説明

Fターム[3D023BB09]の内容

車両の内装・外装、防音・断熱 (17,020) | 対象物 (3,137) | 内装材 (2,045) | ピラートリム (290)

Fターム[3D023BB09]の下位に属するFターム

Fターム[3D023BB09]に分類される特許

1 - 20 / 189


【課題】横荷重がかかった時のテザー部の根もとにかかる負荷を低減できるテザークリップおよびそれを備えたガーニッシュ取付装置の提供。
【解決手段】テザークリップ10は、座部50と、座部50から立ち上がるテザー部20と、テザー部20につながるアンカー部30と、テザー部20の両側でテザー部20と同じ側に立ち上がる係合保持部40と、を備えている。テザー部20と係合保持部40とは係合保持部40の少なくとも先端部で互いに分離されている。テザー部20の厚みは係合保持部40の外形寸法より薄い。テザー部20の根もと20aにR部26が設けられる。ガーニッシュ取付装置70はテザークリップ10によってピラーに取り付けられる。この構造によって、テザー部20の根もと20aにかかる負荷が低減する。また、テザー部20と係合保持部40が変形し易すくなる。 (もっと読む)


【課題】意匠性に優れ、耐摩擦性などに優れた品質を保持する車両内装材用表皮材を提供する。
【解決手段】少なくとも、最外層側からハーフトリコット層/印刷層/不織布層からなる構成体で形成されている車両内装材用表皮材であって、各層に着色を施すことにより優れた意匠性をかもし出すことができると共に、耐摩擦性も保持できる。ハーフトリコット層と印刷層との間に接着剤層を設けることにより、より意匠性や耐摩擦性に優れた品質を保持することが可能である。 (もっと読む)


【課題】快適空間としての室内の居住性の向上を図ることを可能にするとともに、室内の圧迫感を極力緩和することを可能にする。
【解決手段】車両10の室内12側に配置される車両用内装材17において、車両用内装材17は、所定の基準色M3,Y3を有し、且つ室内12に入射される太陽光線により明るい箇所41及び暗い箇所44とに分かれるときに、基準色M3が無彩色の場合に、明るい箇所41には、基準色M3より明度の低い色M1を塗り、暗い箇所44には、基準色M3より明度の高い色M4を塗り、基準色Y3が有彩色の場合に、明るい箇所41には、基準色Y3より明度の低い色若しくは彩度の低い色Y1を塗り、暗い箇所44には、基準色Y3より明度の高い色若しくは彩度の高い色Y4を塗る。 (もっと読む)


【課題】エアバッグ袋体の膨張展開における衝撃によって、ピラートリム取付用クリップ及びピラーが破損するのを防止する。
【解決手段】規制部位体120は、取付部位体110のフロントピラートリム30の取付開口部38に取付嵌合された部位箇所から一体的に延設形成されており、フロントピラートリム30が離脱した後のエアバッグ袋体60の膨張展開に必要とする所定の浮き上がり移動を許容する所定長さの線形状の移動案内部位122と、線形状の移動案内部位122の先端に設けられたフロントピラートリム30の移動を係止させる移動係止部位130とを備え、線形状の移動案内部位122は、フロントピラートリム30の取付開口部38が当部位を移動する際に移動障害となってエアバッグ袋体60の膨張展開に生じるフロントピラートリム30の浮き上がり衝撃を緩和する波状部位124(衝撃緩和手段)を備えている。 (もっと読む)


【課題】積層体の層間を熱硬化性樹脂やホットメルトフィルム等の接着材を用いることなく一体化可能な合成樹脂製積層部品の提供。
【解決手段】半硬質ウレタンからなる基材1に対して熱可塑性を有する補強用の繊維体2が、ニードルパンチ処理により交絡状態にされていて、これを加熱融着して一体化させている。さらにこの基材と繊維体との複合体を所要の形状に型成形する。 (もっと読む)


