説明

Fターム[3D022CD01]の内容

階段・物品収容 (11,929) | 構造 (3,487) | 物入れ本体、保持具本体、棚本体 (1,254)

Fターム[3D022CD01]の下位に属するFターム

Fターム[3D022CD01]に分類される特許

1 - 20 / 64





【課題】ケースに収容したフックを開く操作と、開いたフックをケースに収容する操作を軽減するフック装置を提供する。
【解決手段】フック装置において、第1リンク60は第1状態からの解除を契機として第1ばね84により第1方向に回転して、係合するフック40を開方向に回転させ、第1リンク60が回転規制手段により第1方向の回転を停止させられるとフック40が第2状態となる。フック40が第2状態から開方向に印加されて第3状態に回転すると、第2リンク70は、係合するフック40の回転に応じて回転するとともに、フック40と第1リンク60との係合を解除して第1リンク60を第1方向とは逆の第2方向に回転させ、フック40が第3状態をとる場合に張出部は第1リンク60に再び係合する。 (もっと読む)


【課題】ドア部のスライド移動を制限するロック部材の変形を抑制する。
【解決手段】コンソールボックス装置10では、リヤアーム部74とヒンジ体44との間に圧縮コイルスプリング82が設けられており、フロントアーム部70がロック位置へ位置するように、圧縮コイルスプリング82がリヤアーム部74に付勢力を作用させている。また、蓋部40が閉位置に配置された際には、圧縮コイルスプリング82からリヤアーム部74にロック位置側へ回転させる付勢力と、被当接部28からリヤアーム部74にロック解除位置側へ回転させる反力とが作用して、これらの力はリヤアーム部74に対して互いに反対方向に作用する。このため、これらの力が互いに打ち消し合うようにリヤアーム部74に作用するため、リヤアーム部74の変形を抑制できる。しかも、フロントアーム部70は、リヤアーム部74と別に設けられているため、フロントアーム部70の変形を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】濡れた物や重量物を収納でき、車高の高い車両のルーフの洗車を容易にし、また重量物等を収納する収納部の開口部を覆う蓋体のロックが可能な車両用のステップ兼収納構造を提供する。
【解決手段】ステップ兼収納構造は、左後部ドア10のアウタパネル11に設けられて外側に向けて開口する開口部35と、前後方向にスライド自在に支持されて開口部35を開閉可能な蓋体40と、開口部35の略全周に亘って設けられて左後部ドア10の内側方向へ延びるとともに、左後部ドア10内に配置されて開口部35に対向配置された壁部55と連続的に繋がって、内部に空間部56が形成された収納部50とを有する。蓋体40は、左後部ドア10に設けられたロック機構部によって、開口部35を閉じた状態でロック可能である。 (もっと読む)


【課題】限られた車室内スペースに車両補器をレイアウトすることができ、しかも後方視界の確保と、車両補器使用時において該車両補器を積載荷物に影響されることなく迅速に取出すことができる車両の後部車体構造を提供する。
【解決手段】リフトゲート30は、該リフトゲート30の上部にヒンジ部20を有して上下方向に開閉可能に支持され、リフトゲート30の上部には、車幅方向にわたって閉断面35を成したリフトゲートメンバ36が配設され、リフトゲートメンバ36の内部に位置する収納部40が配設され、収納部40には、少なくともその一部がリフトゲートメンバ36による閉断面35とオーバラップするように車両補器41が配設されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
コンソールボックスの後部に衝撃荷重が加わっても、コンソールボックスからリヤカバーの離脱を防止することができると共に、ネジ止めを削減できるコンソールボックスを提供することを目的とする。
【解決手段】
車室内に設けられたコンソールボックス本体11と、前記コンソールボックス本体11の後端部15に係合により取付け固定されるリヤカバー50と、前記リヤカバー50が前記コンソールボックス本体11に取付けられる方向に対して交差する方向に前記コンソールボックス本体11に係合して取付けられる取付け部材60とを有するコンソールボックス10において、前記リヤカバー50は、前記コンソールボックス本体11へ向かって延び、貫通孔55を有する係止部54を備え、前記取付け部材60は、前記係止部54の貫通孔55に挿し込まれる突起63を備えている。 (もっと読む)


