うことができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 28