【課題】エアバッグ袋体が膨張展開する際にフロントピラートリムとアシストグリップの干渉を抑制し円滑なエアバッグ袋体の展開を図ると共にフロントピラートリムの割れを抑制する。
【解決手段】フロントピラートリム30はアシストグリップが配設される領域を覆う第1フロントピラートリム40と第1フロントピラートリム40が配設される領域以外の領域を覆う第2フロントピラートリム50の分割構成とされており第2フロントピラートリム50と第1フロントピラートリム40は離脱可能な掛合手段54により一体状の接続状態とされており第2フロントピラートリム50はエアバッグ袋体60の膨張展開によって掛合手段54の掛合状態が外れて第1フロントピラートリム40から離脱して車室内方側に浮き上がり第2フロントピラートリム50とフロントピラー10との間にエアバッグ袋体60の展開用間隙S1が形成される。 (もっと読む)


【課題】接着剤を使用せずに表皮材を固定して内装部品の良好な仕上がりを得ると共に、表皮材装着の作業性を高める。
【解決手段】剛性を有する硬質のコア材12と、コア材12を覆う表皮材14と、表皮材14の周縁部を押さえて留める紐状の留紐材15とを備えた内装部品11であって、コア材12は、その裏面側の周縁部に、表皮材14の周縁部及び留紐材15を受け入れ可能な係止溝21を備え、この係止溝21は表皮材14の周縁部及び留紐材15をこの順に且つ留紐材15が表皮材14の周縁部に挟み込まれるように係止溝21に押し込んだときに、表皮材14の周縁部及び留紐材15と嵌合して表皮材14の周縁部を係止可能とした。係止溝21の内側に突出して表皮材14の周縁部及び留紐材15の係止溝21からの離脱を阻止する係止爪を係止溝21に更に備えても良い。 (もっと読む)


【課題】組付部品の仮止め機能部を適切に設定することで、金型に仮止め機能部の成形のためのスライドコア構造の増設が伴うことがない車両用内装材の組付構造の提供を図る。
【解決手段】リッド部材1の裏面に設けた取付台座2には、その開放側縁部の座面端縁に爪部5を延設し、これが、クリップ3と取付孔16との挿入係着過程で凹部15の側壁に設けた係止孔19に落ち込み係着するようにしている。これにより、爪部5は取付台座2の成形と同時に型成形でき、爪部成形のための専用のスライドコア構造の増設を伴うことがない。 (もっと読む)


【課題】部品点数を低減することができる車両用ピラー構造を提供することを目的とする。
【解決手段】ピラーパネル30と、ピラーパネル30の車室内側に取り付けられるとともに、その側端部25に配設されコネクタ14が配置されるコネクタ配置部21を有するピラーガーニッシュ20と、ピラーパネル30とピラーガーニッシュ20との間をシールするシール材22と、を備える車両用ピラー40構造であって、シール材22は、ピラーガーニッシュ20の側端部25において、コネクタ配置部21より内方に配設されるとともに、ピラーガーニッシュ20に隣接するリヤウインドウ13に設けられたデフォッガ16に接続されるコネクタ14から延出する配線15が、シール材22とピラーパネル30とにより挟持される。 (もっと読む)


【課題】センターピラートリムの上端部とルーフライニングの嵌合部の合わせ部に隙間が生じにくくして外観品質を向上させることができ、組み付け性を向上させることができるセンターピラートリムとルーフライニングの連結構造を提供する。
【解決手段】センターピラートリム10の上端部10Jとルーフライニング20の側部20Sとの連結構造であって、センターピラートリム10は側壁11と前壁12と後壁13を備え、前記側部20Sから嵌合部25が下方に突出し、センターピラートリム10の上端部10Jに前側係合部16Fと後ろ側係合部16Rが設けられ、嵌合部25に前側被係合部26Fと後ろ側被係合部26Rが設けられ、センターピラートリム10の上端部10Jが嵌合部25に外嵌し、前側係合部16Fが前側被係合部26Fに車両後方側Rrから当接係合し、後ろ側係合部16Rが後ろ側被係合部26Rに車両前方側Frから当接係合している。 (もっと読む)


