説明

Fターム[3D022CC19]の内容

階段・物品収容 (11,929) | 配置 (1,862) | 車内下方 (568) | 床面 (556) | フロアトンネル (460)

Fターム[3D022CC19]に分類される特許

1 - 20 / 460



【課題】
カップを載せ台上にガタツキが生じることなく安定状態で保持することができ、カップ上の注ぎ口に対するカップ押さえ部等の接触により非衛生的になるおそれを防止することができる。
【解決手段】
載せ台12の両端に各一対の第1回転板14及び第2回転板16を同軸上で回転自在に支持する。両第1回転板14間及び両第2回転板16間に回転板14,16の回転に伴って不使用位置と使用位置とに移動可能な第1連結バー18及び第2連結バー19を連結する。第1連結バー18及び第2連結バー19を使用位置に保持する保持機構を設ける。第1及び第2連結バー19は使用位置に位置する際、載せ台12に対してカップを出し入れ可能に離間して配置され、カップの各連結バー18,19側に向かう移動を阻止する。 (もっと読む)


【課題】車両の乗客が夜間に可撓性要素を見つけるのに役立つ車両用のトリム要素を提供する。
【解決手段】車両用のトリム要素は、可撓性要素200を有し、可撓性要素200の少なくとも一部は、半透明又は透明であり、それによってその中を光が通過することが出来る。また、可撓性要素200は、不透明な部分を含み得る。トリム要素は、中央コンソール又は他の収納領域のタンブールドア、ギアシフトのクローズアウト、ステアリングコラムのクローズアウトであってもよい。 (もっと読む)


【課題】一つの付勢部材を用いて、手動で蓋体を閉じる方向へ移動させる際の操作性の向上と誤作動によるロック解除の防止とを両立させる。
【解決手段】付勢力の小さな第1トーションスプリングと付勢力の大きな第2トーションスプリングとを一体にした付勢部材を用い、閉状態からさらに蓋体を収納容器に向かう方向の加速度が作用したときに付勢力発現手段が作動して、第2トーションスプリングにのみ付勢力が蓄えられるようにした。 (もっと読む)


【課題】製造コストを増加させることなく開口部の最大開き位置で蓋体を安定的に停止させることができるコンソールボックスを提供する。
【解決手段】ボックス本体13に制動部53を一体に設ける。制動部53は、開口部49の最大開き位置よりも閉じる位置側で蓋体12の摺接部27bと摺接して蓋体12の回動速度を減速させる。ボックス本体13に開放保持部54を一体に設ける。開放保持部54と蓋体12の当接支持部27aとが当接することにより開口部49の最大開き位置で蓋体12を保持する。緩衝材を別途用いて製造コストを増加させることなく、開口部49の最大開き位置で蓋体12を安定的に停止させることができる。 (もっと読む)


【課題】操作感を向上する。
【解決手段】ロック装置20は、各ラッチ24に設けられた軸部32と、作動体22に設けられ、作動体22の動作に応じて該軸部32と当接したもとでラッチ24を解除方向に移動させる第1ガイド部28と、作動体22に第1ガイド部28に対向するように設けられ、該軸部32と当接したもとで対応のラッチ24の解除方向への移動に連動して別のラッチ24を解除方向に移動させる第2ガイド部30とを備えている。第2ガイド部30に当接した軸部32と第1ガイド部28との間に、ラッチ24の係合方向への移動を許容し得る揺動隙が設けられている。 (もっと読む)


【課題】見栄えがよく、リッドの操作が容易で、安価で製造が容易なコンソールボックスを提供することにある。
【解決手段】ボックス本体10に設けられた開口部50と、開口部50の後側に設けられガイドボックス30と、ガイドボックス30およびボックス本体10に摺動可能に設けられ、開口部50の前側を覆う略板状の収納箱リッド40と、ガイドボックス30上に設けられ、ガイドボックス30の開口部32を覆うリッド2と、ボックス本体10、ガイドボックス30及びリッド2のそれぞれの後端に回転軸が設けられ、軸挿入部18、軸挿入部28、軸挿入部38を連通する回転軸12を有するコンソールボックスにおいて、収納箱リッド40は、ボックス本体10に設けられたガイド溝14と、ガイドボックス30に設けられたガイド溝34の間を摺動し、ガイドボックス内に収納されるようなっている。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増加させることなく、第1部材の幅方向及び第1部材の板面に対向する方向におけるがたつきを抑制できるスライド構造を提供する。
【解決手段】
一定幅を維持するベース体7と、そのベース体7の幅方向両側部分を包被するスライド本体22とをスライド可能に組み付け、ベース体7の幅方向両側部にスライド案内面60を形成し、スライド本体22の幅方向両側内面にスライド案内面60に対向してスライド傾斜面7を形成する。このスライド案内面60とスライド傾斜面70との間に付勢構造62を介在させ、その付勢構造62の付勢力に基づき、スライド案内面60とスライド傾斜面70とを、互いが離間する方向に付勢する。これにより、付勢構造62の付勢力を、ベース体7の幅方向(横方向)の分力と、ベース体7の板面に対向する方向(上下方向)の分力とに分け、その各分力をスライド案内面60とスライド傾斜面70と間で作用させる。 (もっと読む)