【課題】コンソールボックスの組付け構造において、アウターパネルとインナーボックスの組付け方向を変更する必要がなく、寸法誤差を吸収することができる組付け構造を提供する。
【解決手段】アウターパネル12、14とインナーボックス30を係合させるクリップ部20及びクリップ挿入部40と、タッピングスクリュー62が挿入される取付穴34を有する取付部32と、タッピングスクリュー62が挿入される係合穴を有する係合部22と、取付部32と係合部22がナットスプリングを介しタッピングスクリュー62で組付けられており、左右のアウターパネル12,14のタッピングスクリュー62の組付け方向は同一方向である。 (もっと読む)


【課題】全体のコンパクト化と容器の適切な保持とを両立し得るカップトレイを提供する。
【解決手段】カップトレイ10は、四方に延在する規制部によって四角形状に区画された第1収容段部30と、この第1収容段部30の底面32に開設された円形状の収容開口36によって該第1収容段部30に連通する第2収容段部34とを有するホルダ12A,12Bを複数備え、各ホルダ12A,12Bにおいて第1収容段部30の底面32または収容開口36を挿通して第2収容段部34の底面38の夫々に容器を載置可能に構成されている。カップトレイには、隣り合うホルダ12A,12Bが、一辺の規制部を同一直線上に揃えた第1収容段部30,30を該一辺の半分を越えない範囲で互いに重ねて配置される。 (もっと読む)


【課題】複数の物をケース内の関連する区画に収容してボックスのスペース又は容積を効率的に利用するコンパクトなボックスを提供する。
【解決手段】ボックスは、ケースと、当該ケースの前方部分に凹状に設けられた、携帯電話を含む携帯電子機器を入れて保持するための前方区画と、ケースの上部に形成された、名刺又は便箋を入れて収納するための上部区画と、ケースの下部に形成されるとともに上部区画の下に位置する、複数の電子機器を作動させる電気を供給する充電器を備え付けるための底部区画と、を有する。 (もっと読む)


【課題】余分な発泡性熱硬化性樹脂を使用することなく、加圧及び加熱成形により繊維補強材とハニカム構造体との接合形成ができ、また欠肉及びボイド等の発生を抑制して表面品質の低下を防ぐことのできる積層構造の車両用内装基材を提供する。
【解決手段】外面が成形面となるシート状のガラス繊維マット30(繊維補強材)とシート状のハニカム構造体20との間には、加圧及び加熱成形の際に発泡性ポリウレタン樹脂(発泡性熱硬化性樹脂)の浸入を必要とされるレベルに抑制する更紙40(中間シート材)が挟まれて配設されており、中間シート材による発泡性ポリウレタン樹脂の浸入の必要とされるレベルは加圧及び加熱成形の際におけるガラス繊維マット30とハニカム構造体20との接合のために必要十分な量である。 (もっと読む)


【課題】物品の表面にしっとりとした触感を持たせる。
【解決手段】内装品1は複数の凸曲面2を備え、この凸曲面2の表面に微細な突起3を複数均一に設ける。この突起3は、以下の(1)〜(3)の条件を満たしている。
(1) 突起3の高さHが5μm以上、32μm以下
(2) 突起3の高さHと突起3相互の間隔Pとの比H/Pが1/5から1/2の範囲、または突起3の高さHと突起3相互間に形成される凹部3相互の間隔Wとの比H/Wが1/5から1/2の範囲
(3) 突起3相互の間隔Pと凹部5相互の間隔Wとが同一(P=W) (もっと読む)


【課題】使用者が直接手に触れた時に、金属様の触感を得ることができる樹脂製品または樹脂製部品を提供することができる成形用金属調加飾シートを提供する。
【解決手段】厚さ130μm以下の透明もしくは半透明樹脂フィルム層、接着剤層、厚さ200〜400μmの金属薄板、接着剤層および熱可塑性樹脂層をこの順で有する、成形用金属調加飾シート、および該シートを成形した樹脂製品もしくは樹脂部品。 (もっと読む)