【課題】コストを削減しつつ、端部の見栄えが向上された車両用内装材、及び車両用内装材の製造方法を提供する。
【解決手段】ドアトリムの端部12Tでは、表側表皮シート材34の端部34Tは、コアシート材32の端面32Cに沿って車両幅方向外側へ伸長され、裏側表皮シート材36の端部36Tまで延びている。この表側表皮シート材34の端部34Tによって、コアシート材32の端面32Cがその表面32Aから裏面32Bに渡って被覆されている。また、表側表皮シート材34の端部34Tと裏側表皮シート材36の端部36Tとは、略直角に突き合されて溶着(接合)されている。更に、コアシート材32の表面32Aからコアシート材32の端面32Cに跨る表側表皮シート材34の角部34Kは、コアシート材32の表面32Aから端面32Cに向って円弧状に湾曲されている。 (もっと読む)


【課題】アッパーピラートリムのぐらつきを低減する。
【解決手段】アッパーピラートリム13aの延出部29の車体前側端縁に、前側第1突出部39を車外側に向けて突設し、前側第1突出部39の突出端に、前側第2突出部41を車体前方に向けて突設するとともに、延出部29の車体前側端縁に、後側第1突出部43を車外側に向けて突設し、後側第1突出部43の突出端に、後側第2突出部45を車体後方に向けて突設する。Bピラートリム13をBピラー部3に取り付けた状態で、前側第2突出部41をBピラー部3の車体前側のフランジ部71に当接させてフランジ部71と共に車内外方向からシール材75により挟持させるとともに、後側第2突出部45をBピラー部3の車体後側のフランジ部71に当接させてフランジ部71と共に車内外方向からシール材75により挟持させる。 (もっと読む)


【課題】組み付け性を向上させることができ、内装部品を小型化でき、外観品質を向上させることができる車両のドア開口部構造を提供する。
【解決手段】車体100にドア開口2が形成され、ドア開口2の幅方向一方側の第1内周面11に取り付けフランジ8が形成され、取り付けフランジ8よりも車室内側W1の第1内周面部分11Nが第1内装部品40に間隔を空けて覆われ、ドア開口2の下側の第2内周面12が第2内装部品50に覆われ、第1内装部品40と第2内装部品50の連結端部42,51同士が連結し、第1内装部品40の連結端部42に形成された係合部60が取り付けフランジ8に係合している。 (もっと読む)


【課題】磁石の吸着が可能であるとともに、エアバッグ装置の作動時に磁石により吸着した物品による乗員への加害を防止した内装部材を提供する。
【解決手段】自動車の車室内に設けられる内装部材1を、内装部材の一部に設けられ磁性体を配合した層が形成された磁性領域Mと、内装部材の他部に設けられ磁性領域に対して低密度の磁性体を配合した層が形成され又は磁性体を配合した層が形成されない磁性制限領域NMと、内装部材の搭乗者側とは反対側の領域に格納され、車両の衝突又は衝突の前兆を検出した場合に搭乗者側へ展開膨張するエアバッグ61が通過するとともに、エアバッグの展開膨張前には実質的に閉塞されたエアバッグ通過部14とを有し、少なくともエアバッグ通過部は磁性制限領域とされる構成とする。 (もっと読む)


【課題】乗員の頭部がピラーガーニッシュに当接した際の衝撃の緩和と意匠性の向上とを図る自動車のピラーガーニッシュ構造を提供する。
【解決手段】フロントピラーガーニッシュ26は、中間部28A、前部28B及び後部28Cから成る基材28を備えている。基材28の中間部28A及び後部28Cの表面側には、シート状のダイラタント特性部材40が配設されている。ダイラタント特性部材40は、無負荷時及び低負荷時には柔軟な性質を有し、衝突荷重のような大きな負荷が加わると瞬時に硬化すると共にエネルギー吸収する。 (もっと読む)


