説明

Fターム[3D022CC18]の内容

階段・物品収容 (11,929) | 配置 (1,862) | 車内下方 (568) | 床面 (556)

Fターム[3D022CC18]の下位に属するFターム

Fターム[3D022CC18]に分類される特許

1 - 20 / 96



【課題】ロックレバー周辺の見栄えを向上させると共に、操作力による負荷を分散できるコンソールボックスを提供する。
【解決手段】蓋部30をアウタ部材31とインナ部材32から構成し、アウタ部材31のネジ孔31aにロックレバー40の固定部43を固定すると共に、インナ部材32にロックレバー40の固定部43を覆った状態でフック部41とレバー部42とが露出されるように形成した切欠部32aを設け、ロックレバー40のレバー部42の上方側に対面して配置され、インナ部材32の切欠部32aにおけるアウタ部材31とインナ部材32との隙間を覆うカバー部45を、ロックレバー40と一体に設け、ロックレバー40のカバー部45を、アウタ部材31の縁部31cとインナ部材32の切欠部32aの壁面32bで挟み込んだコンソールボックス。 (もっと読む)


【課題】ユーティリティー機能を備えたユーティリティーホルダをボックスに対して乗員の好みの位置に設置できる車両のコンソールを提供すること。
【解決手段】車両のコンソール1のボックス10には、複数のユーティリティー機能が備えられている。ユーティリティー機能は、ボックス10に対して着脱可能に組み付けられているユーティリティーホルダ20、30、50、60に備えられている。 (もっと読む)


【課題】車両の揺れ等により転倒することがなく、傘収納装置に溜まった水を容易に排除できる傘収納装置を提供すること。
【解決手段】上端開口から傘が挿入され、下端部に開口を有する傘収納ケース1と、前記下端部を保持し、傘収納ケース1を回動可能に支持しつつ、床部材に固定する固定部2と、前記下端部に対して脱着可能に設けられ、前記下端部の開口の下方に設けられた受器4と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コンソールボックスの蓋部の裏面を有効に活用することができるとともに、コンソールボックスの利便性の向上を図ることを可能にする。
【解決手段】車両10の車室12内に配置され物品M1,M2が収納されるコンソール本体31と、このコンソール本体31の上面31aに位置する蓋部32と、を備えたコンソールボックス30において、蓋部32の裏面32aに小物M3を収納する収納部33が形成され、収納部33は、蓋部32を開くときに連動して開くとともに、蓋部32を閉じるときに連動して閉じる。蓋部32では、一端47が蓋部側支軸54,54を介してコンソール本体31に回転可能に取付けられるとともに、他端48が蓋部側解放端48とされ、収納部33では、一端87が収納側支軸84,84を介して蓋部32に回転可能に取付けられるとともに、他端が収納側解放端88とされ、収納側解放端88が、蓋部側解放端48と同一方向に向けられた。 (もっと読む)


【課題】良好な使用感を損なうことなく、軽量化と製造コストの低下とを図ることができる新規な自動車用内装部品を提供する。
【解決手段】樹脂製基材11の表面に、緩衝材層2を介して表皮3を張り付けた自動車用内装部品において、緩衝材層2を、ハニカム状の織布からなる表面層と裏面層との間を無数の屈曲した繊維により連結した三次元立体織物により構成した。この緩衝材層2は樹脂製基材1の表面に接着固定される。緩衝材層2と表皮3との間にさらにスラブウレタン層を設けることができる。 (もっと読む)


【課題】車内部でフラットな床部材でその下に収納空間を得るために高床式構造であり、走行時の座席確保のため取り外しができ、重ねて収納ができる構造をもつ高床式床構造のインテリアキットに関するものである。
【解決手段】車両の床面をフラットな高床式構造に設置し、床面一部を取り外し重ねて収納する事により走行移動には座席確保ができる (もっと読む)


【課題】開閉操作を軽い力で行ない得るようにする。
【解決手段】シャッタSは、ガイドレールにスライド移動可能に支持されて該ガイドレールに合わせて屈伸変形するシャッタ基材SBと、スライド移動方向における一端側だけをシャッタ基材SBに固定して該シャッタ基材SBに重ねて設けられたパッド部材PDとを備える。シャッタ基材SBは、パッド部材PDに該シャッタ基材SBから離れる方向で引掛かる一方、該パッド部材PDのスライド移動方向の移動を許容する係止爪部62を備える。従って、シャッタ基材SBがガイドレールに合わせて屈伸変形する際に、パッド部材PDがシャッタ基材SBに対してスライド移動方向へ移動することが許容されるから、該パッド部材PDはスライド移動方向へ引っ張られない。 (もっと読む)