【課題】組み付けの精度を高めることができる耐衝突構造体を提供する。
【解決手段】車幅方向に並んだシートの間のセンターコンソール内に配設した耐衝突構造体1であって、矩形型の底板部11と、車両前方へ面を向けていて底板部11の前縁に繋がった前壁部12と、車両後方へ面を向けていて底板部11の後縁に繋がった後壁部13と、前壁部12の上縁と後壁部13の上縁とに連結した天板部14と、前壁部12と後壁部13との間で、底板部11と天板部14とに連結した中間壁部15,16と、を備え、底板部11、前壁部12、後壁部13、天板部14及び中間壁部15,16が一体に形成されている。 (もっと読む)


【課題】加工性、耐熱性、機械的特性および分散粒子の熱安定性に優れるマトリックスがポリプロピレン樹脂/分散相がポリフェニレンエーテル樹脂からなる樹脂組成物の提供。
【解決手段】マトリックスがポリプロピレン樹脂/分散相がポリフェニレンエーテル樹脂からなるポリマーアロイの乳化分散に着眼し、特定の分子量を有するポリフェニレンエーテルと特定の分子量・構造を有する水添ブロック共重合体を選択することにより達成。 (もっと読む)


【課題】樹脂部材に発泡シートを接合させるとき、その接合状態での剛性を確保できる接合方法を提供する。
【解決手段】収納ボックスである樹脂部材10の両側面に意匠パネルである発泡シート20を接合させる方法であって、樹脂部材10の表面にリブ12を形成し、その形成したリブ12の先端面12aと発泡シート20の表面とを振動溶着によって接合させることにより、発泡シート20そのものの剛性が劣る場合でも、樹脂部材10に形成したリブによってその劣った強度を補うことができる。 (もっと読む)


【課題】自動車が急発進して加速した時に、物品収納部から物品が乗員側に飛び出してくるのを防止できるとともに、物品を乗員から見えなくして車内の外観を向上させることができる構造でありながら、部品点数を少なくすることができ、構造を簡素化でき、製作コストを低廉化できる車両の物品収納部構造を提供する。
【解決手段】センターコンソール部2に、前記センターコンソール部2の左右両側面に開口する物品収納部8を貫通形成してあり、前記物品収納部8を車両後方側から覆う前記センターコンソール部2の車両後方側を向く面を操作パネル面14に構成し、物品収納部8の底部15を下方に凹ませてある。 (もっと読む)


【課題】下部収納部を使用することによりパッケージトレイの下面側に荷物を収納可能にする一方で、下部収容部を使用しないときには荷室に広いラゲージスペースを確保する。
【解決手段】本発明は、車両における荷室50の上方に配置されたパッケージトレイ10であって、板状のトレイ本体部20と、トレイ本体部20の車両後方側に設けられたストッパ取付孔25と、車両前方側がトレイ本体部20に回動可能に支持されるとともに車両後方側がトレイ本体部20の下面に対して開閉可能とされた枠材30と、枠材30に張設された柔軟部材31と、枠材30の後端部に設けられ、ストッパ取付孔25と係合することにより枠材30を閉じた状態に固定するストッパ33とを備え、トレイ本体部20の下面と柔軟部材41との間に下部収納部60が形成される構成としたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】見栄えが良く、収納具の内部が十分に照明される収納具を提供する。
【解決手段】開口部11を有する収納具本体10と、開口部11の縁部11aに設けられる光源部であって、縁部11aの内壁面よりも収納具本体10の内側に突出する凸部を備える光源12と、収納具本体10の開口部11に対して開閉可能に設けられる蓋部20と、を備え、蓋部20は導光体を備え、該導光体は光源12の前記凸部に対応する凹部を有する光入射領域31を側面に有し、前記収納部と反対側に光放射領域32を有し、蓋部20が閉じた状態のときは、前記光源部の前記凸部が蓋部20の前記凹部に嵌入して前記光源部と光入射領域31が対向し、前記光源部の光が光入射領域31から前記導光体に入射し、前記導光体を導光した後に、光放射領域32から外部に放射し、蓋部20が開いた状態のときは、前記光源部の光が収納具本体10の内側に照射する、収納具とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 64