【課題】リヤピラーガーニッシュその他の車輌用内装部品を車体パネルに取付けるときの車輌用内装部品の回転移動軌跡(取付軌跡ないし組付軌跡)とクリップの挿入方向とが異なる場合でも、クリップの先端挿入部と車体パネルのクリップ嵌合穴との位置合せや、クリップのセンターリングが容易で、クリップ嵌合穴へのクリップの挿入不良を防止するのに好適な、車輌用内装部品の取付構造を提供する。
【解決手段】クリップ取付穴6は、クリップ2の先端挿入部2Aがクリップ嵌合穴3の縁部に当接する時点まで該クリップ2を保持する仮保持部61と、クリップ2の先端挿入部2Aがクリップ嵌合穴3の奥に入り込んだ時点で当該クリップ2を保持する正規保持部62と、を備え、クリップ取付穴6に取り付けてあるクリップ2は、車輌用内装部品4の回転移動時にクリップ嵌合穴3から受ける抗力で、仮保持部61から正規保持部62へスライドする構造になっている。 (もっと読む)


【課題】上側内装材の端部と下側内装材の端部の見切り部に隙間が発生することを防止できて、見切り部の外観を向上させることができ、内装材の成形型を簡素化できて成形型の製造コストを低廉化できる内装材の取り付け構造を提供する。
【解決手段】車体パネル6に上側内装材8と下側内装材7が取り付けられ、上側内装材8の端部9Kと下側内装材7の端部7Jが接続し、下側内装材7と車体パネル6の間から上側内装材8と車体パネル6の間にわたって索状体20,21が配索され、上側内装材8と下側内装材7の少なくとも一方の内装材の端部に車体パネル6に向かって突出する突出片15が設けられ、索状体20,21が突出片15を避けて配索されている。 (もっと読む)


【課題】組み付け作業性を向上させることができ、第1内装材の端部と第2内装材の端部を確実に組み付けることができる内装材の合わせ部構造を提供する。
【解決手段】第1内装材1の端部1Jに挟持片5が設けられ、前記裏面1J1と挟持片5に第2内装材2の端部4Kが挟持され、挟持片5は、一側縁5S1が前記裏面1J1に対向するように第1内装材1の端部1Jに設けられるとともに、見切りAに直交する方向Bに対して傾斜し、第1内装材1の端部1Jを第2内装材2の端部4Kの意匠面側に移動させて、挟持片5の他側縁5S2を第2内装材2の端部4Kに押し付けるに伴って、挟持片5が板面5Mの外方側に弾性変形するとともに、第2内装材2の端部4Kが挟持片5を乗り越え、挟持片5が弾性復元して、第1内装材1の端部1Jの裏面1J1と挟持片5の一側縁5S1とが第2内装材2の端部4Kを挟持する。 (もっと読む)


【課題】オープニングトリムを引っ掛かりなくスムーズに嵌め込むことができるとともに、トリムの弾性的な撓みとオープニングトリムの脱落を防ぐことができるトリムとオープニングトリムとの合わせ構造を提供すること。
【解決手段】ピラー2の車室Sに面する内面を覆うトリム7とピラー2の周縁フランジ13a,14aに嵌め込まれるオープニングトリム12との合わせ構造において、トリム7の端縁に、その一部がピラー2側に突出するリブ16を設け、該リブ16にトリム7の意匠面7aから斜面状に延びてオープニングトリム12の嵌合部12aをガイドするガイド部16aを形成する。又、リブ16のガイド部16aの奥側に、オープニングトリム12の嵌合部12aの側面に当接する当接部16bを形成する。更に、リブ16の当接部16bの奥側に、ピラー2の車室Sに面する内面の一部に当接して支持される支持部16cを形成する。 (もっと読む)


【課題】一体感の良好な視覚的演出を車室に付与し、車室の質感を向上させることを課題とする。
【解決手段】自動車用照明装置(10)に、光LI1を出すための長尺状の出射部(20)と、前記光LI1を供給する光源50と、自動車1からの開始信号(SI1〜SI3)を受けて出射部(20)から該出射部の長手方向D1に向かって線状ないし帯状に流れるように光LI1を出す制御を行う発光制御手段70とを設ける。光源50を複数の光源(L1〜Ln)で構成してもよい。遮光部40を介し長手方向D1の端面31どうしを近接させて順に配列した複数の長尺な導光体(A1〜An)で出射部(20)を構成してもよい。 (もっと読む)


1 - 20 / 189