【課題】フロアカーペットと車体部材との間に生じるデッドスペースを有効に利用しながら、フロアカーペットの開口から車体部材に設けられた車体番号を確認することができる、車両フロアのカバー構造を提供する。
【解決手段】車体部材5に設置されたベース部材10と、ベース部材10に支持され、車体部材5に設けられた所定の表示記号4の上方に位置する開口3を備えたフロア部材2と、開口3を開閉可能に覆う蓋部材22を有し、ベース部材10に取り付けられたカバー部材20と、を有し、ベース部材10およびカバー部材20のいずれか一方が、開口3に対応する位置に収納空間7を形成する箱状部11であって、開口3を通じて所定の表示記号4を外部に露出させるように構成された箱状部11を有している。 (もっと読む)


【課題】リッド部材の両開き構造の簡素化および軽量化を図り、リッド部材の円滑な開閉操作を実現させる。
【解決手段】上部開口部12の後側に位置する第1取付板部17に対し、第1リッド支持部材60が第1ヒンジ部55により回転可能に支持される。上部開口部12の前側に位置する第2取付板部18に対し、第2リッド支持部材80が第2ヒンジ部56により回転可能に支持される。リッド部材L内に配設された移動部材100は、第1ヒンジ部55側の第1連結位置と第2ヒンジ部56側の第2連結位置との間で往復移動する。第1連結位置に移動した移動部材100は第1リッド支持部材60に連結され、リッド部材Lは第1リッド支持部材60に支持されながら開閉する。第2連結位置に移動した移動部材100は第2リッド支持部材80に連結され、リッド部材Lは第2リッド支持部材80に支持されながら開閉する。 (もっと読む)


【課題】リッド部材の両開き構造の簡素化および軽量化を図り、リッド部材の円滑な開閉操作を実現させる。
【解決手段】上部開口部12の後側に位置する第1取付板部17に対し、第1リッド支持部材60が第1ヒンジ部55により回転可能に支持される。上部開口部12の前側に位置する第2取付板部18に対し、第2リッド支持部材80が第2ヒンジ部56により回転可能に支持される。リッド部材L内に配設された移動部材100は、第1ヒンジ部55側の第1連結位置と第2ヒンジ部56側の第2連結位置との間で往復移動する。第1連結位置に移動した移動部材100は第1リッド支持部材60に連結され、リッド部材Lは第1リッド支持部材60に支持されながら開閉する。第2連結位置に移動した移動部材100は第2リッド支持部材80に連結され、リッド部材Lは第2リッド支持部材80に支持されながら開閉する。 (もっと読む)


【課題】収納部構造において、車体への保持構造の取り付けが容易で、且つその保持構造が収納部内への収納体の出し入れ作業性に支障が生じないようにすることにある。
【解決手段】スリット孔(22)に挿着される挿着部(28)は、固定部(29)を中心にバンド(17)から離反する方向に変形可能であってスリット孔(22)からの抜けを防止するように一つの端部(28B)がスリット孔(22)近傍に当接して設けられ、挿着部(28)がスリット孔(22)に挿着されて開放部(16)の一部を覆って収納部(11)内に収納体(10)を保持するようにバンド(17)を配設している。 (もっと読む)


【課題】車室内を平滑に形成して搭載した荷物の移動を容易にし、車載充電ケーブルのような長さを有する精密機器を、水や埃、乗員の足等が接触することを軽減できて、且つ容易に収納や取り出しを可能とする車載充電ケーブル収納構造を提供する。
【解決手段】フロアパネル6は車両の前後方向に配置された第一パネルと第二パネルとからなり、第一パネルはステップ4よりも上方に位置するとともに第二パネルは第一パネルよりも上方に位置し、第一パネルの上方に第二パネルと滑らかに連続するように第三パネルを配置し、第一パネルと第三パネルによって挟まれる空間に収納部9を設け、収納部9は車体側面側にのみ開放する開放部とこの開放部の一部を覆うバンド31を備え、収納体8を開放部より水平方向に沿ってスライドさせて収納部9へ出し入れを可能にするとともに、バンド31によって開放部の一部を覆うことで収納体8を収納部9に保持する。 (もっと読む)