【課題】衝撃吸収量を容易に調整することができるコンソール衝撃吸収構造を得る。
【解決手段】コンソール衝撃吸収構造10では、フロアパネル14に固定された第1ブラケット28と、コンソールボックス24の底壁24Aに固定された第2ブラケット30とが、ボルト64及びナット48によって締結されている。このボルト64は、第2ブラケット30に形成された長孔62に挿通されている。このため、センターコンソール12の後端側への衝撃力Fがボルト64及びナット48の締結力を上回ることにより、第2ブラケット30が第1ブラケット28に対してスライドする(矢印S参照)。これにより、センターコンソール12を、前端側のボルト20を中心として衝撃力Fの作用方向に変位させることができる。しかも、単にボルト64及びナット48の締結力を調節することにより、衝撃吸収量を容易に調整することができる。 (もっと読む)


【課題】組み付け時の意匠表面の傷つきを防止し品質を安定させるとともに、各種形状のドアパネルのロックに共用できるようにし安価とする。
【解決手段】操作ノブ2とリンク部材4とが一体化したノブユニット1を形成し、そのノブユニット1をドアパネルに固定するようにした。 (もっと読む)


【課題】断面略コ字状に形成された樹脂成形品を相手部材に組み付ける場合の組付け作業を容易にする。
【解決手段】センターロアパネル7の開放側幅方向両端部に、先端側から基端側に向かって車幅方向内側に傾斜する先端側ガイド面47aを有する位置決めピン45を突設する。両位置決めピン45を両貫通孔53に貫通させることにより、先端側ガイド面47aを貫通孔53の内周縁に車幅方向外側から摺接させて両位置決めピン45を車幅方向外側に移動させて両位置決めピン45形成箇所におけるセンターロアパネル7の開放幅を組付け状態における開放幅よりも広げるとともに、係合爪31を、その車幅方向内側への移動が係合孔51により規制される位置に誘導する。 (もっと読む)


【課題】走行する車両の振動が伝わる場合においても確実に飲料容器を保持することのできる車両用飲料容器ホルダを提供する。
【解決手段】飲料容器Aを容器載置ユニット10に載置した状態で、キャップ固定機構23によって飲料容器Aの上部側の外周面を保持するようにしている。これにより、走行する車両から飲料容器Aに大きな振動が伝わる場合においても、飲料容器Aを確実に保持することができるので、飲料容器Aの脱落を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】
コンソールボックスの後部に衝撃荷重が加わっても、コンソールボックスからリヤカバーの離脱を防止することができると共に、ネジ止めを削減できるコンソールボックスを提供することを目的とする。
【解決手段】
車室内に設けられたコンソールボックス本体11と、前記コンソールボックス本体11の後端部15に係合により取付け固定されるリヤカバー50と、前記リヤカバー50が前記コンソールボックス本体11に取付けられる方向に対して交差する方向に前記コンソールボックス本体11に係合して取付けられる取付け部材60とを有するコンソールボックス10において、前記リヤカバー50は、前記コンソールボックス本体11へ向かって延び、貫通孔55を有する係止部54を備え、前記取付け部材60は、前記係止部54の貫通孔55に挿し込まれる突起63を備えている。 (もっと読む)