【課題】蓋部材の剛性を維持しつつ、蓋部材が受ける荷重を蓋部材自体で吸収しやすくなる車両用収納装置を提供する。
【解決手段】車両の後方に設けた荷室に、車両の前後方向後方に敷設された第1フロア底面6と、第1フロア底面6よりも車両の前後方向前方に敷設され、かつ第1フロア底面6の敷設位置よりも敷設位置が高く設定された第2フロア底面7と、第1フロア底面6を覆う板状の蓋部材8とを備えた車両用収納装置4において、第2フロア底面7の下方であって、かつ第1フロア底面6側に第1ガイド46を設け、この第1ガイド46は、車両の前後方向前方から後方に向かうに従って漸次高さが高くなるように形成され、第1ガイド46の上端が第2フロア底面7の下面7aに当接するように配置されている。 (もっと読む)



【課題】低コストで作製可能であり、化粧板とキャビネット又は車両側の構造物との合い沿いが良好な車両用キャビネットを提供する。
【解決手段】車両用キャビネット1は、主として、凹部4を有するキャビネット本体2と、キャビネット本体2の凹部4を覆う化粧板10とで構成される。ここで、化粧板10の屈曲部10Aの水平方向における幅(W1)は、凹部4の水平方向における幅(W2)よりも狭くなっており、化粧板10の屈曲部10Aとキャビネット本体2の凹部4との間にはクリアランス14が形成されている。また化粧板10の屈曲部10Aは、凹部4と上下方向における幅(高さH)が同じである。これにより、キャビネット本体2への取り付け時に化粧板10を伸縮させて、化粧板10とキャビネット本体2又は車両側構造物との合い沿いを改善することができる。 (もっと読む)


【課題】隔壁の衝撃吸収性能を向上させて、隔壁の破片が乗員側に飛散するのを抑制可能な隔壁構造を提供すること。
【解決手段】車両Vの室内Rを仕切る隔壁1に加わる衝突エネルギーを吸収するための隔壁構造が、カバー6と、カバー6の内部に車幅方向に間隔を空けて配置された複数の補強部材(ワイヤ)3と、各補強部材3に対して交差するように補強部材3の後方に配置されたベルト4と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】未使用時のパーティションを好適に収納可能な荷物入れ容器を提供する。
【解決手段】車両100に搭載されると共に持ち運び可能な荷物入れ容器1であって、内部に荷物が収納される収納室16を有し、車体に対して取り外し可能である容器本体10と、容器本体10に脱着可能であると共に、収納室16を仕切るパーティション20と、容器本体10を持ち上げる場合に把持されるハンドル30と、を備え、ハンドル30は、容器本体10に回動可能に設けられ、ハンドル30が収納される収納位置を有し、収納位置のハンドル30は、収納されたパーティション20を容器本体10の内壁面14aとで挟み、パーティション20を収納状態で保持する。 (もっと読む)


【課題】オペレータによる走行時や作業時における操作性、作業性を向上させることが可能な建設機械のキャブを提供する。
【解決手段】ホイルローダ10では、キャブ20内においてオペレータシート22の右側方に配置された右側コンソールボックス24が、アームレスト31とスイッチパネル32と作業機レバー33とを備えている。アームレスト31は、オペレータシート22に着座したオペレータの右腕が載置される上面部分がフラットになっている。スイッチパネル32は、走行系、作業系、メンテナンス系等の各種制御系統の動作を切り換える複数のスイッチ類32bを有している。作業機レバー33は、ホイルローダ10の前方に取り付けられたアームリフト12やバケット13の操作を行う。 (もっと読む)


【課題】人の手作業で潤滑剤を塗布する場合であっても、潤滑剤の塗布作業における塗布位置、塗布量のバラツキを抑制でき、潤滑剤のこぼれ、はみ出し、タレによる作業場、製品の汚れの発生を抑制できる車両用内装装置の提供。
【解決手段】固定側部材20と固定側部材20に対して可動な可動側部材30とを有し、可動側部材30が固定側部材20に対して動いたときの固定側部材20と可動側部材30との摺接部50に注入器60を用いて潤滑剤40が塗布される車両用内装装置10であって、固定側部材20と可動側部材30の少なくとも一方は、潤滑剤40を注入し摺接部50に塗布するための注入口25を備えており、注入口25は、注入器60のノズル61の径と同等径の同等径部25aと、同等径部25aより潤滑剤40の注入方向奥側に位置し同等径部25aより小径の小径部25bと、を備えている、車両用内装装置10。 (もっと読む)


1 - 20 / 96