【課題】表面に形成された意匠部の表面処理を正確に行なうことを可能とする。
【解決手段】
表皮材10は、表面10Aの所定位置にステッチ模様20が形成されると共に、該ステッチ模様20の形成部位に対応する裏面10Bに、位置決め片部24が該裏面10Bから突設されている。この位置決め片部24は、表皮材10をセットするセット部32に凹設された位置決め溝部40に係脱可能に係止するようになっている。従って表皮材10は、位置決め片部24を位置決め溝部40に係止することでステッチ模様20が該セット部32に正確に位置決めされ、塗装装置の塗装ヘッド部34による該ステッチ模様20の塗装を正確に行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】ボックス本体の物収納空間の上部開口を開閉するリッドと、そのリッドに前後方向にスライド可能に支持されたアームレストとを有するコンソールボックスを備えていると共に、そのコンソールボックスの前方にパーキングブレーキレバーが配置され、さらにその前方にシフトレバーが配置された自動車において、ドライバーがパーキングブレーキレバーを操作するとき、最前方位置を占めたアームレストによって、その回動操作が邪魔されないようにする。
【解決手段】アームレスト6に一対の板ばね13,14を設け、リッド5には一対の係止溝24,25を形成し、アームレスト6が最前方位置を占めたとき、板ばね13,14が係止溝24,25に係合し、そのアームレスト6に対して後方に向いた外力が加えられたとき、板ばね13,14が係止溝24,25から外れて、アームレスト6が後方に移動するように構成する。 (もっと読む)


【課題】磁石の吸着が可能であるとともに、磁石により吸着した物品による衝突時の乗員膝部への加害を防止した内装部材を提供する。
【解決手段】自動車の車室内に設けられる内装部材1を、内装部材の一部に設けられ磁性体を配合した層P2が形成された磁性領域Mと、内装部材の他部に設けられ磁性領域に対して低密度の磁性体を配合した層が形成され又は磁性体を配合した層が形成されない磁性制限領域NMとを有し、運転席又は助手席に着座する乗員の膝部と対向する部分を磁性制限領域とした (もっと読む)


【課題】アームレストの位置を使用者の体格等に応じて上下方向に調節することができるとともに、アームレストの上昇時にボックス本体の内部が露出することを防止できる車室内のボックス装置を提供する。
【解決手段】ボックス本体11の上面開口にリッドを開閉可能に設け、そのリッドによりアームレスト14を構成する。アームレスト14を昇降させる昇降機構15を設ける。アームレスト14の上昇時にボックス本体11とアームレスト14との間の隙間を隠蔽する隠蔽部材31を設ける。 (もっと読む)


【課題】シャッターがケースの開口を閉成している状態で、ケースの開口が形成されている面とシャッターの表面とが略同一面とした乗り物用物入れ装置を提供する。
【解決手段】小物を収納可能なる収納部2hを備え、一方の面に収納部2hに連通した開口2fを有するケースBと、ケースBの開口2fを閉成する位置及びケースBの開口2fを開成すると共にケースB内に収納される位置間を移動手段26により摺動自在なるシャッター11とよりなり、シャッター11が閉成した状態では、シャッター11の表面11aとケースBの開口2fが形成されてなる面とが略同一面となり、移動手段26は、シャッター11を摺動する方向に案内可能且つケースBに形成されてなるガイドレール25と、該ガイドレール25に沿って曲折可能且つシャッター11の外方に張り出してなると共にガイドレール25に摺動自在に軸支されてなるガイド軸10c、10c’とより構成されてなる。 (もっと読む)


【課題】シャッターがケースの開口を閉成している状態で、ケースの開口が形成されている面とシャッターの表面とが略同一面とした乗り物用物入れ装置を提供する。
【解決手段】小物を収納可能なる収納部2aを備え且つ一方の面2bに前記収納部に連通した開口3を有するケース2と、該ケース2の開口3を閉成する位置及び前記ケース2の開口3を開成すると共にケース2内に収納される位置間を移動手段5により摺動自在なるシャッター4と、開口3の形成されたケース2の面2bに配され且つ開口3を閉成したシャッター4の周囲に配されてなる可動フィニッシャ6とより構成されてなり、シャッター4が閉成した状態では、シャッター4の表面4aと可動フィニッシャ6の表面6aとがケース2の開口3が形成されてなる面2bと略同一面となる。 (もっと読む)


【課題】本体あるいは可動体にクッション体を組付ける作業およびクッション体の部品管理を不要とする。
【解決手段】組立て物を構成する本体と、この本体に対して移動可能な可動体との接触時の衝撃を緩衝するために相互の接触部に設けられるクッション体の成形方法であって、本体あるいは可動体(蓋体16)の一方を基材とし、基材の接触部に相当する箇所に成形型(上型50あるいは下型52)を配置して該成形型と基材との間にキャビティ54を構成する。このキャビティ54に溶融状態の弾性材料を射出することにより、接触部に位置するクッション体を基材と結合された状態に成形する。 (もっと読む)


1 - 20 / 460